講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
シンポジウム <エンジニアリング産業のコスト競争力強化> | |||||
(9:40~10:40) (座長 川端健司) | |||||
O203 | 大規模プラントの最適設計 | plant-wise optimisation catalytic reactor process modelling | S-16 | 1036 | |
O204 | プロジェクトのリスクマネージメント | Risk Management Cost | S-16 | 378 | |
O205 | 我が国のエンジニアリング産業の強みについて | Trend Engineering Cost management | S-16 | 65 | |
(10:40~12:00) (座長 金谷昌雄) | |||||
O206 | 設備設計段階のVE活動 | project value enjineering eqipment design | S-16 | 174 | |
O207 | プラントコストデータのPDCAサイクル管理について | estimate PDCA Plant cost | S-16 | 455 | |
O208 | プロジェクトの予測について‐TCM:Total Cost Managementのフレームワーク | forecast trend variance | S-16 | 1 | |
シンポジウム <食品工学の最近の展開と高機能化製品に向けたアプローチ> | |||||
(13:00~13:40) (司会 今井 正直) | |||||
O213 | [展望講演] 乳化・分散と食のおいしさの関わり | Emulsion Dispersion Food | S-28 | 175 | |
(13:40~14:40) (座長 酒井 昇) | |||||
O215 | 亜臨界水中における2成分系での糖類の分解動力学 | maltose trehalose subcritical water | S-28 | 92 | |
O216 | 亜臨界条件下のアセトン・水混合液による脱脂米糠抽出物の分画 | subcritical condition defatted rice bran fractionation | S-28 | 93 | |
O217 | 超臨界二酸化炭素による柑橘類の乾燥果皮からのリモネンの抽出条件の最適化 | limonene supercritical carbon dioxide extraction | S-28 | 805 | |
(14:40~15:20) (座長 安達 修二) | |||||
O218 | リポソーム内包コレステロールの酸化反応速度に及ぼす構成リン脂質の影響 | kinetic model membrane lipid oxidation | S-28 | 139 | |
O219 | 起源の異なるリパーゼの多孔質担体への固定化と表面解析から評価した反応特性 | Surface characterization Cross linked immobilization Scanning microscope analysis | S-28 | 476 |