SCEJ

化学工学会 新潟大会

講演プログラム(会場・日程別)

English page

第 2 日

最終更新日時:2022-11-07 22:22:42

A 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
【学生賞講演】基礎物性/粒子流体
(10:00 ~11:45 ) (座長 佐藤 正秀・庄野 厚)
10:00 10:15 A2051-プロパノール+水系の抽出蒸留による分離に必要な気液平衡の測定
(日大理工) (学)○谷口 真一(学)北尾 彩永子(学)山岸 菜々恵(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
Vapor-liquid equilibria
Extractive distillation
Alcohol dehydration
1-a20
10:15 10:30 A206抗ウイルス剤共結晶の形成を志向するメディア溶媒の設計
(東工大物質理工) (学)○田 知佳(学)巽 由奈(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
antiviral drug
cocrystal
solvent medium
1-b24
10:30 10:45 A207Raman分光スペクトルに着眼したin silico共結晶スクリーニング手法の構築
(東工大物質理工) (学)○佐藤 伸哉(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
cocrystal
screening
Raman spectrum
1-b54
10:45 11:00 A208プロトン性イオン液体のCO2/CH4選択性と熱力学的評価
(日大院工) (学)○鈴木 祐輝(日大工) 磯部 虹希(正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
Protic ionic liquid
Carbon dioxide
Methane
1-a57
11:00 11:15 A209リモネン+リナロール+1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムグリシン([BMIM][Gly])系の液液平衡の測定
(日大理工) (学)○楊 乃樹(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
Liquid-liquid equilibria
Ionic liquid
Essential oil
1-a89
11:15 11:30 A210分級機構を有するジェットミルによる樹脂微粒子の粉砕特性解析
(横国大工) (学)○生熊 実咲(正)和久井 健司(正)中村 一穂(正)戸井田 康宏
pulverization
polymer fine particles
jet mill
2-f10
11:30 11:45 A211CFDを用いた大槽径撹拌における6枚垂直パドル翼の撹拌所要動力および吐出流量
(千葉工大工) (学)○永谷 将伍(正)仁志 和彦
CFD
Power Consumption
Discharge Flow Rate
2-b21
11:45 12:15 意見交換会
12:15 13:00 昼休み
(13:00 ~14:30 ) (座長 仁志 和彦・下山 裕介)
13:00 13:15 A217逆コロイド結晶を統合した液滴形成デバイスを用いる微粒子の調製
(千葉大院工) (学)○増山 将太(学)逸見 るな佐藤 丈流(正)山田 真澄(正)関 実
Microfluidic device
Droplet
Particle
2-e28
13:15 13:30 A218ノズルから流下する溶融ガラスの伝熱および流動解析
(埼玉大院理工) (学)○小山 凌矢(正)本間 俊司(IHI) 宮坂 郁猪飼 泰史
molten glass
glass melter
CFD
2-a29
13:30 13:45 A219インクジェットノズルからの液滴吐出シミュレーション ~吐出波形が液滴吐出に及ぼす影響~
(埼玉大院) (学)○多田 裕太(埼玉大) 鈴木 惠登(埼玉大院) (正)本間 俊司
inkjet
droplets
pressure waveforms
2-e31
13:45 14:00 A220扁平ノズルからの噴流シミュレーション
(埼玉大) (学)○兼子 力(埼玉大院) (正)本間 俊司
Axis-switching
2-e59
14:00 14:15 A221高粘性流体における自然対流の数値シミュレーション
(埼玉大院) (学)○宮下 大空(埼玉大) 山本 康太(埼玉大院) (正)本間 俊司
natural convection
viscous fluids
CFD
2-a60
14:15 14:30 A222天然化合物を利用する酸化鉄ナノ材料の合成とその応用に関する研究
(宇都宮大院工) (学)○新沼 来望(正)佐藤 正秀
Iron oxide nanoparticle
Hydrothermal synthesis
Sustainable green synthesis
2-f45
14:30 15:00 意見交換会

B 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
【学生賞講演】分離
(10:00 ~11:45 ) (座長 松田 弘幸・町田 基)
10:00 10:15 B205米油BDFの添加物ウィンタリゼーション多回操作
(新潟大自) (学)○長澤 菜里(正)小松 博幸(正)多島 秀男
Biodiesel fuel
Winterization
Phase separation
4-g1
10:15 10:30 B206R410A系でのハイドレート相平衡モデリングと測定
(新潟大自) (学)○島村 遼史(学)江連 涼友(正)小松 博幸(正)多島 秀男
Gas hydrate
Gas separation
equilibrium
4-j2
10:30 10:45 B207疑似BDF三成分系におけるウィンタリゼーションへの混合添加物の効果
(新潟大自) (学)○土田 太一(正)小松 博幸(正)多島 秀男
biodiesel
additive
winterization
4-i3
10:45 11:00 B208無水ナジック酸貧溶媒晶析における溶媒条件検討
(横国大工) (学)○大川原 一毅(学)川村 菜生(正)和久井 健司(正)中村 一穂(正)戸井田 康宏
crystallization
poor solvent
Nadic anhydride
4-g8
11:00 11:15 B209無水ナジック酸異性体の混合状態での有機溶剤への溶解特性
(横国大工) (学)○川村 菜生(学)大川原 一毅(正)和久井 健司(正)中村 一穂(正)戸井田 康宏
solubility
Nadic anhydride
isomer
4-g9
11:15 11:30 B210過酸化水素による鉱物層拡張を利用したバーミキュライトからのセシウム抽出
(新潟大自) (学)○荒木 悠佑(正)小松 博幸(正)多島 秀男
Cesium
Desorption
Extraction
4-f32
11:30 11:45 B211イミダゾレート錯体結晶の炭化水素吸着における速度解析
(東邦大院理) (学)○小泉 大生(正)今野 大輝
MOFs
Gasoline Vapor
Kinetics
4-e46
11:45 12:15 意見交換会
12:15 13:00 昼休み
(13:00 ~14:30 ) (座長 本間 俊司・多島 秀男)
13:00 13:15 B217大気中CO2回収におけるカーボン添加エアロゲルを活用したCO2脱着効率の向上
(東工大物質理工) (学)○山田 真由(学)片岡 大志(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
direct air capture
aerogel
CO2 desorption
4-e53
13:15 13:30 B218精密ろ過膜の電気粘性効果に及ぼす表面改質の影響
(横国大理工) (学)○Farooq Sohail(横国大) (正)和久井 健司(横国大工) (正)中村 一穂
Microfiltration
Membrane
Electro viscosity
4-a70
13:30 13:45 B219アルミナ多孔質膜のゼータ電位のpHおよび電気伝導度依存性のハイスル―プット測定
(横国大理工) (学)○若狭 愛実(横国大) (正)和久井 健司(正)中村 一穂
membrane
zeta potential
High throughput measurement
4-a71
13:45 14:00 B220多成分吸着系における吸着モデル定数の推算方法の検討
(東北大院工) (学)○布留川 亜美(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
adsorption
molecular dynamics
multicomponent
4-e73
14:00 14:15 B221炭酸ナトリウム賦活PAN系活性炭素繊維の硝酸吸着と再生
(千葉大院融合理工) (学)○佐藤 夏帆(千葉大院工) (正)天野 佳正町田 基
Activated Carbon Fiber
Adsorption
Nitrate Removal
4-e43
14:15 14:30 B222晶析法によるK2Zr(Hf)F6からのZr/Hfの分離性評価
(関西大院) (学)○小林 真輝(関西大) (正)山本 秀樹
Separation Zr/Hf
Crystallization
Mother liquor recirculation process
4-g49
14:30 15:00 意見交換会

C 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
【学生賞講演】反応工学/環境
(10:00 ~11:30 ) (座長 中村 一穂・今野 大輝)
10:00 10:15 C205超音波によるエマルション調製とスチレン重合における速度論解析
(東京電大院工) (学)○川嶋 彩芽(東京電大工) (正)小林 大祐
Ultrasonic Emulsification
Miniemulsion Polymerization
Kinetics Analysis
5-b4
10:15 10:30 C206超音波霧化とUVを併用した分解装置の開発
(東京電大院工) (学)○渡邊 ひなの(東京電大工) (正)小林 大祐
UV
ultrasonic atomization
degradation
5-b5
10:30 10:45 C207超音波照射を用いたセルロースの酵素反応の促進効果
(関東学院大) (学)○宮下 郁也(正)今井 正直(正)中山 良一
Cellulose
Cellulase
Ultrasonication
5-g34
10:45 11:00 C208パラジウム担持ナノダイヤモンド触媒の5-ヒドロキシメチルフルフラール水素化触媒特性
(群大院理工) (学)○田澤 直樹(正)神成 尚克(正)佐藤 和好
nanodiamond
hydrogenation
HMF
5-a81
11:00 11:15 C209異なるCa/P比を有するハイドロキシアパタイトを担体としたNi担持触媒のモデルバイオマスタール低温分解活性
(群大院理工) (学)○小野塚 和希(正)神成 尚克(正)佐藤 和好
hydroxyapataite
nickel
tar
5-a83
11:15 11:30 C210メカノケミカル反応を用いた未利用カルシウム化合物からの消石灰の合成
(一関高専) (学)○須藤 奈津美(正)福村 卓也(富山高専) 袋布 昌幹(一関高専) 貝原 巳樹雄(正)二階堂 満
Mechanochemical reaction
Calcium hydroxide
Decarbonation
5-i84
11:30 12:00 意見交換会
12:00 13:00 昼休み
(13:00 ~14:30 ) (座長 小林 大祐・市川 創作)
13:00 13:15 C217Zn系MOFsを出発原料とする多孔性炭素材料の合成と評価
(東邦大院理) (学)○花香 有祐(正)今野 大輝
MOFs
Porous carbon
Sulfamethoxazole
13-b58
13:15 13:30 C218錫の回収も含めた太陽光パネルリサイクルフローの構築
(早大理工) (学)○泉 健人(東大院工) 高谷 雄太郎(早大理工) (正)所 千晴
rycicle
tin
photovoltaic panel
13-e51
13:30 13:45 C219電気パルス法を用いた廃太陽光パネルからの有価金属選択分離・回収の検討
(早大理工) (学)○今泉 友斗(東大院工) ��� 雄太郎(早大理工) 小板 丈敏(熊大) 浪平 隆男(早大理工) 所 千晴
Recycle
Photovoltaic Panel
Electric Pulse Method
13-e39
13:45 14:00 C220光制限と群体径拡大によるアオコの浮揚性制御と新規除去法への応用
(千葉大融合理工) (学)○増本 天翔(千葉大院工) (正)天野 佳正町田 基
Algal Bloom Removal
Buoyancy Control
Light Limitation
13-a40
14:00 14:15 C221コルベ電解に及ぼす脂肪酸塩の炭素鎖長の影響
(東北大院工) (学)○今野 陽一(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
Kolbe electrolysis
soap stock
recycle
13-e69
14:15 14:30 C222PETを出発原料とするMIL-53(Al)の合成とその液相吸着特性
(東邦大院理) (学)○佐藤 宏基(正)今野 大輝
MOFs
MIL-53
PET
12-c56
14:30 15:00 意見交換会
【特別講演】, 【The Researcher招待講演】, 【学生賞表彰式】
(15:10~16:10) (司会 木村 勇雄)
15:1016:10C225[特別講演]酒を描く古典文学 ―室町・江戸の物語を通じた酒文化研究―
(新潟大日本酒学セ) 畑 有紀
sake
Japanese literature
Japanese history of food
14-e65
(16:10~17:00) (司会 西尾 拓)
16:1017:00C229[招待講演]実験と計算の活用による水電解用電極触媒の効率設計
(東工大化生研) (正)菅原 勇貴
Electrocatalysts
Structure–activity relationship
Computational Chemistry
9-e48
17:00 17:30 学生賞表彰式

D 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
【学生賞講演】バイオ/超臨界流体/材料・界面
(10:00 ~11:30 ) (座長 久保 正樹・山本 徹也)
10:00 10:15 D205コンニャクグルコマンナンを使用した外科手術用モデルの作製と物性評価
(筑波大) (学)○遠藤 悠馬(KOTOBUKI Medical 株式会社) 森本 岳(筑波大) (正)市川 創作
Konjac glucomannan gel
Surgical model
Physical properties
7-e33
10:15 10:30 D206断片化マイクロファイバーを用いるマイクロ流路内毛細血管網の迅速形成
(千葉大院工) (学)○平田 瑞季(正)山田 真澄鵜頭 理恵(正)関 実
Microfiber
Capillary network
Microfluidic device
7-e17
10:30 10:45 D207分子インプリントポリマーを用いたチップ型ヒスタミンセンサの開発
(芝浦工大) (学)○櫻井 日陽(正)Aaryashree(正)吉見 靖男
Histamine
Disposable Sensor
Molecular Imprint Polymer
7-h78
10:45 11:00 D208画像解析を駆使した超臨界貧溶媒プロセスの設計
(東工大物質理工) (学)○高橋 龍二(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
supercritical CO2
anti-solvent
image analysis
8-a25
11:00 11:15 D209超臨界CO2を用いた表面修飾マグネタイトナノ粒子の洗浄・乾燥
(東工大物質理工) (学)○池田 開(正)下山 裕介(正)織田 耕彦
washing and drying
magnetite nanoparticle
supercritical CO2
8-c52
11:15 11:30 D210リグニン分解物の二酸化炭素抽出に及ぼす原溶媒のエタノール水溶液濃度の影響
(新潟大自) (学)○木下 敦史(正)多島 秀男(正)小松 博幸
carbon dioxide
lignin
extraction
8-c42
11:30 12:00 意見交換会
12:00 13:00 昼休み
(13:00 ~14:30 ) (座長 吉見 靖男・神成 尚克)
13:00 13:15 D217エクトイン結晶粒子群製造のための晶析に関する基礎研究
(農工大院工) (学)○宇野 沙映(学)笠井 つばさ(広大院工) (正)末永 俊和(農工大院工) (正)滝山 博志(正)甘利 俊太朗
Ectoine
Cooling crystallization
Crystalline particles
12-g38
13:15 13:30 D218食塩蒸発晶析での微結晶の供給効果およびその粒子群特性と成長促進現象との関係
(農工大院工) (学)○大橋 沙李(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
Growth rate enhancement
Microcrystals
Salt evaporation crystallization
12-g44
13:30 13:45 D219トラックエッチド膜を用いる金属ナノ材料の配列制御法の構築と熱界面材料への応用
(宇都宮大院工) (学)○菊池 駿祐(宇都宮大工) (正)佐藤 正秀
Track-Etched Membrane
Copper Nanowires
Thermal interface materials
12-i16
13:45 14:00 D220有機修飾Al2O3/有機溶媒界面のナノスケール構造と親和性の相関の解明
(東北大院工) (学)○竹林 遼(学)斎藤 高雅(正)久保 正樹(東北大NICHe) (正)塚田 隆夫(東北大院工) (正)庄司 衛太(東北大流体研) 菊川 豪太Surblys Donatas
molecular dynamics simulation
work of adhesion
affinity
12-a18
14:00 14:15 D221連結二重管デバイスを用いたコラーゲンハイドロゲルチューブの作製とその応用
(千葉大院工) (学)○籾山 貫太(学)高木 真惟蜜田 大雅(正)山田 真澄鵜頭 理恵(正)関 実
Collagen
Hydrogel tube
Microfluidic device
12-e19
14:15 14:30 D222超臨界CO2が駆動する酸化亜鉛微粒子の低温形成
(東工大物質理工) (学)○古屋 太志(正)下山 裕介(正)織田 耕彦
zinc oxide particle
supercritical CO2
low temperature synthesis
12-d23
14:30 15:00 意見交換会

E 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
【学生賞講演】エネルギー/材料・界面
(10:00 ~11:30 ) (座長 甘利 俊太朗・山田 真澄)
10:00 10:15 E205Ir担持カーボンナノチューブ膜電極の開発と水溶液系でのアンモニア電解による水素生成
(早大先進理工) (学)○沓抜 佳奈(正)野田 優(正)花田 信子
Hydrogen generation
ammonia aqueous solution
electrolysis
9-e47
10:15 10:30 E206パームヤシ殻燃焼灰を用いた褐炭由来活性炭の製造と電気二重層キャパシタへの応用
(新潟大) (学)○齊藤 和崇(正)李 留云(正)清水 忠明三輪 創
lignite
edlc
9-c41
10:30 10:45 E207カーテンコーティングの数値シミュレーション ー表面張力が塗布挙動に及ぼす影響ー
(埼玉大院理工) (学)○冨樫 昂太(正)本間 俊司
curtain coating
surface tension
CFD
12-h30
10:45 11:00 E208硝酸塩系水溶液からの硝酸アルミニウム分離に関する冷却晶析条件の検討
(新潟大院自) (学)○稲葉 省吾(新潟大工) (正)三上 貴司
cooling crystallization
aluminum nitrate
seeding
12-g35
11:00 11:15 E209炭酸マンガン反応晶析における粒径制御と粉体充填性の評価
(新潟大院自) (学)○猪股 直司(新潟大工) (正)三上 貴司
reactive crystallization
manganese carbonate
tap density
12-g36
11:15 11:30 E210粗製リン酸の分離精製に関する晶析塔操作条件の検討
(新潟大院自) (学)○赤木 佳菜子(新潟大工) (正)三上 貴司
Phosphoric acid
Purification
Sweating
12-g37
11:30 12:00 意見交換会
12:00 13:00 昼休み
(13:00 ~14:30 ) (座長 北川 尚美・児玉 大輔)
13:00 13:15 E217脂肪酸を形成媒体とした抗結核薬のDrug-Bridge-Drug共結晶の形成
(東工大物質理工) (学)○小林 歩(学)巽 由奈(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
anti-tuberculosis drug
cocrystal
fatty acid medium
12-g26
13:15 13:30 E218光熱変換能を有する酸化グラフェンエアロゲルの形成とCO2吸着特性
(東工大物質理工) (学)○造酒 航(学)片岡 大志(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
graphene oxide
aerogel
supercritical CO2
12-e27
13:30 13:45 E219ウエットプロセスによる表面修飾単層グラフェンの基板上固定化と熱界面材料への応用
(宇都宮大院工) (学)○小野寺 諒(宇都宮大工) (正)佐藤 正秀
single layer graphene
surface functionalized
transfer
12-a63
13:45 14:00 E220セロトニンを鋳型とした蛍光性分子インプリントポリマーナノ粒子の合成条件の検討
(芝浦工大) (学)○飯島 柊(正)吉見 靖男(正)Aaryashree
Serotonin
Moleculary Imprinted Polymer
Neurotransmitter
12-c79
14:00 14:15 E221アゾ化合物の熱分解による高分子中空微粒子のグリーン合成
(名大院工) (学)○前田 慎弥堤 和也(正)山本 徹也
Hollow particles
Template-free
Azo compounds
12-c75
14:15 14:30 E222痛風患者の関節液モデルにおける尿酸ナトリウム一水和物結晶の析出機構
(早大先進理工) (学)○小林 大介(正)平沢 泉(正)小堀 深
gout
sodium urate monohydrate
crystal
12-g76
14:30 15:00 意見交換会

講演発表プログラム
化学工学会 新潟大会

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2022-11-07 22:22:42
For more information contact 化学工学会関東支部 新潟大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-kt2022www3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; proghtml 2.42 (C)1999-2018 kawase