SCEJ

化学工学会室蘭大会2018(3支部合同大会)

講演プログラム(会場・日程別)

English page

第 1 日

最終更新日時:2020-02-25 09:24:51
座長は交渉中です。変更の可能性があります。

A 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
学生賞・材料界面
(11:00~12:30) (座長 下山 裕介)
11:0011:15A109Dual crosslinking of a star block copolymer hydrogel using ionic and supramolecular interactions
(東大院工) (学)○Kanuganti Jaya Sanjana(学)中川 慶之(東大院医) (正)太田 誠一(東大院工・東大院医) (正)伊藤 大知
star block copolymer
ionic crosslinking
supramolecular hydrogel
12-e94
11:1511:30A110亜鉛還元反応を用いたp-type Siワイヤ合成でのB濃度制御
(農工大) (学)○谷口 竜之延(正)稲澤 晋
silicon
doping
boron
12-k89
11:3011:45A111LPI-CNFを用いたリチウム空気電池正極用シート状電極の開発
(北大院総) 住田 稜(学)○牛島 啓太坂井 一樹(北大院工) (正)岩村 振一郎(正)荻野 勲(正)向井 紳
Carbon Paper
Lithium-air Battery
Cathode
12-k9
11:4512:00A112コロイド技術による炭素繊維複合材料(CFRTP)のリサイクル性の向上
(名大) (学)○薮下 翔(正)山本 徹也(学)上松 克匡
CFRTP
Particle
Recycle
12-a57
12:0012:15A113マイクロ波加熱による酸化グラファイト由来グラフェン系炭素材料の低欠陥化
(北大院総) 深澤 剛(学)○皆上 昂ノ介(北大院工) (正)荻野 勲(正)岩村 振一郎(正)向井 紳
Graphene
Graphite oxide
Microwave
12-k35
12:1512:30A114スプレーを用いた微粒子合成法によるNiナノ粒子の連続合成
(東理大院) (学)○川満 有華(東理大) (正)納谷 昌和(正)松川 博亮(正)庄野 厚
Ni
nanoparticle
spray
12-d82
(13:30~15:30) (座長 小林 大祐)
13:3013:45A119カリミョウバンの滴下冷却晶析における希釈水添加の影響
(新潟大自) (学)○長谷川 直人(新潟大工) (正)三上 貴司
K-alum
Semi-batch cooling
water addition
12-g14
13:4514:00A120アパタイトにおける抗がん試薬の吸脱着挙動と応用
(北見工大) (学)○湯浅 葉月(正)菅野 亨
Hydroxyapatite
Mitoxantrone
Doxorubicin
12-a59
14:0014:15A121アセチルサリチル酸の非線形貧溶媒添加晶析における粒径分布挙動
(新潟大自) (学)○佐藤 優(新潟大工) (正)三上 貴司
Acetylsalicylic acid
anti-solvent crystallization
crystal size distribution
12-g15
14:1514:30A122ハイドロタルサイトにおける陰イオン及び薬剤の吸脱着挙動
(北見工大) (学)○吉田 木綿子(正)菅野 亨
Hydrotalcite
5-Fluorouracil
Pyridoxine
12-a60
14:3014:45A123カリミョウバンの非線形回分冷却晶析における粒径分布挙動
(新潟大自) (学)○川崎 高弘(新潟大工) (正)三上 貴司
Controled cooling crystallization
Non seeding
K-alum
12-g16
14:4515:00A124金上のアパタイトにおけるタンパク質及び薬剤の吸脱着特性
(北見工大) (学)○山中 靖子(正)菅野 亨
quartz crystal microbalance
Hydroxyapatite
protein and drug
12-a61
15:0015:15A125水溶性高分子溶存下における安息香酸の反応晶析
(新潟大自) (学)○松永 将輝(新潟大工) (正)三上 貴司
benzoic acid
crystallization
water soluble polymer
12-g17
15:1515:30A126高分子樹脂への炭素繊維の高密度・垂直配向充填による熱界面材料の開発
(早大先進理工) (学)○金澤 優貴(正)大沢 利男(早大高等研) (正)杉目 恒志(東大院工) 小西 翔太許 斌塩見 淳一郎(早大先進理工) (正)野田 優
Thermal interface material
Carbon fiber
Composite
12-i68

B 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
学生賞・材料界面/反応工学/超臨界
(11:00~12:30) (座長 庄野 厚)
11:0011:15B109微細加工多孔板を用いたマイクロレンズアレイの簡便な作製法の開発
(千葉大) (学)○神 尚孝水落 雅人(正)関 実
Microfabrication
Microlens
Microneedle
12-i80
11:1511:30B110三酸化モリブデン半水和物結晶の懸濁液添加によるZMH付着抑制効果の検討
(早大先進理工) (学)○阿部 りさこ(正)平沢 泉(原子力機構) 竹内 正行宮﨑 康典
Scaling
12-g41
11:3011:45B111マイクロビーズ添加によるハイドロゲル中物質拡散の阻害
(慶應大院) (学)○西尾 梨沙(慶應大) (正)藤岡 沙都子(正)寺坂 宏一
Diffusion
Hydrogels
Microbeads
12-e8
11:4512:00B112FBRMとFT -IR-ATRを用いた核化・成長パラメータの推定
(早大先進理工) (学)○兼重 麗弥(学)海野 城衣(正)平沢 泉
Cooling Crystallization
Crystal Growth
Parameter Estimation
12-g40
12:0012:15B113粒子安定化エマルションをもちいた液-液界面での物質移動現象の評価
(農工大) (学)○安倍 紘平(正)稲澤 晋
mass transfer
liquid-liquid interface
particle-stabilized emulsion
12-b74
12:1512:30B1141 wt%以下のカーボンナノチューブを用いたエアロゲル自立膜の開発と熱界面材料応用
(早大先進理工) (学)○川上 慧小林 峻司(早大高等研) (正)杉目 恒志(東大) 塩見 淳一郎(早大先進理工) (正)野田 優
Thermal interface material
Carbon nanotube
Ag particles
12-i96
(13:30~15:15) (座長 野田 優)
13:3013:45B119エレクトロスピニング法によるカーボンナノチューブ複合電気活性高分子アクチュエータの作製と性能評価
(千葉大院融) (学)○木田 一肇(学)佐藤 健介(千葉大院工) 加藤 勇斗串田 正人
electrospinning
actuator
carbon nanotube
12-k36
13:4514:00B120光線力学的療法のための有機半導体ポリマーナノ粒子の作製と活性のオン/オフ制御
(東大院工) (学)○田中 伸明(東大院医・東大院工) (正)伊藤 大知(東大院医) (正)太田 誠一
photodynamic therapy
organic semiconducting nanoparticle
drug delivery system
12-d66
14:0014:15B121膜乳化法による液滴径およびDripping/Jetting遷移点の予測
(東北大院工) (学)○米山 知里(正)小野 巧(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
membrane emulsification
dripping
jetting
12-b38
14:1514:30B122貝殻燃成由来の酸化カルシウムを用いたエステル交換反応に関する基礎研究
(北大院水) (学)○行成 喬史(学)古川 暁飛(学)大西 佳那(学)黒崎 優一(正)丸山 英男(正)関 秀司
Calcium oxide
Kinetic model
Transesterification
5-a31
14:3014:45B123汚染水の浄化システムに向けたメチレンブルーをモデルとした超音波分解プロセスの開発
(東理大院) (正)○中西 彩也香(東理大) (正)納谷 昌和(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
Ultrasound
methylene blue
bath type
5-b87
14:4515:00B124AlFe2O4ナノ粒子LB膜を用いた垂直配向カーボンナノチューブの合成と構造評価
(千葉大院融) (学)○佐藤 健介(学)木田 一肇(千葉大院工) 中村 健太郎串田 正人
CNT
CVD
LB
5-h39
15:0015:15B125超臨界二酸化炭素における溶質の融点降下モデルへの分子情報の適用
(東工大物質理工) (学)○神里 知弥(学)村上 裕哉(正)下山 裕介
equation of state
supercritical carbon dioxide
melting depression
8-b95

C 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
学生賞・粒子流体
(11:00~12:30) (座長 山際 和明)
11:0011:15C109FEMおよびDEMシミュレーションを用いた片刃粒子の磁選挙動解析
(早大) (学)○金子 雅典(産総研) 綱澤 有輝(早大) (正)Granata Giuseppe(正)Grabda Mariusz(正)所 千晴
DEM Simulation
Magnetic Separation
Locked Particle
2-f5
11:1511:30C110固液撹拌槽内の流動状態と槽壁熱伝達挙動
(山形大院理工) (学)○伊藤 優真(正)門叶 秀樹
solid-liquid agitation
solid particle
heat transfer
2-a22
11:3011:45C111噴霧熱分解法により生成したAg/ZnO粒子の構造と担持特性評価
(室蘭工大院工) (学)○李 永俊(正)藤本 敏行(正)山中 真也(室蘭工大) (正)空閑 良壽
Ag/ZnO Particles
Spray Pyrolysis Method
2-f47
11:4512:00C112平矩形流路の熱伝達挙動に及ぼす加熱面からの浮力流に影響
(山形大院理工) (学)○相原 慎也(正)門叶 秀樹
mixed convection
heat transfer
numerical simulation
2-a26
12:0012:15C113Langevin動力学法によるエアロゾルの遷移領域における凝集速度定数の計算
(室蘭工大院工) (学)○内山 賢矢(正)藤本 敏行(正)山中 真也(室蘭工大) (正)空閑 良壽
Coagulation Coefficient of Aerosol
Langevin Dynamics Method
Transition Regime
2-f48
12:1512:30C114ナノ粒子の分散に適したビーズミル設計へのDEMシミュレーションの適用
(早大院) (学)○長田 悠(学)皆川 真也(日本コークス) 関根 靖由(早大) (正)グラナタ ジュセッペ(正)所 千晴
Bead mill
DEM Simulation
Nanoparticle dispersion
2-f32
(13:30~15:15) (座長 花田 信子)
13:3013:45C119ホッキ貝用泡沫分離装置のスケールアップと現地試験
(室蘭工大院) (学)○竹原 禎稀(興和工業) 鈴木 高士(マルゼン食品) 三小田 和宏三小田 吉邦(室蘭工大技) 島崎 剛(室蘭工大院) 島津 昌光(正)澤田 紋佳(正)大平 勇一
foam separation
exchange rate
Pseudocarddium sachalinense
2-d20
13:4514:00C120グラフェン-酸化チタンの分散性が触媒活性に及ぼす影響
(室蘭工大院) (学)○水野 黎神田 康晴高瀬 舞(正)山中 真也
Graphene
Photocatalyst
Water splitting
2-f86
14:0014:15C121矩形槽内での気泡流に起因する自励スロッシングの挙動
(慶應大院) (学)○青木 良平(慶應大) (正)藤岡 沙都子(正)寺坂 宏一
Self-induced sloshing
Bubble flow
Rectangular vessel
2-e7
14:1514:30C122Expanded carbon nanofiber aerogel by supercritical carbon dioxide
(東工大物質理工) (学)○Sakinah Shofiyah(学)Kunanusont Nattanai(正)下山 裕介
carbon nanofiber aerogel
supercritical carbon dioxide
expanded solution
2-f92
14:3014:45C123消石灰の造粒に及ぼすゼオライトの添加効果
(室蘭工大院) (学)○平野 秀弥上井 幸司徳樂 清孝(正)山中 真也
Slaked lime
Granulation
Zeolite
2-f85
14:4515:00C124微細孔ノズルの水平摺動によるマイクロバブル生成
(慶應大院) (学)○勝村 礼子(慶應大) (正)藤岡 沙都子(正)寺坂 宏一
microbubble
bubble diameter
nozzle
2-e10
15:0015:15C1253段縦型攪拌槽の交換流量に及ぼすタービン翼ディスクの影響
(室蘭工大院) (学)○坪野 佑亮(室蘭工大技) 島崎 剛(室蘭工大院) 島津 昌光(正)澤田 紋佳(正)大平 勇一
mixing
turbine blade
exchange rate
2-b43

D 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
学生賞・粒子流体/分離
(11:00~12:30) (座長 赤松 憲樹)
11:0011:15D109二軸混練機における湿潤粉体のDEMシミュレーション
(東大院工) (学)○田村 耕太郎(正)酒井 幹夫
Wet particles
Liquid bridge
DEM
2-f42
11:1511:30D110溶銑・スラグの充填層内局所ホールドアップ形態の基礎解析
(東北大院工) (学)○山本 健介(東北大多元研) (正)丸岡 伸洋(正)埜上 洋
Liquid Holdup
Packed Bed
Surface Tension
2-g64
11:3011:45D111ハイドレート堆積層の分解による疑似プルーム挙動の観察
(新潟大自) (学)○高橋 雄佑(正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
Hydrate decomposition
Gas recovery
Gas bubbles
2-g62
11:4512:00D112大規模流動層数値解析のための計算安定化アルゴリズムの開発
(東大院工) (学)○森 勇稀(正)酒井 幹夫
Gas-solid flow
Numerical simulation
DEM-CFD method
2-c33
12:0012:15D113ハイドレートスラリーにおける固形分率スイング条件が粒子形状に及ぼす影響
(新潟大自) (学)○管 慎太郎(正)多島 秀男(正)山際 和明(正)小松 博幸
Hydrate
Solid fraction
Particle size
4-g78
12:1512:30D114天然鉱物からのセシウム脱離に関する基礎研究
(新潟大自) (学)○菊地 葵(正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
Desorption
Cesium
Natural minerals
4-f25
(13:30~15:15) (座長 菊地 隆司)
13:3013:45D119高水素選択透過性と耐水蒸気性を有するアモルファスシリカ膜の開発
(工学院大先進工) (学)○鈴木 優斗(正)赤松 憲樹(正)中尾 真一
Amorphous silica membrane
Hydrogen
Hydrothermal stability
4-a53
13:4514:00D120低ヨウ素コンブ加工食品の開発を目的としたコンブのヨウ素吸着除去
(北大院水) (学)○高橋 健吾(函館短大) (正)庭 亜子(北大院水) (正)関 秀司(正)丸山 英男
Kelp food
Low iodine
Adosorptive model
4-e44
14:0014:15D121ポリエチレン精密ろ過膜へのタンパク質、多糖類のファウリング特性
(工学院大先進工) (学)○加々見 燿森田 健登岩崎 裕樹(正)赤松 憲樹(正)中尾 真一
membrane fouling
organic matters
adsorption
4-a54
14:1514:30D122冷却条件による疑似BDF固体中の組成分布
(新潟大自) (学)○山本 啓介(正)阿部 雅弘(正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
Biodiesel Fuel
Sweating Operation
Composition Distribution
4-g83
14:3014:45D123膜通気型マイクロ流路によるオゾン処理に及ぼす流路長さと流路高さの影響
(新潟大自) (学)○下谷 勇樹(学)池添 翔(新潟大) (正)小松 博幸(正)多島 秀男(正)山際 和明
Microchannel
Gas absorption
Ozonation
4-d51
14:4515:00D124酵母の凝集磁気分離における分離速度と沈降速度
(北大院水) (学)○小笠原 勇貴(正)関 秀司(正)丸山 英男
coagulation-magnetic separation
removal kinetics
settling velocity
4-b56
15:0015:15D125膜通気型マイクロ流路における酸素の物理吸収速度に及ぼす流路長さの影響
(新潟大自) (学)○池添 翔(学)下谷 勇樹(新潟大) (正)小松 博幸(正)多島 秀男(正)山際 和明
Microchannel
Gas absorption
Physical absorption
4-d50

E 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
学生賞・バイオ/基礎物性/熱工学/エネルギー
(11:00~12:30) (座長 酒井 康行)
11:0011:15E109超音波技術を利用したリパーゼの脂質改質反応の向上と速度論的解析
(東理大院) (学)○杉田 拓磨(東理大) (正)納谷 昌和(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
Lipase
Ultrasound
Lipid modification
7-i69
11:1511:30E110嚥下困難者用増粘液体食品の流れに及ぼす塩および酸成分の影響
(室蘭工大院) (学)○阿部 顕勝高子 雄一朗(正)吉田 雅典
dysphagia
liquid food
fluid flow
7-h88
11:3011:45E111人工知能や統計的手法による天然培地成分からの発酵生産量予測
(北見工大院工・バイオ) (学)○渡辺 一樹(北見工大) (正)小西 正朗
Bioprocess
Statistical analysis
Newral network
7-a73
11:4512:00E112共連続水性2相系を利用する多孔性ハイドロゲルの作製と3次元細胞培養
(千葉大院融) (学)○堀 有音(千葉大院工) 渡部 有紀矢嶋 祐也(正)山田 真澄鵜頭 理恵(正)関 実
cell culture
hydrogel
porous
7-e67
12:0012:15E113ポリロタキサン/ゼラチンからなる伸縮性を有した新規in situ架橋ハイドロゲルの開発
(東大院工) (学)○中野 剛志(東大院医) (正)太田 誠一(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
hydrogel
polyrotaxane
gelatin
7-e65
12:1512:30E114インクジェットプリンタで作製した培養基板による擬似的な神経ネットワークの構築
(芝浦工大) (学)○石田 宗嗣(学)梅田 健司(正)吉見 靖男
aplysia
cell culture
ink jet printer
7-e70
(13:30~15:15) (座長 吉見 靖男)
13:3013:45E119リナロールとミルセンの分離に向けた高圧気液平衡測定および推算
(東北大院工) (学)○生内 良樹(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
vapor-liquid equilibrium
equation of state
essential oil
1-a24
13:4514:00E120共溶媒を添加した超臨界二酸化炭素に対する生理活性物質の溶解度モデルの構築
(東工大物質理工) (学)○鳥田 勇介(学)村上 裕哉(正)下山 裕介
bioactive compound
supercritical carbon dioxide
cosolvent
1-a93
14:0014:15E121圧力スイングと放電の同期によるアンモニア合成
(東工大物質理工) (学)○藤本 雄也(正)森 伸介
plasma synthesis
ammonia
pressure swing
3-b75
14:1514:30E122圧力スイングプラズマを用いたメタンのDry Reforming
(東工大物質理工) ○蒔田 宣人(正)森 伸介
Plasma synthesis
Pressure-Swing
Dry Reforming
3-b77
14:3014:45E123バイオマス流動接触分解ガス化のためのインドネシア産粘土の評価
(群大院) (学)○孫 燕(正)野田 玲治須藤 裕太(APEX) 田中 直(BPPT) Atti SholihaImron Masfuri
Biomass
Gasification
Clay catalysts
9-c55
14:4515:00E124電子線照射カーボンクロスを用いたレドックスフロー電池の性能評価
(群大院理工) (学)○大場 晃介(量研高崎) 山本 春也(郡大院理工) (正)石飛 宏和(量研高崎) 越川 博八巻 徹也(群大理工) (学)土岐 帆乃佳(群大院理工) (正)中川 紳好
redox flow battery
electron beam
carbon surface modification
9-e63
15:0015:15E125高効率のメチルシクロヘキサンの脱水素化を達成する固定床流通式反応器の開発
(東理大院) (学)○八代 健太(東理大) (正)納谷 昌和(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
dehydrogenation
fixed-bed reactor
methylcyclohexane
9-e76

F 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
学生賞・環境/バイオ
(11:00~12:30) (座長 渡邉 智秀)
11:0011:15F109通気・上向流型人工湿地の酸素移動速度に及ぼす粒径と通気線速度の影響
(新潟大自) (学)○佐藤 拓也(新潟大) (正)小松 博幸(正)多島 秀男(正)山際 和明
constructed wetland
oxygen transfer rate
particle size
13-b49
11:1511:30F110一槽式硝化脱窒処理に及ぼす各種水素供与体の影響
(東洋大) (学)○越阪部 雅人稲葉 拓己大塚 俊介(正)角野 立夫(クラレ) 鵜飼 悠藤井 弘明
Wastewater treatment
hydrogen donor
single-stage nitrogen removal
13-b11
11:3011:45F111腐葉土による坑廃水中の亜鉛、カドミウム除去機構の解明および表面錯体モデルの構築
(早大) (学)○福島 諒(学)加藤 達也(正)Granata Giuseppe(三菱マテリアルテクノ) 佐藤 康市(三菱マテリアル) 山縣 三郎(早大) (正)所 千晴
leaf mold
surface complexation
adsorption
13-b6
11:4512:00F112黒鉛粒子に付着させたアナモックス菌群による高速脱窒処理
(東洋大院) (学)○小森谷 渉(東洋大) 新井 日向(正)角野 立夫(東洋炭素) 森下 隆広
Wastewater treatment
Nitrogen removal
Anammox
13-b19
12:0012:15F113水酸化物を用いた竹からの効率的な炭化物吸着材の作成プロセス
(千葉大) (学)○中畔 幸二郎(正)和嶋 隆昌
Bamboo
Sodium hydroxide
Carbonaceous adsorbent
13-e81
12:1512:30F114PVAスポンジ担体を用いたアナモックス処理の検討
(東洋大) (学)○井口 愉美湯浅 一輝(正)角野 立夫(アイオン) 小船 秀典真野 稔正
wastewater treatment
nitrogen removal
anammox
13-b23
(13:30~15:30) (座長 天野 佳正)
13:3013:45F119透湿防水シートを用いた人工湿地への酸素供給
(新潟大自) (学)○小林 周広(学)関 智洋(新潟大) (正)小松 博幸(正)多島 秀男(正)山際 和明
wastewater treatment
constructed wetland
vapor-permeable waterproof sheet
13-b52
13:4514:00F120高濃度尿素・硝酸含有廃水の生物処理システムに関する基礎検討
(東洋大院) (学)○刀根 康一郎(東洋大) 平尾 龍哉(正)角野 立夫(理工協産) 橋本 歩夢脊野 厚志
Wastewater treatment
Nitrogen removal
High concentration
13-b28
14:0014:15F121水平流型人工湿地の廃水処理性能に及ぼす酸素透過膜埋設の効果
(新潟大自) (学)○関 智洋(学)小林 周広(新潟大) (正)小松 博幸(正)多島 秀男(正)山際 和明
wastewater treatment
horizontal subsurface flow con
vapor permeable waterproof sheet
13-b58
14:1514:30F122硝化処理に及ぼす高水温の影響
(東洋大) (学)○清水 康快栄野比 勝広平山 陸生(正)角野 立夫
wastewater treatment
nitrification
high temperature
13-b21
14:3014:45F123炭素質触媒を用いたエアカソードの作製条件が微生物燃料電池の性能へ及ぼす影響
(群大院理工) (学)○成塚 宏平後藤 博登窪田 恵一(正)渡邉 智秀
microbial fuel cell
air-cathode
nitrogen-doped carbon catalyst
13-b91
14:4515:00F124S.platensisの培養におけるTaylor渦流れの超音波計測
(室蘭工大) (学)○後藤 真茄未(学)大西 元樹(正)河合 秀樹大石 義彦
Ultrasonic measurement
Taylor vortex flow
S. platensis
7-a45
15:0015:15F125白色腐朽菌由来セルラーゼによる木材表面の調色
(室蘭工大) (学)○米内山 大輝(正)安居 光國
White rot fungus
Wood surface color change
Cellulase
7-b12
15:1515:30F126TVF撹拌法を用いた光合成微生物の固定化培養におけるBSPs内活性度評価
(室蘭工大) (学)○大西 元喜河合 秀樹(神戸大) 山地 秀樹
Absorbance
Immobilization
Taylor vortex flow
7-i79

G 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
特別講演
(15:45~16:45) (司会 安居 光圀)
15:4516:45G128【特別講演】室蘭夜景の魅力
(室蘭観光協会) 仲嶋 憲一
Muroran
14-e98
The Researcher招待講演
(16:45~17:45) (司会 赤松 憲樹)
16:4517:45G132【The Researcher招待講演会】石灰をキーマテリアルとする研究と地域貢献への挑戦
(室蘭工大院工) (正)山中 真也
Lime
CaO
12-c97

H 会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
18:0020:00懇親会

講演発表プログラム
化学工学会室蘭大会2018(3支部合同大会)

(C) 2020 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2020-02-25 09:24:51
For more information contact 化学工学会北海道支部 室蘭大会2018 問い合せ係
E-mail: inquiry-kth2018www3.scej.org
This page was generated by easp 2.45; proghtml 2.42 (C)1999-2018 kawase