化学工学会-SCEJ

化学工学会 第72年会

講演プログラム(会場・日程別)


S会場

最終更新日時:2007-02-13 11:13:24

仮プログラムとは会場名が変更されていますのでご注意ください。


第1日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
反応工学 -触媒反応工学-
(9:40~10:40) (座長 山本 光夫)
9:4010:00S103COプラズマによるカーボンナノファイバー低温合成における添加ガスの影響
(東工大理工) ○(正)森 伸介(正)鈴木 正昭
CO plasma
carbon nanofiber
low temperature synthesis
5-c638
10:0010:20S104大気圧非平衡プラズマによる不飽和炭化水素の水素化反応
(東工大院理工) ○(学)伊藤 久師(正)関口 秀俊
non-thermal plasma
heterogeneous reaction
hydrogenation
5-c483
10:2010:40S105アニオン吸蔵型ナノケージアルミノシリケートによるハロゲン固定化
(名大院工) ○(学)長嶋 真琴(名大エコトピア) (正)平林 大介(正)鈴木 憲司
mayenite
hydroxyl sodalite
halogen
5-c775
(10:40~12:00) (座長 森 伸介)
10:4011:00S106C12A7からのO-生成に関する研究
(工学院大工) ○(学)阿美 諭(正)定方 正毅
radical
anion
C12A7
5-c496
11:0011:20S107O-によるpH低下のメカニズムについて
(工学院大工) ○(学)大森 岳両角 達也(正)定方 正毅
O-
pH
ion reaction
5-c152
11:2011:40S108大気圧付近でC12A7より気相放出する負イオンの生成機構の評価
(東大院工) ○(正)山本 光夫(工学院大工) (正)定方 正毅
C12A7
negative ion
oxygen anion
5-c367
11:4012:00S109ナノ傾斜構造を有する高強度光触媒繊維によるPOPs排水無害化技術の基礎研究
(東芝) ○(正)田嶋 直樹今 雅夫(正)小原 敦土方 常夫(宇部興産) 山岡 裕幸
Photocatalytic fiber
POPs
UV irradiation
5-c62
(13:00~14:00) (座長 多湖 輝興)
13:0013:20S113超高真空処理によるZnO/SiO2触媒の活性化
(神戸大) ○(学)西尾 梓川本 康人(正)市橋 祐一(正)西山 覚(正)鶴谷 滋
UHV
exchange reaction
ZnO
5-a176
13:2013:40S114触媒活性点分布解析-硫化モリブデン水素化脱硫触媒
(東農工大) 富永 弘之清 優○(正)永井 正敏
Acitve sites
Distribution
Molybdenum sulfide
5-a277
13:4014:00S115XAFSおよび固体NMRによるバナジン酸マグネシウムのレドックス挙動の検討
(徳島大院教育部) ○(学)平田 祐規(徳島大院工) 逢坂 岳士(徳島大院STS研) (正)外輪 健一郎(正)森賀 俊広(正)杉山 茂
magnesium vanadates
XAFS
redox
5-a6
(14:00~15:00) (座長 西山 覚)
14:0014:20S116FT合成用沈殿鉄系触媒におけるMo添加の影響
(岡山大環境理工) ○(学)古澤 尚也嶋田 久範(正)Uddin Azhar(正)笹岡 英司
Fischer-Tropsch synthesis
iron-based catalysts
molybdenum
5-a456
14:2014:40S117チタノシリケートの結晶化メカニズム
(東大院工) ○(正)大久保 達也田村 昌彦(正)横井 俊之
zeolite
titanosilicate
TS-1
5-a329
14:4015:00S118マイクロエマルション法によるモルデナイト機能性ナノクリスタルの合成
(北大院工) ○(学)青木 大地(学)岩貝 和幸(学)中坂 佑太(正)多湖 輝興(正)増田 隆夫
zeolite nanocrystal
mordenite
microemulsion
5-a632
(15:00~16:00) (座長 津久井 茂樹)
15:0015:20S119ナノポーラスシリカ高分散型光触媒の機能評価
(名大工) ○(学)猪川 二朗(名大エコトピア) (正)平林 大介(正)鈴木 憲司
sol-gel method
photocatalyst
methylene blue
5-a806
15:2015:40S120ブラウンミラライト型カルシウムフェライト触媒の溶液法による合成
(名大工) ○(学)橋川 光(名大院工) (学)岩田 純(名大エコトピア) (正)平林 大介(正)鈴木 憲司
calcium ferrite
nitrate method
co-precipitation method
5-a823
15:4016:00S121(講演中止)

100822
(16:00~17:00) (座長 杉山 茂)
16:0016:20S122ディーゼルパティキュレート燃焼触媒としてのペロブスカイト型酸化物の燃焼合成
(北大エネセン) ○(学)平野 貴洋東松 剛渡邊 敏幸(正)秋山 友宏
soot combustion
perovskite oxide
self-propagating high-temperature synthesis
5-a641
16:2016:40S123低温水性ガスシフト反応のためのCu/ZnO/Al2O3系触媒の劣化解析
(工学院大工) ○(学)寺島 進之介飯田 健(正)飯田 肇(正)五十嵐 哲
Water Gas Shift
Cu Catalyst
Deactivation
5-a270
16:4017:00S124種々のSiO2担持貴金属触媒上での微量CO選択酸化
(工学院大工) ○(学)峰尾 洋一(カシオ計算機) (正)河村 義裕(工学院大工) (正)五十嵐 哲
PROX
Noble Metal Catalyst
Fuel Cell
5-a271

第2日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
反応工学 -触媒反応工学-
(9:00~10:00) (座長 大久保 達也)
9:009:20S201マイクロ空隙構造をメタノール改質反応場とするペーパー構造体触媒の開発
(九大院生資環) ○(学)古賀 大尚(学)深堀 秀史(九大院農) (正)北岡 卓也割石 博之(FCC) 友田 昭彦中村 光由
paper-structured catalyst
autothermal reforming
hydrogen fuel cell
5-a392
9:209:40S202CFD解析支援によるメタノール改質水素製造ペーパー構造体触媒の材料設計
(九大院生資環) ○(学)深堀 秀史(学)古賀 大尚(九大院農) (正)北岡 卓也割石 博之(FCC) 友田 昭彦中村 光由
paper-structured catalyst
methanol steam reforming
computational fluid dynamic analysis
5-a380
9:4010:00S203白金系触媒を担持したペーパー構造体触媒によるNOX還元除去
(九大農) ○(学)石原 裕丈(九大院生資環) (学)古賀 大尚(学)深堀 秀史(九大院農) (正)北岡 卓也割石 博之(FCC) 友田 昭彦鈴木 涼
paper-structured catalyst
NOx reduction
porous structure
5-a390
(10:00~11:00) (座長 岸田 昌浩)
10:0010:20S204ハニカム触媒を用いたメタン発酵ガスの改質反応
(日立造船) ○(正)荒木 貞夫日野 なおえ清水 岳弘日数谷 進
Honeycomb catalyst
Reforming
Methane fermentation gas
5-a291
10:2010:40S205ニッケル担持ジルコニアを用いたメタンのスチーム改質
(東大) ○(正)Lee Byongjin(学)福世 真樹(正)寺村 謙太郎(正)堂免 一成
Steam Methane Reforming
Nickel
Zirconia
5-a207
10:4011:00S206Ni内包ペロブスカイト型酸化物を用いたメタンの水蒸気改質
(東大工) ○(学)福世 真樹(東大院工) (正)寺村 謙太郎(正)堂免 一成
Ni
DSS
methane steam reforming
5-a273
(11:00~12:00) (座長 福原 長寿)
11:0011:20S207Ni担持KTaO3光触媒を用いたメタンの光水蒸気改質反応
(神戸大) ○(学)西川 洋平山口 めぐみ(正)市橋 祐一(正)西山 覚(大分大) (正)西口 宏泰(九大) (正)石原 達己(大分大) (正)瀧田 祐作(神戸大) (正)鶴谷 滋
Photocatalysts
Methane
KTaO3
5-a162
11:2011:40S208シリカ被覆Ru触媒を用いたベンゼンからのシクロヘキセン選択的合成
(九大院工) ○(学)堀 邦朗(正)松根 英樹(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
silica-coated Ru catalyst
selective hydrogenation of benzene
liquid-phase hydrogenation of benzene
5-a278
11:4012:00S209NO―CO反応に対する担持Pt触媒の活性支配因子の検討
(九大院工) 塩出 野歩人(正)松根 英樹○(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
supported-Pt catalysts
NO reduction
effect of catalytic supports
5-a669
(13:00~14:20) (座長 北岡 卓也)
13:0013:20S213酸触媒によるバイオマス由来アセトンからのオレフィン合成
(北大院工) ○(学)坂元 真梨子(学)岩貝 和幸(学)中坂 佑太(正)多湖 輝興(正)増田 隆夫
ZSM-5 zeolite
olefin
biomass
5-a635
13:2013:40S214CuおよびCo系複合酸化物触媒によるNOの吸収・直接分解におけるマイクロ波照射効果
(Kasetsart U.) Kawsin Udompoch(東工大院理工) (学)高橋 誠(学)渡部 芳英○(正)相田 隆司
NO Removal
Microwave Irradiation
Cupper Oxides
5-a294
13:4014:00S215メタノール改質におけるCu-Fe/Zn系プレート型触媒の経時変化特性
(八戸工大工) ○(正)福原 長寿柳田 晃伸山口 聖司
Methanol steam reforming
Structured catalyst
Electroless plating
5-a768
14:0014:20S216自動車排ガス触媒コート層における気体の高温拡散挙動
(名大) ○(学)尾関 弘修(正)田川 智彦(正)山田 博史(豊田中研) (正)高橋 直樹(正)加藤 悟
diffusion coefficient
automotive catalysts
gas
5-a560

第3日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
反応工学 -触媒反応工学-
(9:20~10:00) (司会 五十嵐 哲)
9:2010:00S302アモルファス合金を原料とする触媒調製技術の展望
(鹿大工) ○(正)高橋 武重(正)甲斐 敬美
amorphous alloy
methanol steam reforming
hydrogen selectivity
5-a23
(10:00~10:40) (司会 猪俣 誠)
10:0010:40S304水蒸気改質用工業触媒の最近の進歩
(ズードケミー触媒) ○(正)松久 敏雄
Steam Reforming
Pre-reforming
10-Hole Shape
5-a58
(10:40~11:20) (司会 高橋 武重)
10:4011:20S306欧州の水素関連設備
(成蹊大理工) ○(正)里川 重夫
Hydrogen
Steam reforming
Pipeline
5-a26
(11:20~12:00) (司会 増田 隆夫)
11:2012:00S30810年後の工業触媒
(エヌ・イーケムキャット) ○室井 髙城
After 10 years
Industrial catalysts
Catalyst market
5-a182
(13:00~13:40) (司会 田川 智彦)
13:0013:40S313エンジニアリングからみた触媒と反応器の設計
(日揮) ○(正)猪俣 誠
Catalytic Reaction
Reactor Design
CFD-Simulation
5-a54
(13:40~14:40) (座長 里川 重夫)
13:4014:00S315擬似移動層反応器を用いた水素共存下CO選択酸化
(東工大院理工) ○(学)四元 孝典(学)木村 香織(その他) Yuangsawad R(東工大院理工) (正)相田 隆司
SMBR
CO Oxidation
Pt/Al2O3
5-a281
14:0014:20S316フロン類分解反応場に及ぼす酸素透過セラミックス膜のシナジー効果
(名大工) ○(学)齋藤 圭佑(名大エコトピア) (正)平林 大介(正)鈴木 憲司
chlorofluorocarbon
decomposition
oxygen permeable membrane
5-a821
14:2014:40S317多孔質触媒微細構造キャラクタリゼーションのための計算化学手法の開発と応用
(東北大院工) ○(正)古山 通久大串 巧太郎服部 達哉石本 良太坪井 秀行畠山 望(正)遠藤 明(正)高羽 洋充(正)久保 百司Del Carpio Carlos A.(正)宮本 明
porous structure simulator
microstructure
characterization
5-a681
(14:40~15:20) (座長 相田 隆司)
14:4015:00S318高温水蒸気電解水素製造セルの開発
(東芝) ○(正)吉野 正人松永 健太郎(正)山田 和矢藤原 斉ニ笠井 重夫
hydrogen production
high temperature electrolysis
solid oxide electrolysis cell
5-a193
15:0015:20S319中性H2O2水の電解合成
(東工大院理工) (共)村山 徹○(正)山中 一郎
Hydrogen peroxide
Electrolysis
Electrocatalysis
5-a770
反応工学
(15:20~16:20) (座長 鈴木 憲司)
15:2015:40S320向流スイープガスを用いたメタン改質膜反応器の限界転化率の予測
(産総研) ○(正)原 重樹(ITM-CNR) Barbieri G.Drioli E.
membrane reactors
limit conversion
counter-current
5-d583
15:4016:00S321触媒一体化モジュールの開発
(東京ガス) ○常木 達也(正)白崎 義則太田 洋州安田 勇(日本特殊陶業) 島森 融志垣 秀和田中 裕之三矢 耕平
Hydrogen
Membrane
Reformer
5-d16
16:0016:20S322中間生成物層を形成する気固反応のモデル~粒子の膨張・収縮を考慮した未反応核モデル~
(埼玉大院) ○(正)本間 俊司魚井 悠紀(埼玉大工) 根岸 悟(埼玉大院) (正)古閑 二郎(正)松本 史朗(EMPA) Braun Artur
Shrinking Particle Model
Unreacted Core Model
Fluorination of Uranium Dioxide
5-d25

講演プログラム
化学工学会 第72年会

(C) 2007 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2007-02-13 11:13:24
For more information contact 化学工学会関西支部 第72年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-72awww2.scej.org
This page was generated by easp 2.22; proghtml 2.20b (C)1999-2006 kawase