SCEJ

第26回化学工学会学生発表会

講演プログラム(セッション別)

English page

反応工学

B01-B06, B08-B13, B19-B24

最終更新日時:2024-03-01 17:45:43
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
B 会場
(9:30~10:42) (座長 宮地 輝光・安田 昌弘)
9:309:42B01可視光照射下において抗菌性能を示す新規有機光触媒の開発
(神戸大) (大)○塚本 光(学)城間 逸人(学)平松 昂気(正)市橋 祐一
organic photocatalyst
under visible light irradiation
antibacterial efficiency
5-a164
9:429:54B02スラグ流反応器を用いたCu(Ⅱ)-2,2'-ビピリジン錯体によるベンゼンの液相酸化反応
(神戸大) (大)○万木 百音谷 翔太郎(正)市橋 祐一
slug flow
benzene oxidation
copper catalyst
5-a142
9:5410:06B03接触型膜反応器用メタノール合成触媒の調製
(芝浦工大工) (大)○露木 大翔(大)伊藤 樹希(学)箭内 大樹(学)佐藤 友哉(正)野村 幹弘
membrane reactor
catalyst
methanol
5-a258
10:0610:18B04担持銅触媒を用いた気相ベンゾニトリル選択水素化反応における担体の影響
(京大工) (大)○周 子揚(正)藤墳 大裕(正)河瀬 元明
Benzonitrile
Catalyst support
Selective hydrogenation
5-a190
10:1810:30B05シリカに担持したロジウム触媒によるエチレンのヒドロホルミル化反応
(静大工) (大)○前田 夏妃(静大院総) (正)孔 昌一(正)茂木 堯彦
Porous support
Hydroformylation
Catalyst
5-a49
10:3010:42B06セルロース糊の研究
(神戸高) (高)○飯森 優貴(高)○傍士 涼世(高)○山本 英瑠(高)○圓藤 夏凛
chemical industry
cellulose
glue
5-g292
10:5011:02B08通電加熱式のBN系スパイラル形触媒によるプロパンの酸化脱水素の特性評価
(静大工) (学)○菅沼 大泰(静大院工) (正)渡部 綾(正)赤間 弘(正)福原 長寿
Spiral catalyst
Electric heating
Dehydrogenation
5-a137
11:0211:14B09Ni/Al2O3触媒のアンモニア分解活性における担体効果とアンモニアメタネーションへの応用
(広大) (大)○中村 啓太郎今村 壮甫砂本 礼志(正)宮岡 裕樹(正)市川 貴之(正)斉間 等
Hybrid Catalyst
Ammonia Methanation
Carbon dioxide
5-a87
11:1411:26B10CVD法によるペロブスカイト型ヨウ化メチルアンモニウムビスマスの製膜
(京大工) (学)○木村 翔真(学)楊 紫光(正)河瀬 元明
CVD
perovskite
Bismuth
5-h138
11:2611:38B11CO2を有価資源に高速&高効率に変換する革新的な触媒反応システムの構築と評価
(静大工) (学)○山田 祐生(静大院工) (学)内木 寛人(静大工) (正)赤間 弘(静大院工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
Carbon neutral
Exergy
CCU
5-a139
11:3811:50B12各種酸化チタンと正孔捕捉剤を用いた亜硝酸イオン還元除去に関する研究
(長岡高専) (専4)○山口 ひより(正)村上 能規
酸化チタン
亜硝酸イオン
還元
5-a67
11:5012:02B13液相光触媒反応への適用を目的としたハイブリット型速度論モデル
(長岡高専) (学)○中野 悠(正)熱海 良輔
Photocatalyst
Machine Learning
Kinetic Study
5-a334
(13:00~14:12) (座長 村上 能規・田代 啓悟)
13:0013:12B19ゾル-ゲル法で調製したCu-Zn-Ga/Al2O3系触媒を用いたCO2水素化によるジメチルエーテル直接合成
(静大) (大)○増本 考亮(正)武石 薫
dimethyl ether (DME)
CO2 hydrogenation
copper catalysts
5-a201
13:1213:24B20フローリアクターを用いた フェノールの超音波分解
(東京電大工) (大)○木村 彰悟(正)小林 大祐
Flow reactor
Ultrasound
Degradation of Phenol
5-b236
13:2413:36B21Cu担持成型体ゼオライト触媒上でのベンゼンの気相酸化反応における水蒸気添加効果
(神戸大) (大)○脇田 北翔野口 伊吹谷 翔太郎(正)市橋 祐一
Zeolite
Benzene Oxidation
Steam Additon
5-a136
13:3613:48B22バイオマス水蒸気ガス化の最適ガス化温度と水蒸気流速の考察
(弘前大) (大)○神 智貴大倉 寛澄(学)Aghietyas Choirun Az Zahra(正)阿布 里提(正)官 国清
biomass
steam gasification
gasification temperature
5-g99
13:4814:00B23銅の王水溶解プロセスにおける酸化反応の反応速度解析
(阪公大工) ○井上 遥平(正)沖田 愛利香(正)堀江 孝史(正)安田 昌弘
aqua regia
oxidation reaction
kinetic analysis
5-e103
14:0014:12B24温度による交通信号反応に要する時間の変化
(小野高校化学部) (高)○泰永 悠由(高)○矢野 雄愼
indigocarmine
redox
temperature
5-i288

講演発表プログラム
第26回化学工学会学生発表会

(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2024-03-01 17:45:43
For more information contact 第26回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu26www4.scej.org
This page was generated by easp 2.51b; proghtml 2.51a (C)1999-2023 kawase