最終更新日時:2012-09-29 21:47:01
![]() ab initio (1件) | ||||
---|---|---|---|---|
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
427 | NH3と水素化物の微視的反応機構 | S-6 | metal hydride ab initio chemical reaction | 4/26 17:00:37 |
![]() absorbent regeneration (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
999 | 有機多孔質中空糸膜を用いたリッチ吸収液からのCO2減圧放散プロセス | S-10 | CO2 chemical absorption microporous hollow fiber membrane absorbent regeneration | 4/28 01:34:04 |
![]() absorption (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
273 | 火力発電所からの燃焼排ガスを対象とした電気化学的手法によるCO2除去システムの可能性検討 | S-19 | CO2 absorption ion-exchange membrane | 4/25 15:57:07 |
![]() Absorption Refrigerator (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
835 | 氷点下冷熱を製造する吸収冷凍機の吸収冷凍サイクルの開発 | S-3 | Absorption Refrigerator Cold Heat New Working Fluid | 4/27 18:00:32 |
![]() Accident (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
167 | 化学プラントの事故事例の活用に向けて - 現場の日常業務への展開 - (テクノマネジメントソリューションズ) ○(正)井内 謙輔・ | S-39 | Accident Progress Flow Analysis Operator | 4/24 08:06:41 |
![]() accident database (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
733 | オントロジーの概念を用いた事故事例データベースの開発 | S-39 | Accident Representation Chart ontology accident database | 4/27 15:47:34 |
![]() Accident Representation Chart (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
733 | オントロジーの概念を用いた事故事例データベースの開発 | S-39 | Accident Representation Chart ontology accident database | 4/27 15:47:34 |
![]() Accidents Database (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
1006 | 化学プラントの事故事例の活用に向けて -事故情報の収集と活用- | S-39 | Accidents Database PFA (Progress Flow Analysis) | 5/2 16:51:09 |
![]() acetaldehyde (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
910 | 米もみ殻灰から合成したイモゴライトのアセトアルデヒド吸着特性 | S-10 | rice husk ash imogolite acetaldehyde | 4/27 19:38:28 |
![]() acetate ester (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
55 | ポリ(n-ブチルメタクリレート)+酢酸エステル系の相互相互散係数の測定と相関 | S-18 | mutual diffusion coefficient acetate ester poly(n-butyl methacrylate) | 4/18 15:16:40 |
![]() acid catalyst (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
662 | 酸触媒と水熱反応による草本バイオマスの糖化 | S-17 | lignocellulose hot compressed water acid catalyst | 4/27 13:58:03 |
![]() acid phosphate (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
401 | フェニル基を有するいくつかの酸性リン酸エステル抽出剤による金属イオンの抽出特性 | S-10 | solvent extraction acid phosphate metal ions | 4/26 15:14:22 |
![]() acoustic property (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
686 | 微粒子分散系の音波物性 | S-28 | dispersions acoustic property direct numerical simulation | 4/27 14:39:12 |
![]() activated carbon (4件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (3件), S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
157 | 超臨界CO2中における活性炭へのVOC吸着の速度論的解析 | S-20 | Supercritical carbon dioxide Adsorption kinetics Activated carbon | 4/23 17:42:36 |
423 | フェノール系樹脂を原料とした高比表面積球状活性炭の製造とその吸着特性 | S-20 | Activated carbon adsorption | 4/26 16:54:32 |
429 | 石油コークスのKOH賦活で得られる活性炭の細孔・表面化学特性 | S-2 | petroleum coke activated carbon | 4/26 17:03:01 |
519 | 通電加熱アルマイト燃焼触媒と吸着濃縮工程からなるハイブリッドVOCs処理システムの研究ー2成分系ガスでの吸脱着試験と吸脱着システムの検討ー | S-20 | VOC adsorption activated carbon | 4/27 02:28:52 |
![]() activated cokes (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
634 | 活性コークスによるH2S及びCOS吸着特性 | S-2 | dry desulfurization COS conversion activated cokes | 4/27 12:45:55 |
![]() activated sludge (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
329 | 超音波照射回数を増加した活性汚泥が示す排水処理能の評価 | S-10 | activated sludge cavitation | 4/26 08:51:02 |
597 | 活性汚泥の各種固形物と中空糸精密濾過特性の関係に与える曝気の影響 | S-19 | hollow fiber membrane aeration activated sludge | 4/27 11:27:24 |
![]() activity coefficient (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
749 | グループ寄与法を適用したCOSMOSPACEによるアルコール+アルカン系の気液平衡の相関 | S-18 | COSMOSPACE activity coefficient vapor liquid equilibrium | 4/27 16:06:01 |
![]() Activity coefficient model (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
266 | 濃度依存表面積パラメータモデルによる相平衡の相関 | S-18 | Activity coefficient model Quasi chemical Concentration dependent surface area parameter | 4/25 15:14:49 |
![]() Activity Model (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
523 | 安全管理メトリックスの構築に向けて - 安全管理の効率的遂行の確立 - | S-39 | Process Safety Metrics Activity Model | 4/27 07:22:31 |
![]() Adaptive model (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
3 | ソフトセンサーモデルの劣化の分類と各適応的モデルに関する考察 | S-33 | soft sensor degradation of model adaptive model | 4/9 10:00:54 |
32 | 適応的な類似度を利用した局所PLSの開発およびその医薬品プロセスへの適用 | S-33 | Locally weighted partial least squares regression Adaptive model Similarity | 4/16 14:45:58 |
![]() adhesion (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
464 | PSLナノ粒子の微生物細胞への付着・取込 | S-32 | nanoparticle adhesion uptake | 4/26 18:38:43 |
![]() adsorption (19件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (3件), S-19 (3件), S-3 (2件), S-30 (2件), S-5 (2件), S-32 (2件), S-2 (2件), S-23 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
103 | キチンシートの作製とタンパク質の吸脱着特性 | S-19 | adsorption protein chitin | 4/21 18:46:52 |
130 | 3種複合光触媒の合成と可視光照射によるメチレンブルーの光分解 | S-5 | Photogedradation Tungsten trioxide Adsorption | 4/23 11:11:45 |
173 | CeO2系複合酸化物表面におけるCO2吸着構造 | S-22 | CO2 adsorption CeO2 | 4/24 11:34:23 |
274 | 気液界面を利用した高収率リポソーム生成法の開発 | S-27 | liposome micro-channel adsorption | 4/25 15:59:46 |
365 | 感温性ゲル微粒子の疎水性物質吸脱着特性に及ぼす反応性界面活性剤共重合の影響 | S-32 | reactive surfactant adsorption bisphenol A | 4/26 12:37:51 |
374 | 抽出剤内包エマルションゲルビーズの開発と金属イオンの吸着特性 | S-30 | emulsion gel beads adsorption heavy metal ion | 4/26 13:37:50 |
381 | 無機系吸着材ハスクレイのNMP吸着性能評価 | S-20 | HAS-Clay N-methylpyrrolidinone adsorption | 4/26 14:05:31 |
397 | 活性コークスを吸着剤として用いた乾式脱硫プロセスにおける共存ガスの影響 | S-2 | adsorption gasification sulfuric compound | 4/26 14:57:34 |
423 | フェノール系樹脂を原料とした高比表面積球状活性炭の製造とその吸着特性 | S-20 | Activated carbon adsorption | 4/26 16:54:32 |
440 | 鉄系吸着剤を用いた乾式脱硫システムの脱硫性能検討 | S-2 | IGCC desulfuration adsorption | 4/26 17:41:23 |
453 | マイクロハニカム状シリカ-チタニア光触媒における吸着作用の影響 | S-5 | Ice templating method photocatalyst adsorption | 4/26 18:16:25 |
460 | イオン基を導入した感温性ゲルの温度変化による金属イオン吸脱着特性 | S-30 | adsorption thermosensitive gel cation | 4/26 18:31:29 |
479 | 吸着式蒸気生成ヒートポンプにおける生成蒸気量の改善方法に関する検討 | S-3 | adsorption heat pump steam generation | 4/26 20:06:12 |
483 | 多孔性支持体にグラフトした感温性ポリマーによる水中の硬度成分の吸脱着特性 | S-32 | thermosensitive polymer temperature swing adsorption | 4/26 20:25:59 |
485 | 吸着式蒸気生成ヒートポンプのサイクル実験 | S-3 | adsorption heat pump steam generation | 4/26 20:34:10 |
519 | 通電加熱アルマイト燃焼触媒と吸着濃縮工程からなるハイブリッドVOCs処理システムの研究ー2成分系ガスでの吸脱着試験と吸脱着システムの検討ー | S-20 | VOC adsorption activated carbon | 4/27 02:28:52 |
803 | 牛糞の亜臨界水熱処理生成物を用いたストロンチウム吸着法の開発 | S-23 | adsorption cow dung powder strontium | 4/27 17:27:41 |
821 | 凝集剤添加による粉末活性炭のろ過性能向上に関する検討 | S-19 | filtration coagulation adsorption | 4/27 17:50:01 |
885 | 吸着機能を付与したナノファイバー不織布濾材の分離性能の評価 | S-19 | nanofiber filter media adsorption filtration | 4/27 19:05:58 |
![]() Adsorption and desorption of BSA (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
734 | 水晶発振子マイクロバランス(QCM)法によるタンパク質吸脱着挙動の解析 | S-32 | QCM Adsorption and desorption of BSA Apatite | 4/27 15:47:38 |
![]() Adsorption Heat Pump (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
133 | [展望講演]高機能ゼオライトAQSOAの開発および次世代エネルギーシステムの提案 | S-2 | Adsorption Heat Pump Desiccant Zeolite | 4/23 12:34:37 |
![]() Adsorption kinetics (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
157 | 超臨界CO2中における活性炭へのVOC吸着の速度論的解析 | S-20 | Supercritical carbon dioxide Adsorption kinetics Activated carbon | 4/23 17:42:36 |
![]() Adsorption-Induced Structural Transition (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
272 | インターデジテート型多孔性配位高分子が示す吸着誘起構造転移現象のモデル化 | S-29 | Porous Coordination Polymer Metal-Organic Framework Adsorption-Induced Structural Transition | 4/25 15:54:23 |
![]() aeration (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
597 | 活性汚泥の各種固形物と中空糸精密濾過特性の関係に与える曝気の影響 | S-19 | hollow fiber membrane aeration activated sludge | 4/27 11:27:24 |
![]() AEX (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
220 | タンパク質分離度の高い弱陰イオンクロマト膜 | S-16 | AEX Resolution Membrane Chromatography | 4/25 08:15:13 |
![]() Affinity chromatography (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
316 | 目的タンパク質のみを特異的に認識する機能性高分子多孔膜の開発 | S-16 | Affinity chromatography Protein purification Membrane engneering | 4/25 19:57:24 |
![]() affinity membrane filtration (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
872 | プラスミドDNAのアフィニティ膜分離法の開発 | S-23 | affinity membrane filtration purification plasmid DNA | 4/27 18:50:05 |
![]() Ag nanoparticle (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
174 | 流通式反応器による高温高圧下での銀ナノコロイドの連続調製 | S-32 | Ag nanoparticle citric acid high temperature and pressure | 4/24 11:43:22 |
![]() Ag-titania/silica (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
570 | 金属ドープチタニア/シリカ光触媒による大腸菌の殺菌 | S-5 | Photocatalyst Ag-titania/silica Escherichia coli | 4/27 10:39:21 |
![]() agar (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
73 | 機能性ハイドロゲルカプセルの開発 | S-30 | capsule hydrogel agar | 4/19 16:49:26 |
![]() Agarose gel (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
654 | 光応答性材料を用いたフレキシブル細胞パターニング技術 | S-12 | Cell patterning Carbon nanotube Agarose gel | 4/27 13:48:39 |
![]() Aging in TEOS (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
565 | 氷晶テンプレート法を利用して作製したシリカマイクロハニカムのTEOS中エージングによる構造強化 | S-30 | Ice templating method Silica Microhoneycombs Aging in TEOS | 4/27 10:31:01 |
![]() agitation (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
124 | クリーム冷却保持槽における撹拌翼形状が冷却速度に及ぼす影響 | S-26 | agitation cooling cream | 4/23 09:36:51 |
![]() agricultural process modeling (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
118 | [展望講演] 農工横断的解析に基づくサトウキビエタノール生産プロセスの統合化モデル | S-35 | agricultural process modeling interdisciplinary approach sustainable agriculture | 4/22 21:52:23 |
![]() Agricultural waste (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
256 | 農業系廃棄物からのバイオチャーの特性に及ぼす調製条件の影響 | S-10 | Biochar Biomass Agricultural waste | 4/25 13:35:53 |
![]() air humidity (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
302 | 高濃度メタノールを使用する直接メタノール型燃料電池の発電特性 | S-1 | direct methanol fuel cell (DMFC) boiling point air humidity | 4/25 18:15:41 |
![]() air-zinc cell (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
493 | 空気亜鉛電池の性能 | S-40 | air-zinc cell diffusion of ion electrode reaction | 4/26 21:17:36 |
![]() Airborne microorganisms (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
228 | マイクロ化学プロセスを利用したミスト標識法による空気中ウイルス検知の短時間化 | S-7 | Mist Airborne microorganisms Micro chemical process | 4/25 10:03:35 |
![]() Airlift effect (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
231 | 側壁から通気されるドラフトチューブ付き矩形槽内の流動 | S-28 | Draft tube Airlift effect Gas holdup | 4/25 10:34:36 |
![]() alcohol (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
748 | 常温常圧から超臨界状態におけるアルコール水溶液の密度・粘度挙動の統一的解析 | S-18 | alcohol density viscosity | 4/27 16:05:55 |
![]() Alcohol sensor (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
406 | 燃料電池型アルコールセンサの応答特性 | S-40 | Fuel cell Nafion membrane Alcohol sensor | 4/26 15:41:27 |
521 | scFv生産P. pastorisの流加培養におけるアルコールセンサ感度の影響 | S-16 | P. pastoris Alcohol sensor scFv | 4/27 06:49:51 |
![]() Aldol reaction (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
817 | リポソーム膜を「場」としたL-Pro触媒によるアルドール反応 | S-32 | Liposome Aldol reaction Optical resolution | 4/27 17:43:08 |
![]() algae (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
559 | 微細藻類の増殖に与える外的因子の影響の定量化 | S-14 | algae growth rate biomass | 4/27 10:25:01 |
![]() alginate (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
848 | 微生物代謝多糖類の膜分離特性の評価 | S-19 | microfiltration fouling alginate | 4/27 18:24:17 |
![]() All-solid-state battery (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
543 | イオン液体含有疑似固体電解質の全固体リチウムイオン二次電池への応用(1)電解質特性評価 | S-1 | All-solid-state battery Ionic Liquid Mass transport | 4/27 09:34:08 |
545 | イオン液体含有疑似固体電解質の全固体リチウムイオン二次電池への応用(2)硫黄系正極の利用による高容量デバイスの創成 | S-1 | All-solid-state battery Ionic Liquid High capacity cathode | 4/27 09:41:29 |
![]() allergy (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
794 | カルシウムインジケーターを用いた少細胞による脱顆粒反応検出系の構築 | S-16 | allergy degranulation IgE | 4/27 17:16:36 |
![]() alliance (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-36 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
330 | 我が国の強みについて考える | S-36 | cost&project engineering alliance strategy | 4/26 09:09:09 |
![]() alloy (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
92 | ULSI-Cu配線用Co(W)バリヤ膜形成CVD/ALDプロセスの最適設計 | S-8 | CVD amidinate alloy | 4/20 15:24:18 |
![]() alumite discharge erectrode (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
415 | アルマイト放電電極を用いたオゾン水生成器の開発に関する研究 | S-28 | ozone water micro babble alumite discharge erectrode | 4/26 16:38:42 |
![]() amidinate (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
92 | ULSI-Cu配線用Co(W)バリヤ膜形成CVD/ALDプロセスの最適設計 | S-8 | CVD amidinate alloy | 4/20 15:24:18 |
![]() amine (5件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (5件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
78 | CCSプラントからの大気放散アミンの拡散挙動解析 | S-10 | CCS amine emission | 4/20 09:48:44 |
189 | アミン吸収液浄化プロセス解析 | S-10 | CCS amine ion exchange resin | 4/24 13:57:08 |
225 | 高耐久性アミン吸収液を用いたCO2化学吸収プロセスの開発 | S-10 | Chemical Absorption Carbon dioxide Amine | 4/25 09:29:35 |
690 | 2成分系混合吸収液におけるCO2吸収速度に与えるpHの影響 | S-10 | CCS rate of absorption amine | 4/27 14:41:35 |
769 | 2成分系混合吸収液のCO2吸収反応熱に関する研究 | S-10 | CCS amine heat of absorption | 4/27 16:41:14 |
![]() amine modification (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
442 | アミン担持メソポーラスシリカの担体細孔径がCO2吸着特性に及ぼす影響 | S-21 | mesoporous silica amine modification CO2 adsorption | 4/26 17:44:08 |
![]() Amine Solution (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
21 | CO2吸収用アミン水溶液の比熱測定 | S-10 | Carbon Capture Amine Solution Specific Heat | 4/12 16:09:41 |
![]() amino acid (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
351 | ジカルボン酸類による分岐鎖アミノ酸の分離 | S-31 | Crystallization Crystal structure Amino acid | 4/26 10:45:47 |
404 | バリンの結晶形状に関する研究 | S-31 | cooling crystallization amino acid crystal shape | 4/26 15:37:13 |
![]() amino acid replacement (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
93 | 好熱菌由来SODのアミノ酸置換と機能 | S-16 | SOD thermophilic bacteria amino acid replacement | 4/20 17:05:15 |
![]() ammonia (9件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (7件), S-9 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
169 | 鶏糞からのアンモニア回収型乾式メタン発酵プロセスの開発及び微生物エコシステ ムの解析 | S-6 | Methane Ammonia poultry manure | 4/24 09:57:04 |
226 | NH3エコノミーが切り拓くサステナブル社会への道 | S-6 | Ammonia Energy carrier Hydride | 4/25 09:53:45 |
269 | 金属塩化物のアンモニア吸収反応特性 | S-6 | Ammonia Metal chloride Reaction rate | 4/25 15:33:24 |
281 | アンモニア分解における反応速度モデルと水素分離効果 | S-9 | ammonia kinetics hydrogen | 4/25 16:40:37 |
393 | 触媒を用いたアンモニア分解に関する研究 | S-5 | ammonia catalyst decomposition | 4/26 14:42:53 |
394 | 熱化学サイクルによるアンモニア製造に関する研究 | S-6 | ammonia thermochemical cycle discharge | 4/26 14:48:53 |
627 | 熱化学サイクルを利用したアンモニアの製造 | S-6 | ammonia thermo chemical cycle | 4/27 12:34:16 |
879 | 非平衡反応を利用した窒化リチウムからのNH3合成 | S-6 | Ammonia Lithium nitride Non-equilibrium reaction | 4/27 18:58:44 |
963 | アンモニア-アルカリ金属水素化物系の水素放出反応速度 | S-6 | reaction rate light element ammonia | 4/27 21:19:29 |
![]() Ammonia decomposition (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
116 | High-performance bimodal catalytic membrane reactors for COx-free hydrogen production from ammonia under pressurized conditions | S-6 | Membrane reactor Ammonia decomposition COx-free hydrogen production | 4/22 19:32:22 |
117 | Ru nanoparticles on graphene nanosheets: A highly active and stable catalyst for COx-free hydrogen production from ammonia | S-6 | Graphene Ammonia decomposition COx-free hydrogen production | 4/22 19:54:36 |
![]() ammonium sulfate (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
200 | 下水汚泥炭化物による排ガス処理における乾式脱硫・脱NH3 | S-14 | sewage sludge char gas cleaning ammonium sulfate | 4/24 16:45:42 |
![]() ammonothermal (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
792 | アモノサーマル法による窒化ガリウム粉末合成 | S-40 | gallium nitride ammonothermal powder synthesis | 4/27 17:15:16 |
824 | 酸性アモノサーマル法による窒化ガリウム結晶の高速育成 | S-40 | gallium nitride crystal growth ammonothermal | 4/27 17:52:41 |
![]() amphiphilic solvent (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
514 | ハロゲン化アルキルの水酸基置換反応における両親媒性溶媒添加熱水の効果 | S-17 | 1-Dodecanol hydrothermal amphiphilic solvent | 4/27 00:28:23 |
![]() Amyloid (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
791 | リポソームによるアミロイドの微視的構造の評価と制御 | S-31 | Liposome Amyloid Polymorphism | 4/27 17:12:45 |
![]() an initio (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
53 | 有機-無機界面高速プロトン伝導現象を利用した固体高分子形燃料電池の開発 | S-1 | Fuel Cell Proton conduction an initio | 4/18 11:48:15 |
![]() anaerobic treatment (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
867 | 嫌気廃水処理における活性汚泥の有機酸産生と膜分離特性の評価 | S-19 | microfiltration cake characteristics anaerobic treatment | 4/27 18:42:11 |
![]() analysis (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
678 | 誘電泳動レビテーションを用いた動物細胞への温度ストレスの検出 | S-19 | dielectrophoresis analysis animal cells | 4/27 14:25:42 |
![]() angiogenesis (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
372 | 腎血管発生の究明とその応用性 | S-12 | renal blood vessel development angiogenesis vasculogenesis | 4/26 13:32:06 |
383 | 時空間的形成による腎血管の解明 | S-16 | angiogenesis vasculogenesis kidney | 4/26 14:06:18 |
912 | 疎水化ゼラチンからなるヒドロゲルの開発と血管新生誘導剤としての応用 | S-30 | Gelatin Hydrogel Angiogenesis | 4/27 19:39:21 |
![]() Angiotensin I (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
810 | アンギオテンシンI変換酵素の新規自己消光蛍光基質の開発と酵素反応特性 | S-16 | Angiotensin I Renin Self-quenched fluorogenic substrate | 4/27 17:36:27 |
![]() animal cells (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
657 | 粒子充填層型誘電泳動クロマトグラフィーの分析特性に及ぼす電場の影響 | S-19 | dielectrophoresis animal cells chromatography | 4/27 13:50:42 |
678 | 誘電泳動レビテーションを用いた動物細胞への温度ストレスの検出 | S-19 | dielectrophoresis analysis animal cells | 4/27 14:25:42 |
![]() anion conductor (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
836 | 全固体型アルカリ燃料電池用電解質に向けた三元系LDHのイオン伝導特性 | S-1 | fuel cell Layered double hydroxide anion conductor | 4/27 18:03:48 |
![]() Anion exchange membrane (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
823 | 理想的OH-伝導チャネルの探索に向けた分子デザイン型機能性材料の開発 | S-1 | SAFC micro phase separation anion exchange membrane | 4/27 17:52:09 |
847 | 細孔フィリング型アニオン交換膜の特性と発電時水移動の解析 | S-1 | Anion exchange membrane Water movement Pore filling membrane | 4/27 18:22:01 |
![]() anion exchanger (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
403 | 鉄鋼スラグからの層状複水酸化物の合成に関する基礎研究 | S-10 | iron and steel slag layered double hydroxide anion exchanger | 4/26 15:28:15 |
![]() anisotropic particle (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (2件), S-30 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
310 | 温度応答性を有する異形ポリマー粒子の合成 | S-30 | anisotropic particle thermosensitive building block | 4/25 19:01:04 |
436 | 電場印加を利用した異方性粒子の電極上への配向集積 | S-32 | anisotropic particle electric field orientation | 4/26 17:29:29 |
451 | 無機ナノコアとポリマーからなる異方性複合粒子の合成 | S-32 | anisotropic particle nanocomposite silica core | 4/26 18:15:36 |
![]() annulus gas flow rate (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
51 | ドラフトチューブ付き噴流層の装置特性 -チューブ改良の効果- | S-25 | spouted bed draft tube annulus gas flow rate | 4/18 10:23:30 |
![]() anode (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (3件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
166 | 固体酸化物形燃料電池における炭化水素利用に向けた計算化学解析 | S-1 | Solid Oxide Fuel Cell Hydrocarbon Anode | 4/24 00:47:59 |
355 | 混合伝導体を用いたSOFC燃料極の研究 | S-1 | SOFC anode mixed ionic and electronic conductor | 4/26 11:23:32 |
913 | 作製法の異なるSOFC用ペロブスカイト型酸化物アノードの発電特性 | S-1 | solid oxide fuel cell anode perovskite | 4/27 19:39:34 |
![]() anode reaction (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
547 | 中温作動プロトン伝導型燃料電池における各種燃料の電極反応特性 | S-1 | intermediate temperature fuel cell proton conductor anode reaction | 4/27 09:55:34 |
![]() Anodic alumina support (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
389 | 通電加熱アルマイト触媒を用いたメタン水蒸気改質反応に関する研究 | S-1 | Steam reforming Anodic alumina support Nickel catalyst | 4/26 14:26:20 |
![]() Anodized alumina (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
422 | CaCl2/シュウ酸アルマイト複合材の調製とその水蒸気収着特性 | S-2 | Calcium chloride Anodized alumina Water vapor sorption | 4/26 16:54:22 |
![]() Anthocyanin (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
612 | 抗酸化色素による金属錯体を形成する化学量論比の検討 | S-9 | Anthocyanin Metal complex Stoichiometric proportion | 4/27 12:04:40 |
![]() Anthracene solubility (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
494 | 分光学的手法を用いた超臨界二酸化炭素に対するアントラセンの高温領域の溶解度測定 | S-18 | Spectroscopic measurements Supercritical carbon dioxide Anthracene solubility | 4/26 21:28:07 |
![]() Anthracene thin film production (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
503 | 超臨界溶体急速膨張法によるアントラセン薄膜創製における溶質溶解部圧力の影響 | S-17 | RESS method Anthracene thin film production Dissolution pressure effects | 4/26 22:38:32 |
![]() antibody (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
232 | 抗体結合タンパク質を利用した蛍光免疫センサー構築法の検討 | S-16 | Antibody Fluorescence Biosensor | 4/25 10:40:17 |
790 | 抗体結合ペプチドを用いた抗体ホモジーニアス検出系の開発 | S-16 | peptide antibody homogeneous | 4/27 17:12:32 |
![]() antifouling potential (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
323 | Improvement of performance of anion exchange membrane for electrodialysis by LbL | S-21 | antifouling potential monovalent selectivity electrodialysis | 4/25 20:31:09 |
![]() Apatite (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
264 | ホタテ貝殻をカルシウム源としたリンとフッ素の同時除去挙動 | S-10 | Apatite Removal of phosphorus and fluoride Scallop shell | 4/25 14:45:58 |
734 | 水晶発振子マイクロバランス(QCM)法によるタンパク質吸脱着挙動の解析 | S-32 | QCM Adsorption and desorption of BSA Apatite | 4/27 15:47:38 |
![]() Aperture structure (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
517 | 金網ろ材の圧力損失に及ぼすろ材構造の影響 | S-19 | Woven mesh Aperture structure Pressure drop | 4/27 02:14:15 |
![]() apparent viscosity (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
903 | 微粒子分散液の円管内非ニュートン流れのシミュレーション | S-29 | suspension pressure driven flow apparent viscosity | 4/27 19:30:16 |
![]() applicability domain (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
68 | データ特性を踏まえた戦略的な実験水準決定手法の開発 | S-35 | experimental design applicability domain QSPR | 4/19 11:32:41 |
![]() approach (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
899 | <変更管理>問題提起とアプローチ | S-39 | MOC guideline for MOC approach | 4/27 19:26:38 |
![]() Aqueous two phase (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
162 | 水性二相法による2,3-ブタンジオールの抽出分離 | S-20 | Extraction Aqueous two phase butanediol | 4/23 18:59:31 |
![]() Aqueous two-phase system (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
67 | Korteweg力によって自発的に運動する液滴の変形ダイナミクス | S-28 | Korteweg force Aqueous two-phase system Self-propelled motion of droplet | 4/19 11:23:15 |
![]() ARC (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
629 | トリクロロシランの暴走反応危険性 | S-5 | Trichlorosilane Hydrosilylation ARC | 4/27 12:35:59 |
![]() arc discharge (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-4 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
297 | ガス導入水中アーク放電による強磁性ナノ粒子分散カーボンナノホーンの合成 | S-4 | nanoparticle carbon nanohorn arc discharge | 4/25 17:57:24 |
897 | アーク放電によるPd-Ni合金分散カーボンナノホーンの合成およびその水素吸蔵特性 | S-4 | arc discharge carbon nanohorn hydrogen | 4/27 19:25:12 |
![]() Aridland afforestation (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
632 | 乾燥地植林による二酸化炭素固定 表面流出水と土壌水の移動 | S-10 | Aridland afforestation Rainwater harvesting Surface runoff | 4/27 12:39:58 |
![]() aromatic hydrocarbon (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
626 | Aromatic Hydrocarbon Steam Reforming Using Surface Oxidized Hastelloy as Catalyst | S-5 | steam reforming aromatic hydrocarbon hastelloy | 4/27 12:34:00 |
![]() aromatic recovery (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
782 | 乳化液膜による石油系分解灯油からの芳香族分離 | S-20 | cracked kerosene aromatic recovery emulsion liquid membrane | 4/27 17:02:02 |
![]() Arsenic (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
941 | 水酸化第二鉄によるAs(V)共沈除去機構の解明 | S-10 | Coprecipitation Arsenic Ferrihydrite | 4/27 20:15:38 |
![]() Artificial liver (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
334 | 多能性幹細胞を利用した人工肝補助療法としてのバイオ人工肝臓デバイス開発 | S-12 | artificial liver artificial organs stem cell | 4/26 10:05:16 |
525 | 肝組織工学の現状と展望 | S-12 | Liver tissue engineering Artificial liver Medical engineering | 4/27 07:58:12 |
![]() artificial organs (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
334 | 多能性幹細胞を利用した人工肝補助療法としてのバイオ人工肝臓デバイス開発 | S-12 | artificial liver artificial organs stem cell | 4/26 10:05:16 |
![]() ash deposition (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
300 | 廃棄物燃焼場における伝熱管への灰付着機構の解明 | S-2 | waste combustion ash deposition | 4/25 18:09:28 |
![]() ASOG (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
255 | 簡易型Wilson式による3成分系気液平衡の推算 | S-18 | Wilson equation T-K Wilson equation ASOG | 4/25 13:31:39 |
![]() assessment (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
241 | 下水処理施設と複合したバイオ燃料生産システムの構築および培養プロセスの評価 | S-3 | assessment botryococcus braunii aurantiochytrium limacinum | 4/25 11:28:28 |
![]() Astaxanthin (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
177 | コーンコブ加水分解液を用いたキシリトール・アスタキサンチンの微生物生産 | S-16 | Corn cobs Xylitol Astaxanthin | 4/24 12:13:27 |
![]() atlas (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-13 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
17 | [招待講演]トランスクリプトームを統合して理解する | S-13 | gene expression information atlas parametric method | 4/11 21:11:59 |
![]() Atmospheric plasma (4件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-4 (3件), S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
115 | 大気圧プラズマを用いたSNCR法の開発 | S-2 | Atmospheric plasma SNCR NOx | 4/22 13:23:17 |
138 | 大気圧プラズマジェットと液相との接触反応―Weissler法による酸素種活性種の測定法の検討― | S-4 | atmospheric plasma oxidation liquid phase | 4/23 14:42:22 |
172 | [展望講演] 新しい大気圧プラズマ装置の開発と表面処理および医療分野への応用 | S-4 | Atmospheric plasma Surface treatment Plasma medicine | 4/24 11:32:49 |
980 | [展望講演] 大気圧プラズマ処理による高分子表面改質 | S-4 | Atmospheric plasma Surface modification High molecular compound | 4/27 21:45:49 |
![]() ATRP (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
260 | ポリアクリル酸グラフトヒアルロン酸を用いた生体内イオン架橋ゲルの創製 | S-30 | hyaluronan ion-crosslinking ATRP | 4/25 14:09:39 |
![]() Au (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
245 | 医療画像診断用コア-シェル型粒子の開発に関する研究 | S-32 | Au silica-coating nanoparticle | 4/25 12:01:31 |
![]() Aurantiochytrium (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
1005 | [展望講演] 従属栄養性藻類Aurantiochytriumを用いた炭化水素生産 | S-10 | Aurantiochytrium waste water oil production | 5/2 13:12:53 |
![]() aurantiochytrium limacinum (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
241 | 下水処理施設と複合したバイオ燃料生産システムの構築および培養プロセスの評価 | S-3 | assessment botryococcus braunii aurantiochytrium limacinum | 4/25 11:28:28 |
![]() auto-thermal (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
155 | Air gasification of biomass pellets in the auto-thermal packed bed reactor | S-2 | biomass gasification auto-thermal | 4/23 17:24:59 |
224 | メタノールオートサーマル改質反応における酸素消費に関する研究 | S-1 | Reforming Hydrogen Auto-Thermal | 4/25 09:20:50 |
![]() Automotive catalyst (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
779 | バイオ技術を用いた使用済み自動車触媒からの白金族金属リサイクル | S-10 | Recycling Platinum group metals Automotive catalyst | 4/27 16:58:38 |
![]() Automotive exhaust gas (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
268 | Pt-Rh触媒での排ガス浄化反応の反応工学的モデリング | S-5 | Automotive exhaust gas Pt-Rh catalyst Reaction modeling | 4/25 15:26:37 |
![]() autonomous motion (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
766 | 化学反応を利用した自律型白金微小モーターの開発 | S-29 | autonomous motion moving chemical object nonlinear dynamics | 4/27 16:33:37 |
![]() autothermal (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
237 | オフガス再循環を伴うオートサーマル改質システムに関する実験的研究 | S-1 | reformer autothermal off-gas recirculation | 4/25 11:03:03 |
![]() avian pluripotent stem cells (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
603 | ニワトリ多能性幹細胞培養のための培養環境の構築 | S-16 | genetically modified feeder cells avian pluripotent stem cells defined factors | 4/27 11:36:18 |
![]() azeotrope (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-22 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
602 | 分離プロセスにおいて圧力の変化を考慮して共沸予測を行う統計モデルの構築 | S-22 | azeotrope SVM pressure | 4/27 11:35:49 |
![]() azeotropic distillation (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
396 | ポリイミド膜による含水溶剤の脱水性能 | S-21 | high-purified solvent azeotropic distillation nitrogen recycle purge | 4/26 14:56:51 |
![]() azeotropic mixture (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
593 | 2成分系共沸混合物に対する熱力学健全線を利用した気液平衡純粋推算とデモプログラムの実用化 | S-18 | Thermodynamic consistency line azeotropic mixture vapor-liquid equilibria | 4/27 11:19:05 |