SCEJ

化学工学会 第47回秋季大会

講演プログラム(会場・日程別)

English page

H 会場

最終更新日時:2015-08-26 10:00:42


第 1 日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
部会セッション SE-15. <反応工学部会 ポスターセッション > (フラッシュ発表)
(11:00~12:00) (座長 近江 靖則・佐藤 剛史)
11:0012:00ZA1P01擬似移動層型クロマト反応器を用いたグリセリン乳酸エステルの連続合成
(一関高専) (学)○千葉 竜馬高嶋 あつ也管 隆寿(正)福村 卓也
Chromatographic reactor
Simultaneous reaction and separation
Glycerol
SE-15218
11:0012:00ZA1P02酸添加ニトロセルロースの発熱挙動に及ぼす試料容器容量の影響
(福岡大工) (学)○小笠原 由佳(正)加藤 勝美(正)東 英子(日油) (法)川口 周平
Nitrocellulose
Spontaneous ignition
Differential Scanning Calorimetry (DSC)
SE-15609
11:0012:00ZA1P03ベンゼンジオール異性体の熱分解機構:実験と理論解析の比較
(九大総理工) (学)○古谷 優樹楊 華美(九大先導研) (正)工藤 真二(正)林 潤一郎(正)則永 行庸
resorcinol
CO2 generation
quantum chemical calculation
SE-1569
11:0012:00ZA1P04シアノスチルベン誘導体の凝集誘起発光に関する理論的研究
(千葉工大) (学)○岡谷 玲奈(正)山本 典史(九大) 関谷 博(千葉工大) (正)尾上 薫
Quantum Chemistry
Aggregation Induced Emission
SE-15470
11:0012:00ZA1P05炭素系固体酸の糖化性能に関する研究
(名大院工) (学)○大場 一輝(正)町田 洋(正)堀添 浩俊
carbon-based solid acid catalyst
saccharification
biomass
SE-15481
11:0012:00ZA1P06表面特性と細孔構造を制御したマイクロハニカム状炭素系固体酸触媒の液相反応への利用
(北大院工) (学)○鈴木 佑啓(正)荻野 勲(正)向井 紳
solid acid catalyst
porous medium
esterification
SE-15103
11:0012:00ZA1P07炭素系材料を用いた自動車排ガス浄化触媒の開発
(農工大工) (学)○中川 歩美(正)桜井 誠(正)亀山 秀雄
Three-Way Catalyst
carbon alloys
off‐gas cleanup
SE-15496
11:0012:00ZA1P08金属担持β型ゼオライト触媒を用いたバイオオイルのアップグレード
(弘前大理工) (海)○Widayatno Wahyu B(弘前大新エネー研) (正)官 国清(正)阿布 里提
Bio-oil
β-zeolite
upgrading
SE-1582
11:0012:00ZA1P09ZSM-5を用いた流動層反応器によるバガス由来の酢酸から芳香族炭化水素への転化反応
(鹿大工) (学·修習)○大坪 嵩啓(正)福留 健太(正·技基)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋(正·上技)筒井 俊雄
ZSM-5
acetic acid
Fluidized bed reactor
SE-15471
11:0012:00ZA1P10潤滑油中の酸化防止剤の連続還元再生へのパラジウム触媒膜の利用
(宇都宮大) (学)○大嶋 研資(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次(出光興産) 青木 慎治篠田 実男小別所 匡寛
palladium membrane
antioxidant
kinetic analysis
SE-15366
11:0012:00ZA1P11パラジウム触媒膜を用いたベンゼン直接水酸化の速度論的検討
(宇都宮大) (学)○香原 健人(学)高木和 直輝(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
reaction kinetic
direct hydroxylation
Pd catalytic membrane reactor
SE-15430
11:0012:00ZA1P12硝酸グアニジン/塩基性硝酸銅混合物の燃焼性および排出ガスの浄化に関する研究
(福岡大工) (学)○中島 美穂板浦 巧絃(正)加藤 勝美(正)東 英子(日本化薬) (法)緒方 智博
Gas generator
Airbag
exhaust gas purification
SE-15616
11:0012:00ZA1P131,3-ブタジエン合成用ビスマス-モリブデン複合酸化物触媒へのセリウムの添加効果
(徳島大院先端教育部) (学·技基)○坂本 尚隆永井 佑弥(徳島大院先端教育部/阿南化成) (正)大竹 尚孝(徳島大院STS研) (正)中川 敬三(正)加藤 雅裕(正)杉山 茂
1,3-butadiene
Bi-Mo-oxide catalysts
De-doping
SE-15167
11:0012:00ZA1P14臨界点以下150℃まで使用可能なパラジウム複合膜の作製と性能評価
(宇都宮大) (学)○大島 淳志(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
Hydrogen
Palladium
Membrane
SE-15885
11:0012:00ZA1P15水分解による水素製造のための銅酸化物調製法
(宇都宮大) (学)○岡野 正弥(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
hydrogen production
copper oxide
water decomposition
SE-15459
11:0012:00ZA1P16高選択的物質変換に向けたコア-シェル型ゼオライト触媒の開発
(阪大院基工) (学)○三宅 浩史(正)廣田 雄一朗(阪大院基工/JSTさきがけ) (正)内田 幸明(阪大院基工/JST-CREST) (正)西山 憲和
catalyst
zeolite
core-shell
SE-15492
11:0012:00ZA1P17層状ケイ酸塩の合成と機能化
(岐阜大院工) (学)○高橋 翔太(岐阜大工) 酒向 祐斗(産総研) 池田 卓史(岐阜大工) (正)宮本 学(正)上宮 成之(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則
layered silicate
zeolite
catalysis
SE-15722
11:0012:00ZA1P18ゼオライト/酸化カルシウムを用いたヘキサフルオロエタンの分解
(関西大環都工) (学)○髙井 一憲(正)荒木 貞夫(正)山本 秀樹
Hexafluoroethane
Zeolite
Calcium Oxide
SE-15826
11:0012:00ZA1P19代替フロンからのフッ酸製造プロセスの開発
(関西大環都工) (学)○堀内 龍太(学)荒木 貞夫(正)山本 秀樹
Distillation
Hydrofluoric acid
Sulfuric acid
SE-15842
11:0012:00ZA1P20室温合成MgおよびAl含有MCM-41の触媒作用
(北大院総化) (学)○瀬川 晋司(北大院工) (正)藤田 進一郎(正)荒井 正彦(北大院総化) 川嶋 和喜
mesoporous silica
base catalyst
acid catalyst
SE-15290
11:0012:00ZA1P21An Improved Method for the Synthesis of TiO2-SiO2 Microhoneycomb Photocatalysts
(北大院工) (学)○Urkasame Kasama(学)Yoshida Seiichiro(正)Iwamura Shinichiroh(正)Ogino Isao(正)Mukai Shin
ice-templating method
microhoneycomb
photocatalyst
SE-15264
11:0012:00ZA1P22非熱平衡プラズマ反応器を用いたTCE分解に対する構成電極条件と電源周波数条件の影響
(創価大工) (学)○田路 伸一(創価大理工) (正)越智 正宣(正)井田 旬一(正)松山 達(正)山本 英夫
Nonthermal plasma
Surface discharge
Trichloroethylene decomposition
SE-15804
11:0012:00ZA1P23熱化学サイクルを利用した、太陽光・水・空気からのアンモニア製造に関する研究
(農工大工) (学)○吉岡 瑛子(正)桜井 誠(正)亀山 秀雄(アルマイト触媒研) Tran Thanh Phong
Ammonia Production
Thermochemical Cycle
Iron catalyst
SE-15632
11:0012:00ZA1P24可逆反応を用いた低温熱源利用システムの検討
(農工大) (学)○杉田 未来(正)桜井 誠(正)亀山 秀雄
Chemical heat pipe
low-temperature heat source utilization
reversible reaction
SE-15126
11:0012:00ZA1P25ソープフリー乳化重合によるポリスチレン微粒子作製時の粒子径制御
(東海大院工) (学)○小池 和(東海大工) 佐々木 亮菅家 慎也稲葉 勇気(東海大院工) 吉澤 裕也(正)秋山 泰伸
polystyrene
fine particle
soap-free emulsion polymerization
SE-15759
11:0012:00ZA1P26共炭化法による炭化物の細孔構造制御
(関西大環都工) (学)○影浦 直樹(正)林 順一
resin
carbide
molecular sieve
SE-15904
部会シンポジウム SY-1. <生物情報利用の進歩と現状>
(13:00~13:40) (司会 倉田 博之)
13:0013:40H113[招待講演] 生物進化を引き起こした遺伝子スペクトルの進化的変化
(北大情報) 遠藤 俊徳
進化
ゲノム
代謝
SY-1550
(13:40~14:20) (座長 清水 浩・滝口 昇)
13:4014:00H115知識ベース手法と統計手法の組み合わせに基づく方法論の開発と臨床データ解析への応用
(千葉大院園芸) (正)○高橋 広夫(国がん研セン) (正)坂本 裕美(正)吉田 輝彦
biomedical informatics
bioinformatics
omics
SY-158
14:0014:20H116抗体生産強化のためのCHO細胞メタボロームの統計解析
(九工大情工) Badsha Md Bahadur(正)○倉田 博之(HMT) 大賀 拓史(徳島大工) 鬼塚 正義(阪大工) (正)大政 健史
CHO
Trehalose
LASSO
SY-1137
(14:20~15:00) (司会 滝口 昇)
14:2015:00H117[招待講演] 実験室内進化系でのRNAバクテリオファージのゲノム変化
(弘前大農学生命科学) 柏木 明子
molecular evolution
RNA bacteriophage
SY-1371
(15:00~16:00) (座長 高橋 広夫・倉田 博之)
15:0015:20H11913Cフラックス解析に基づくグリセロール炭素源における大腸菌の中枢代謝の理解
(阪大院情報) (正)○戸谷 吉博大橋 秀伍(正)清水 浩
13C-Metabolic flux analysis
Glycerol
Escherichia coli
SY-1687
15:2015:40H120Synechocystis sp. PCC6803のエタノール生産における代謝改変デザインとその実現
(阪大バイオ情報) (正)○清水 浩吉川 勝徳仲嶋 翼
cyanobacteria
genome scale model
ethanol production
SY-1480
15:4016:00H121嗅覚の情報処理機構を基にした培養状態認識
(金沢大理工) (正)○滝口 昇(金沢大自然研) 田中 駿介(広大工) 曽 智辻 敏夫
biological information
olfactory process
state recognition
SY-1299

第 2 日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
部会セッション SE-18. <基礎物性部会セッション>
(13:00~14:40) (座長 宮本 泰行・小渕 茂寿)
13:0013:40H213[招待講演] 海洋モニタリングのための海水密度・屈折率計測技術
(産総研) ○粥川 洋平藤田 佳孝(海洋機構) 内田 裕
Ocean monitoring
Density
Refractive index
SE-18511
13:4014:00H215298.2 K,高圧下におけるオレイン酸メチル+メタノール系の密度および粘度測定
(日大生産工) (学)○根本 一騎(正)保科 貴亮山川 一三男(正)辻 智也(正)日秋 俊彦(同志社大理工) 上野 正勝
density
viscosity
high pressure
SE-18410
14:0014:20H216高温高圧アルコール水溶液の密度粘度測定およびEyring theoryによる推算
(東北大院工) (学·技基)○雨澤 亮介(東北大工) 経田 萌(東北大院工) (正)小野 巧(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
alcohol+water mixture
density
viscosity
SE-18528
14:2014:40H217高圧条件下におけるポリマー溶融体の粘度推算
(広大院工) (学·技基)○俵 国明(正)春木 将司(東北大院工) (正)佐藤 善之(広大院工) (正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹
polymer
viscosity
high pressure
SE-18300
(15:00~17:00) (座長 児玉 大輔・松田 弘幸)
15:0015:40H219[展望講演] 混合系熱媒体のHelmholtz関数型状態方程式の高精度化
(富山県大) (正)○宮本 泰行(九産大) 赤坂 亮
Equation of State
Measurement
Working Fluid
SE-18664
15:4016:00H221改良Wilson式によるアルカン+メタノール+芳香族炭化水素3成分系液液平衡の推算
(山口大院理工) (正)○小渕 茂寿(学)上良 剛史(九大院工) (正)米澤 節子
Liquid-liquid equilibrium
Modified Wilson equation
Prediction
SE-183
16:0016:20H222共沸混合溶媒に噴霧剤としてのジメチルエーテルまたはプロパンを加えた系の相平衡
(日大生産工) (学·技基)○横井 大悟(正)保科 貴亮(正)辻 智也(正)日秋 俊彦(東北大多元研) (正)冨田 大輔(正)喬 焜(正)横山 千昭
NRTL eq.
ternary system
azeotrope
SE-18297
16:2016:40H223直接分子動力学シミュレーションによる活量係数モデルの検討
(九大) (学)○田多 康裕(正)岩井 芳夫
activity coefficient model
athermal term
molecular dynamics simulation
SE-18304
16:4017:00H224次世代 BDF 製造プロセスの構築を志向した高級脂肪酸+飽和炭化水素系固液平衡測定と推算
(日大生産工) (学)○市川 貴啓(正)保科 貴亮(正)佐藤 敏幸(正)岡田 昌樹(正)日秋 俊彦
Biodiesel fuels
Solid-liquid equilibrium
Redlich-Kister equation
SE-18599

第 3 日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
部会セッション SE-18. <基礎物性部会セッション>
(9:00~10:20) (座長 春木 将司・金久保 光央)
9:009:20H301誘電物性を利用した液体中の微量水分測定装置の開発
(王子ホールディングス) (正)○永田 紳一澤本 英忠酒巻 紀江森川 貴子鈴木 由紀子
Moisture Measurement
Dielectric Property
Solvent
SE-1832
9:209:40H302ジメチルエーテル+クロロホルム+エタノール混合系の誘電率測定と局所組成モデルによる誘電率の推算
(日大生産工) (学·技基)○佐藤 和範(正)保科 貴亮(正)辻 智也(正)日秋 俊彦
dielectric constant
ternary mixture
local composition model
SE-18359
9:4010:00H303Mass transfer coefficient of organic solvent in supercritical carbon dioxide drying
(東工大院理工) (学)○Kunanusont Nattanai(学)木下 元大(正)下山 裕介
supercritical carbon dioxide
drying
mass transfer coefficient
SE-18620
10:0010:20H3042成分系動粘度のEyring-Wilson式による相関
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(中央大理工) (正)船造 俊孝(Panjab U.) Rattan V. K.
Kinematic Viscosity
Eyring-Wilson equation
Excess free energy at activated state
SE-18221
(10:40~12:00) (座長 室町 実大・下山 裕介)
10:4011:20H306[招待講演] クラスレートハイドレートによるガス貯蔵と性能評価
(産総研) 竹谷 敏
clathrate hydrate
gas capacity
SE-18930
11:2011:40H308アンモニウム塩共存下におけるメタンハイドレートの相平衡条件の測定
(産総研) (正)○室町 実大(正)前川 竜男(正)山本 佳孝
hydrate
phase equilibrium
methane
SE-18335
11:4012:00H309セミクラスレート生成系(Nitrogen + Tetra-n-butylammonium Bromide + Water)における窒素ガスの溶解度測定
(富山県大) (学)○伴場 亮太鈴木 志郎(産総研) 室町 実大(富山県大) (正)宮本 泰行(慶應大理工) 大村 亮
Tetra-n-butylammonium Bromide
solubility
measurement
SE-18780
(13:00~14:40) (座長 東 秀憲・保科 貴亮)
13:0013:40H313[展望講演] セミクラスレートハイドレートの熱力学的安定性
(産総研) (正)室町 実大
semiclathrate hydrate
thermodynamic stability
phase change material
SE-18372
13:4014:00H315シアノ系イオン液体の二酸化炭素吸収特性
(日大院工) (学)○渡邊 正輝(日大工) (正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
ionic liquid
carbon dioxide
solubility
SE-18482
14:0014:20H316酢酸をアニオンとするイオン液体のCO2吸収特性
(産総研) (正)○牧野 貴至(佐賀大院工学系) (正)梅木 辰也(山形大理) 亀田 恭男(産総研) (正)金久保 光央
ionic liquid
CO2
acetate
SE-18294
14:2014:40H3172種類の異なるアニオンからなるイミダゾリウム系イオン液体混合溶液の物理化学的性質とCO2吸収特性
(産総研) (正)○金久保 光央(正)牧野 貴至(佐賀大院工学系) (正)梅木 辰也(JAXA) (正)桜井 誠人
ionic liquids
mixtures
physical properties
SE-18365
(15:00~16:00) (座長 牧野 貴至・永田 紳一)
15:0015:20H319CO2/isopentane二成分混合物の気液平衡性質の精密測定に関する研究
(富山県大) (学)○庄司 佑樹(正)宮本 泰行
Recirculation method
VLE
Binary mixture
SE-18766
15:2015:40H320状態方程式を用いたCO2+水溶液系の相平衡とpHの推算
(日大生産工) (学)○茂 真理奈(正)保科 貴亮(正)辻 智也(正)日秋 俊彦
Equation of state
Carbon dioxide
pH
SE-18472
15:4016:00H321クラスターモデルによる気液平衡の推算
(東理大理) (正)大江 修造
cluster
prediction
vapor-liquid equilibrium
SE-18555

講演発表プログラム
化学工学会 第47回秋季大会

(C) 2015 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2015-08-26 10:00:42
For more information contact 化学工学会本部大会運営委員会 第47回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-47fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.38; proghtml 2.37 (C)1999-2015 kawase