(西日本地区は宇部大会WEBサイトを参照ください。)
今回は、会場を東京工業高等専門学校(八王子市)と宇部工業高等専門学校(宇部市)に設定し、開催致します。奮って発表・参加下さいますようお願い申し上げます。
主催:
共催:
化学工学会人材育成センター,
化学工学会東北支部,化学工学会北海道支部,
化学工学会関東支部,化学工学会東海支部協賛:
後援:
盛会で終わりました(12/03/05)
プログラム掲載(11/12/27)
要旨投稿はこちら
趣旨
学生および高校生が,研究成果の発表と闊達な討論を行うことにより,研究者あるいは技術者として堅実に成長する機会を提供することを目的とします。
日時
平成24年3月3日(土) 9:30~
会場
東京工業高等専門学校 (東京都八王子市椚田町1220-2)
東京工業高等専門学校へのアクセス特別講演・インターンシップ制度紹介
16:00~17:00
特別講演「小惑星探査機『はやぶさ』の技術とロマン」
JAXA 准教授 吉川 真 氏
17:00~17:15
人材育成センターの取り組み
17:15~17:20
化学工学会インターンシップ制度紹介
17:20~17:30
インターンシップ体験報告
17:30~17:45
表彰式
交流会
東京工業高等専門学校学生食堂 18:00~
口頭発表(PCプロジェクタ使用),ポスター発表はありません。
詳細はこちらをご覧下さい。発表時間
15分(発表10分,討論5分(交代時間含む))
応募資格
発表者または連名者のうち少なくとも1名は化学工学会の会員,または協賛団体の会員であること。ただし会員資格のない場合でも化学工学会正会員の推薦があれば認めますので実行委員会に問い合わせ下さい。
発表者
(登壇者)大学生(1~4年生),高専生(専攻科生を含む),高校生。
ただし登壇予定者が当日都合により欠席の場合,連名者に代行していただきます。内容
化学工学,エネルギー,資源・環境,生物,その他(物理化学,有機化学,無機化学,材料,計算化学,教育など)
お申込方法はこちらをご覧下さい。
発表申し込みとは別に参加登録が必要です。
なお,発表会場は関西から西の方は西日本大会にお願いします。
受理済み講演一覧はこちらです。発表申込締切
平成23年12月2日(金)23:00まで
なお,東日本大震災の影響を受けた大学・高専については,申込締切を12月20日ごろまで延長します。
要 旨
A4版2段組1枚(PDFファイルをWEBにてアップロード)
詳細はこちらをご覧下さい。要旨締切
平成24年2月3日(金)23:00必着(厳守願います。)
参加登録
詳細はこちらをご覧下さい。
予約参加
登録締切平成24年2月10日(金)23:00まで
(交流会を含む。これを過ぎますと当日参加料金となります。)参加費
大会参加費
交流会参加費
予約受付
(2月10日まで)当日受付
(2月11日以降)予約受付
(2月10日まで)当日受付
(2月11日以降)一般
3000円
4000円
2000円
3000円
大学生および
高専生(4年生以降)1000円
2000円
1000円
1500円
高校生および
高専生(1~3年生)無料
無料
無料
無料
高校生引率者
1000円
1000円
2000円
3000円
健康教育上の理由で、アルコールはご用意致しません。
発表者助成
高専生(専攻科生を含む)および高校生(何れも登壇者)で,交通費等(全額あるいは一部)に私費を充てなければならない学生を対象とします。
希望する場合,こちらをご覧下さい。表 彰
希望者を対象に審査し、優秀者を表彰致します。
詳細はこちらをご覧下さい。
問合せ先・申込先(FAXもしくは郵送の場合)
第14回化学工学会学生発表会(東京大会)実行委員会
〒193-0997東京都八王子市椚田町1220-2
東京工業高等専門学校物質工学科内
電話: 042-668-5071 FAX: 042-668-5099
E-mail: mitani(at-mark)tokyo-ct.ac.jp