SCEJ

第26回化学工学会学生発表会

講演プログラム(会場別)

English page

E 会場

最終更新日時:2024-03-01 17:45:43

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
分離プロセス
(9:30~10:42) (座長 二井 晋・神田 英輝)
9:309:42E01ゼオライト-炭素複合膜の開発及び脱水性能の評価
(山口大工) (学)○森山 有紗(正)熊切 泉
membrane separation
dehydration
pervaporation
4-a7
9:429:54E02フッ素含有ポリアミドセラミック複合膜の作製と非極性溶媒透過特性
(神戸大工/先端膜工学研究セ) (学)○玉水 裕也(正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)中川 敬三(正)吉岡 朋久(正)松山 秀人
OSRO
PA-ceramic membrane
fluorine-containing
4-a192
9:5410:06E03種担持方法によるMFIゼオライト膜の脱水性能の変化
(山口大工) (大)○中村 洸大郎(正)熊切 泉
MFI zeolite membrane
Seeding method
Dehydration
4-a5
10:0610:18E04有機溶媒濃縮用ゼオライト膜の開発
(芝浦工大) (大)○倉田 陽生(学)Caralin Irmariza(大)Widyanto Alvin(正)野村 幹弘
MFI zeolite membrane
Separation of organic solvent
Recycling society
4-a143
10:1810:30E05有機溶剤逆浸透分離のためのTiO2-ZrO2-OCL複合膜の開発
(神戸大工/先端膜工学研究セ) (学)○松岡 希(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)松山 秀人
Organic solvent reverse osmosis
TiO2-ZrO2
Organic chelating ligand
4-a251
10:3010:42E06竹の通道組織を活用した吸着材の作製
(熊本高専) (専4)○尾方 崚馬(正)若杉 玲子
Bamboo Charcoal
adsorb
Carbonization
4-d338
(10:42~11:50) (座長 若杉 玲子・長尾 大輔)
10:4210:50休憩
分離プロセス
10:5011:02E08高速水蒸気透過用セラミック多孔質膜の開発
(芝浦工大) (大)○堀口 登羽(大)武藤 孝拡(大)栗林 雄太(正)野村 幹弘
Surface treatment
Silicon alkoxide
Water vapor permeation
4-c81
11:0211:14E09Ag-TiO₂濾過膜の抗菌特性
(山口大工) (大)○角田 拓斗(大)山田 翔太朗(大)星田 尚司(正)熊切 泉
Ag-TiO₂ membrane
Antibacterial action
filtration
4-a39
11:1411:26E10オキシム配位子を組み込んだ深共晶溶媒の創製とニッケル分離への応用
(徳島大理工) (大)○瀧 虎太郎(徳島大院社会産業理工) (正)花田 隆文(正)加藤 雅裕(九大院工) (正)後藤 雅宏
Deep eutectic solvent
Lithium-ion battery recycling
Nickel
4-f31
11:2611:38E11シクロデキストリンの包接特性
(熊本第二高) (高)○髙志 駿(高)○森本 剛匠(高)○伊藤 心華(高)○丸井 結理(高)○張 鈴莉(高)○川端 輝貴
cyclodextrin
inclusion
pigment
4-e145
11:3811:50E12噴霧乾燥による香料のアモルファス固体分散試料の調製とキャラクタリゼーション
(岡山大工) (大)○長谷川 高飛(大)荒賀 智佳(大)本田 奈央(学)佐藤 春奈(正)今中 洋行(正)今村 維克
amorphous solid dispersion
spray-drying
flavor
4-h314
12:0212:14昼休み
分離プロセス
(13:00~14:12) (座長 佐藤 剛史・伊藤 未希雄)
13:0013:12E19疎水性深共晶溶媒の分子間相互作用が貴金属の抽出分離に及ぼす影響
(徳島大理工) (大)○嶋 宇紘(徳島大院社会産業理工) (正)花田 隆文(正)加藤 雅裕(九大院工) (正)後藤 雅宏
Deep eutectic solvent
Solvent extraction
Precious metals
4-f30
13:1213:24E20メッシュ積層型コアレッサーを用いた油水分離に関する研究
(鹿大工) (大)○福嶋 克也(鹿大院理工) (正)水田 敬(正)二井 晋
Oil water separation
Mesh laminated coalescer
Low energy consumption
4-j351
13:2413:36E21グリシン促進輸送膜のCO2選択透過性能に及ぼすガス性状の影響に関する基礎的検討
(神戸大工/先端膜工学研究セ) (学)○大橋 鴻樹(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)神尾 英治(正)松岡 淳(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)松山 秀人
CO2 separation
Facilitated transport membrane
Glycine
4-a104
13:3613:48E22メタン発酵に向けた正浸透膜法による有機物濃縮と脱塩の同時処理方法の開発
(神戸大工/先端膜工学セ) (学)○森下 陽斗(神戸大先端膜工学セ) (正)岡本 泰直(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(神戸大先端膜工学セ) (正)Gonzales Ralph Rolly(正)長谷川 進(正)熊谷 和夫(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)北河 亨(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
forward osmosis
concentration
desalination
4-a276
13:4814:00E23モレキュラシーブスと塩による低コストな高濃度エタノール分離技術の開発
(芝浦工大柏中高) (高)三村 乙樹
azeotropic mixture
ethanol
distillation
4-c308
14:0014:12E24ポリエーテルスルホンを支持体としたポリアミドナノろ過膜の製膜方法の検討
(信州大工) (大)○金谷 らら(信州大RISM/信州大工) (正)佐伯 大輔(信州大工) 奥村 幸久
polyether sulfone
polyamide
nanofiltration membrane
4-a253
14:1214:20休憩
超臨界流体
(14:20~15:44) (座長 今中 洋行・花田 信子)
14:2014:32E26竹粉の水熱抽出挙動における温度依存性の評価
(宇都宮大工) (学)○高松 将人(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
bamboo
hydrothermal extraction
biomass
8-c66
14:3214:44E27水熱条件における二酸化炭素電解系の開発
(東北大工) (学)○高柳 龍生(東北大学際研) (正)笘居 高明(東北大多元研) 岩瀬 和至
Carbon dioxide reduction reaction
Hydrothermal
Faradaic efficiency
8-d69
14:4414:56E28亜臨界/超臨界二酸化炭素とジメチルエーテルの混合溶媒を用いた超音波支援法によるリポソームの調製
(名大工) (学)○大沼 幸平(名大院工) (正)朱 力(正)王 涛(正)安田 啓司(正)山本 徹也(正)神田 英輝
liposome
dimethyl ether
supercritical carbon dioxide
8-e18
14:5615:08E29完全混合型マイクロ晶析器を用いた超臨界貧溶媒晶析法によるテオフィリンの微粒子創製
(金沢大理工) (大)○野崎 正晃(金沢大院自然) (正)内田 博久
Supercritical anti-solvent recrystallization
Drug microparticles
Complete-mixing micro crystallizer
8-e354
15:0815:20E30超臨界CO2利用ガス飽和溶体結晶化によるサリチルアミドの多形転移における減圧速度の影響
(金沢大理工) (大)○伊藤 泰星(金沢大院自然) (学)吉澤 希紗羅(金沢大理工) (正)内田 博久
Polymorph
Supercritical CO2
Decompression rates
8-e353
15:2015:32E31サビとpHの関係性
(益田高) (高)○中島 璃夏(高)○北浦 有彩
pH
rust
iron oxide
8-d238
15:3215:44E32亜臨界流体を用いた多元系酸化物ナノ粒子の合成とその電気化学的酸素発生触媒能
(東北大多元研) (学)○加藤 涼雅岩瀬 和至(東北大学際研/東北大多元研) (正)笘居 高明
Subcritical fluid
High-entropy oxides
Oxygen evolution
8-e244

講演発表プログラム
第26回化学工学会学生発表会

(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2024-03-01 17:45:43
For more information contact 第26回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu26www4.scej.org
This page was generated by easp 2.51b; proghtml 2.51a (C)1999-2023 kawase