講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
シンポジウム <ミキシング技術の最前線> | |||||
(10:00~11:00) (座長 鈴川 一己) | |||||
R104 | 撹拌羽根により誘起される摂動が層流混合に及ぼす影響 | Chaos Mixing Streak Lobe Perturbation Effect | S-39 | 362 | |
R105 | 鮮明な流脈線可視化手法の開発 | Visualization Streakline Chaos Mixing | S-39 | 76 | |
R106 | 流脈線を利用したマックスブレンド翼における流れの可視化 | Mixing Streakline Maxblend | S-39 | 750 | |
(11:00~12:00) (座長 高橋 幸司) | |||||
R107 | 広いレイノルズ数範囲を対象としたHi-Fミキサー偏心撹拌における動力・混合特性 | eccentric mixing large type impeller mixing energy | S-39 | 596 | |
R108 | 正逆交互回転翼撹拌における流体変形特性 | mixing unsteady impeller | S-39 | 173 | |
R109 | 乱流域における平パドル翼背面流動制御法とその特性評価 | Turbulent mixing paddle type impeller power consumption | S-39 | 393 | |
(13:00~13:40) (司会 梶原 稔尚) | |||||
R113 | [展望講演] 混ぜる科学 | Mixing Agitation Power Consumption | S-39 | 464 | |
(13:40~14:40) (座長 大村 直人) | |||||
R115 | 連続撹拌槽を用いた混合操作における濃度塊スケールの検討 | continuous mixing tank reciprocating agitator scale of segregation | S-39 | 601 | |
R116 | 上下動撹拌における最適化についてⅡ | Mixing Reciprocal motion CFD | S-39 | 618 | |
R117 | MPS法を用いた非定常撹拌のシミュレーション | MPS simulation mixing | S-39 | 456 | |
(14:40~15:40) (座長 門叶 秀樹) | |||||
R118 | 化学反応を利用した混合時間測定の問題点 | Fluid Mixing Mixing Time Chemical Reaction | S-39 | 320 | |
R119 | [優秀論文賞] 撹拌槽内における孤立混合領域の理論的解析 | Isolated Mixing Region Synchronization Visualization | S-39 | 66 | |
R120 | 撹拌槽内の孤立混合領域に及ぼす温度変化の効果 | isolated mixing region temperature change topological structure | S-39 | 735 | |
(15:40~16:40) (座長 橋本 俊輔) | |||||
R121 | 気液分散が及ぼす高粘度液の混合への影響 | Gas Dispersion Mixing Time Highly Viscous Liquids | S-39 | 250 | |
R122 | 傾斜タービン翼通気攪拌槽における物質移動容量係数の測定と相関 | Agitated vessel mass transfer Mixing | S-39 | 390 | |
R123 | O/Wエマルションを分散相に利用した高粘度・液滴分裂速度の計測法 | liquid-liquid dispersion measuring drop diameter drop breakage rate | S-39 | 245 |