SCEJ

化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

講演プログラム(会場・日程別)


G会場 第1日

最終更新日時:2013-02-18 11:22:25
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
粒子・流体プロセス
(9:00~10:00) (座長 上山 惟一)
9:009:20G101V字管内のスラッギング現象に関する研究
(千代田化工建設) ○入倉 基樹前川 宗則(神戸大院工) 細川 茂雄冨山 明男
Slugging
V-shaped elbow
Flow regime
2-e41
9:209:40G102充填物表面における液膜流の数値予測及び実験検証
(IHI) ○(正)黄 健加藤 真理子磯 良行松野 伸介
Gas-Liquid Film Flows
CFD
Packing Columns
2-e513
9:4010:00G103Interaction between Two Moving Jets in Immiscible Liquid-Liquid Systems: An Experimental Study
(Curtin U. Tech.) Parmar HarisinhPareek VishnuPhan Chi M.(U. Hyogo) ○(正)Asakuma Yusuke(U. Newcastle) Evans Geoffrey
Emulsion Explosive
Multiphase flow
Micro fluidic
2-e573
(10:00~11:00) (座長 安田 啓司)
10:0010:20G104無次元気泡・液滴ダイナミクスに関する考察
(徳島大院STS) ○(正)太田 光浩
Bubble and drop
Dynamic motion
Dimensionless number
2-e305
10:2010:40G105パラボリックフライトによる1/6重力環境中での模擬月砂粒子の気相拡散
(大阪大谷大) ○(正)牧 祥(JAXA) 本間 善之青木 滋武岡 元三木 猛生大島 博山本 雅文向井 千秋(産医大) 森本 泰夫(安衛研) 小川 康恭
partial gravity
dust exposure
regolith
2-e378
10:4011:00G106ナノバブルにおける超音波照射の効果Ⅱ
(福山大工) ○(正)栗延 俊太郎(協和機設) 辻 秀泰
Nano-Bubbles
Ultrasound
Annihilation
2-e108
(11:00~12:00) (座長 太田 光浩)
11:0011:20G107光線追跡シミュレーションに基づく光ファイバープローブを用いた気泡流計測
(静大院工) ○(学)古市 肇(正)坂本 明洋(学)水嶋 祐基(静大創科院) (正)齋藤 隆之
Optical fiber probe
Bubble measurement
Ray tracing
2-e69
11:2011:40G108MH被覆気泡の上昇速度ならびに抗力係数に関する一考察
(産総研) (正)佐藤 康晴○(正)清野 文雄小笠原 啓一(正)山本 佳孝(東海大) 清水 賀之
Hydrate
Bubble
Drag coefficient
2-e128
11:4012:00G109圧力振動場における単一気泡近傍流動場の2次元偏光計測
(名工大院) ○(学)中山 晃伸(正)岩田 修一(正)森 秀樹(長岡技科大) (正)高橋 勉(宇都宮大CORE/フォトロン) 大沼 隼志(名工大院) (正)南雲 亮
pressure-oscillating
birefringence
viscoelastic fluid
2-a509
(13:00~14:00) (座長 岩田 修一)
13:0013:20G113気液混相流シミュレータの特性および簡便な計算アルゴリズム
(工学院大工) ○(正)上山 惟一
gas-liquid multiphase flow
simulator
pressure equation
2-d2
13:2013:40G114気液十字流式多孔板塔の液相物質移動係数に及ぼす気液分散状態の影響
(山口大) ○(正)中尾 勝實(大島商船高専) (正)古本 啓二(山口大院医) (正)吉本 誠
Mass transfer coefficient
Sieve plate column
Bubble interactions
2-d64
13:4014:00G115マイクロバブルによるO/Wエマルション分離に及ぼす界面活性剤の影響
(名大院工) ○(学)後藤 幸宏(正)安田 啓司
emulsion
surfactant
microbubbles
2-d106
(14:00~15:00) (座長 山本 量一)
14:0014:20G116循環型気泡塔における気液フローパターンの解析とオゾンガス溶解特性
(九工大院工) ○(学)山本 由貴(正)馬渡 佳秀(正)山村 方人(正)鹿毛 浩之
bubble column
ozonation
flow pattern
2-d794
14:2014:40G117マイクロ流路内の気液柱移動特性
(神戸大工) ○(学)森 淳平(神戸大院) (学)相原 宏彦(神戸大院工) (正)鈴木 洋(神戸大自) (正)日出間 るり(神戸大院工) (正)菰田 悦之
Gas/Liquid Interface
Micro-Channel
Liposome
2-a251
14:4015:00G118大規模3次元流動層シミュレーション手法の開発とその検証
(東大院工) ○(学)阿部 陽(東大工) (正)酒井 幹夫
Fluidized bed
DEM
Coarse grain model
2-f381
(15:00~16:00) (座長 加納 純也)
15:0015:20G119弾性ブレードを用いた粉体混合の数値シミュレーション
(東大工) ○(学)水谷 慎(正)酒井 幹夫
Granular analysis
Elastic body analysis
Powder mixing
2-f435
15:2015:40G120粒子群の粒度偏析に及ぼす粒子形状および粒子径分布の影響
(同志社大理工) ○(正)下坂 厚子(正)白川 善幸(正)日高 重助
DEM simulation
segregation index
percolation index
2-f203
15:4016:00G121DEM-LESハイブリッドシミュレーションによる粉体塗装特性の解析
(同志社大院理工) ○(学)平野 雄貴(学)本田 弘旭(正)下坂 厚子(正)白川 善幸(正)日高 重助
DEM
powder coating
simulation
2-f256
(16:00~17:20) (座長 酒井 幹夫)
16:0016:20G122粒子ベース剛体モデルを利用したドラム型衝撃式破砕機における部品脱離機構に関する基礎的研究
(早大院) ○(学)田原 一輝(学)綱澤 有輝(正)所 千晴大和田 秀二
Discrete element method
Particle-based rigid body model
Drum typed agitation mill
2-f394
16:2016:40G123粒子破壊挙動のシミュレーション
(東北大多元研) (学)石原 真吾(正)張 其武○(正)加納 純也(学振) (正)曽田 力央
DEM
breakage
grinding
2-f518
16:4017:00G124振動基板上の微粒子挙動の解析
(京大工) ○(学)坂田 光央(学)小早川 昔離野安田 正俊(正)松坂 修二
fine particle
vibration
adhesion force
2-f134
17:0017:20G125Adhesion Characteristics of Charged Fine Particles
(Kyoto U.) ○(学)Wei Dan(正)Matsusaka Shuji
charged particle
electric field
adhesion force
2-f191

講演プログラム
化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

(C) 2013 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2013-02-18 11:22:25
For more information contact 化学工学会関西支部 第78年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-78awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.31; proghtml 2.28c (C)1999-2011 kawase