第1日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <エレクトロニクス材料とプロセス> | |||||
(10:00~12:00) (座長 丸中 正雄・荻野 文丸) | |||||
B104 | アモノサーマル法による窒化ガリウム粉末合成 | gallium nitride ammonothermal powder synthesis | S-40 | 792 | |
B105 | 酸性アモノサーマル法による窒化ガリウム結晶の高速育成 | gallium nitride crystal growth ammonothermal | S-40 | 824 | |
B106 | 枚葉式シリコンウエハ湿式洗浄機におけるSiO2エッチング速度計算 | 洗浄 エッチング シリコンウエハ | S-40 | 9 | |
B107 | 電気めっき法によるFeSの作製 | FeS electrodeposition Fe | S-40 | 10 | |
B108 | 電気Niめっきを用いた構造物の作製 | electrodeposition nickel electroforming | S-40 | 490 | |
B109 | めっき法による偏光子の作製 | Wire Grid Polarizer Polarizer Deposition | S-40 | 564 | |
(13:00~14:40) (座長 近藤 和夫・齊藤 丈靖) | |||||
B113 | [招待講演] 三次元実装技術の現状と課題 | 三次元実装 現状 課題 | S-40 | 95 | |
B115 | 高アスペクト比TSVへのシード膜の作製と評価 | High Aspect Ratio Cu seed TSV | S-40 | 6 | |
B116 | PRパルス電流制御による微細ビア充填とCu(Ⅰ)生成評価 | Copper electrodeposition reverse current Cu(I)thiolate | S-40 | 19 | |
B117 | ジアリルアミン系レベラーを用いた銅穴埋めめっき | electrodeposition copper leveler | S-40 | 240 | |
(15:00~17:00) (座長 谷口 泉・岡本 尚樹) | |||||
B119 | 空気亜鉛電池の性能 | air-zinc cell diffusion of ion electrode reaction | S-40 | 493 | |
B120 | [招待講演] リチウム二次電池用スズ系負極材料の電気化学的作製法 | リチウム イオン スズ | S-40 | 90 | |
B122 | 炭素源としてショ糖を用いたLi2MnSiO4/Cの合成とそのリチウム二次電池特性 | Cathode Li2MnSiO4/C Lithium batteries | S-40 | 38 | |
B123 | 燃料電池型アルコールセンサの応答特性 | Fuel cell Nafion membrane Alcohol sensor | S-40 | 406 | |
B124 | 電気二重層キャパシタの電極構造因子が与える性能特性のモデル予測 | Electric double layer capacitor Electrode structure factor Model analysis | S-40 | 408 | |
第2日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <合成生物学が拓くバイオプロセス開発へのインパクト> | |||||
(9:20~10:20) (座長 上田 宏) | |||||
B202 | 合成生物学の有用物質生産への応用 | Synthetic Biology Bioproduction Synthetic Pathway | S-11 | 500 | |
B203 | [招待講演]オペロン戦略による代謝経路の構築 | gene assembly operon metabolic pathway | S-11 | 510 | |
B204 | バイオプロセス開発のためのマイクロシステムの利用 | Microfluidic device Microbioreactor High-throughput screening | S-11 | 560 | |
(10:20~11:20) (座長 関 実) | |||||
B205 | ハイブリッドウイルスベクターの開発 | hybrid viral vector gene delivery gene therapy | S-11 | 575 | |
B206 | Membranome戦略:「場」による生体分子システムの制御 | Liposome in vitro tranlsation Membranome | S-11 | 776 | |
B207 | 大腸菌細胞の代謝調節制御機構の全体像の解明に向けて | 13C-Metabolic flux analysis Escherichia coli Metabolic regulation | S-11 | 760 | |
(11:20~12:00) (司会 上平 正道) | |||||
B208 | [展望講演]合成生物工学によるバイオマスからの燃料・化学品生産 | microbial cell factory synthetic bioengineering biomass | S-11 | 645 | |
(13:00~13:40) (司会 花井 泰三) | |||||
B213 | [展望講演]進化分子工学を援用した代謝経路と制御ネットワークの高速開発 | Synthetic Biology | S-11 | 895 | |
(13:40~14:20) (座長 馬越 大) | |||||
B215 | 融合タンパク質生産のための細胞改変技術の開発 | synthetic biology hybridoma immunoassay | S-11 | 487 | |
B216 | 細胞内シグナル伝達のカスタム設計 | signal transduction motif engineering chimeric receptor | S-11 | 756 | |
(14:20~15:00) (司会 清水 和幸) | |||||
B217 | [展望講演]「創って解析する・利用する生物学」実現のための技術創出 | Synthetic Biology | S-11 | 893 | |
第3日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <生物情報学を活かす次世代工学の提言> | |||||
(10:00~10:40) (座長 高橋 広夫) | |||||
B304 | エレメンタリーモードを用いたヒト代謝ネットワークの解析 | metabolic system systems biology gene expression | S-13 | 292 | |
B305 | 代謝反応システムにおける数式モデルの構築と速度パラメータの迅速推算 | Metabolic reaction system Mathematical model Kinetic parameter estimation | S-13 | 183 | |
(10:40~11:20) (座長 白石 文秀) | |||||
B306 | バイオ医薬品生産におけるCHO細胞基盤情報とその応用 (徳島大院ソシオテクノサイエンス研究部) ○(正)大政 健史 | Chinese hamster ovary cell biologics recombinant protein production | S-13 | 598 | |
B307 | 5'非翻訳領域における種間保存性の高い上流ORFの網羅的探索法の開発 | bioinformatics upstream open reading frame translational control | S-13 | 22 | |
(11:20~12:00) (司会 倉田 博之) | |||||
B308 | [招待講演]タンパク質低分子結合部位の予測に向けた結合部位多様性の解析 | Bioinformatics protein biniding site prediction | S-13 | 15 | |
(13:00~14:20) (座長 倉田 博之) | |||||
B313 | [招待講演]ゲノム超ビックデータ時代における次世代シークエンスデータ解析環境の構築と解析 | Super computer High throughput sequencer Genome Cohort | S-13 | 16 | |
B315 | [招待講演]トランスクリプトームを統合して理解する | gene expression information atlas parametric method | S-13 | 17 |