SCEJ

化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

講演プログラム(セッション別)


材料・界面

D101-D109, D113-D124, D201-D209, D301-D309, D313-D322, E101-E109, E113-E124, E201-E209, E301-E309, E313-E324, F201-F209, F301-F309

最終更新日時:2013-02-18 11:22:25
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
D会場 第1日
(9:00~10:00) (座長 大嶋 寛)
9:009:20D101水熱合成法を用いた酸化亜鉛ナノワイヤ成長における結晶表面エネルギーの役割
(阪大産研) ○(正)柳田 剛He Yong(正)長島 一樹金井 真樹川合 知二
Hydrothermal Synthesis
ZnO Nanowire
Critical Concentration
12-a288
9:209:40D102陽極酸化アルミナメンブレンを用いた大面積均一ナノワイヤ成長法の開発
(阪大産研) ○(正)長島 一樹Meng Gang(正)柳田 剛金井 真樹川合 知二(首都大) 柳下 崇益田 秀樹
AAO
nanowire
VLS growth
12-a390
9:4010:00D103三成分系リポソーム膜のナノドメイン性の評価ならびにRNA分子との相互作用の制御
(阪大院基工) ○(学)菅 恵嗣(学)桂 達也(正)馬越 大
Nano-Domain
RNA Recognition
Membranome
12-a392
(10:00~11:00) (座長 柳田 剛)
10:0010:20D104ベシクル膜界面における触媒反応の評価と制御
(阪大院基工) (学)菅 恵嗣○(学)岩崎 文彦(正)馬越 大
Vesicle Interface
Catalytic Reaction
Membranome
12-a393
10:2010:40D105レイヤー積層型多孔性配位高分子が示すゲート吸着現象の解明
(京大工) ○(学)沼口 遼平(学)平出 翔太郎(正)田中 秀樹(正)渡邉 哲(東農工大工) 近藤 篤(千葉大理) 加納 博文(信州大ENCs) 金子 克美(京大工) (正)宮原 稔
porous coordination polymer
adsorption-induced structural transition
free-energy analysis
12-a441
10:4011:00D106液レベル制御式移流集積法を用いた金属ナノ粒子導電ネットワーク構造の高速形成
(京大工) ○(正)渡邉 哲(正)渡部 純士(学)三野 泰志(正)宮原 稔
Convective self-assembly
Network structure
Transparent conductive film
12-a474
(11:00~12:00) (座長 島内 寿徳)
11:0011:20D107移流集積法による周期構造形成機構の解明
(京大工) ○(学)三野 泰志(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
Convective self-assembly
Colloidal array
Periodic pattern
12-a498
11:2011:40D108ZIF-8における吸着誘起構造転移の自由エネルギー解析
(京大工) ○(正)田中 秀樹(学)大崎 修司(同志社大理工) (正)山本 大吾(京大工) (正)渡邉 哲(正)宮原 稔
ZIF-8
Molecular simulation
Free energy analysis
12-a724
11:4012:00D109重合性界面活性剤による難溶性材料可溶化技術の開発
(神戸大院工) ○(学)本庄 崇文(学)宝得 一貴南 秀人(正)竹中 武蔵(正)荻野 千秋(正)丸山 達生
polymerizable surfactant
carbon nanotube
dispersion
12-a232
(13:00~14:00) (座長 渡邉 哲)
13:0013:20D113修復剤の拡散制御による自己修復性防食コーティングの性能向上
(広大院工) ○(正)矢吹 彰広(学)奥野 弘尚
self-healing
corrosion
coating
12-a21
13:2013:40D114大腸菌接着制御するデンドリマー修飾基板の作製
(九大工) ○(学)國府島 由紀小川 浩平(正)瀬戸 弘一(正)星野 友(正)三浦 佳子
PAMAM dendrimer
E.coli
control adhesion
12-a99
13:4014:00D115ビオチン薄膜による表面改質および生体分子認識機能の評価
(九大院工) ○(正)瀬戸 弘一(村田製作所) 神波 誠治近藤 孝志(長浜バイオ大) 長谷川 慎(京大) 小川 雄一(九大院工) (正)星野 友(正)三浦 佳子
biotinylation
streptavidin
biosensing
12-a437
(14:00~15:00) (座長 田中 秀樹)
14:0014:20D116蛍光シリコンナノ粒子の水分散化とバイオイメージングへの応用
(東大院工) ○(学)太田 誠一(正)稲澤 晋(正)山口 由岐夫
Silicon
nanoparticle
bio-imaging
12-a530
14:2014:40D117高温高圧下での5-ヒドロキシメチルフルフラール連続生産への抽出溶媒添加効果に関する考察
(岡山大環) ○(学)片岡 良孝(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
fructose
5-hydroxymethylfurfural
extraction
12-a607
14:4015:00D118超音波を用いた温度感受性高分子ゲルの粒子生成操作
(東工大院理工) ○(学)雨宮 史明(正)松本 秀行(正)黒田 千秋
Thermosensitive polymer gel
Ultrasound irradiation
Production of particles
12-e574
(15:00~16:00) (座長 三浦 佳子)
15:0015:20D119グラフト樹状高分子を用いた生体内イオン架橋ハイドロゲルの創製
(東大工) ○(学)中川 慶之(東大院医) (学)中浴 聡(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
dendritic polymer
hydrogel
ion-crosslinking
12-e54
15:2015:40D120キトサン / ポリアクリル酸グラフト樹状高分子を用いた新規 in situ 架橋ポリイオンコンプレックスゲルの開発
(神奈川工大応用バイオ科) ○(学)迫田 龍(東大院医) (学)中浴 聡(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知(神奈川工大応用バイオ科) (正)市村 重俊
dendritic polymer
polyion complex gel
ATRP
12-e591
15:4016:00D121アルカリ処理コラーゲンゲルの特性評価とその応用
(鹿大院理工) ○(正)武井 孝行(正)吉冨 滉生(正)吉田 昌弘
acidic collagen
hydrogel
basic fibroblast growth factor
12-e766
(16:00~17:00) (座長 武井 孝行)
16:0016:20D122分子インプリント自己支持膜のゲート効果とサイト特異吸着能の関係
(芝浦工大) ○(正)吉見 靖男中山 里美
gate effetc
molecularly imprinted polymer
adsorption
12-j52
16:2016:40D123水溶液系におけるゼオライト型イミダゾレート構造体(ZIF-8)の形態制御
(関西大工) ○(学)来田 康司藤田 浩輔(正)田中 俊輔(正)三宅 義和
zeolitic imidazolate framework
morphology control
aqueous system
12-c485
16:4017:00D124DNA固定化分子認識ゲート膜の開発
(東工大資源研) ○(学)菅原 勇貴(正)田巻 孝敬(正)大橋 秀伯(正)山口 猛央
Thermo-responsive polymer
DNA
gating membrane
12-j109
D会場 第2日
(9:00~10:00) (座長 平沢 泉)
9:009:20D201硬水中における炭酸カルシウム析出形態に与えるオルトリン酸塩の影響
(三菱電機先端総研) ○(正)野田 清治宮 一普齊藤 禎司平田 清子古川 誠司
calcium carbonate
scale inhibition
heat exchanger
12-g9
9:209:40D202高圧力下の鉛蓄電池の高速充電法
(兵庫県大院工) ○(正)前田 光治(学)荒川 直子(兵庫県大工) (学)上田 康平(兵庫県大院工) (正)福井 啓介(国環研廃研) (正)倉持 秀敏
High Pressure
Crystallization
Lead Acid Battery
12-g66
9:4010:00D203添加物存在下におけるアスパラギン酸の結晶成長
(岩手大工) ○(正)土岐 規仁吉田 咲(正)横田 政晶(正)清水 健司
Crystal growth
Amino acid
Crystal structure
12-g68
(10:00~11:00) (座長 二井 晋)
10:0010:20D204貧溶媒晶析における核発生と拡散現象に関する基礎研究
(兵庫県大院工) ○(正)福井 啓介(学)大橋 亮介(正)前田 光治
Anti-solvent crystallization
Nucleation
Mass transfer
12-g137
10:2010:40D205DFR晶析装置によるL-グルタミン酸の多形制御
(DFR技研) ○(正)千葉 陽一(一関高専) (正)二階堂 満(岩手大工) (正)久保田 徳昭
Crystallization
Polymorphism Control
DFR Heat Exchanger
12-g296
10:4011:00D206準安定領域測定値に対する結晶粒子検出器感度および解像度の影響
(日揮) 小針 昌則(岩手大工) ○(正)久保田 徳昭(早大先進理工) (正)平沢 泉
Batch crystallization
MSZW
Simulation
12-g310
(11:00~12:00) (座長 土岐 規仁)
11:0011:20D207準安定領域測定と待ち時間測定からの一次核化速度パラメータ推定
(日揮) ○小針 昌則(岩手大工) (正)久保田 徳昭(早大先進理工) (正)平沢 泉
Batch crystallization
Primary nucleation parameter
Simulation
12-g313
11:2011:40D208超音波誘導核化を用いた晶析制御
(早大先進理工) ○(正)平沢 泉
Ultrasonic wave
Nucleation
Control
12-g323
11:4012:00D209膜分離を用いた濃縮によるCaOxの核化・成長挙動の観察
(早大先進理工) ○(学)斉藤 賢司(正)平沢 泉(正)小堀 深
Calcium Oxalate
membrane separation
crystallization
12-g443
D会場 第3日
(9:00~10:00) (座長 山本 大吾)
9:009:20D301融液晶析のスタートアップ操作時の冷却面上でのスケール形成の動的過程
(東農工大院工) ○(学)工藤 翔慈(三菱レイヨン) (正)日野 智道(東農工大院工) (正)滝山 博志
melt crystallization
scaling
crystal morphology
12-g486
9:209:40D302超音波霧化によるグリシンの貧溶媒晶析における高周波超音波照射の影響
(名大院工) (学)髙栁 早希○(正)二井 晋
Ultrasonic
amino acid
growth
12-g585
9:4010:00D303微細気泡を利用した晶析法の開発 ―塩化ナトリウムの貧溶媒晶析操作への応用―
(千葉工大工) ○(正)和田 善成鈴木 堅志(日大生産工) (正)松本 真和(千葉工大工) (正)尾上 薫
Minute bubble
Antisolvent
Sodium chloride
12-g602
(10:00~11:00) (座長 新戸 浩幸)
10:0010:20D304有機系非溶媒添加晶析での所望多形の形態変化
(東農工大院BASE) ○(学)大江 健人(東農工大院工) (正)滝山 博志
Anti-Solvent Crystallization
Polymorph
Morphology
12-g657
10:2010:40D305蒸発晶析の変調操作で実現する結晶の高効率生産法の開発
(東農工大院BASE) ○(学)津田 雄飛(東農工大院工) (正)滝山 博志
Evaporative crystallization
Anti-solvent
Size distribution
12-g659
10:4011:00D306不均一膜組成を有する巨大ベシクルを用いたアミロイド形成現象の直接観察
(岡山大環理) (正)島内 寿徳(阪大院基工) ○高谷 勇輝(正)馬越 大
amyloid
polymorphism
membranome
12-g675
(11:00~12:00) (座長 二井 晋)
11:0011:20D307超臨界溶体急速膨張法による有機半導体薄膜創製に対する噴射溶体濃度の影響
(信州大院総工) ○(学)藤井 竜也(信州大院理工) (学)仲川 洋平(信州大工) (学)高橋 佑汰(正)内田 博久(東大院工) (正)杉山 正和
Rapid expansion of supercritical solutions technique
Organic semiconductor thin films
Concentration effects of sprayed solutions
12-g713
11:2011:40D308高圧窒素ガス存在下における有機化合物のオイル化と結晶化
(阪市大院工) ○(学)古市 祐磨(正)五十嵐 幸一(正)大嶋 寛
oiling out
organic compound
high pressure
12-g769
11:4012:00D309有機化合物QNT溶媒和物結晶の析出と転移
(阪市大院工) ○(学)上田 裕理(正)五十嵐 幸一(正)大嶋 寛
solvate
transformation
organic compound
12-g771
(13:00~14:00) (座長 廣田 雄一朗)
13:0013:20D313セリア-シリカ複合中空粒子の合成に関する研究
(東北大院工) ○(学)伊藤 早希(正)石井 治之(正)長尾 大輔(正)今野 幹男
Hollow particle
Ceria
Nanoparticle self-assembly
12-c94
13:2013:40D314ベシクルテンプレート法を利用した金ナノ粒子複合中空シリカ粒子の合成
(東北大院工) ○(学)工藤 麻美(正)石井 治之(正)長尾 大輔(正)今野 幹男
Hollow particle
Vesicle
Gold nanoparticle
12-c220
13:4014:00D315非球形ヤヌス粒子を含んだ液液二相流の直接数値計算
(京大工) ○(学)長田 翔(京大院工) (学)手塚 幹人(正)新戸 浩幸
Non-spherical Janus particles
Two-phase flows
Computational fluid dynamics
12-c321
(14:00~15:00) (座長 長尾 大輔)
14:0014:20D316SiCl4亜鉛還元で作製したシリコンマイクロ粒子の発光特性
(東大院工) ○(正)稲澤 晋(学)太田 誠一(正)山口 由岐夫
Photoluminescence
Zinc Reduction
etched silicon microparticles
12-c449
14:2014:40D317高分子担体の相状態に伴う触媒能の評価
(九大院工) ○(学)森井 崇人米田 玉弥(正)瀬戸 弘一(正)星野 友(正)三浦 佳子
Palladium catalyst
Phase transition
Suzuki coupling
12-c461
14:4015:00D318粒子物性が光音響信号の強度に及ぼす影響
(京大院工) ○(正)深澤 智典(正)新戸 浩幸(正)大嶋 正裕
nanoparticles
laser irradiation
acoustic pressure
12-c489
(15:00~16:20) (座長 小西 康裕)
15:0015:20D319ポリマーの塩架橋を利用したICG色素含有粒子の作製と光音響信号の測定
(京大院工) ○(学)橋本 麻耶(正)深澤 智典(正)長嶺 信輔青木 裕之伊藤 紳三郎(正)大嶋 正裕
polymer/salt aggregate
indocyanine green
photoacoustic signal
12-c572
15:2015:40D320アミン中でのシランカップリングによるマグネタイトナノ粒子の表面疎水化
(福島高専) ○(正)山内 紀子岩崎 真歩渡辺 一貴(正)車田 研一
surface hydrophobization
silane coupling
amine
12-c583
15:4016:00D321過酸化水素水中で自律運動をする白金微粒子の形状解析
(同志社大理工) ○(正)山本 大吾(同志社大院理工) 向井 敦志(同志社大理工) (正)塩井 章久
autonomous movement
moving chemical object
nonlinear dynamics
12-c609
16:0016:20D322アルカリ水溶液中におけるイオン交換体充填不飽和ポリエステル樹脂の劣化挙動
(日大院生産工) ○(学)菊地 祐也(日大生産工) (正)酒井 哲也(正)大野 茂(東工大院理工) (正)久保内 昌敏(日大生産工) 齋藤 敏雄
degradation
ion exchange filler
unsaturated polyester resin
12-c613
E会場 第1日
(9:00~10:00) (座長 白石 康浩)
9:009:20E101Synthesis of titanium oxide nanoparticles with a crystal growth inhibitor {結晶成長抑制剤を用いた酸化チタンナノ粒子の合成}
(Osaka U.) ○(学)Dwijaya Bram(学)Ueno Naoyuki(正)Uchida Yoshiaki(正)Egashira Yasuyuki(正)Nishiyama Norikazu
titanium dioxide
nano-particles
photodegradation
12-d149
9:209:40E102誘導結合型熱プラズマによるアモルファス酸化物ナノ粒子の合成
(東工大院総理工) ○(学)小山 誠司崔 秀錫(正)渡辺 隆行
Thermal plasma
Amorphous
Nanoparticle
12-d367
9:4010:00E103逆ミセルへの可溶化を利用した水溶性物質内封ポリ乳酸ナノ粒子の調製
(岡山大院環) ○(学)猪岡 徹也(学)渡邉 貴一(正)木村 幸敬(岡山大院自) (正)小野 努
reverse micellar
hydrophilic material
nanoparticles
12-d96
(10:00~11:00) (座長 内田 幸明)
10:0010:20E104ナノ流体の熱伝導率に影響するカーボンナノチューブの凝集状態の定量的評価
(東大院工) ○(学)下田 裕平青山 拓矢(正)金子 弘昌(正)岡田 文雄
carbon nanotube
thermal conductivity
nanofluids
12-d101
10:2010:40E105単分散中空有機シリカナノ粒子の合成
(東大院工) ○(学)小池 夏萌生野 敬明(正)下嶋 敦(正)大久保 達也
Organosilica
Hollow nanoparticles
Hard-templating
12-d171
10:4011:00E106結晶性酸化スズナノ粒子の合成と集合体形成
(東大院工) ○(学)内田 健太郎(正)王 軍政(正)下嶋 敦(正)大久保 達也
Tin oxide
Nanoparticles
Assembly
12-d450
(11:00~12:00) (座長 江頭 靖幸)
11:0011:20E107超臨界水熱合成法を利用したモノカルボン酸修飾CeO2ナノ粒子の合成と評価
(中央大理工) ○(学)山本 直美(正)田口 実(正)船造 俊孝(物材機構) (正)中根 茂行(正)名嘉 敬
CeO2 nanoparticle
Supercritical water
Surface modification
12-d162
11:2011:40E108金結合性ペプチドを用いた配位子固定化金ナノ粒子のワンポット合成と水銀イオンの比色分析
(原子力機構) ○(正)下条 晃司郎(茨城大/原子力機構) 中井 綾香(茨城大) 大橋 朗(原子力機構) (正)長縄 弘親
gold nanoparticle
peptide
colorimetric analysis
12-d177
11:4012:00E109ガス導入水中アーク法による合金ナノ粒子分散カーボンナノホーンの合成に関する研究
(京大院工) ○(正)佐野 紀彰(Chulalongkorn U.) Suntornlohanakul Tatporn ・ (京大院工/Rajamangala U. Tech. Krungthep) (正)Poonjarernsilp Chantamanee ・ (京大院工) (学)平間 大介乗本 達彦(正)田門 肇(Chulalongkorn U.) Charinpanitkul Tawatchai
carbon nanohorn
arc discharge
alloy
12-d540
(13:00~14:00) (座長 神谷 秀博)
13:0013:20E113TiO2光触媒による水中の重金属の無毒化
(パナソニック先端研) ○(正)丸尾 ゆうこ猪野 大輔(正)高岡 友康行天 久朗
photocatalyst
water treatment
photoreaction
12-d630
13:2013:40E114エアロゾルレーザーアブレーションによる炭素ナノ粒子の形態変化
(金沢大院) ○(学)井上 歩(金沢大理工) (正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生(九大機械) 河野 正道(産総研) (正)平澤 誠一
carbon nanoparticle
laser
aerosol
12-d505
13:4014:00E115カーボンナノ粒子の粒子核生成挙動および凝集体形状の関係
(東北大院) ○(学)小野 公徳(東北大) 渡辺 愛貴(東北大院) (学)松川 嘉也(正)齋藤 泰洋(正)青木 秀之(旭カーボン) 福田 興照青木 崇行(正)山口 東吾
Carbon black
Soot
Detailed chemical kinetic reaction
12-d433
(14:00~15:00) (座長 大久保 達也)
14:0014:20E116Agナノ粒子を修飾したアラミドナノファイバーの調製とその分散特性
(東農工大院工) ○(正)飯島 志行(正)神谷 秀博
Aramid nanofiber
Ag nanoparticles
Dispersion
12-d626
14:2014:40E117配位子交換法による疎水性Agナノ粒子の表面修飾条件が粒子分散性に及ぼす影響
(東農工大工) ○(学)宮崎 駿人(東農工大院工) (正)飯島 志行(東工大化学) (正)伊原 学(東農工大院工) (正)神谷 秀博
Ag nanoparticles
Ligand exchange
Surface modification
12-d656
14:4015:00E118可動性コア/シェル型粒子への外場印加による配列構造制御
(東北大院工) ○(正)長尾 大輔岡田 絢子(正)石井 治之(正)今野 幹男
Rattle particle
Building block
External field
12-i43
(15:00~16:00) (座長 西山 憲和)
15:0015:20E119安定化剤により機能化された銀ナノ粒子を用いたナノ粒子積層型分離膜の開発
(神戸大院工/先端膜工セ) ○(学)河田 晋治(正)佐伯 大輔(正)松山 秀人
membrane
Nanoparticles
self-assembly
12-i148
15:2015:40E120巨大ベシクル―粒子間のソフト界面力のAFM測定と数値シミュレーション
(京大院工) ○(学)手塚 幹人(京大工) (学)長田 翔(京大院工) (正)新戸 浩幸
Giant vesicle
Soft interface
Surface force
12-i319
15:4016:00E121脂肪酸ベシクル膜の特性・機能におよぼす界面修飾分子の効果
(阪大院基工) (学)横井 智哉(阪大院) ○(学)近藤 大(阪大院基工) (正)馬越 大
membranome
fatty acid vesicle
hydrolysis
12-i526
(16:00~17:00) (座長 松山 秀人)
16:0016:20E122固体表面における無機塩粒子の吸湿特性評価システムの構築
(東農工大院BASE) Herliana Erika関 明人○(学)玄 大雄(東農工大院工) (正)Wuled Lenggoro
aerosol
humidity
Raman spectroscopy
12-i629
16:2016:40E1232次元微粒子配列構造の秩序性に与える表面間力の影響
(産総研) 日下 靖之牛島 洋史(岡山大院自) ○(正)石田 尚之
Particle Assembly
Surface Force
Atomic Force Microscope
12-i634
16:4017:00E1243次元細孔構造を有する規則性メソポーラスカーボン薄膜の合成
(阪大院基工) ○(学)三留 敬人(正)内田 幸明(正)江頭 靖幸(正)西山 憲和
Ordered mesoporous carbon
Soft-templating method
Three-dimensional pore structure
12-i683
E会場 第2日
(9:00~10:00) (座長 垣花 眞人)
9:009:20E201V2O5-H2WO4-KPO3-Sb2O3系封着加工用鉛フリーガラスの耐水性及び封着強度の評価
(鹿大院理工) ○(学)後藤 成吾(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘(ヤマト電子) (正)甲原 好浩
V2O5-H2WO4-KPO3-Sb2O3 glass
sealing strength
water durability
12-k592
9:209:40E202種結晶添加法による中空ゼオライトベータの有機構造規定剤無添加合成
(東大院工) ○(学)伊與木 健太板橋 慶治(正)大久保 達也
zeolite beta
seed-assisted synthesis
hollow structure
12-k123
9:4010:00E203ポリプロピレン素材の環境に優しい無電解めっき法の開発 ―プロセッシングとめっき接着強度―
(京大院工) ○(正)大嶋 正裕(学)Tengsuwan Siwach(日立マクセル) 遊佐 敦
Electroless Plating
Super-critical CO2
Polypropylene
12-k350
(10:00~11:00) (座長 樋口 健志)
10:0010:20E204高機能性材料の合成を目指したアルコキシ基交換反応を用いた新規ケイ素原料の開発
(東北大多元研) ○(学)吉原 大貴(正)小林 亮(正)加藤 英樹(正)垣花 眞人
raw silicon material
glycol-modified silane
12-k370
10:2010:40E205新規(Ba,Sr)-Al-S系チオアルミネートの探索とEu2+賦活による発光特性評価
(東北大多元研) ○(正)長谷川 貴彦(正)加藤 英樹(正)小林 亮山根 久典(正)垣花 眞人
phosphor
thioaluminate
12-k386
10:4011:00E206新規可視光応答性光触媒Cu3xLa1-xTa7O19の開発とその高活性化
(東北大多元研) ○(学)竹田 有咲(正)加藤 英樹(正)小林 亮(東工大) (正)原 亨和(東北大多元研) (正)垣花 眞人
photocatalyst
visible light
hydrogen
12-k730
(11:00~12:00) (座長 垣花 眞人)
11:0011:20E207W/O/W分散系を利用するマグネタイト粒子の調製
(新潟大自) ○(学)冨山 容明(新潟大工) (正)木村 勇雄
dispersion
magnetite
interfacial reaction
12-k586
11:2011:40E208疑似体液からの化合物生成装置の作製と混合特性評価
(新潟大自) ○(学)佐藤 裕昭(新潟大工) (正)田口 佳成(正)木村 勇雄
mixing characterization
calcium phosphate
simulated body fluid
12-k660
11:4012:00E209界面活性剤存在下でのイオン液体からなるエマルションの特性
(山形大院理工) ○(学)進藤 康樹(正)樋口 健志(正)會田 忠弘
ionic liquid
surfactant
emulsion
12-b737
E会場 第3日
(9:00~10:00) (座長 日出間 るり)
9:009:20E301紫外線硬化樹脂中の未反応末端と残留モノマーの定量評価
(京大工) ○(学)渡部 純士木谷 壮志(正)瀧 健太郎(正)大嶋 正裕
Photopolymarization
modeling
Gravimetric method
12-h73
9:209:40E302相分離による溶媒乾燥の促進抑制効果とその転移挙動
(九工大工) ○(正)山村 方人(学)那須 徹雄(学)原田 翔輔(正)馬渡 佳秀(正)鹿毛 浩之
coating
phase separation
drying
12-h83
9:4010:00E303低分子および高分子有機半導体の薄膜形成プロセスと構造
(東大環安セ/東大院工) ○(正)辻 佳子(東大院工) 黒澤 千鶴(正)山口 由岐夫
organic semidonductor
wet process
structure
12-h287
(10:00~11:00) (座長 山口 由岐夫)
10:0010:20E304ナノ粒子/ポリマー複合薄膜の溶媒蒸発現象および構造形成過程
(東北大院工) ○(学)佐々木 優大(学)坂井 慎次(正)杉岡 健一(正)久保 正樹(正)塚田 隆夫(東北大多元研) (正)高見 誠一(東北大WPI) (正)阿尻 雅文
solvent evaporation
nanoparticle/polymer composite film
structure formation
12-h424
10:2010:40E305回転平行円板間における微粒子凝集体破壊過程の深さ方向分布
(神戸大院工) ○(学)古瀬 順彦(正)菰田 悦之(正)鈴木 洋(正)日出間 るり
suspension
unsteay shear flow
agglomeration destruction
12-h432
10:4011:00E306粘土分散液の塗膜乾燥過程に対するゲル構造破壊の影響
(神戸大院工) ○(学)小林 繁之(正)菰田 悦之(資生堂) 曽我部 敦(神戸大院工) (正)鈴木 洋(正)日出間 るり
clay dispersion
film
gel
12-h458
(11:00~12:00) (座長 菰田 悦之)
11:0011:20E307超音波法による硫酸環境下におけるGFRPの劣化評価
(日大院生産工) ○(学)中島 惇(日大生産工) (正)酒井 哲也(東工大院理工) (正)久保内 昌敏(日大生産工) 矢野 耕也(海上技術安全研) 三友 信夫
GFRP
Ultrasound
Degradation
12-m537
11:2011:40E308プレートレットカーボンナノファイバーの微細加工基板上での配向制御
(東大生研) ○(学)吉田 翔藤田 洋崇(正)藤井 隆夫(正)迫田 章義
platelet carbon nanofiber
orientational control
microfabricated substrate
12-m576
11:4012:00E309窒素ドープ炭素吸着剤の調製とその水蒸気吸着挙動
(徳島大院工) ○(正)堀河 俊英坂尾 倫幸(関西大環都工) (正)林 順一(徳島大院工) (正)加藤 雅裕(正)外輪 健一郎
water vapor adsorption
nitrogen dope
porous carbon
12-m780
(13:00~14:00) (座長 徳山 英昭)
13:0013:20E313プラスチック材料表面を機能化可能な塗布型ポリマーの開発
(神戸大工) ○(学)下村 文音(正)丸山 達生西野 孝(正)松山 秀人
functionalization
dip-coating
surface segregation
12-j57
13:2013:40E314分子設計を用いたイオン伝導経路の精密制御とイオン伝導メカニズムの探索
(東工大資源研/JST-CREST) ○(正)宮西 将史福島 孝典(正)山口 猛央
Alkaline fuel cell
Crystalline polymer
Ion conduction
12-j139
13:4014:00E315OH-伝導現象の理解へ向けた分子デザイン型電解質膜材料の開発
(東工大資源研) ○(学)長谷川 旭(東工大資源研/JST-CREST) 庄子 良晃福島 孝典(正)大橋 秀伯(正)田巻 孝敬(正)山口 猛央
SAFC
anion exchange membrane
anion conduction channel
12-j645
(14:00~15:00) (座長 長嶺 信輔)
14:0014:20E316有機溶媒中で酵素保護機能を有する中空糸の作成とその活性評価
(北九州高専) ○(正)後藤 宗治(北九大国際環境工) (正)上江洲 一也(有明高専) (正)大河平 紀司(佐大理工) (正)川喜田 英孝
Polymer Brush
Enzyme Reaction
Immobilization
12-j294
14:2014:40E317Transition Behaviors of Zwitterionic Betaine Polymer and Gel
(Hiroshima U.) ○(学)Eva Oktavia Ningrum Murakami YukikoOhfuka Yasuhiro(正)Sakohara Syuuji
zwitterionic polymer
betaine
transition behavior
12-j373
14:4015:00E318二段仕込みフリーラジカル共重合による感温性共重合ポリマーの合成
(東農工大院工) ○(学)佐藤 龍一(正)徳山 英昭
thermosensitive polymer
two-step free radical copolymerization
N-isopropylacrylamide
12-j554
(15:00~16:00) (座長 伴 貴彦)
15:0015:20E319pH応答型ユニマーミセルのコンフォメーションに及ぼすpHの影響
(広大院工) ○(学)寺本 広司原田 敏幸(正)迫原 修治
pH-responsive polymer
unimolecular micelle
conformation
12-j622
15:2015:40E320新規イオン応答性デンドリティックポリマーの創製
(東大院工) ○(学)山田 真理子(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
Dendritic polymer
N-isopropylacrylamide
ion-responsive
12-j200
15:4016:00E321静電紡糸と無電解めっきによる高分子-金属複合ファイバーの創製
(京大工) ○(学)北口 翔太(京大院工) (正)長嶺 信輔(正)大嶋 正裕
electrospinning
composite nanofiber
electroless plating
12-j468
(16:00~17:00) (座長 迫原 修治)
16:0016:20E322相転移型ナノゲル粒子のCO2吸収容量向上方法の検討
(九大院工) ○(学)今村 和史(学)今井 健太山下 知恵(正)Yue Mengchen(正)星野 友(正)三浦 佳子
temperature-responsive nanogel particles
CO2
amine
12-e618
16:2016:40E323ビニルアミン含有感温性ポリマーから成るCO2吸収液の調製と評価
(九大工) ○(学)今井 健太(学)今村 和史(正)星野 友(正)三浦 佳子
CO2 absorption
Vinylamine
temperature-responsive
12-e487
16:4017:00E324二酸化炭素の可逆吸収の為のハイドロゲルフィルムの開発
(九大院工) ○(正)星野 友(正)Yue Mengchen(正)三浦 佳子
CO2
hydrogel film
absorption
12-e371
F会場 第2日
(9:00~10:00) (座長 直江 一光)
9:009:20F201コレステリック液晶コアシェルエマルションの化学センサーとしての応用
(阪大院基工) ○(学)岩井 陽典(正)内田 幸明(正)西山 憲和
cholesteric liquid crystal
core shell emulsion
chemiluminescence
12-f67
9:209:40F202フォトクロミック色素を固定化するミクロスフェアの壁材設計が色素溶出に及ぼす効果
(鹿大院理工) ○(学)柳原 正宗(正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
microsphere
photochromic dye
pigment release
12-f228
9:4010:00F203Paracoccus denitrificansを固定化した多孔質マイクロカプセルの多孔質構造と脱窒速度の評価
(鹿大院理工) ○(学)桑木 貴之(正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘(都城高専) (正)清山 史朗(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎
Denitrification
Microcapsule
Porous
12-f244
(10:00~11:00) (座長 吉田 昌弘)
10:0010:20F204分子集合体を鋳型に用いた球状シリカナノカプセルの調製
(九大院工) ○(正)松根 英樹(学)宮本 幸太郎(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
nanocapsule
silica
molecular aggregates
12-f259
10:2010:40F205インクジェットプリンタを用いた均一径微粒子の作製と二重DDSへの応用に向けた基礎検討
(東大生研) ○(正)岩永 進太郎(富山大) 齊藤 典彰早苗 秀敏中村 真人
inkjet printer
microparticle
tandem DDS
12-f297
10:4011:00F206Auナノ粒子を用いたPickeringエマルションの調製条件
(奈良高専専攻科) ○(学)山中 幸一郎(奈良高専) (正)西野 悟(正)直江 一光(日大生物資源) (正)今井 正直
Pickering emulsion
nanoparticle
aggregation
12-f587
(11:00~12:00) (座長 岸田 昌浩)
11:0011:20F207Copper-free click chemistryを用いた再生医療用マイクロカプセルの創製
(東大院工) ○(学)高橋 彬(東大生研) (正)酒井 康行(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
Copper-free click chemistry
Microcapsule
ECM-like scaffold
12-f601
11:2011:40F208アミノシラン‐アルギン酸複合カプセルの調製と光触媒/酵素複合型人工光合成への応用
(宇都宮大院工) ○(学)太田 元木藤 潤成(正)倉山 文男(正)古澤 毅(正)佐藤 正秀(正)鈴木 昇
microcapsule
enzyme
photocatalyst
12-f665
11:4012:00F209簡便な乳化法を用いた脂質被覆氷滴水和法による高内包率ベシクルの作製
(筑波大生環系) ○(学)森本 岳(学)西田 由香里(正)佐藤 誠吾(正)市川 創作
lipid vesicles
entrapment yield
W/O emulsion
12-f668
F会場 第3日
(9:00~10:00) (座長 車田 研一)
9:009:20F301高分子間界面の動的粘弾性
(九大工) ○(正)名嘉山 祥也(正)梶原 稔尚
interface
rheology
boundary layer
12-l37
9:209:40F302界面活性粒子を含んだ二相系粘弾性流体の直接数値シミュレーション
(京大工) 深渡瀬 健(京大院工) ○(正)新戸 浩幸
CFD
Two-phase viscoelastic fluid
Surface-active particles
12-l40
9:4010:00F303ナノシリカ分散系のダイラタント流動に及ぼす塩化ナトリウムの効果
(千葉大院工) ○(正)廣瀬 裕二(正)大坪 泰文
dilatant flow
suspension
nano-silica
12-l189
(10:00~11:00) (座長 名嘉山 祥也)
10:0010:20F304強制運動下の粉粒体を液体と誤認しやすい状況の研究
(福島高専) ○(正)車田 研一
powder in motion
liquid in flow
misrecognition
12-l289
10:2010:40F305「ねばる」と「のびる」は同時発生するか? -界面の関与の視点から-
(福島高専) ○(正)車田 研一
viscosity
spinnability
kinematic coincidence
12-l291
10:4011:00F306高濃度微粒子分散液の高ペクレ数レオロジーシミュレーション
(東大院工) ○(正)小池 修(正)藤田 昌大(正)山口 由岐夫
concentrated suspension
rheology
direct numerical simulation
12-l779
(11:00~11:40) (座長 塩井 章久)
11:0011:20F307リポソーム膜上で誘導される不斉認識/合成
(阪大院基工) ○(学)石上 喬晃(学)藤原 慎平(正)馬越 大
liposome Membrane
asymmetricity
membranome
12-m374
11:2011:40F308リポソーム膜上で誘導されるL-Pro触媒Michael付加反応
(阪大院基工) (学)石上 喬晃○(学)廣瀬 正典(正)馬越 大
liposome Membrane
L-Proline
membranome
12-m376
(11:40~12:00) (司会 塩井 章久)
11:4012:00F309[研究奨励賞]蛍光体微粒子材料の構造化と発光特性の制御に関する研究
(広大院工) ○(正)荻 崇
The SCEJ Young Investigator Researcher Award
12-k800

講演プログラム
化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

(C) 2013 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2013-02-18 11:22:25
For more information contact 化学工学会関西支部 第78年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-78awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.31; proghtml 2.28c (C)1999-2011 kawase