SCEJ

化学工学会 第43回秋季大会

講演プログラム(セッション別)


シンポジウム <亜臨界・超臨界流体技術の最前線>

XD101-XD126, XD201-XD219

オーガナイザー 依田 智 (産総研)・相澤崇史(産総研)

亜臨界・超臨界流体は、材料、エネルギー、環境、バイオなど、さまざまな分野への応用が試みられ、ますますその応用範囲は広がっています。本シンポジウムは、亜臨界・超臨界流体技術の基礎から応用までの幅広い分野の最新の研究成果について活発に議論することを目的としています。多くの皆様の講演申込と参加をお願いします。なお、優秀発表学生の表彰も行います。

最終更新日時:2011-08-16 00:00:00
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
XD会場 第1日
(9:00~10:00) (座長 依田 智)
9:009:20XD101高圧二酸化炭素による薬剤の融点降下現象を用いた固体分散体の調製
(東理大総化) ○(学)高橋 史章(学)小林 正範(東理大工) (正)小林 大祐(正)高橋 智輝(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
solid dispersion
carbo dioxide
drug
S-41533
9:209:40XD102高圧CO2を用いた難水溶性薬物の高濃度長期分散安定なナノ懸濁液調製プロセスの開発
(東理大院総化) ○(学)小林 正範(学)及川 淳(東理大工) (正)小林 大祐(東理大工正) (正)高橋 智輝(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
solubilization
drug
suspension
S-41440
9:4010:00XD103超臨界溶体急速膨張法によるテオフィリン微粒子創製における結晶成長機構
(信州大工) ○(学)坂部 淳一(学)出本 公平(正)内田 博久(耐圧硝子工業) 伊藤 真義杉本 宣裕
RESS method
Theophylline microparticle production
Crystal growth mechanism
S-411026
(10:00~11:00) (座長 大竹 勝人)
10:0010:20XD104超臨界溶体急速膨張法によるテオフィリン粒子創製に対する噴出流体温度の影響
(信州大工) ○(学)出本 公平(学)坂部 淳一(正)内田 博久(耐圧硝子工業) 伊藤 真義杉本 宣裕
RESS method
Theophylline microparticle production
Expanded-fluid temperature effects
S-411028
10:2010:40XD105超臨界溶体急速膨張法によるイブプロフェン微粒子創製に対する粒子回収部環境の影響
(信州大工) ○(学)中澤 良太(学)坂部 淳一(学)出本 公平近藤 大介(正)内田 博久(耐圧硝子工業) 伊藤 真義杉本 宣裕
RESS method
Ibuprofen microparticle production
Particles collection effects
S-411030
10:4011:00XD106超臨界溶体急速膨張法によるアントラセン薄膜創製に対する薄膜形成部条件の影響
(信州大工) ○(学)藤井 竜也(正)内田 博久(東大院工) (正)杉山 正和
RESS method
Anthracene thin film
Crystal growth mechanism
S-41550
(11:00~12:00) (座長 内田 博久)
11:0011:20XD107超臨界二酸化炭素によるファインパターンの堆積膜除去
(宇都宮大院工) ○(学)福田 隼也(他) 仮谷 勇太(宇都宮大院工) (正)古澤 毅(正)佐藤 正秀(正)鈴木 昇
supercritical fluid
supercritical carbon dioxide
S-41243
11:2011:40XD108超臨界二酸化炭素を用いて調製した高分子複合体の高温でのゴム様挙動
(日大院理工) ○(学)佐藤 和也(学)朱 睿(日大理工) (正)星 徹萩原 俊紀(正)澤口 孝志
supercritical carbon dioxide
composite
interpenetrating polymer network
S-41670
11:4012:00XD109PMMA/CO2/テトラエトキシシラン系の発泡挙動
(東理大院総化) ○(学)田中 雅章(東理大工) (正)小林 大祐(正)高橋 智輝(正)庄野 厚(正)大竹 勝人(産総研) (正)古屋 武(正)依田 智
scCO2
foaming plastics
PMMA
S-41413

(13:00~13:40) (司会 依田 智)
13:0013:40XD113[展望講演] グリーン マテリアルのための超臨界技術 ―超ハイブ リッド材料創製を例にとり―
(東北大WPI-AIMR) ○(正)阿尻 雅文
supercritical
hydrothermal synthesis
nanoparticles
S-41214
(13:40~14:40) (座長 幸田 清一郎)
13:4014:00XD115超臨界含浸法によるパラジウム+Nafion複合膜の作製
(九大院工) ○(学)服巻 興祐(九大工) 池元 俊(正)岩井 芳夫
supercritical carbon dioxide
palladium composite membrane
direct methanol fuel cell
S-4197
14:0014:20XD116Supercritical hydrothermal reduction process for the synthesis of metallic cobalt nanoparticles and thermodynamical approach to the reaction system using PSRK EOS
(Chem. Eng. Tohoku U.) ○(学)Seong Gimyeong(IMRAM) Takami Seiichi(WPI) Hojo Daisuke(IMRAM) Arita Toshihiko(NICHE) Kimitaka Minami(IMRAM) Tadafumi Adschiri
supercritical hydrothermal
metallic cobalt
PSRK EOS
S-411050
14:2014:40XD117超臨界法により合成した表面修飾ナノ流体の特異的レオロジー特性
(東北大多元研) ○(学)崔 誠権(学)久保田 茂樹(正)高見 誠一(東北大NICHe) (正)南 公隆(東北大WPI) (正)北條 大介(東北大多元研) (正)有田 稔彦(東北大WPI) (正)青木 宣明(正)阿尻 雅文
nanofluid rheology
CeO2 nanoparticle
newtonian behavior
S-411066
(14:40~15:40) (座長 岡島 いづみ)
14:4015:00XD118流通式超臨界水熱合成による均一粒径有機修飾ナノ粒子の連続合成
(東北大院工) ○(学)海野 真一(東北大NICHe) (正)南 公隆(東北大WPI) (正)北條 大介(正)青木 宣明(東北大多元研) (正)有田 稔彦(正)高見 誠一(正)阿尻 雅文
nanoparticle
flow
dispersion
S-411068
15:0015:20XD119超臨界二酸化炭素流体中における各種チタン錯体の溶解度と分解挙動
(上智理工) ○(学)早川 右真(学)関野 一幸(正)内田 寛(正)幸田 清一郎
supercritical carbon dioxide
solubility
titanium complex
S-41424
15:2015:40XD120超臨界流体堆積法によるキャパシタ用金属酸化物薄膜の作製
(上智理工) ○(学)中川 祐希(学)早川 右真(正)内田 寛(正)幸田 清一郎
supercritical carbon dioxide
film deposition
titanium dioxide
S-41427
(15:40~16:40) (座長 青木 宣明)
15:4016:00XD121超臨界二酸化炭素を用いた銅の電解めっきに関する研究
(東理大院総化) ○(学)仲 恭平(東理大工) (正)小林 大祐(正)高橋 智輝(正)庄野 厚斎藤 茂伊藤 勝利(正)大竹 勝人
carbon dioxide
Cu(acac)2
electroplating
S-41428
16:0016:20XD122超臨界流体を用いるCFRPのリサイクル技術の開発
(静大工) ○(学)渡邊 佳織(正)岡島 いづみ島村 佳伸粟屋 太一(静大院) (正)佐古 猛
supercritical fluid
CFRP
recycle
S-41874
16:2016:40XD123酸化鉄系触媒を用いた亜臨界~超臨界水中でのオイルサンドビチュメンの分解軽質化
(北大工) ○(学)北口 達也(学)佐藤 祐介(学)舟井 啓(産総研) (正)森本 正人(正)佐藤 信也(正)鷹觜 利公(北大工) (正)多湖 輝興(正)増田 隆夫
heavy oil
iron oxide
sub-/supercritical water
S-41582
(16:40~17:40) (座長 相澤 崇史)
16:4017:00XD124中圧・低温アルコール還元による高速水素製造に関する研究
(名大院工) ○(学)伊藤 充則(学)小川 宗晃(学)嶋崎 翔士(学)坂野 遥奈(正)出口 清一(名大工) 澤田 圭祐三輪 早枝子(LIXIL) 井須 紀文
hydrogen producing technique
medium pressure
low temperature
S-41289
17:0017:20XD125水溶性塩添加臨界水アニール技術の汎用性
(名大院工) ○(学)富重 佑司(学)小川 宗晃(学)嶋崎 翔士(学)坂野 遥奈(学)伊藤 充則(正)出口 清一(LIXIL) 井須 紀文
critical water anneal
non-agglomeration
new process verification
S-41553
17:2017:40XD126流加培養法による酒粕の乳酸発酵
(関西大環都工) ○(学)浅田 泰人(正)林 順一(正)室山 勝彦
lactic acid fermentation
hot water treatment
S-41809
XD会場 第2日
(9:00~10:00) (座長 後藤 元信)
9:009:20XD201中性子線を用いた流通式超臨界水熱合成装置における管内混合・流動状態のその場観察
(東北大多元研) ○(正)高見 誠一(東北大院工) (正)杉岡 健一(正)塚田 隆夫(東北大WPI) (正)阿尻 雅文(神戸大院工) 杉本 勝美竹中 信幸(京大原子炉) 齊藤 泰司
neutron radiography
tubular flow reactor
mixing
S-41337
9:209:40XD202オレイン酸修飾FePtナノ粒子の超臨界水熱合成
(東北大多元研) ○(正)有田 稔彦(東北大院工) (学)樋高 英嗣(東北大NICHe) (正)南 公隆(物材機構) (正)名嘉 節(東北大WPI材料機構) (正)阿尻 雅文
surface-modified nanoparticle
supercritical hydrothermal synthesis
magnetic nanomaterial
S-411003
9:4010:00XD203マイクロミキサを用いた連続水熱法によるペロブスカイト型酸化物赤色蛍光体ナノ粒子の合成
(産総研) ○(正)陶 究(産総研/日大生産工) (学)青木 光子(産総研) (正)伯田 幸也(正)川﨑 慎一朗(宇都宮大院工) (正)佐藤 剛史(産総研) (正)竹林 良浩(正)依田 智(正)古屋 武(日大生産工) (正)佐藤 敏幸(正)日秋 俊彦
continuous hydrothermal synthesis
micro mixer
perovskite phosphor nanoparticles
S-41111
(10:00~11:00) (座長 南 公隆)
10:0010:20XD204水熱反応によるペロブスカイトナノ蛍光体の作製とPL、EL特性評価
(産総研) ○(正)伯田 幸也(正)陶 究(正)竹林 良浩(正)依田 智(正)古屋 武高島 浩
Hydrothermal synthesis
Perovskite nano phosphor
electroluminescence
S-41367
10:2010:40XD205高温高圧水相転移によるγアルミナ、トーダイトおよびコランダム微粒子の合成
(産総研) ○(正)伯田 幸也鈴木 洋平小平 哲也阪東 恭子高島 浩(川研ファイン) (正)永井 直文(産総研) (正)水上 富士夫(正)古屋 武
Hydrothermal phase transformation
boehmite
corundum
S-41776
10:4011:00XD206An efficient selective hydrogenation of nitrile in supercritical carbon dioxide
(AIST, Tohoku) ○(正)Chatterjee M.(正)Kawanami H.(正)Ishizaka T.(正)Suzuki T. M.(正)Suzuki A.
Supercritical carbon dioxide
HYDROGENATION
NITRILE
S-41409
(11:00~12:00) (座長 岩井 芳夫)
11:0011:20XD207ガス膨張液体の溶液組成の簡便な測定方法の開発
(産総研コンパクト化学) ○(正)相澤 崇史(正)金久保 光央(正)牧野 貴至(正)鈴木 明
Gas expanded liquid
carbon dioxide
composition
S-4198
11:2011:40XD208高圧二酸化炭素混合によるスプレー塗装技術開発―微粒化機構の検討―
(産総研・コンパクト化学) ○(正)川崎 慎一朗石田 憲司櫻井 優子(正)鈴木 明
supercritical CO2
spray
atomization
S-41488
11:4012:00XD209液体二酸化炭素中での超音波分散技術による微粒子の複合化と多孔質材料合成への応用
(福岡大工) ○(正)松山 清(福岡大) (正)三島 健司
High-pressure CO2
Ultrasonic
Porous material
S-41467

(13:40~14:40) (座長 松山 清)
13:4014:00XD215発泡ポリマー=シリカナノコンポジット断熱材の連続製造法の開発
(産総研ナノシステム) ○(正)依田 智大原 基広(正)古屋 武(東理大工) (正)高橋 智輝(正)大竹 勝人
phase separation
thermal insulator
extruder
S-41233
14:0014:20XD216高性能断熱材製造のためのバッチ超臨界乾燥プロセスに関する検討
(産総研ナノシステム) ○(正)依田 智(正)古屋 武
supercritical drying
aerogel
thermal insulator
S-41234
14:2014:40XD217超臨界二酸化炭素を用いた綿繊維内部への微粒子注入に関する研究
(丸三) ○(学)片山 滋雄(九大工) (学)趙 亮(正)米澤 節子(正)岩井 芳夫
cotton
supercritical carbon dioxide
particulate injection
S-4133
(14:40~15:20) (座長 相澤 崇史)
14:4015:00XD218超臨界流体を利用した柑橘類搾汁残渣からの機能性食品素材の製造
(熊大バイオ研) ○(正)後藤 元信(SCFテクノリンク) (正)福里 隆一(アスキー) 田中 雅裕星野 宗広(オレンジブロッサム) 村上 浮子
Carbon dioxide
Water
Citrus peel
S-41672
15:0015:20XD219超臨界CO2中に形成した二鎖型フッ素系界面活性剤逆ミセルの形態と挙動
(弘前大院理工) ○(正)鷺坂 将伸岩間 修穂工藤 厚太郎長谷川 聡吉澤 篤
SUPERCRITICAL CARBON DIOXIDE
FLUORINATED SURFACTANT
MICROEMULSION
S-41252

講演プログラム
化学工学会 第43回秋季大会

(C) 2011 公益社団法人 化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2011-08-16 00:00:00
This page was generated by easp 2.28; proghtml 2.28a (C)1999-2011 kawase