講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
F 会場 | |||||
F08 | KOHとKMnO4で賦活した竹粉活性炭の作製とEDLC用電極としての性能評価 | activated carbon KMnO$4$ and KOH activation EDLC | 11-a | 125 | |
F09 | パーシステントホモロジーと機械学習を用いた乾式成膜リチウムイオン電池電極の解析 | Lithium-ion battery dry forming process persistent homology | 9-a | 202 | |
F10 | 全固体電池電極構造内の粒子形状が応力場・反応場へ及ぼす影響の解明と構造設計 | all-solid-state battery DEM Stress distribution | 9-a | 203 | |
F11 | 空気マグネシウム電池の改良 | carbon magnesium battery | 9-a | 346 | |
F12 | ボタニカル電池の活性化 | botanical battery soil microbe | 9-a | 285 | |
F13 | アゾ系色素を用いた色素増感太陽電池の作製 | Dye-sensitized solar cells Azo dye | 11-a | 197 | |
(13:00~14:12) (座長 前田 光治・山田 博史) | |||||
F19 | 塩化カルシウム系アンモニア吸蔵材のアンモニア吸蔵/放出挙動 | Calcium chloride Ammonia Absorption | 9-f | 231 | |
F20 | 電解液変更によるCo錯体を含む層状マンガン酸化物を用いた低電位水素生成 | hydrogen evolution low potential layered MnO2 | 9-a | 110 | |
F21 | 卵殻膜の取り出しプロセスの開発とそれを利用した燃料電池の試作 | 卵殻膜 燃料電池 | 11-a | 222 | |
F22 | イオンの種類と電力の大きさに関する研究 | electric power ions batteries | 11-a | 92 | |
F23 | 新規有機系正極活物質合成プロセス開発と全固体電池への応用 | 二次電池 正極活物質 サイクル特性 | 11-a | 223 | |
F24 | UFBを用いた電池 | battery Ultrafine-Bubble Carbon neutral | 11-a | 272 |