齊藤丈靖(大阪府大)・玉置直樹(東芝) |
環境・エネルギー問題への関心が高まる中、太陽電池や照明、ディスプレイに向けた大面積かつ低コストでの薄膜・微粒子形成技術が注目を集めています。また、微細化限界の見えてきた電子デバイスにおいても、新しい高機能膜の製膜・加工技術が求められています。特定の応用用途にとらわれることなく、反応メカニズムの理解を通して、広く薄膜形成・微粒子合成・微細加工プロセスにおける構造・機能制御の方法論について議論することを目的とします。トライアル&エラーに頼らない論理的な最適化の方法論を考えることで、参加者がプロセスの課題を共有し、活発な討議となることを期待します。
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
U会場 第2日 | |||||
(13:00~14:00) (座長 島田 学) | |||||
U213 | 急速蒸着・エピタキシャルリフトオフ法による太陽電池用単結晶シリコン薄膜の作製 | single crystal silicon film epitaxial growth rapid vapor deposition | S-31 | 433 | |
U214 | Rapid vapor deposition of porous Si anodes for lithium ion batteries and control of their interface with Cu collector electrodes | physical vapor deposition porous silicon films lithium ion batteries | S-31 | 398 | |
U215 | 高効率太陽電池用InGaAs/GaAsP超格子のMOVPEにおけるヘテロ界面制御 | solar cell MOVPE hetero interface | S-31 | 894 | |
(14:00~15:00) (座長 野田 優) | |||||
U216 | Using in-situ curvature measurement and simulation to optimize growth of InGaAs/GaAsP strain-compensated multiple quantum wells | Curvature MOVPE Semiconducting III-V materials | S-31 | 858 | |
U217 | InxGa(1-x)PのMOVPE におけるその場曲率観察による組成決定の手法 | MOVPE in situ MOSS strain management | S-31 | 882 | |
U218 | [展望講演] 太陽電池用CVD装置の技術動向と展望 | solar cell CVD | S-31 | 642 | |
U会場 第3日 | |||||
(8:40~10:20) (座長 森 伸介) | |||||
U300 | 超臨界流体を用いたSiO2製膜における流れパターンの影響評価 | supercritical fluid deposition SiO2 | S-31 | 566 | |
U301 | 基板加熱型超臨界製膜装置の数値流体シミュレーション(III) | Supercritical Fluid Deposition omputational Flued Dynamics Convection | S-31 | 704 | |
U302 | 超臨界Cu薄膜堆積プロセスの体系的理解に基づくウェハスケール反応器設計 | Supercritica Fluid Deposition Cu | S-31 | 934 | |
U303 | Formation of Strontium Oxide Thin Film using Supercritical Fluid Deposition | Supercritical Fluid Deposition Oxidizer Strontium oxide | S-31 | 886 | |
U304 | 超臨界二酸化炭素中における複合酸化物薄膜の作成 | supercritical carbon dioxide thin film metal oxide | S-31 | 459 | |
(10:20~11:40) (座長 玉置 直樹) | |||||
U305 | 超臨界流体を利用した3次元キャパシタ電極用高段差被覆性Ru及びPt薄膜堆積技術の開発 | Ruthenium Platinum Supercritical Fluid Deposition | S-31 | 444 | |
U306 | 無電解めっきによるルテニウム薄膜の作成 | electroless plating ruthnium barriermetal | S-31 | 490 | |
U307 | Alドープ酸化亜鉛電極を用いた強誘電体キャパシタの劣化特性評価 | ferroelectric material zinc oxide pulsed laser deposition | S-31 | 216 | |
U308 | [展望講演] パワーエレクトロニクス分野におけるCVD技術の展開 | power electronics chemical vapor deposition | S-31 | 930 | |
(13:00~14:00) (座長 霜垣 幸浩) | |||||
U313 | [展望講演] 太陽電池・燃料電池におけるミクロナノ構造制御とグリーンイノベーションへの展開 | fuel cell solar cell reaction engineering | S-31 | 636 | |
U315 | PE-CVD中での高速噴流を用いたシリコン製膜の反応解析 | Si deposition super sonic jet CFD | S-31 | 1089 | |
(14:00~15:20) (座長 杉山 正和) | |||||
U316 | RFプラズマCVD法によるTiC薄膜の低温成長と物性評価 | film growth chemical vapor deposition titanium carbide | S-31 | 400 | |
U317 | SiC-CVDプロセス反応機構のマルチスケール解析 | Silicon Carbide CVD reaction kinetics | S-31 | 68 | |
U318 | 質量解析法を用いた3次元構造物へのコンフォーマルコーティングの評価 | ALD Mass analysis Conformal coatings | S-31 | 783 | |
U319 | 金属薄膜触媒を用いた化学気相成長法によるグラフェンの合成 | CVD graphene interlayer | S-31 | 579 | |
(15:20~16:20) (座長 河瀬 元明) | |||||
U320 | 単層カーボンナノチューブのCVD合成におけるゼオライト触媒担体の影響 | single-walled carbon nanotube zeolite CVD | S-31 | 1008 | |
U321 | 鉄系合金バルク表面を用いたカーボンナノチューブ合成法 | carbon nano tube chemical vapor deposition | S-31 | 275 | |
U322 | 官能基修飾されたMWCNTs上へのニッケル析出に対する有機系添加物効果 | carbon nanotube nickel electroless plating | S-31 | 502 | |
(16:20~17:40) (座長 齊藤 丈靖) | |||||
U323 | カーボンナノファイバーの無触媒低温プラズマCVDにおける基板形状の影響 | plasma-enhanced CVD carbon nanofiber carbon monoxide | S-31 | 699 | |
U324 | 非凝集ナノサイズ粒子の気相堆積による薄膜構造の形成 | Non-agglomerated nanoparticle Thin film Aerosol deposition | S-31 | 954 | |
U325 | 基板上付着微粒子による水分介在汚染現象 | Particle on surface Microcontamination Water deposition | S-31 | 961 | |
U326 | 高い光触媒活性示すチタニア微粒子の気相合成 | gas phase hydrolysis photocatalyst | S-31 | 827 |