講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
A:分離プロセス, 超臨界流体等 | |||||
(13:30~15:00) (座長 重本 直也・川崎 健二) | |||||
A101 | 亜臨界水中でのグリセリンから乳酸への転換反応に関する考察 | subcritical water glycerol lactic acid | 8-d | 57 | |
A102 | 超臨界二酸化炭素中でのPMMAの分散重合 | supercritical carbon dioxide dispersion polymerization particle | 8-e | 39 | |
A103 | 超臨界二酸化炭素を用いたPGSS法によるポリマーの微粒子化 | supercritical PGSS particle | 8-e | 14 | |
A104 | NMRを用いたナノ粒子近傍分子の動的挙動観察と粒子相間移動メカニズムの検討 | nano particle phase transfer NMR | 4-e | 3 | |
A105 | 製膜条件の異なるキトサン膜のCO2/N2透過分離特性 | Chitosan CO2 separation membrane gas separation | 4-a | 65 | |
A106 | Bis(triethoxysilyl)ethane (BTESE)を用いた高透過性水素分離膜の開発 | hydrogen separation membrane reactor organic hydrides | 4-a | 37 | |
(15:00~16:30) (座長 都留 稔了・田中 一宏) | |||||
A107 | 多孔質ステンレススチールチューブへのPd-Cu合金膜の製膜 | Pd-Cu alloy membrane Porous stainless steel tube Hydrogen separation | 4-a | 28 | |
A108 | 中和法を用いたニッケル排水の処理 | nickel wastewater sedimentation | 4-b | 24 | |
A109 | 炭酸カルシウム粒子を応用した複合型濾過方式によるフミン酸溶液の限外濾過 | humic acid calcium carbonate ultrafiltration | 4-b | 42 | |
A110 | 振動型フィルターによる凝集フミン酸スラリーのダイナミック精密濾過 | vibratory filtration cake filtration humic acid | 4-b | 43 | |
A111 | ヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸鉄(Ⅲ)カリウム担持活性炭の調製とそのセシウム吸着挙動 | Caesium removal activated carbon hexacyanoferrate | 4-e | 30 | |
A112 | 相互作用基を導入した感温性ポリマーによる水中の硬度成分の吸脱着特性 | thermosensitive polymer temperature swing adsorption | 4-e | 35 | |
(16:30~17:45) (座長 春木将司・中川 敬三) | |||||
A113 | 細孔構造の異なる多孔質炭素への水蒸気吸着の温度依存性 | water vapor adsorption porous carbon temperature dependence | 4-e | 2 | |
A114 | 細孔径の異なる多種のゼオライトを用いた多孔性膜材料の微細空隙構造評価法の検討 | zeolite microporous adsorption | 4-a | 29 | |
A115 | バイオエタノール蒸留物における膜分離の適用 | bio-ethanol carbon zeolite | 4-a | 67 | |
A116 | 浸漬型膜分離活性汚泥法の運転操作に及ぼすBOD容積負荷の影響 | volumetric-BOD-loading activated-sludge-process submerged-membrane-filter | 4-b | 25 | |
A117 | 中空糸精密濾過膜の素材が余剰活性汚泥の濾過特性に及ぼす影響 | waste water treatment membrane activated sludge | 4-b | 26 |