講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
部会セッション SE-20. <分離プロセス部会ポスターセッション> | |||||
ZC2P01 | 抽出試薬を用いた連続向流泡沫分離法による貴金属の選択的分離回収の検討 | Foam separation Precious metals Solvent extractants | SE-20 | 755 | |
ZC2P02 | チオアニリンを有する新規吸着剤の合成と貴金属の吸着平衡 | adsorption precious metal | SE-20 | 388 | |
ZC2P03 | プルシアンブルー類似体を用いたセシウムの分離回収 | Cesium adsorption Prussian blue ferrocyanide metal compound | SE-20 | 777 | |
ZC2P04 | 高濃度TPENを含有するTPEN-NIPAクロマト分離剤へのCd吸着・回収 | Extraction Chromatography Polymer gel Adsorption | SE-20 | 508 | |
ZC2P05 | クラウンエーテル-NIPAゲルを用いたストロンチウム吸着剤の開発 | Crown Ether Copolymer Gel Strontium Adsorption | SE-20 | 799 | |
ZC2P06 | アミノフェノールを配位基とした超多孔性キトサン微粒子の調製と貴金属の吸着特性 | Chitosan Adsorption Precious metal | SE-20 | 694 | |
ZC2P07 | 新規キトサン誘導体の合成と貴金属・レアメタルに対する吸着選択性 | chitosan adsorption rare metals | SE-20 | 902 | |
ZC2P08 | クエン酸およびイミダゾールを導入したキトサン誘導体の合成とSe, As, Sbの分離・回収技術の開発 | chitosan selective adsorption toxic metals | SE-20 | 680 | |
ZC2P09 | ピペラジンを配位基とするジアルキル誘導体によるSb(III,V)およびAs(III,V)の抽出選択性 | extraction antimony arsenic | SE-20 | 641 | |
ZC2P10 | 新規アミノホスホン酸抽出剤の合成とIn(III)、Ga(III)およびZn(II)の抽出選択性に及ぼすアミン塩基の影響 | extraction rare metals separation | SE-20 | 697 | |
ZC2P11 | 新規アミド酸型抽出剤による貴金属の抽出特性 | recycle precious metals solvent extraction | SE-20 | 63 | |
ZC2P12 | タマネギ外皮および海産緑藻アナアオサによる重金属イオンの吸着分離 | biosorption onion skin marine green alga | SE-20 | 268 | |
ZC2P13 | 泡沫分離法による乳清タンパク質の分離 | Foam separation Whey proteins Adsorption | SE-20 | 263 | |
ZC2P14 | ゼオライトを用いた一酸化窒素の吸着酸化 | zeolite NOx Nitrogen monoxide | SE-20 | 67 | |
ZC2P15 | 酸化セリウムの簡単な合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用 | adsorption CO2 capture ceria | SE-20 | 739 | |
ZC2P16 | エチレングリコール系溶媒のCO2吸収メカニズムに関する理論的解析 | CO2 solubility molecular dynamics physical solvent | SE-20 | 448 | |
ZC2P17 | ギ酸系イオン液体による二酸化炭素吸収の吸収容量と吸収速度 | ionic liquid carbon dioxide absorption | SE-20 | 866 | |
ZC2P18 | イオン液体膜による水素/炭化水素混合系からの炭化水素の選択的透過回収 | ionic liquids supported liquid membrane organic hydride | SE-20 | 488 | |
ZC2P19 | バイモーダルメソポーラスシリカを用いたCO2吸着剤の開発 | CO2 adsorption Polyethyleneimine Bimodal mesoporous silica | SE-20 | 586 | |
ZC2P20 | メソポーラスシリカ薄膜形成における作製および鋳型除去条件の影響 | mesoporous silica membrane template removal condition solvent extraction | SE-20 | 648 | |
ZC2P21 | 水蒸気共存下におけるMFI型ゼオライトのCO2吸着に対するCore-Shell化の効果 | MFI-type zeolite Core-Shell CO2 adsorption | SE-20 | 715 | |
ZC2P22 | 疎水性*BEA型ゼオライト膜の合成 | zeolite membrane separation *BEA zeolite | SE-20 | 505 | |
ZC2P23 | Mixed Matrix Membraneの作製と物性評価 | polymer cyclodextrin zeolite | SE-20 | 113 | |
ZC2P24 | Fイオン存在下に水熱合成したZSM-5膜の透過物性 | zeolite membrane pervaporation fluoride | SE-20 | 417 | |
ZC2P25 | MFI型ゼオライト膜の透過分離性に与える支持体細孔径の影響 | zeolite membrane gas separation | SE-20 | 635 | |
ZC2P26 | ゼオライト膜による高速酢酸蒸気濃縮 | MFI zeolite membrane porous silica substrate acetic acid condensation | SE-20 | 326 | |
ZC2P27 | 高浸透圧を有する温度応答性イオン液体の創製と正浸透法への適用 | ionic liquid membrane separation osmotic pressure | SE-20 | 838 | |
ZC2P28 | TFC型中空糸正浸透膜の作製およびその透水性能の評価 | Forward osmosis Hollow fiber NIPS | SE-20 | 540 | |
ZC2P29 | 浸透圧発電における運転条件が発電効率に与える影響 | Pressure retarded osmosis Membrane module Operating condition | SE-20 | 638 | |
ZC2P30 | LBM-DEM連成シミュレーションによる複雑流路内における微粒子分散液の透過挙動に関する検討 | Lattice Boltzmann Method Smoothed Profile Method DEM | SE-20 | 566 | |
ZC2P31 | ファインバブルの膜ファウリング抑制効果に対するQCM-D法による解析 | fine bubble membrane fouling QCM-D | SE-20 | 602 | |
ZC2P32 | 低濃度の次亜塩素酸ナトリウムを用いた薬品強化逆洗が膜ファウリング低減に及ぼす影響 | membrane fouling chemically enhanced backwash NaClO | SE-20 | 637 | |
ZC2P33 | 逆浸透膜へ固定化した親水性ポリマーが耐ファウリング性に及ぼす影響 | Reverse osmosis membrane Hydrophilic polymer Anti-fouling | SE-20 | 541 | |
ZC2P34 | 界面活性剤を用いて作製したポリ乳酸膜の濾過特性 | PLLA porous membrane surfactant depth filter | SE-20 | 209 | |
ZC2P35 | 1価陽イオン選択性膜を用いる電気透析におけるLi とCoの膜透過特性 | mono-valent cation selective membrane electrodialysis Li | SE-20 | 773 | |
ZC2P36 | ミクロドメイン膜場におけるイブプロフェンのキラル選択的分配挙動 | Membranome Heterogeneous Liposome Ibuprofen | SE-20 | 882 | |
ZC2P37 | 放射線グラフト重合法を利用したインフルエンザウイルスを特異的に捕捉する機能性膜の性能評価 | radiation-induced graft polymerization Polymer brush The sugar chain cluster effect | SE-20 | 368 | |
ZC2P38 | 豚流行性下痢ウイルス(PEDV)を認識する機能製膜の開発 | Porcine epidemic diarrhea virus Aminopeptidase N Polymer brush | SE-20 | 666 | |
ZC2P39 | 触媒反応を利用したトリメチルシラノールの除去 | Radiation-induced graft polymerization Trimethylsilanol Dimerization | SE-20 | 918 | |
ZC2P40 | 長鎖飽和脂肪酸塩の消火剤発泡性への影響 | fatty acid water hardness foaming property | SE-20 | 651 | |
ZC2P41 | 傾斜櫛歯状電極を有した誘電泳動分離装置によるMEF、iPS細胞の分離 | Dielectrophoresis iPS cell | SE-20 | 332 | |
ZC2P42 | 誘電泳動現象を用いた分化、未分化、iPS細胞の電気的特性の解析 | dielectrophoresis iPS cell | SE-20 | 333 | |
ZC2P43 | 直流重畳交流電圧を用いたスリット付絶縁板型誘電泳動装置における分離特性 | dielectrophoresis | SE-20 | 336 | |
ZC2P44 | ファインバブルによる濾過ケーク特性の改質効果 | Dead-end filtration Fine bubble Cake property | SE-20 | 507 | |
ZC2P45 | 高分子水溶液-固体系混合物の圧搾分離 | non-Newtonian fluids expression analytical solution | SE-20 | 733 | |
ZC2P46 | カチオン性高分子凝集剤の懸濁粒子表面に対する過渡的な吸着量と除濁効果の関係 | flocculation turbidity removal polymeric flocculant | SE-20 | 774 | |
ZC2P47 | 回転と噴流を利用した定速ダイナミック濾過特性に及ぼす各種操作条件の影響 | dynamic filtration filtration pressure operating condition | SE-20 | 949 | |
ZC2P48 | 高比表面積MnO2による低温度域での乾式脱硫性能の向上に関する研究 | Dry DeSOx filter MnO2 Low temperature | SE-20 | 636 | |
ZC2P49 | 内部熱交換を用いた熱統合型反応蒸留における省エネルギー性の検討 | Reactive distillation Heat integration Process Design | SE-20 | 650 | |
ZC2P50 | ハイドレート回収器内熱収支によるハイドレート分解過程の解析 | Gas hydrate Gas separation Heat balance | SE-20 | 875 | |
ZC2P51 | スタティックミキサーを用いた疑似バイオディーゼル燃料の冷却操作 | Biodiesel Static mixer Winterization | SE-20 | 876 | |
ZC2P52 | 有機物吸着特性に及ぼすシリカ系吸着材における疎水性官能基の影響 | Hansen solubility parameter adsorption silica | SE-20 | 845 | |
ZC2P53 | 蜜柑果皮からのd-limonene抽出におけるHansen溶解度パラメータを用いた溶媒設計 | Hansen solubility parameter Extraction limonene | SE-20 | 857 | |
ZC2P54 | 湿潤微生物オーランチオキトリウムからの液化ジメチルエーテルを用いた油脂の分離抽出 | dimethyl ether extraction Aurantiochytrium | SE-20 | 567 | |
ZC2P55 | 蒸気エジェクタの水熱反応による珪藻培養液からの油分分離 | Biodiesel Chaeroceros Gracilis Steam Ejector | SE-20 | 720 | |
ZC2P56 | 蒸気エジェクタによる下水汚泥の連続減圧濃縮装置の開発 | Sewage Sludge Decompress Flotation Thickening Steam Ejector | SE-20 | 642 | |
部会セッション SE-21. <実用分離技術ポスターセッション> | |||||
ZC2P57 | 新規多孔質材料PCPを用いたアルデヒド除去材の新規特性 | aldehyde repeated adsorption-desorption property porous coordination polymer | SE-21 | 231 | |
ZC2P58 | マイクロバブルを用いたプリコート濾過装置の開発 | precoat filtration micro bubble | SE-21 | 344 |