SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演プログラム(会場・日程別)


H会場 第1日

最終更新日時:2012-08-20 15:02:17
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
シンポジウム <資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開>
(9:00~10:00) (座長 尾上 薫)
9:009:20H101“超吸着種”概念を用いた反応工学的アプローチによる表面反応解析
(九大水素セ) ○(正)小倉 鉄平(九大院工) 月川 久義田島 正喜
High-Temperature Surface
Super-Adsorbate Concept
Density Functional Theory
S-5149
9:209:40H102Pt-Rh触媒での排ガス浄化反応の反応工学的モデリング
(京大工) ○(学)岡 洋輝(学)吉野谷 拓哉(正)井上 元(ICT) 吉川 竜弥(京大工) (正)河瀬 元明
Automotive exhaust gas
Pt-Rh catalyst
Reaction modeling
S-5268
9:4010:00H103遷移金属酸化物を用いたVOC酸化浄化用触媒に関する研究
(東農工大) ○(学)賈 ろ(正)郭 ユ(正)桜井 誠(正)亀山 秀雄
Catalytic Oxidation
Volatile Organic Compounds
Synergistic Effect
S-574
(10:00~11:00) (座長 小倉 鉄平)
10:0010:20H104含フッ素有機化合物の分解固定化用新規材料の創製
(宇都宮大院工) ○(学)沼尾 卓志(正)古澤 毅松本 太輝(正)佐藤 正秀(正)鈴木 昇
CaO
VOC
SiO$2
S-5276
10:2010:40H105銅イオンによるフェントン酸化の促進機構の検討
(京大工) ○(学)前川 淳(正)前 一廣(京大環科セ) (正)中川 浩行
fenton reaction
copper ion
mineralization
S-5296
10:4011:00H106セルロースの多段処理によるレブリン酸の製造
(京大工) ○(学)村中 陽介(正)長谷川 功(正)前 一廣
cellulose
levulinic acid
pre-treatment
S-5100
シンポジウム <反応工学部会ポスターセッション>
(11:00~12:00) (座長 久保 正樹・外輪 健一郎)
11:0011:20XC1P01ヒートコンバインド型触媒反応システムによるメタン改質器のPI技術
(静大院) ○(学)蒔山 雄大畑 太貴(静大工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
Process intensification
Methane steam reforming
Structured catalyst
S-9563
11:0011:20XC1P02Pt/TiO2触媒によるニトロスチレン水素化 -結晶子径とNドープの影響-
(北大院工) ○(学)芳田 嘉志五十嵐 尚也(正)藤田 進一郎(正)荒井 正彦
supported metal catalyst
crystallite size
nitrostyrene
S-9345
11:0011:20XC1P03パラジウム触媒によるプロピオンアルデヒドの酸化的エステル化反応に対する担体効果
(徳島大院先端教育部) ○(学)坂東 巧野(徳島大工) 渡辺 絵美子(徳島大院STS研究部) (正)中川 敬三(正)加藤 雅裕(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂(三菱レイヨン) 加藤 裕樹秋原 秀治二宮 航
Pd-supported catalyst
Oxidative esterification
Methyl propionate
S-9328
11:0011:20XC1P04製法の異なるPSS支持体に製膜されたPd膜を用いたエタノールのスチームリフォーミング
(徳島大院先端教育部) ○(学)石井 亜理沙(学)木内 浩二垣内 達也北原 友亮(徳島大院STS研究部) (正)加藤 雅裕(正)堀河 俊英(正)中川 敬三(正)杉山 茂
Palladium membrane
Hydrogen permeability
Ethanol steam reforming
S-9331
11:0011:20XC1P05セリアナノロッドの酸化触媒活性に及ぼす各種金属ナノ粒子担持効果
(徳島大院先端教育部) ○(学)大島 卓也(学)片山 恵(徳島大院STS研) (正)中川 敬三(正)加藤 雅裕(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂
cerium oxide
supported catalysts
carbon combustion
S-9462
11:0011:20XC1P06密度汎関数法を用いたTiO2光触媒によるアンモニア光触媒分解反応の機構解明
(神戸大院工) ○(学)西野 幸広(学)北川 健介(学)山口 めぐみ(京工繊院工) 小林 久芳(神戸大院工) (正)市橋 祐一(正)西山 覚
density functional theory
photodecomposition of NH3
photocatalyst
S-9613
11:0011:20XC1P07光触媒分解反応における触媒濃度の反応速度に与える影響
(神戸大院工) ○(学)賈 寧(正)熊谷 宜久(正)堀江 孝史(正)大村 直人
Photocatalyst
Decomposition rate
Catalyst concentration
S-9628
11:0011:20XC1P08液体界面を利用したプラズマ化学反応によるバイオマス処理
(金沢大理工研究域) ○(学)山瀬 亮(学)黒澤 知里加賀 俊樹石島 達夫(正)高橋 憲司
plasma
radical
biomass
S-9578
11:0011:20XC1P09イオン液体を用いたバイオマスリファイナリー
(金沢大院理工研究域) ○(学)青森 有香(金沢大理工学域) 井上 健西澤 悠希(金沢大環日本海) (正)仁宮 一章(金沢大理工学研究域) (正)高橋 憲司
biorefinery
lignocellulose
ionic liquid
S-9580
11:0011:20XC1P10アンモニア分解における反応速度モデルと水素分離効果
(宇都宮大院工) ○(学)須賀 英太(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
ammonia
kinetics
hydrogen
S-9281
11:2011:40XC1P11反応分離を用いたフェノールの一段合成システムにおける阻害抑制条件の検討
(名大院工) ○(学)川村 泰博(正)田川 智彦(正)山田 博史
phenol
partial oxidation
reaction-separation
S-9614
11:2011:40XC1P12ブタノールを燃料源としたCRGTのシステム解析と関連要素技術の基礎研究
(名大院工) ○(学)野入 洋亮(名大工) 菱沼 貴之(名大院工) 佐藤 雅彦(名大エコトピア) (正)小島 義弘
gas turbine
butanol
steam reforming
S-9900
11:2011:40XC1P13マイクロ流路を用いたテアニンの連続生産における温度・pHの影響
(産総研) ○(正)松浦 俊一外門 恵美子千葉 真奈美角田 達朗
microreactor
mesoporous silica
theanine
S-971
11:2011:40XC1P14流体力学的キャビテーションを利用した装置の開発
(名大院工) ○(学)鍛冶 東亜(正)安田 啓司
cavitation
microbubble
hydrodynamics
S-9203
11:2011:40XC1P15A study of sonochemical reactors at low frequency
(Nagoya U., Grad. Sch. of Eng.) ○(学)Tran Khuyen Viet Bao ・ (Honda Electronics Co.) (正)Asakura Yoshiyuki(Nagoya U., Grad. Sch. of Eng.) (正)Koda Shinobu
Sonochemical reactor
chemical effects
mechanical effects
S-9683
11:2011:40XC1P16超音波中空ホーンとマイクロバブルを用いたインジゴカルミン分解プロセス
(山形大工) ○(学)相澤 優太(山形大院理工) (正)幕田 寿典
Sonochemistry
Ultrasonic horn
Microbubble
S-956
11:2011:40XC1P17超音波オゾンマイクロバブルを用いたリグニンの分解
(山形大工) ○(学)高橋 陽子(山形大院理工) (正)幕田 寿典志村 良一郎朱 瑞宮田 剣香田 智則西岡 昭博
lignin
microbubbles
ultrasonic hone
S-9857
11:2011:40XC1P18瞬間硬化性樹脂とマイクロバブルから作る中空マイクロカプセルの機能性検証
(山形大工) ○(学)坂口 雅希(山形大理工) (正)幕田 寿典
microbubble
hollow microcapsule
cyanoacrylate resin
S-957
11:2011:40XC1P19マイクロバブルの圧壊を利用した色素含有水の分解処理に関する研究
(関西大) ○(学)神田 繁希加門 義人(正)岡田 芳樹
microbubble
methylene blue
S-9730
11:2011:40XC1P20抗酸化色素による金属錯体を形成する化学量論比の検討
(千葉工大工) ○(学)松本 真征下郷 幸子福田 美奈山田 サチ子(正)尾上 薫
Anthocyanin
Metal complex
Stoichiometric proportion
S-9612
11:4012:00XC1P21コールドウォール型熱CVD装置を用いた酸化亜鉛の成膜と反応解析
(東海大) ○(学)大久保 達生(学)東 優希(学)吉澤 裕也淺香 隆(正)秋山 泰伸
CVD
Zinc oxide
CW
S-9739
11:4012:00XC1P22アセチルアセトナート亜鉛を原料とした酸化亜鉛薄膜の減圧熱CVD
(東海大) ○(学)野下 淳(学)清弘 結衣淺香 隆(正)秋山 泰伸
CVD
Zinc oxide
Zinc acetylacetonate
S-9826
11:4012:00XC1P23リチウム二次電池材料を指向したジスルフィドポリマーの新規合成と電池特性評価
(米子高専) ○(学)成田 貴光(学)ヨハネス クリスティ(米子高専専攻科) 濵橋 大樹(米子高専) 松井 郁也赤井 大気竹内 祐太平岡 拓洋(正)谷藤 尚貴(名大院理) 吉川 浩史
non solvent reaction
disulfide
lithium rechargable battery
S-9214
11:4012:00XC1P24金ナノ粒子固定化導電性カーボン静電紡糸不織布の開発
(阪大院基工) ○(学)澤田 光一(正)境 慎司(正)田谷 正仁
Electrospinning
Carbon nanofiber
Gold nanoparticle
S-9554
(15:00~15:40) (座長 飯田 肇)
15:0015:20H119各種複合酸化物担体を用いた担持白金触媒のデカン燃焼反応特性
(九大院工) ○(学)渡辺 雄太(正)松根 英樹(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
Pt catalyst
decane combustion
complex oxide
S-5294
15:2015:40H120炭酸セリウムを経由したロッド状セリアナノ粒子の調製とメタン及び炭素燃焼特性
(徳島大院STS研) ○(正)中川 敬三(徳島大院先端教育部) (学)片山 恵(学)大島 卓也(徳島大院STS研) (正)加藤 雅裕(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂
cerium oxide
nanostructured catalysts
carbon combustion
S-5454
(15:40~16:20) (司会 上宮 成之)
15:4016:20H121[展望講演] 石油精製の新しい方向性 -HS-FCCを題材に-
(JX日鉱日石エネルギー) ○畑中 重人
oil
chemicals
FCC
S-5583
(16:20~17:00) (司会 尾上 薫)
16:2017:00H123[展望講演] 下排水分野におけるマイクロバブル利用技術の開発
(日立製作所) ○日高 政隆
Micro-Bubble
Ozonation
Wastewater Recycle
S-5219
(17:00~17:40) (司会 杉山 茂)
17:0017:40H125[展望講演]低環境負荷プロピレンオキサイド新規製造法の開発
(住友化学) ○辻 純平
反応プロセス
低環境
プロビレンオキサイド
S-5412

講演プログラム
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-08-20 15:02:17
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; proghtml 2.28c (C)1999-2011 kawase