仮プログラムとは会場名が変更されていますのでご注意ください。
第1日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
粒子・流体プロセス -粉体プロセス- | |||||
(9:00~10:00) (座長 椿 淳一郎) | |||||
F101 | 湿式媒体撹拌ミルにおける粉砕速度に及ぼす分散媒粘度の影響 | wet grinding grinding rate slurry viscosity | 2-f | 127 | |
F102 | DEM-LES連成シミュレーションによる媒体撹拌ミル内粒子群分散機構の解析 | stirred media mill mechanical dispersion simulation | 2-f | 186 | |
F103 | Nitrogen doping into TiO2 by grinding in NH3 gas | doping grinding nitrogen | 2-f | 402 | |
(10:00~11:00) (座長 下坂 厚子) | |||||
F104 | 媒体攪拌ミルを用いたフラーレンの液相分散 | Fullerene Bead mill Liquid dispersion | 2-f | 687 | |
F105 | 流体相互作用による液相ナノ粒子系の凝集・分散シミュレーション | nanoparticles aggregation-dispersion simulation | 2-f | 751 | |
F106 | 沈降粒子の堆積挙動を利用した粒子凝集機構の解析 | sedimentation consolidation slurry | 2-f | 338 | |
(11:00~12:00) (座長 遠藤 茂寿) | |||||
F107 | 高分子電解質添加による液中微粒子の造粒 | granulation polymer electrolyte filtration | 2-f | 348 | |
F108 | 界面活性剤によるセラミックススラリーの凝集低減効果 | agglomeration surfactant ceramic slurry | 2-f | 538 | |
F109 | 微粒子凝集体固有の圧縮変形特性の測定 | Particle aggregates Mechanical properties Compression test | 2-f | 228 | |
(13:00~14:00) (座長 大谷 吉生) | |||||
F113 | 空気透過法を利用した高温環境下での粒子付着特性評価 | pressure drop adhesion characteristic value particle diameter | 2-f | 408 | |
F114 | バグフィルターの捕集効率に及ぼす圧力損失とろ過速度の影響 | bag filter collection efficiency pressure drop | 2-f | 410 | |
F115 | 流通型遠心分離機による微粒子の分級 | classification centrifuge particle | 2-f | 157 | |
(14:00~15:00) (座長 白川 善幸) | |||||
F116 | 局所流動制御による乾式サイクロンの高性能化 | Classification Gas-cyclone Cut size | 2-f | 301 | |
F117 | 焼却灰からの高プロトン電導性材料粉体の合成と利用 | Incineration ash Fast proton conductor Hydrogel | 2-f | 192 | |
F118 | 金属亜鉛蒸気酸化による酸化亜鉛ナノ粒子の気相合成 | Nanoparticles ZInc oxide Moxing | 2-f | 124 | |
(15:00~16:00) (座長 押谷 潤) | |||||
F119 | 噴霧微粒子けん濁液滴の乾燥過程における顆粒内粒子構造形成挙動 | granule drying process slully | 2-f | 150 | |
F120 | 粒子塗着挙動シミュレーションによる静電粉体塗装噴射プロセスの最適設計 | Electrostatic powder coating DEM LES | 2-f | 53 | |
F121 | FEM-DEMハイブリットシミュレーションによる粉体トナークリーニング挙動の解析 | DEM-FEM Electro photography Blade cleaning | 2-f | 156 | |
(16:00~17:00) (座長 吉田 英人) | |||||
F122 | 非磁性一成分電子写真システム現像プロセス内におけるトナー粒子の帯電量及び搬送機構に関する検討 | toner development system charge | 2-f | 414 | |
F123 | 管内固気二相流において金属管で検出される電気信号と粒子分散状態の解析 | Gas-solids pipe flow Induced charge Electric signal | 2-f | 210 | |
F124 | 遠心摩擦式粒子帯電制御装置の開発 | Powder Electrostatics Control | 2-f | 51 | |
第2日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
粒子・流体プロセス -流動層- | |||||
(10:00~11:00) (座長 菰田 悦之) | |||||
F204 | 流動触媒層における反応ガス体積の変化が流動性に及ぼす影響 | fluidized bed emulsion-phase voidage | 2-c | 63 | |
F205 | 流動層を用いた水素触媒燃焼 | Hydrogen Fluidizied Bed | 2-c | 534 | |
F206 | 循環流動層の粒子循環量リアルタイムモニタリング | Fluidized bed Solid circulation rate CFB | 2-c | 76 | |
(11:00~12:00) (座長 松田 聡) | |||||
F207 | 高速高濃度粒子循環システムの開発 | circulating fluidized bed riser downer | 2-c | 519 | |
F208 | 噴流型粉粒流動層における超微粒子の飛散挙動 | fluidized bed fine powder elutriation rate constant | 2-c | 624 | |
F209 | 固液サスペンション及び固気サスペンションの流動性の対比に関する研究 | rheology solid-liquid suspension solid-Gas suspension | 2-c | 683 | |
第3日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
超臨界流体 -環境負荷軽減プロセス及び分離・抽出- | |||||
(9:00~10:00) (座長 廣川 隆彦) | |||||
F301 | 環境調和型発泡剤を用いた高分子微細発泡における急冷操作の影響 | environment polymeric foam quench | 8-f | 425 | |
F302 | 超臨界アルコールを用いたシラン架橋ポリエチレンの反応速度解析 | closs-linked polyethylene supercritical alcohol kinetics | 8-f | 433 | |
F303 | アルカリ添加熱水によるPVCの脱塩素化速度 | PVC Dechlorination rate | 8-f | 576 | |
(10:00~11:00) (座長 白沢 武) | |||||
F304 | 超臨界水を用いたバイオマスの分解処理と水素製造Ⅰ | supercritical water biomass hydrogen | 8-f | 61 | |
F305 | 亜臨界水を用いたオカラの分解 | subcritical water biomass okara | 8-f | 642 | |
F306 | 生ごみの超臨界水ガス化装置の開発 | supercritical water vertical reactor gasification | 8-f | 803 | |
(11:00~12:00) (座長 川尻 聡) | |||||
F307 | モデル物質を用いた感染性固体医療廃棄物の超臨界水酸化処理 | Supercritical Water Oxidation medical waste on-site treatment | 8-f | 744 | |
F308 | 亜臨界水によるリサイクルプロセスを用いたアルキルグリセリルエーテルの工業化 | subcritical water hydration surfactant | 8-f | 684 | |
F309 | VOC吸着除去を目的とした超臨界CO2中での活性炭破過特性の予測 | supercritical CO2 adsorption activated carbon | 8-c | 719 | |
(13:00~14:00) (座長 中川 尚治) | |||||
F313 | 海産物由来リン脂質の超臨界二酸化炭素による抽出 | supercritical carbon dioxide extraction plasmalogen | 8-c | 721 | |
F314 | 超臨界CO2を利用した多孔質シリカからのテンプレート剤の抽出 | supercritical CO2 extraction silica | 8-c | 736 | |
F315 | 超臨界二酸化炭素を用いた比重差分離によるスラリー廃液の高効率分離その2 | Silicon Separation Carbon dioxide | 8-c | 427 | |
(14:00~14:40) (座長 佐古 猛) | |||||
F316 | 超臨界流体技術を適用した微生物群集構造解析 | Supercritical fluid extraction Quinoone | 8-c | 549 | |
F317 | 亜臨界水によるFRPのケミカルリサイクル | Sub-critical Water Hydrolysis FRP Recycling Thermo-setting Polyester Resin | 8-d | 839 |