講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
分離プロセス | |||||
(9:30~10:42) (座長 友野 和哲・花田 信子) | |||||
D01 | ゲルレス法を用いたシリカライト膜の成膜における合成条件の検討 | silicalite+1 membrane gel-less method carbon dioxide separation | 4-a | 16 | |
D02 | ポルフィリン系金属有機構造体ナノシートを利用したナノろ過膜の開発 | metal-organic frameworks nanosheets porphyrin membrane | 4-a | 298 | |
D03 | BN基材による高速水素透過膜の開発 | boron nitride membrane plasma irradiation hydrogen separation | 4-a | 25 | |
D04 | 合成雲母を導入した多孔質SUS管上への無電解めっき法によるPd膜の形成 | mica dense Pd membrane porous SUS tube | 4-a | 14 | |
D05 | ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)を利用した温度応答性ゲート膜の開発 | temperature responsive membrane poly(N-isopropylacrylamide) gate membrane | 4-a | 73 | |
D06 | 界面活性剤を用いた溶媒含浸樹脂による希土類金属元素の他元素からの分離 | surfactant lanthanides solvent impregnated resin | 4-e | 58 | |
(10:42~12:02) (座長 加藤 雅裕・倉橋 健介) | |||||
休憩 | |||||
分離プロセス | |||||
D08 | 剛直な骨格を有するポリマーの界面重合による支持膜上への作製 | Membrane separation PIM Interfacial polymerization | 4-a | 315 | |
D09 | 高温二酸化炭素選択透過用アルカリ素材の探索 | DAC CO2 membrane | 4-d | 82 | |
D10 | 水膜式ガス吸収装置のガス吸収性能の評価 | gas absorption equipment stainless steel plate water membrane gas absorber | 4-d | 105 | |
D11 | 髪の毛の油吸着能力 | hair oil absorption | 4-d | 32 | |
D12 | 温度応答性イオン液体を駆動溶液とする有機溶媒正浸透膜プロセスに関する基礎的検討 | Organic solvent separation Forward osmosis Ionic liquid | 4-a | 157 | |
D13 | 酸化グラフェン積層膜の有機溶剤ナノろ過特性に及ぼすポルフィリン修飾の影響 | Graphen oxide Organic solvent nanofiltration Porphyrin | 4-a | 299 | |
昼休み | |||||
分離プロセス | |||||
(13:00~14:12) (座長 今村 維克・野村 幹弘) | |||||
D19 | PDMS-PEG系界面活性剤の添加によるPDMS膜表面親水性の改善 | PDMS PEG-based surfactant surface hydrophilicity | 4-a | 152 | |
D20 | 新規抽出剤である3, 5-ジ-tert-ブチルサリチル酸による酸性溶液からのIn(III)の選択的抽出 | Indium Alkyl salicylic acid Acidic media | 4-f | 239 | |
D21 | 天然多糖類を利用した金属イオンの捕捉 | natural polysaccharides alginate gelation | 4-e | 262 | |
D22 | 層状MnO2薄膜によるノニオン性色素の吸着と溶液pHの影響 | water pollution nonionic dye layered MnO2 | 4-e | 114 | |
D23 | エステル交換反応への適用を目指したFAUゼオライト膜のメタノール透過性の評価 | Zeolite membrane ester exchange reaction catalyst | 4-a | 29 | |
D24 | 二次成長時に温度を変化させる成膜法を用いた配向性シリカライト膜の調製 | secondary growth oriented silicalite-1 membrane carbon dioxide separation | 4-a | 15 | |
休憩 | |||||
分離プロセス | |||||
(14:20~15:32) (座長 花田 隆文・近江 靖則) | |||||
D26 | 硫黄サイクル用カチオン交換膜の開発 | Membrane Hydrogen CEM | 4-e | 261 | |
D27 | 両親媒性高分子からなる微粒子状・微細繊維状乾燥物の調製と香気成分の包括特性の評価 | amphiphilic polymer spray-drying flavor encapsulation | 4-h | 317 | |
D28 | ブロック鎖の鎖長比が異なるトリブロックコポリマーを用いた高延性イオンゲルの創製 | ion gel triblock copolymer fracture strain | 4-a | 147 | |
D29 | 脂質イオン種による層間反応場の性質変化の制御と有機色素の選択的吸着 | Lipid ion Adsorption Layered MnO2 | 4-e | 141 | |
D30 | 脱塩プロセスのためのIDA導入による高機能ポリアミド膜の開発 | Desalination Iminodiatic acid Interfacial polymerization | 4-a | 316 | |
D31 | 炭で水をきれいにしよう | activated carbon adsorption methylene blue | 4-e | 119 |