第 1 日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
部会セッション SE-13. <革新的粉粒体プロセス技術の進展-基礎現象, 基礎技術から単位操作, 応用事例まで-> | |||||
(13:00~14:40) (座長 野田 玲治・吉田 英人) | |||||
S113 | バグフィルターの圧力損失と粉塵透過率を推算する無次元相関式の考案 | bag filter pressure drop particle penetration | SE-13 | 321 | |
S114 | バグフィルターのスケールアップにおける最適設計条件に関する考察 | bag filter scale-up optimum design condition | SE-13 | 323 | |
S115 | 体積減少を伴う反応を流動触媒層で行う場合の流動性制御 | fluidized bed defluidization feedforward control | SE-13 | 99 | |
S116 | 固気流動層における気泡流動化への状態遷移に及ぼす機械的振動付加の影響 | 流動層 振動 気泡 | SE-13 | 923 | |
S117 | [優秀論文賞] 流動化ガス切り換えによって引き起こされる非流動化現象のメカニズム | fluidized bed defluidization non-equimolar diffusion | SE-13 | 7 | |
(15:00~17:00) (座長 甲斐 敬美・馬渡 佳秀) | |||||
S119 | [優秀論文賞] 静電噴霧による液滴分裂とイオン放出過程に及ぼす溶液濃度の影響 | Electrospray Ion Generation Nano Particle | SE-13 | 64 | |
S120 | 噴霧熱分解法による燐酸コバルトリチウムの合成とその形態制御 | LiCoPO4 Cathode Lithium battery | SE-13 | 817 | |
S121 | 改良型の液体サイクロンによる粒子分離特性 | Hydro-cyclone Separation performance Particle size | SE-13 | 435 | |
S122 | 木質バイオマス燃焼灰の成分分離に関する研究 | Woody biomass incineration ash Size classification Component separation | SE-13 | 125 | |
S123 | 水熱処理による石炭灰とバイオマス燃焼灰のゼオライトへの再資源化 | Coal fly ash Biomass incineration ash Zeolite | SE-13 | 123 | |
S124 | 表面改質貝殻を充填した合板用接着剤からのホルムアルデヒド放散量の低減効果 | Scallop shell Plywood adhesive Grinding | SE-13 | 794 | |
第 2 日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
部会セッション SE-13. <革新的粉粒体プロセス技術の進展-基礎現象, 基礎技術から単位操作, 応用事例まで-> | |||||
(9:00~10:20) (座長 福井 国博・岩崎 智宏) | |||||
S201 | [優秀論文賞] 難流動性粒子の流動性評価に向けた新規装置の開発 | poor powder flowability new Apparatus drained angle | SE-13 | 28 | |
S202 | 気中微粒子の異素材表面への沈着量計測システムの構築 | aerosol deposition measurement | SE-13 | 958 | |
S203 | 粉体充填層の充填構造と電気伝導性の評価 | packing structure packed bed electrical conductivity | SE-13 | 658 | |
S204 | 一軸圧縮成形による粉体成形体強度の圧縮速度依存性に対する粉体特性の影響 | tablet strength powder characteristics nano and micro particles | SE-13 | 633 | |
(10:40~12:00) (座長 石原 真吾・藤本 敏行) | |||||
S206 | 粒子複合材料の粉砕過程での微粒子発塵挙動の検討 | Dust generation Composite material Nanoparticle | SE-13 | 139 | |
S207 | 金属水酸化物の溶解度積を考慮した鉄系層状複水酸化物のメカノケミカル合成 | layered double hydroxide mechanochemical synthesis ball-milling | SE-13 | 122 | |
S208 | 高濃度石灰石スラリーのビーズミル粉砕による高分子分散剤の効果 | Limestone Grinding Polymer dispersant | SE-13 | 753 | |
S209 | 遊星型ボールミルを用いた酸化物複合化プロセスとゼオライト合成への応用 | Mechanochemical processing Composite formation Zeolite crystallization | SE-13 | 529 | |
(13:00~14:40) (座長 木俣 光正・吉田 幹生) | |||||
S213 | 粉砕による車載用回路基板の金属回収 | Metal recovery Circuit board Grinding | SE-13 | 800 | |
S214 | DEMシミュレーションと多変量解析を用いたボールミル内の粒度分布予測 | DEM simulation grinding particle size distribution | SE-13 | 98 | |
S215 | DEMを用いた回転ドラムにおける粒子径分布が混合挙動に及ぼす影響評価 | DEM simulation Particle Size distribution Segregation | SE-13 | 110 | |
S216 | ADEMによる弾塑性解析のモデリング | Advanced DEM Breakage elastic-plastic | SE-13 | 249 | |
S217 | バーナ内微粉炭濃縮機構を模擬した流路における粒子挙動の数値解析 | Pulverized coal burner Particle concentrator Numerical analysis | SE-13 | 776 | |
部会セッション SE-7. <生物化学・熱化学を用いたバイオマス変換技術の最先端> | |||||
(15:00~16:00) (座長 松村 幸彦・村上 賢治) | |||||
S219 | バイオマス流動接触分解ガス化のための粘土触媒の評価 | biomass clay catalysts fluid catalytic cracking gasification | SE-7 | 119 | |
S220 | 木質バイオマスからの航空燃料製造のためのFT合成触媒の評価 | Woody biomass Aviation fuel FT synthesis catalyst | SE-7 | 797 | |
S221 | 固体酸触媒によるバイオオイルモデル化合物の改質 | bio-oil mesoporous silica alumina upgrading | SE-7 | 83 | |
(16:00~17:00) (座長 野田 玲治) | |||||
S222 | 加溶媒分解によるバイオマスの液化 | woody biomass solvolysis liquefaction | SE-7 | 401 | |
S223 | メソポーラスシリカアルミナとゼオライトを用いた二段階改質によるバイオオイルの脱酸素 | bio-oil catalyst deoxygenation | SE-7 | 75 | |
S224 | 低炭化度炭と鉄担持バイオチャーの混合水蒸気ガス化に及ぼす反応条件の影響 | gasification low rank coal biomass | SE-7 | 72 | |
第 3 日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
部会セッション SE-7. <生物化学・熱化学を用いたバイオマス変換技術の最先端> | |||||
(9:00~10:20) (座長 神名 麻智) | |||||
S301 | ハイブリッドナノセルロソーム:ドメインライブラリーを用いた最高活性エンドグルカナーゼの開発 | cellulase biomass | SE-7 | 944 | |
S302 | アガラーゼを分泌する組換えBrevibacillusによる寒天オリゴ糖の生産 | Brevibacillus agarase neoagarooligosaccharides | SE-7 | 202 | |
S303 | 組換え酵母によるネオアガロビオースからのバイオエタノール生産 | bioethanol neoagarobiose recombinant yeast | SE-7 | 203 | |
S304 | Decomposition kinetics of mannose, mannitol and mannuronic acid under hydrothermal condition | mannose mannitol biomass | SE-7 | 515 | |
(10:40~12:00) (座長 松村 幸彦) | |||||
S306 | [招待講演] 代謝工学的に改変した組換え大腸菌によるバイオマスから芳香族化合物前駆体の高効率発酵生産 | 2-deoxy-scyllo-inosose Escherichia coli biomass | SE-7 | 1005 | |
S308 | 固体酸触媒を用いた糖類から有用化合物の効率的生成の検討 | Biomass Solid acid catalyst Lewis and Brensted acid | SE-7 | 104 | |
S309 | 固体酸触媒を利用した糖類からのレブリン酸メチルの合成 | Methyl levulinate Solid acid catalyst Saccharides | SE-7 | 43 | |
(13:00~14:40) (座長 町田 洋・松村 幸彦) | |||||
S313 | 爆砕バガスの糖化反応モデル式の確立 | Biomass Enzymatic Hydrolysis Empirical model | SE-7 | 260 | |
S314 | バイオマスの水熱爆砕による糖化率向上研究 | biomass bioethanol hydrothermal explosion | SE-7 | 614 | |
S315 | UCT溶剤を用いたバガスの水熱分解における最適条件の検討 | bagasse thermal hydrolysis lignin | SE-7 | 906 | |
S316 | セルロース系エタノール製造技術の開発 | cellulose ethanol enzyme | SE-7 | 49 | |
S317 | 同時糖化発酵を用いたエタノール生成速度の定量化 | Lignocellulosic biomass bioethanol | SE-7 | 669 | |
(15:00~16:40) (座長 種田 大介) | |||||
S319 | ギ酸前処理による木質系バイオマスの成分分離法及び分離成分の転換法の開発 | Biomass Formic acid Fractionation | SE-7 | 254 | |
S320 | オルガノソルブ処理による木質バイオマスの高効率成分分離条件の検討 | organosolv treatment methods lignin fractionation | SE-7 | 117 | |
S321 | 種々の前処理により得られたリグニンの樹脂原料適性評価 | lignin resin material pretreatment | SE-7 | 56 | |
S322 | アルカリ熱水中でのリグニンの単環フェノール類への分解およびガス化 | Biomass Lignin Hydrothermal | SE-7 | 910 | |
S323 | イオン液体を利用した木質系バイオマスリファイナリー | Lignocellulose Ionic liquid biomass refinery | SE-7 | 922 |