SCEJ

第26回化学工学会学生発表会

講演プログラム(セッション別)

English page

エネルギー, エレクトロニクス

F08-F13, F19-F24

最終更新日時:2024-03-01 17:45:43
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
F 会場
10:5011:02F08KOHとKMnO4で賦活した竹粉活性炭の作製とEDLC用電極としての性能評価
(阿南高専) (専4)○佐々野 賢伸(正)小西 智也釜野 勝(正)鄭 涛
activated carbon
KMnO$4$ and KOH activation
EDLC
11-a125
11:0211:14F09パーシステントホモロジーと機械学習を用いた乾式成膜リチウムイオン電池電極の解析
(九大工) (大)○米村 元汰(正)井上 元
Lithium-ion battery
dry forming process
persistent homology
9-a202
11:1411:26F10全固体電池電極構造内の粒子形状が応力場・反応場へ及ぼす影響の解明と構造設計
(九大工) (大)○佐藤 弘基(九大院工) (学)森 雄輝(学)江藤 佑樹矢野 振一郎(正)宗 マグナス(正)井上 元
all-solid-state battery
DEM
Stress distribution
9-a203
11:2611:38F11空気マグネシウム電池の改良
(玉川学園高等部) (高)肌附 亜夢
carbon
magnesium
battery
9-a346
11:3811:50F12ボタニカル電池の活性化
(玉川学園) (高)赤野間 光央
botanical battery
soil
microbe
9-a285
11:5012:02F13アゾ系色素を用いた色素増感太陽電池の作製
(磐城高校) (高)蛭田 黎(高)栁谷 快歩(高)永山 輝(高)中沢 歩鈴(高)○土屋 侑理(高)○青山 蒼空(高)伊知川 雄祐(高)桑原 奈音(高)中西 ひなた(高)○伏見 光(高)佐河 周侑
Dye-sensitized solar cells
Azo dye
11-a197
(13:00~14:12) (座長 前田 光治・山田 博史)
13:0013:12F19塩化カルシウム系アンモニア吸蔵材のアンモニア吸蔵/放出挙動
(千葉大) (大)○藤澤 良太(正)徳重 学(正)劉 醇一
Calcium chloride
Ammonia
Absorption
9-f231
13:1213:24F20電解液変更によるCo錯体を含む層状マンガン酸化物を用いた低電位水素生成
(関東学院理工) (大)○佐々木 涼瀬沼 愛佑梨沖口 陸(正)友野 和哲
hydrogen evolution
low potential
layered MnO2
9-a110
13:2413:36F21卵殻膜の取り出しプロセスの開発とそれを利用した燃料電池の試作
(米子高専) (専3)○平尾 瑞姫(専3)○井上 真緒(専3)○川田 愛(都城高専) (専3)下瀨 彩音(専3)丸野 桜子赤木 洋二(米子高専) (正)谷藤 尚貴
卵殻膜
燃料電池
11-a222
13:3613:48F22イオンの種類と電力の大きさに関する研究
(大阪府立天王寺高校) (高)○櫻井 嘉(高)○李 未宇(高)○渡部 綾子(高)○生島 恵太
electric power
ions
batteries
11-a92
13:4814:00F23新規有機系正極活物質合成プロセス開発と全固体電池への応用
(米子高専) (専4)○篠田 和希(専4)野田 悠成(専4)那和 洸星(都城高専) (専4)清水 剛志(正)谷藤 尚貴吉川 浩史
二次電池
正極活物質
サイクル特性
11-a223
14:0014:12F24UFBを用いた電池
(科学技術高校) (学)○尾木 佑輝(高)吉沼 歩音(高)加藤 瞭太
battery
Ultrafine-Bubble
Carbon neutral
11-a272

講演発表プログラム
第26回化学工学会学生発表会

(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2024-03-01 17:45:43
For more information contact 第26回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu26www4.scej.org
This page was generated by easp 2.51b; proghtml 2.51a (C)1999-2023 kawase