SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「CI-CZ」
で始まるキーワード

最終更新日時:2012-09-29 21:47:01

| CIGS Solar Cell | citric acid | Clam | Clarification | classification | classifying filtration | ClearNative-PAGE | clinical diagnosis | clustering | CNC | CO and H$2$ | Co-culture | CO2 | CO2 Absorbent | CO2 adsorption | CO2 bubble | CO2 chemical absorption | CO2 concentration and recovery | CO2 emission | CO2 fertilizer aaplication | CO2 Physical Absorption | CO2 reactivity | CO2 separation | CO2 stripping | coagulation | coal | coal gasification | coal preparation | coal-fired plant | Coalescence time | coarse grain model | coarsening of catalyst | coastal environment | coating | Coil | Coke-ZSM-5 | Coking coal | Cold Heat | collagen | collagen waste water | collection efficiency | Colloid | Colloidal patterning | colloidal suspension | combustion | compact appratus | Compartment reactor | compensation doping | competitive adsorption | complex oxide | composite | composite material | Composite materials | composite membrane | Composite Nanofiber | Composite particle | compost | Compound Drop | compressibility | compressible cake | Computational Chemistry | Computational Fluid Dynamics | Concentration dependent surface area parameter | Concrete | conductive oxide | confluent state | Consistent VLE data | consolidation | constant rate filtration | Consumer demands | contact heat resistance | contact lens | continuous precipitation | controlrelease | Convective self-assembly | Conversion | cooking and processing | cooling | Cooling Apparatus | cooling crystallization | copolymer | copper | Copper electrodeposition | copper ion | Copper oxide | Coprecipitation | core-shell | core-shell fiber | Corn cobs | Corncobs | corrosion | corrosion rate | COS conversion | COSMO-SAC | COSMOSPACE | Cost Engineering | cost of power generation | cost&project engineering | counter diffusion CVD | Countercurrent liquid flow | Coupled simulation | cow dung powder | COx-free hydrogen production | cracked kerosene | Cre-loxP system | cream | Creep Crack | Creep Damage | Creep Fracture Life | critical behavior of confined fluids | Critical temperature | cross flow | cross flow filtration | cross-flow module | crude oil | cryopreservation | crystal growth | Crystal Nucleation | crystal properties | crystal shape | Crystal structure | Crystallinity | crystallite size | crystallization | Cu | Cu seed | Cu(I)thiolate | Cu-CVD | Cu-Zn-Al Catalyst | Cubic Equation of State | cultivation | CuO | Cupola dust | CVD | CW | cyanoacrylate resin | cyanobacteria | cyber | cyclic ketones | cyclic use | cyclization | Cylinder Array | cytokine receptor | Czochralski method |
●
CIGS Solar Cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
682太陽電池用CIS薄膜作製におけるSe化プロセスの超臨界流体を用いた低温化
(東北大多元研) ○(学)矢中 美紀(正)笘居 高明(正)本間 格
S-8CIGS Solar Cell
Conversion
Supercritical Fluid
4/27
14:32:01
●
citric acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
174流通式反応器による高温高圧下での銀ナノコロイドの連続調製
(山形大理工) ○(学)鹿野 裕介(学)田村 司(正)宍戸 昌広
S-32Ag nanoparticle
citric acid
high temperature and pressure
4/24
11:43:22
●
Clam
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
757干潟造成に用いる海砂代替材としての製鋼スラグの評価
(広大院工) ○(正)中井 智司中村 将志(広大環安セ) 浅岡 聡(正)奥田 哲士(正)西嶋 渉(水産総研セ) 崎山 一孝(大分県農水研セ) 米田 一紀
S-10Clam
larval settlement
steel manufacturing slag
4/27
16:18:09
●
Clarification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
191タンパク透過性の高い清澄濾過膜
(旭化成メディカル) ○芝野 将史加藤 千尋矢部 博之奥山 和雄
S-16Tangential Flow Filtration
Hollow Fiber
Clarification
4/24
15:11:30
●
classification
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (3件), S-23 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
307膜を用いた粒子分級法における電解質添加の影響
(工学院大工) ○(学)眞壁 良(正)赤松 憲樹(正)中尾 真一
S-23Membrane
Classification
Electrolyte
4/25
18:53:47
884高分子膜によるナノ粒子の湿式分級に関する基礎研究
(名大工) ○(学)馬 文静(正)向井 康人
S-23microfiltration membrane
nanoparticle
classification
4/27
19:05:55
905電気泳動を利用した分級装置の性能評価
(広大院工) ○(学)津山 孝行(正)吉田 英人(正)山本 徹也(正)福井 国博
S-25flow
classification
electrophoresis
4/27
19:31:21
946遠心分離機の羽根形状が粒子分離性能に及ぼす影響
(広大院工) (学)景山 健史○(部)吉田 英人(部)山本 徹也(部)福井 国博
S-25Centrifugal separation
Classification
Simulation
4/27
20:23:31
969硫化亜鉛ナノ粒子の貧溶媒による分級
(同志社大院工) ○(学)駒田 創古谷 耕一(同志社大理工) (正)土屋 活美(正)森 康維
S-25nanoparticles
classification
photoluminescence
4/27
21:24:52
●
classifying filtration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
542[展望講演] スラリーの分級ろ過の現状とフィルター寿命
(日本ポール) ○(正)角屋 正人
S-19classifying filtration
slurry
filter life
4/27
09:30:36
●
ClearNative-PAGE
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
176緑藻の色素タンパク質複合体の生化学的手法を用いた網羅的解析
(北大院生命) ○(学)功刀 基高林 厚史田中 歩
S-23Green alage
ClearNative-PAGE
4/24
11:58:34
●
clinical diagnosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
81植物由来多糖フルクタンの酵素安定化剤としての利用
(福井大院工) ○(正)清水 雅史(正)寺田 聡(福井県食加研) 大浦 剛小林 恭一(エル・ローズ) 安川 沙織森山 展行
S-16polysaccharide
enzyme
clinical diagnosis
4/20
13:02:03
●
clustering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
936ハイブリッドナノセルロソーム:酵素共役系を意識した集積デザイン
(東北大院工) ○(正)中澤 光金 渡明(トヨタ中研) 松山 崇石田 亘広池内 暁紀(東北大院工) 熊谷 泉(正)梅津 光央
S-14cellulase
clustering
synargistic effect
4/27
20:04:34
●
CNC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
239LCAにもとづくCNC工作機械の環境対策 <使用におけるLCAと環境対策の考察>
(大分大工) ○(学)三輪 潤次(正)平田 誠(山口大理工) (正)通阪 栄一
S-10LCA
CNC
Machine
4/25
11:20:40
●
CO and H$2$
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
375Numerical Study of Devolatilization Effect on CO/H2 Production from Coal Gasification
(Kyu U.) ○(学)Alam Md Saiful(正)Wijayanta Agung Tri(正)Nakaso Koichi(正)Fukai Jun
S-3devolatilization
coal gasification
CO and H$2$
4/26
13:41:11
●
Co-culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
788マイクロウェルチップを利用した共培養スフェロイドの機能発現
(北九大院工) ○(学)後藤 優希吉浦 由貴子(正)中澤 浩二
S-16Microchip
Co-culture
Spheroid
4/27
17:10:58
●
CO2
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
173CeO2系複合酸化物表面におけるCO2吸着構造
(日立製作所日立研) ○吉川 晃平佐藤 大樹金枝 雅人
S-22CO2
adsorption
CeO2
4/24
11:34:23
273火力発電所からの燃焼排ガスを対象とした電気化学的手法によるCO2除去システムの可能性検討
(九大工) ○(学)井生 大地杉 康太郎(九大院工) (正)松隈 洋介(正)峯元 雅樹
S-19CO2
absorption
ion-exchange membrane
4/25
15:57:07
778石炭火力発電所排ガスに対するCO2分離回収技術のプロセス比較
(東工大院工) ○(正)小玉 聡(RITE) (正)後藤 和也(東工大院工) (正)関口 秀俊
S-10CO2
Carbon Capture
Process Simulation
4/27
16:57:46
●
CO2 Absorbent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
217セラミックス吸収材充填層の温度分布の時間変化によるCO2吸収量の評価
(早大院) ○(学)田中 貴紘(正)中垣 隆雄田畑 瑛樹(NTT) 染村 庸丸尾 容子水沼 守
S-10Lithium Silicate
CO2 Absorbent
Heat of Absorption
4/24
21:31:13
●
CO2 adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
442アミン担持メソポーラスシリカの担体細孔径がCO2吸着特性に及ぼす影響
(岐阜大院工) ○(学)樋口 達大(岐阜大工) (正)宮本 学(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則(RITE) (正)余語 克則(岐阜大工) (正)上宮 成之
S-21mesoporous silica
amine modification
CO2 adsorption
4/26
17:44:08
●
CO2 bubble
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
286界面活性剤付加による気泡運動変化と物質移動
(静大院) ○(学)鳥生 雅彦(静大創科院) (正)齋藤 隆之
S-28mass transfer
surfactant
CO2 bubble
4/25
17:03:43
●
CO2 chemical absorption
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
998多孔質中空糸膜を用いたクロスフロー型モジュールのCO2化学吸収性能の検討
(信州大繊維) ○(学)深尾 英臣(正)高橋 伸英(正)福長 博(正)高塚 透
S-10CO2 chemical absorption
hollow fiber membrane contactor
cross-flow module
4/28
01:27:52
999有機多孔質中空糸膜を用いたリッチ吸収液からのCO2減圧放散プロセス
(信州大繊維) ○(学)和田 拓也(正)高橋 伸英(正)福長 博(正)高塚 透
S-10CO2 chemical absorption
microporous hollow fiber membrane
absorbent regeneration
4/28
01:34:04
●
CO2 concentration and recovery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
536TSA方式を用いた燃焼排ガスからのCO2分離・濃縮・回収システムの開発
(西部技研) ○(正)井上 宏志(正)丸山 香名江(正)岡野 浩志
S-10honeycomb rotor
CO2 concentration and recovery
thermal swing adsorption
4/27
09:04:41
●
CO2 emission
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
477Suitable operational strategy to utilize wasted heat from micro-CHP systems
(Kyushu U.) ○(学)Taufiq B. N.(正)Ishimoto T.(正)Koyama M.
S-1Micro-CHP
Heat pump
CO2 emission
4/26
19:49:48
●
CO2 fertilizer aaplication
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
996木質バイオマスの発酵によるハウス暖房とCO2施肥
(信州大繊維) ○(正)高橋 伸英野村 直史(正)福長 博(正)高塚 透
S-10woody biomass
fermentation
CO2 fertilizer aaplication
4/28
01:06:13
●
CO2 Physical Absorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
953グループ寄与状態式を活用したCO2物理吸収剤の選定法
(応用物性) ○(正)大場 茂夫
S-18Group Contribution
Equation of State
CO2 Physical Absorption
4/27
20:49:26
●
CO2 reactivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
968Characteristics of volatile reactions and char gasification in O2/CO2 coal combustion
(Tokyo Inst. Tech.) ○Li XiaofanArai FumiyaKiatpanachart Dejudom(正)Watanabe Hirotatsu(正)Okazaki Ken
S-2O2/CO2 combustion
coal
CO2 reactivity
4/27
21:24:28
●
CO2 separation
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (2件), S-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
52PSA法による高炉ガスからのCO2分離技術の開発
(JFEスチール) ○原岡 たかし茂木 康弘齋間 等
S-22pressure swing adsorption
blast furnace exhaust gas
CO2 separation
4/18
11:04:38
313メソポーラスシリカ/ポリイミド複合膜の透過物性評価
(山口大院理工) ○守次 友樹(正)熊切 泉(正)田中 一宏(正)喜多 英敏
S-23CO2 separation
mesoporous silica
4/25
19:10:00
572TEOS―APTESを用いたCVDシリカ膜の作製と二酸化炭素分離特性
(東大院工) ○(正)高垣 敦鈴木 俊介(正)菅原 孝(正)菊地 隆司Oyama S. Ted
S-21silica membrane
CO2 separation
pore size control
4/27
10:41:30
937デンドリマー/PVAハイブリッド膜の開発とCO2分離特性
(RITE) ○(正)段 淑紅(正)甲斐 照彦谷口 育雄(正)風間 伸吾
S-23dendrimer
CO2 separation
CCS
4/27
20:06:05
●
CO2 stripping
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
997遠心鋳造法により作製した無機多孔質中空糸膜の特性がCO2減圧放散速度へ及ぼす影響
(信州大繊維) ○(学)船井 哲矢(正)高橋 伸英(正)福長 博(正)高塚 透
S-21centrifugal casting
microporous hollow fiber membrane
CO2 stripping
4/28
01:14:41
●
coagulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
821凝集剤添加による粉末活性炭のろ過性能向上に関する検討
(東芝) ○(正)阿部 紘子堀本 太一(正)田嶋 直樹中村 秀樹(正)関 秀司
S-19filtration
coagulation
adsorption
4/27
17:50:01
●
coal
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
395バイオマス・石炭混合ガス化による液化燃料合成用ガス製造に関する研究
(岐阜大工) ○(学)工藤 聡一郎(正)板谷 義紀
S-2gasification
coal
biomass
4/26
14:52:36
968Characteristics of volatile reactions and char gasification in O2/CO2 coal combustion
(Tokyo Inst. Tech.) ○Li XiaofanArai FumiyaKiatpanachart Dejudom(正)Watanabe Hirotatsu(正)Okazaki Ken
S-2O2/CO2 combustion
coal
CO2 reactivity
4/27
21:24:28
●
coal gasification
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (2件), S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
375Numerical Study of Devolatilization Effect on CO/H2 Production from Coal Gasification
(Kyu U.) ○(学)Alam Md Saiful(正)Wijayanta Agung Tri(正)Nakaso Koichi(正)Fukai Jun
S-3devolatilization
coal gasification
CO and H$2$
4/26
13:41:11
710石炭ガス化ガスを燃料として用いた場合のSOFC燃料極における諸劣化反応に関する研究
(産総研) ○(正)Kuramoto Koji(正)Fukushima Toshiyo(正)Matsuoka Koichi(正)Suzuki Yoshizo(名大) (正)Yoshiie Ryo(正)Naruse Ichiro(岐阜大) (正)Kumabe Kazuhiro(正)Moritomi Hiroshi
S-2Solid oxide fule cell
coal gasification
trace contaminants
4/27
15:10:09
796直接通電小型反応装置を用いた高温高圧条件での石炭ガス化反応速度測定
(京大工) ○(学)今井 俊輔(正)笹岡 英司(正)蘆田 隆一(正)三浦 孝一
S-2coal gasification
directly-heated reactor
Langmuir-Hinshelwood type equation
4/27
17:19:37
●
coal preparation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
378乾式比重分離技術を用いた石炭の高品位化
(岡山大院自) ○(学)岡本 良太梶本 宗一郎(正)吉田 幹生(正)押谷 潤(U. Melbourne) (正)Franks George(永田エンジニアリング) 久保 泰雄中務 真吾
S-25dry separation
fluidized bed
coal preparation
4/26
13:52:34
●
coal-fired plant
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
468発電コストと電力供給に関する一考察
(静大工) ○(正)松田 智市橋 良真
S-2cost of power generation
nuclear power
coal-fired plant
4/26
18:59:23
●
Coalescence time
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
25水平静止流体層と単一液滴の合一時間
(山形大院理工) ○(学)奈良 千幸(正)門叶 秀樹(正)原田 英二(正)栗山 雅文
S-28Drop coalescence
Coalescence time
Liquid-liquid system
4/13
14:02:45
●
coarse grain model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
495DEM粗視化モデルを用いた3次元流動層の数値解析
(東大院工) ○(学)阿部 陽(東大工) (正)酒井 幹夫関村 直人糸井 達哉
S-25fluidized bed
coarse grain model
DEM
4/26
21:28:23
●
coarsening of catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
258Catalyst control for millimeter-tall single-walled carbon nanotubes with improved quality and areal density
(東大院工) ○(学)陳 忠明金 東榮(正)長谷川 馨(正)野田 優
S-8single walled carbon nanotubes
chemical vapor deposition
coarsening of catalyst
4/25
14:00:09
●
coastal environment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
636東日本大震災後の釜石湾沿岸域の環境評価
(東大院新領域/東大大海研) ○(正)山本 光夫(東大生研) 北澤 大輔(東大院工) 加藤 孝義(東大院新領域) 小松田 真二(東大院総合文化) 松尾 基之小豆川 勝見(東大院新領域) 多部田 茂
S-10the Great East Japan Earthquake
coastal environment
Kamaishi Bay
4/27
12:52:32
●
coating
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (2件), S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
79紫外線硬化樹脂の硬化過程の解析と枝分かれ分子構造の推定
(京大工) ○(正)瀧 健太郎(学)窪田 圭剛(正)大嶋 正裕
S-30photopolymerization
coating
real time FT-IR
4/20
11:02:34
229塗着効率に及ぼす塗料液滴径分布の影響
(同志社大院工) ○(学)中北 一平(同志社大理工) (部)下坂 厚子(部)白川 善幸(部)日高 重助
S-25coating
DEM
LES
4/25
10:08:38
812粒子分散膜乾燥中の蛍光観察によるラテックス粒子濃度分布計測
(九工大工) ○(学)森光 大樹(正)山村 方人(正)馬渡 佳秀(正)鹿毛 浩之
S-32segregation
coating
particle
4/27
17:38:25
827膜表面の掻き取り操作による高分子フィルムの乾燥挙動の変化
(九工大工) ○(学)笹田 恭平(正)山村 方人(正)馬渡 佳秀(正)鹿毛 浩之(資生堂リサーチセンター) 曽我部 敦
S-32heat flux method
drying
coating
4/27
17:54:13
850相分離を伴う混合溶媒系フィルムの乾燥パス
(九工大工) ○(学)畑山 美紀子(正)山村 方人(正)馬渡 佳秀(正)鹿毛 浩之
S-23Phase separation
Drying path
Coating
4/27
18:24:54
●
Coil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
243撹拌所要動力に及ぼす内装物の効果
(名工大) ○(学)古川 陽輝(正)加藤 禎人(正)多田 豊
S-26Mixing
Draft tube
Coil
4/25
11:55:53
●
Coke-ZSM-5
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
492n-ヘキサン接触分解反応で得られたCoke付着ZSM-5の燃焼再生反応速度解析
(北大院工) ○(正)中坂 佑太今野 大輝(三井化学) 岡部 晃博(北大院工) (正)多湖 輝興(正)増田 隆夫
S-5Regeneration
Coke-ZSM-5
Simulation
4/26
21:16:32
●
Coking coal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
646溶剤抽出フラクショネーション法による石炭・粘結材のコークス化挙動予測の試み
(京大工) ○(正)蘆田 隆一(学)高島 健人(正)三浦 孝一(神戸製鋼) 奥山 憲幸濱口 眞基宍戸 貴洋
S-2Solvent extraction
Coking coal
Binder
4/27
13:21:36
●
Cold Heat
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
835氷点下冷熱を製造する吸収冷凍機の吸収冷凍サイクルの開発
(八工大) (正)野田 英彦○(学)平山 達也
S-3Absorption Refrigerator
Cold Heat
New Working Fluid
4/27
18:00:32
●
collagen
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
43クラゲ由来コラーゲンを足場に用いた間葉系幹細胞の培養
(福井大院工) ○(学)迫 勇樹(医薬基盤研) 柳原 佳奈(福井大院工) (正)福本 健(学)和田 洋(日華化学) 番戸 博友猪爪 優子(若狭エネ研) 高城 啓一(医薬基盤研) 古江 美保(福井大院工) (正)寺田 聡
S-16mesenchymal stem cell
collagen
scaffold
4/17
17:35:49
390コラーゲンの役割による後腎のECM環境
(筑波大院生環) ○(学)許 漢修(正)王 碧昭
S-16collagen
kidney development
uriteric bud
4/26
14:33:12
●
collagen waste water
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
948亜臨界水を用いたコラーゲン排水処理技術の開発
(静大工) ○(学)丹羽 秀明(学)鈴木 翔菖蒲 貴弘(正)岡島 いづみ(正)金原 和秀(正)佐古 猛
S-17Subcritical water
collagen waste water
methane fermentation
4/27
20:37:45
●
collection efficiency
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
414フィルター集じんにおける堆積粉じん層に関する実験的解析
(名工大) ○(学)佐藤 翔太(正)多田 豊(正)池野 栄宣
S-25bag filter
collection efficiency
pressure drop
4/26
16:33:41
763単分散PEGエアロゾルナノ粒子の発生とそのろ過特性
(金沢大院) ○(学)吉武 孝(富山高専工) (正)吉川 文恵(金沢大理工) (正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生
S-25electrospraying
monodispersed nanoparticles
collection efficiency
4/27
16:28:41
●
Colloid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
992コロイド粒子の水平移流集積による配列薄膜形成手法の検討
(京大工) ○(正)渡邉 哲(学)鈴木 淳也(学)山根 佑一(栗本鐵工所) 植田 雅己福井 武久(京大工) (正)宮原 稔
S-29Convective self-assembly
Monolayer
Colloid
4/27
22:22:25
●
Colloidal patterning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
409移流集積過程におけるコロイド粒子周期構造形成メカニズム
(京大工) ○(学)三野 泰志(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
S-29Colloidal patterning
Convective self-assembly
Direct observation
4/26
16:01:23
●
colloidal suspension
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
995コロイド分散液の凍結乾燥を利用した多孔性材料創製技術
(兵庫県大工) ○(正)中川 究也
S-31freezing
colloidal suspension
4/28
00:32:34
●
combustion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
300廃棄物燃焼場における伝熱管への灰付着機構の解明
(名大院工) ○(学)山本 貴文(名大エコトピア) 布目 陽子(正)植木 保昭(名大院工) (正)義家 亮(名大エコトピア) (正)成瀬 一郎
S-2waste
combustion
ash deposition
4/25
18:09:28
●
compact appratus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
926光センサーを利用したコンパクト型溶解度測定装置の開発
(東工大院理工) ○(学)佐川 孝亮(正)下山 裕介
S-18solubility
optical sensor
compact appratus
4/27
19:50:29
●
Compartment reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-34 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
211コンパートメント反応器を用いた乳化重合のプロセス強化
(神戸大院工) ○(正)熊谷 宜久(正)江崎 竜行(神戸大工) 長友 大地山本 奈美(神戸大院工) (正)堀江 孝史(正)大村 直人
S-34Emulsion polymerization
Compartment reactor
Process intensification
4/24
19:29:55
●
compensation doping
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
860補償ドーピングによるInGaAs/GaAsP量子井戸太陽電池のキャリア回収効率向上
(東大院工) ○藤井 宏昌(先端研) 王 云鵬渡辺 健太郎(東大院工) (正)杉山 正和(先端研) 中野 義昭
S-8InGaAs / GaAsP quantum well solar cells
compensation doping
MOVPE
4/27
18:33:03
●
competitive adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
59競争吸着法による水産廃棄物のカドミウム除去
(北大院水産科学研究院) ○(学)西平 武史(正)関 秀司(正)丸山 英男
S-23squid liver
cadmium removal
competitive adsorption
4/18
17:33:00
●
complex oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
294各種複合酸化物担体を用いた担持白金触媒のデカン燃焼反応特性
(九大院工) ○(学)渡辺 雄太(正)松根 英樹(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
S-5Pt catalyst
decane combustion
complex oxide
4/25
17:38:54
●
composite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
139マイクロリアクターを用いたナノパッケージング法による金ナノ粒子内包ポリイミド微粒子の作製
(産総研) ○(正)石坂 孝之石垣 厚Chatterjee Maya(正)鈴木 明鈴木 敏重(正)川波 肇
S-7polyimide
nanoparticles
composite
4/23
14:43:05
●
composite material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
418シリカ及び炭素の吸着パラメータを用いたシリカ-炭素複合材料の多孔構造評価
(山形大院理工) ○(学)坪井 龍(正)樋口 健志(正)會田 忠弘
S-32structural evaluation
composite material
porous material
4/26
16:48:14
●
Composite materials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
542成分複合材料の構造最適化によるトポロジー設計
(埼大院理工) ○(正)古閑 二郎古閑 純一(正)本間 俊司
S-27Composite materials
Structural optimization
Topology optimization
4/18
13:01:08
●
composite membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
107ヒドロキシアパタイトマイクロカプセル複合化ポリ乳酸製多孔質膜の開発
(新潟大) ○(学)高井 慶彦(学)寺口 一樹多田 晋一郎柴﨑 慎司(正)木村 勇雄(正)谷口 正之(正)田中 孝明
S-16hydroxyapatite
poly(L-lactic acid)
composite membrane
4/21
19:30:59
●
Composite Nanofiber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
305コアシェル型カーボン‐チタニア複合ファイバーの構造制御
(京大院工) ○(学)田中 あすみ(正)長嶺 信輔(正)大嶋 正裕
S-32Composite Nanofiber
Carbon
TiO2
4/25
18:46:34
●
Composite particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
700表面修飾ナノ粒子のシリカ微粒子表面への有機溶媒中での湿式複合化と液中分散性
(東農工大BASE) ○(学)久留宮 晶(正)飯島 志行(正)神谷 秀博
S-25Composite particle
organic solvent
nanoparticle adsorption
4/27
14:53:21
●
compost
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
584機能性コンポスト製造における抑制菌接種時期の影響
(東工大院理工) ○(学)三本 紘士(東工大工) (学)荒谷 彰吾(東工大院理工) (正)中崎 清彦
S-10compost
plant disease
microorganisms
4/27
11:03:32
●
Compound Drop
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
122複合液滴の生成シミュレーション
(埼玉大院理工) ○(正)本間 俊司(学)森口 公太キム テソン(正)古閑 二郎
S-27Compound Drop
Dual Nozzle
Numerical Simulation
4/23
00:23:26
●
compressibility
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
864微生物懸濁液の精密濾過で形成されるケーク特性の解析
(名大院工) ○(学)河原 広隆(正)片桐 誠之(正)入谷 英司
S-19microfiltration
cake characteristics
compressibility
4/27
18:38:00
●
compressible cake
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
887回転型ダイナミック定速濾過における高圧縮性ケークの形成・剥離過程の解析
(名大工) ○(学)小林 健太(正)向井 康人(住友電気工業) 柏原 秀樹上山 宗譜中井 龍資
S-19dynamic filtration
filtration pressure
compressible cake
4/27
19:06:03
●
Computational Chemistry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
540[展望講演]物性推算のなかの分子シミュレーション-東北大学での研究を振り返って
(東北大) ○(正)宮本 明
S-18Computational Chemistry
Simulation
Estimation
4/27
09:27:09
●
Computational Fluid Dynamics
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
152[展望講演]ミキシング装置における数値流動解析(CFD)と電気抵抗方式トモグラフィー(ERT)の適用とその展開
(横国大院工) ○(正)上ノ山 周
S-26Mixing Equipment
Computational Fluid Dynamics
Electrical Resistance Tomography
4/23
17:08:15
271[招待講演]反応器開発への反応・流動解析の適用事例の紹介
(千代田アドバンスト・ソリューションズ) ○(正)田口 智将
S-27Computational Fluid Dynamics
Methane Decomposition
Reaction Engineering
4/25
15:53:42
689Numerical Investigations of a Novel Type of Micro-tubular Solid Oxide Fuel Cell
(Inst. Industrial Sci., The U. Tokyo) ○(学)Panthi Dhruba・ (正)Tsutsumi Atsushi
S-1Solid Oxide Fuel Cell
Micro-tubular Design
Computational Fluid Dynamics
4/27
14:41:03
●
Concentration dependent surface area parameter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
266濃度依存表面積パラメータモデルによる相平衡の相関
(九大工) ○(正)岩井 芳夫(学)山本 悠太
S-18Activity coefficient model
Quasi chemical
Concentration dependent surface area parameter
4/25
15:14:49
●
Concrete
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
529モルタルとFRP廃材を用いた透水性材料の作製と性能評価
(東理大院総化) ○(学)大西 寧人(東理大工) (正)小林 大祐(正)高橋 智輝(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
S-32Fiber Reinforced Plastics
Concrete
Recycle
4/27
08:15:06
●
conductive oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
672非貴金属酸化物電極による強誘電体キャパシタの安定性評価
(阪府大院工) ○(学)髙田 瑶子辻 徹(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫吉村 武藤村 紀文(阪大産研) 樋口 宏二北島 彰大島 明博
S-8ferroelectric material
pulsed laser deposition
conductive oxide
4/27
14:12:19
●
confluent state
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
617コンフルエント状態における網膜色素上皮細胞の遊走性による細胞成熟度の解析
(阪大工) ○(学)園井 理惠(大日本印刷) 備瀬 竜馬(阪大工) (正)金 美海(正)紀ノ岡 正博
S-16human retinal pigment epithelial cells
confluent state
maturation
4/27
12:10:14
●
Consistent VLE data
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
399健全な気液平衡データを用いる3成分系レシジュアル曲線と蒸留計算
(日大理工) ○(正)栃木 勝己(PreFEED) 田口 博雅(日大理工) (正)松田 弘幸(正)栗原 清文
S-22Residual curve
Distillation calculation
Consistent VLE data
4/26
15:07:37
●
consolidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
819オルガノゲルの圧搾特性
(阪府大院工) ○(正)田中 孝徳柳川屋 陽介(正)岩田 政司
S-19expression
organogel
consolidation
4/27
17:48:55
●
constant rate filtration
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
668微粒子分散系の膜細孔内透過挙動に関する直接数値シミュレーション
(神戸大院工) ○(学)布施 ひろみ(正)石神 徹(産技短大) 浅尾 慎一(神戸大院工) (正)佐伯 大輔(正)大向 吉景(正)神尾 英治(正)松山 秀人
S-23Direct numerical simulation
trans membrane pressure
constant rate filtration
4/27
14:05:36
888噴射洗浄機構を備えた回転型ダイナミックフィルターの最適操作条件の探索
(名大工) ○(学)小林 健太(正)向井 康人(住友電気工業) 柏原 秀樹上山 宗譜中井 龍資
S-23dynamic filter
constant rate filtration
optimization
4/27
19:06:06
●
Consumer demands
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
126[招待講演] 食品の高付加価値化を支える流通加工技術
(農研機構食総研) ○(正)五十部 誠一郎
S-15Value-added products
Integrated technology
Consumer demands
4/23
10:12:23
●
contact heat resistance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
76高温ワーク材を対象とした微細ミスト冷却の冷却特性および接触熱抵抗を考慮した熱伝導挙動解析
(九大院工) ○(学)吉野 翔(正)山本 剛(正)深井 潤
S-3fine mist cooling
contact heat resistance
high heat flux
4/19
18:15:37
●
contact lens
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
909超臨界二酸化炭素を利用したコンタクトレンズDDSの作製
(東工大院理工) ○(正)下山 裕介Ng Brendan
S-17supercritical carbon dioxide
drug delivery system
contact lens
4/27
19:38:20
●
continuous precipitation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
842水酸化ニッケル連続反応晶析におけるニッケルアンミン錯体の形成
(鈴鹿高専) ○(正)船越 邦夫清水 万紀子
S-31continuous precipitation
nickel hydroxide
nickel ammine complex
4/27
18:17:36
●
controlrelease
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
800ネオニコチノイド系殺虫剤内包カプセル化製剤の製剤設計が及ぼす徐放制御
(鹿大院理工) ○(学)柳原 正宗(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行(正)大角 義浩(正)愛甲 涼子(都城高専) (正)清山 史朗(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎
S-32microcapsule
neonicotinoid
controlrelease
4/27
17:23:17
●
Convective self-assembly
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
409移流集積過程におけるコロイド粒子周期構造形成メカニズム
(京大工) ○(学)三野 泰志(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
S-29Colloidal patterning
Convective self-assembly
Direct observation
4/26
16:01:23
992コロイド粒子の水平移流集積による配列薄膜形成手法の検討
(京大工) ○(正)渡邉 哲(学)鈴木 淳也(学)山根 佑一(栗本鐵工所) 植田 雅己福井 武久(京大工) (正)宮原 稔
S-29Convective self-assembly
Monolayer
Colloid
4/27
22:22:25
●
Conversion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
682太陽電池用CIS薄膜作製におけるSe化プロセスの超臨界流体を用いた低温化
(東北大多元研) ○(学)矢中 美紀(正)笘居 高明(正)本間 格
S-8CIGS Solar Cell
Conversion
Supercritical Fluid
4/27
14:32:01
●
cooking and processing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
60[招待講演] 野菜調理・加工と食品の機能性
(カゴメ) ○稲熊 隆博
S-15vegetable
cooking and processing
food function
4/18
18:23:02
●
cooling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
124クリーム冷却保持槽における撹拌翼形状が冷却速度に及ぼす影響
(森永乳業/横国大院工) ○(正)宮本 哲夫(森永乳業) (正)設楽 英夫(横国大院工) (正)仁志 和彦(正)三角 隆太(正)上ノ山 周
S-26agitation
cooling
cream
4/23
09:36:51
●
Cooling Apparatus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
236DFR熱交換機の伝熱特性と密閉型冷却装置の開発
(DFR技研) ○(正)千葉 陽一(室蘭工大) (正)埜上 洋(八戸工大) (正)野田 英彦
S-3DFR Heat Exchanger
Cooling Apparatus
Energy Saving
4/25
10:57:45
●
cooling crystallization
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (4件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
150カリミョウバンの滴下冷却晶析における滴下流量の影響
(鶴岡高専) ○(学)鈴木 錬(学)太田 優輝(正)三上 貴司
S-31Cooling crystallization
Feed rate
K-alum
4/23
17:03:14
156アスピリン単分散結晶の回分冷却晶析における過飽和度の影響
(鶴岡高専) ○(学)石川 大樹(学)伊藤 康広(正)三上 貴司
S-31pharmaceuticals
cooling crystallization
supersaturation
4/23
17:36:45
324硝酸アルミニウムの冷却晶析における精製効果の検討
(早大院) ○(学)大塚 康裕(正)平沢 泉
S-31impurity
puritification
cooling crystallization
4/25
21:58:40
404バリンの結晶形状に関する研究
(早大院) ○(学)榊原 崇史(正)平沢 泉
S-31cooling crystallization
amino acid
crystal shape
4/26
15:37:13
●
copolymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
80マイクロフロー操作による高分子合成反応制御
(京大院工) ○(正)牧 泰輔(学)前田 基秀(正)前 一廣(住友ベークライト) (正)長木 浩司森 哲也久保山 俊治藤田 一義
S-7micro reactor
polymerization
copolymer
4/20
11:50:56
●
copper
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
240ジアリルアミン系レベラーを用いた銅穴埋めめっき
(阪府大院工) ○(学)阿南 善裕竹内 実(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(日東紡) 文屋 勝(阪府大院工) (正)近藤 和夫
S-40electrodeposition
copper
leveler
4/25
11:25:08
●
Copper electrodeposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
19PRパルス電流制御による微細ビア充填とCu(Ⅰ)生成評価
(阪府大院工) ○(学)林 太郎竹内 実(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫(新明和工業) (正)丸中 正雄土屋 貴之(日東紡) 文屋 勝(阪府大院工) 横井 昌幸
S-40Copper electrodeposition
reverse current
Cu(I)thiolate
4/12
11:35:09
●
copper ion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
296銅イオンによるフェントン酸化の促進機構の検討
(京大工) ○(学)前川 淳(正)前 一廣(京大環科セ) (正)中川 浩行
S-5fenton reaction
copper ion
mineralization
4/25
17:48:09
●
Copper oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
770液相コーティング法による機能性微粒子材料の生成とその評価
(室蘭工大院工) ○(学)嵐田 政志山内 純一(正)藤本 敏行(正)山中 真也(正)空閑 良壽
S-25Liquid phase coating
Copper oxide
Heterogeneous nucleation
4/27
16:41:23
●
Coprecipitation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
941水酸化第二鉄によるAs(V)共沈除去機構の解明
(早大) ○(正)所 千晴(学)原口 大輔(学)井澤 彩大和田 秀二
S-10Coprecipitation
Arsenic
Ferrihydrite
4/27
20:15:38
●
core-shell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
813マイクロ流路を利用した単分散コア-シェル型リポソームの生成
(千葉大院工) ○(学)水野 雅啓(千葉大工) 小西 見季(千葉大院工) (正)山田 真澄(東大院総文) 豊田 太郎(千葉大院工) (正)関 実
S-32liposome
non-equilibrium droplet
core-shell
4/27
17:40:13
●
core-shell fiber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
455二重管ノズルを用いた静電紡糸法によるコアシェルマイクロ・ナノファイバーの調製とファイバー形成挙動
(東理大院総化) ○(学)遠藤 拓弥(東理大工) (正)高橋 智輝(正)小林 大祐(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
S-30Electrospinning
Electrohydrodynamics
core-shell fiber
4/26
18:22:09
●
Corn cobs
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
177コーンコブ加水分解液を用いたキシリトール・アスタキサンチンの微生物生産
(北見工大工) ○(学)松井 麗樹山崎 勝則(正)多田 清志(正)菅野 亨(正)堀内 淳一
S-16Corn cobs
Xylitol
Astaxanthin
4/24
12:13:27
●
Corncobs
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
85コーンコブ酸加水分解残渣を原料とした同時糖化発酵による高濃度乳酸生産
(北見工大工) ○(学)高村 裕哉(正)多田 清志(正)菅野 亨(正)堀内 淳一
S-16Corncobs
Simultaneous Saccharification and fermentation (SSF)
Lactic acid
4/20
14:13:27
●
corrosion
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
215アルミ-鋼板の耐食性評価法の検討
(広大院工) ○(正)礒本 良則澤田 和英今里 雅司(マツダ) 西口 勝也
S-41galvanized steel
corrosion
evaluation
4/24
21:26:37
522超臨界状態での硝酸水溶液に対するチタン内張管の金属溶出挙動
(八戸高専) ○(正)本間 哲雄(産総研) (正)畑田 清隆(サスティナブル・トレーディング) 平 政隆
S-17supercritical water
corrosion
tubular reactor
4/27
07:13:22
●
corrosion rate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
262Corrosion rate of metals in rubber seed oil
(ペトロナス工大) ○(正)上村 芳三Basha Hafif(正)Osman Noridah
S-41corrosion rate
metal
rubber seed oil
4/25
14:32:55
●
COS conversion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
634活性コークスによるH2S及びCOS吸着特性
(岐阜大工) ○(学)平井 健友(名大工) (学)堤 雄一(正)小林 信介(岐阜大工) (正)板谷 義紀
S-2dry desulfurization
COS conversion
activated cokes
4/27
12:45:55
●
COSMO-SAC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
923リチウム-空気電池におけるイオン液体含浸膜を利用した酸素/窒素の透過分離
(東工大院理工) ○(学)森﨑 宏伸(正)下山 裕介
S-18ionic liquid membrane
COSMO-SAC
oxygen
4/27
19:47:53
●
COSMOSPACE
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
749グループ寄与法を適用したCOSMOSPACEによるアルコール+アルカン系の気液平衡の相関
(宇部興産) ○(学)室富 昭広(正)横田 守久(宇部高専) (正)福地 賢治(九大院工) (正)岩井 芳夫
S-18COSMOSPACE
activity coefficient
vapor liquid equilibrium
4/27
16:06:01
●
Cost Engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-36 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
11コストエンジニアリングの成熟モデルについて
(コスト工学研) ○(部)斎藤 義己
S-36Cost Engineering
Maturity Model
TCM
4/11
11:24:31
●
cost of power generation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
468発電コストと電力供給に関する一考察
(静大工) ○(正)松田 智市橋 良真
S-2cost of power generation
nuclear power
coal-fired plant
4/26
18:59:23
●
cost&project engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-36 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
330我が国の強みについて考える
(ピーシーエム関西) ○(部)岡本 政義
S-36cost&project engineering
alliance
strategy
4/26
09:09:09
●
counter diffusion CVD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
171シリカ複合膜の高温二酸化炭素透過特性
(芝浦工大) ○(学)松山 絵美内海 惠介黒沼 良介河本 高志池田 歩(正)野村 幹弘
S-23silica hybrid membrane
counter diffusion CVD
high temperature CO2 separation
4/24
10:44:17
●
Countercurrent liquid flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
27気泡群の液相物質移動係数に及ぼす向流液流速の影響
(山口大) ○(正)中尾 勝實(大島商船高専) (正)古本 啓二(山口大院医) (正)吉本 誠
S-28Bubble swarms
Mass transfer coefficient
Countercurrent liquid flow
4/14
21:30:30
●
Coupled simulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
655プラズマプロセスにおけるガス流の役割について
(計測エンジニアリングシステム) ○トン リチュ
S-4Plasma processing
Fluid flow
Coupled simulation
4/27
13:49:15
●
cow dung powder
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
803牛糞の亜臨界水熱処理生成物を用いたストロンチウム吸着法の開発
(国立国際医療研セ) ○(正)向山 幸三(正)花田 三四郎(正)山本 健二
S-23adsorption
cow dung powder
strontium
4/27
17:27:41
●
COx-free hydrogen production
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
116High-performance bimodal catalytic membrane reactors for COx-free hydrogen production from ammonia under pressurized conditions
(Hiroshima U.) ○(学)Li Gang(正)Kanezashi Masakoto(正)Yoshioka Tomohisa(正)Tsuru Toshinori
S-6Membrane reactor
Ammonia decomposition
COx-free hydrogen production
4/22
19:32:22
117Ru nanoparticles on graphene nanosheets: A highly active and stable catalyst for COx-free hydrogen production from ammonia
(Hiroshima U.) ○(学)Li Gang(正)Kanezashi Masakoto(正)Yoshioka Tomohisa(正)Tsuru Toshinori
S-6Graphene
Ammonia decomposition
COx-free hydrogen production
4/22
19:54:36
●
cracked kerosene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
782乳化液膜による石油系分解灯油からの芳香族分離
(東工大理工) ○(正)はばき 広顕(学)春名 将資(学)宮﨑 和亮(正)江頭 竜一
S-20cracked kerosene
aromatic recovery
emulsion liquid membrane
4/27
17:02:02
●
Cre-loxP system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
724Cre組込型レトロウイルスベクターによるCHO細胞への部位特異的遺伝子導入
(九大院工・化工) ○(学)下村 卓矢(九大院シス生命) (学)黄 碩豪(学)稲生 崇規(九大院工・化工) (正)河邉 佳典(正)井藤 彰(九大院工・化工九大院シス生命) (正)上平 正道
S-16retroviral vector
Cre-loxP system
IDRV
4/27
15:35:59
●
cream
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
124クリーム冷却保持槽における撹拌翼形状が冷却速度に及ぼす影響
(森永乳業/横国大院工) ○(正)宮本 哲夫(森永乳業) (正)設楽 英夫(横国大院工) (正)仁志 和彦(正)三角 隆太(正)上ノ山 周
S-26agitation
cooling
cream
4/23
09:36:51
●
Creep Crack
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
624[招待講演]ミクロおよびマクロ融合力学に基づく先進耐熱材料のクリープ寿命予測
(東北大) ○横堀 壽光
S-41Creep Fracture Life
Creep Damage
Creep Crack
4/27
12:26:39
●
Creep Damage
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
198水蒸気改質炉触媒管の余寿命管理
(千代田化工建設) ○(正)柴崎 敏和
S-41Creep Damage
Remaining Life Estimation
Heat Resisting Cast Alloy
4/24
16:24:42
624[招待講演]ミクロおよびマクロ融合力学に基づく先進耐熱材料のクリープ寿命予測
(東北大) ○横堀 壽光
S-41Creep Fracture Life
Creep Damage
Creep Crack
4/27
12:26:39
●
Creep Fracture Life
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
624[招待講演]ミクロおよびマクロ融合力学に基づく先進耐熱材料のクリープ寿命予測
(東北大) ○横堀 壽光
S-41Creep Fracture Life
Creep Damage
Creep Crack
4/27
12:26:39
●
critical behavior of confined fluids
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
47ナノ細孔内臨界点の分子シミュレーションによる特定とその考察
(京大工) ○(正)宮原 稔(学)福岡 恭兵(正)田中 秀樹
S-29critical behavior of confined fluids
molecular simulation
4/18
07:23:37
●
Critical temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
737標準沸点Tbを必要としない無極性物質の臨界値推算
(法政大生命) ○(正)吾郷 健一(正)西海 英雄
S-18Critical temperature
Normal boiling point
Group contribution method
4/27
15:49:05
●
cross flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
180タンジェンシャルフローフィルトレーションにおけるろ過条件と阻止率
(メルク) ○川上 泰広(正)久保田 知子(正)伊藤 隆夫
S-24cross flow
membrane separation
rejection
4/24
12:25:18
●
cross flow filtration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
366ケークレス高濃縮ろ過システムを用いたインク廃液処理
(名大院工) ○(学)武田 力弥(学)安齋 将貴竹内 裕太畑中 雅人(正)浅井 一輝(正)森 隆昌北 英紀(名産研) (正)椿 淳一郎
S-19cross flow filtration
filtration pressure
waste water treatment
4/26
12:40:07
●
cross-flow module
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
998多孔質中空糸膜を用いたクロスフロー型モジュールのCO2化学吸収性能の検討
(信州大繊維) ○(学)深尾 英臣(正)高橋 伸英(正)福長 博(正)高塚 透
S-10CO2 chemical absorption
hollow fiber membrane contactor
cross-flow module
4/28
01:27:52
●
crude oil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
196原油生産井におけるサワー化のメカニズム
(東工大院生命理工) ○(学)長谷川 涼(正)遠山 和也(正)宮永 一彦(正)丹治 保典(JOGMEC) (正)宮田 和明(正)巴 保義
S-16souring
sulfate reducing bacteria
crude oil
4/24
16:11:28
●
cryopreservation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
40フルクタンを用いた細胞/組織の凍結保存液
(福井大院工) ○(学)相馬 彩希(正)清水 雅史(正)寺田 聡(福井県食加研) 小林 恭一大浦 剛(エル・ローズ) 森山 展行安川 沙織(鈴鹿高専) (正)小川 亜希子
S-16fructan
cryopreservation
DMSO-free
4/17
15:02:55
●
crystal growth
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
380Clear solutionを用いたNaY型ゼオライト膜の合成
(早大理工) (正)松方 正彦○(学)豊田 真琴倉下 将光(正)関根 泰(正)菊地 英一
S-21Y-type zeolite
zeolite membrane
crystal growth
4/26
14:05:10
594逆円錐型晶析装置における微結晶の付着現象を利用した結晶成長速度の向上
(塩事業センター) ○(正)正岡 功士峯尾 隼人(正)吉川 直人(正)長谷川 正巳
S-31sodium chloride
crystallization
crystal growth
4/27
11:21:35
824酸性アモノサーマル法による窒化ガリウム結晶の高速育成
(東北大多元研) ○(学)橋本 貴範(日製鋼) (正)包 全喜(東北大多元研) (学)佐藤 福馬喬 焜(正)冨田 大輔石黒 徹(正)横山 千昭
S-40gallium nitride
crystal growth
ammonothermal
4/27
17:52:41
●
Crystal Nucleation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
426分子拡散が誘導する結晶核発生
(阪市大院工) ○(学)山本 錬(正)五十嵐 幸一(正)大嶋 寛
S-31Crystal Nucleation
Diffusion of Solute Molecules
L-alanine
4/26
16:59:35
●
crystal properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
883針状結晶粒子懸濁液の膜分離過程の解析
(名大工) ○(正)向井 康人(学)鈴木 雄大
S-31crystal properties
membrane filtration
cake structure
4/27
19:05:52
●
crystal shape
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
404バリンの結晶形状に関する研究
(早大院) ○(学)榊原 崇史(正)平沢 泉
S-31cooling crystallization
amino acid
crystal shape
4/26
15:37:13
●
Crystal structure
(9件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (9件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
338無機-有機複合構造形成による発光結晶の生成とその特性
(岩手大工) ○(学)高村 侑矢(正)土岐 規仁(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:26:35
339アボベンゾン類の結晶多形制御とピエゾクロミズム
(岩手大工) ○(学)尾形 雄太(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Piezochromism
4/26
10:29:08
341ピラニンを含有した高効率りん光ハイブリッド発光結晶の創製
(岩手大工) ○(学)砂金 克哉(正)土岐 規仁(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:31:37
342アントラセンと1,2,4,5-テトラシアノベンゼンの電荷移動錯体結晶の発光特性制御
(岩手大工) ○(学)石行 慎(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Nanoparticle
4/26
10:34:05
344テルピリジン結晶の発光特性に対する不純物の影響
(岩手大工) ○(学)伊藤 忠(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:35:22
346C-メチルカリックス[4]レソルシンアレーン系包接化合物の合成法に関する研究
(岩手大工) ○(学)中村 良太(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Grinding
4/26
10:36:40
347液相連続生成プロセスによるナノ粒子の粒径・形態制御
(岩手大工) ○(学)桐田 貴史(正)土岐 規仁(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Nanoparticle
4/26
10:38:39
350貧溶媒添加晶析によるべザフィブラ-ト結晶多形制御
(岩手大工) ○(学)武井 翔太(正)土岐 規仁小川 薫(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Polymorphism
4/26
10:43:32
351ジカルボン酸類による分岐鎖アミノ酸の分離
(岩手大工) ○(学)菊池 進吾(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Amino acid
4/26
10:45:47
●
Crystallinity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
991Combustion synthesis of metal oxide powders with saccharides as size reduction agent
(東農工大院BASE) Pramujo Widiatmoko(東農工大工) Nekesa-Khaemba Doris(東農工大院BASE) (学)佐藤 広崇(東農工大院工) ○(正)Wuled Lenggoro
S-29Morphology
Crystallinity
Sugar
4/27
22:13:27
●
crystallite size
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
345Pt/TiO2触媒によるニトロスチレン水素化 -結晶子径とNドープの影響-
(北大院工) ○(学)芳田 嘉志五十嵐 尚也(正)藤田 進一郎(正)荒井 正彦
S-9supported metal catalyst
crystallite size
nitrostyrene
4/26
10:35:35
●
crystallization
(17件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (13件), S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
227DFR熱交換機型高機能晶析装置の開発
(DFR技研) ○(正)千葉 陽一(一関高専) (正)二階堂 満(岩手大工) (正)久保田 徳昭(DFR技研) 高橋 健司
S-3Crystallization
DFR Heat Exchanger
Polymorphism Control
4/25
09:59:21
338無機-有機複合構造形成による発光結晶の生成とその特性
(岩手大工) ○(学)高村 侑矢(正)土岐 規仁(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:26:35
339アボベンゾン類の結晶多形制御とピエゾクロミズム
(岩手大工) ○(学)尾形 雄太(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Piezochromism
4/26
10:29:08
341ピラニンを含有した高効率りん光ハイブリッド発光結晶の創製
(岩手大工) ○(学)砂金 克哉(正)土岐 規仁(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:31:37
342アントラセンと1,2,4,5-テトラシアノベンゼンの電荷移動錯体結晶の発光特性制御
(岩手大工) ○(学)石行 慎(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Nanoparticle
4/26
10:34:05
344テルピリジン結晶の発光特性に対する不純物の影響
(岩手大工) ○(学)伊藤 忠(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:35:22
346C-メチルカリックス[4]レソルシンアレーン系包接化合物の合成法に関する研究
(岩手大工) ○(学)中村 良太(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Grinding
4/26
10:36:40
347液相連続生成プロセスによるナノ粒子の粒径・形態制御
(岩手大工) ○(学)桐田 貴史(正)土岐 規仁(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Nanoparticle
4/26
10:38:39
350貧溶媒添加晶析によるべザフィブラ-ト結晶多形制御
(岩手大工) ○(学)武井 翔太(正)土岐 規仁小川 薫(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Polymorphism
4/26
10:43:32
351ジカルボン酸類による分岐鎖アミノ酸の分離
(岩手大工) ○(学)菊池 進吾(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Amino acid
4/26
10:45:47
358蒸発晶析での結晶粒子群品質におよぼす変調操作の効果
(東農工大院工) ○(正)滝山 博志(学)横田 清孝
S-31Crystallization
Modulated Operation
Morphology
4/26
11:49:54
594逆円錐型晶析装置における微結晶の付着現象を利用した結晶成長速度の向上
(塩事業センター) ○(正)正岡 功士峯尾 隼人(正)吉川 直人(正)長谷川 正巳
S-31sodium chloride
crystallization
crystal growth
4/27
11:21:35
677溶液の流動状態が超音波晶析の置ける一次核化に及ぼす影響の検討
(早大院先進理工応用学専攻平沢研究室) ○(学)上野 翔・ (早大院) (正)平沢 泉
S-31ultrasound
fluxion
crystallization
4/27
14:24:53
761超臨界二酸化炭素存在下におけるポリカーボネートの結晶化
(広大院工) ○橋本 貴義(正)春木 将司(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹
S-18polycarbonate
carbon dioxide
crystallization
4/27
16:27:51
831L-グルタミン酸結晶の固液分離特性に及ぼす晶析条件の影響
(横国大工) ○(正)中村 一穂知識 祐介(正)松本 幹治
S-31L-glutamic acid
filtration
crystallization
4/27
17:56:47
876微小液滴内におけるL-グルタミン酸の晶析挙動の解析
(九大院総理工) ○(学)手島 裕貴(学)真栄城 正寿(九大院総理工/産総研) (正)山下 健一(九大院総理工/産総研/佐賀大院工) (正)宮崎 真佐也
S-7microfluidic
L-glutamic acid
crystallization
4/27
18:55:14
978バッチ冷却晶析プロセスの冷却プロファイルの最適化
(東工大資源研) ○(正)関 宏也
S-33optimization
batch process
crystallization
4/27
21:41:22
●
Cu
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
244接合材料用金属Cuナノ粒子の作製と接合特性
(茨城大工) ○(学)安部 祐樹(正)小林 芳男(日立日立研) 守田 俊章保田 雄亮
S-32Cu
nanoparticle
metallic bonding
4/25
12:01:28
●
Cu seed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
6高アスペクト比TSVへのシード膜の作製と評価
(新明和工業) ○(正)丸中 正雄土屋 貴之(阪府大院工) (学)林 太郎(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
S-40High Aspect Ratio
Cu seed
TSV
4/10
15:09:40
●
Cu(I)thiolate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
19PRパルス電流制御による微細ビア充填とCu(Ⅰ)生成評価
(阪府大院工) ○(学)林 太郎竹内 実(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫(新明和工業) (正)丸中 正雄土屋 貴之(日東紡) 文屋 勝(阪府大院工) 横井 昌幸
S-40Copper electrodeposition
reverse current
Cu(I)thiolate
4/12
11:35:09
●
Cu-CVD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
759Cu-CVDプロセスの初期核発生・成長に対する下地材料の影響
(東大院工) ○(学)嶋 紘平(学)清水 秀治(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
S-8Cu-CVD
Nucleation
ULSI
4/27
16:24:31
●
Cu-Zn-Al Catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
647低温水性ガスシフトのためのCu-Zn-Al触媒の性能劣化に与える空間速度の影響
(工学院大工) ○(学)長井 一貴(正)飯田 肇(正)五十嵐 哲
S-5Water Gas Shift
Cu-Zn-Al Catalyst
Deactivation
4/27
13:22:53
●
Cubic Equation of State
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
576トラップグリースモデル物質に対する水素溶解度測定とAE型混合則を用いた3次型状態方程式による相関
(日大生産工) ○(学)大矢 浩平(正)辻 智也(正)保科 貴亮(正)日秋 俊彦(兵庫県大) (正)前田 光治(国環研) (正)倉持 秀敏(正)大迫 政浩
S-18Triolein
Hydrogen Solubility
Cubic Equation of State
4/27
10:44:55
●
cultivation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
767排水処理水中の未利用栄養塩を用いた油生産藻類の培養
(広大院工) ○(学)板村 宜周(正)中井 智司(広大環安セ) (正)奥田 哲士(正)西嶋 渉(電源開発) (正)松本 光史
S-10oil-producing microalgae
cultivation
wastewater
4/27
16:37:30
●
CuO
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
136酸化銅ナノ粒子の作製法とその接合特性
(茨城大工) ○(学)前田 貴史(正)小林 芳男(日立日立研) 守田 俊章保田 雄亮
S-29CuO
nanoparticle
metallic bonding
4/23
14:21:04
●
Cupola dust
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
238キュポラ炉から排出されるダストからの亜鉛成分の回収
(広大院工) ○(学)井上 あやこ(正)福井 国博(正)山本 徹也(正)吉田 英人(ヨシワ工業) 細川 順司
S-25Cupola dust
Reduction
Zinc
4/25
11:18:04
●
CVD
(10件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (8件), S-9 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
8非晶質炭化珪素薄膜の低温形成法
(横国大院工) 津地 雅希安藤 裕介○(正)羽深 等
S-8炭化珪素
CVD
低温プロセス
4/10
16:03:31
92ULSI-Cu配線用Co(W)バリヤ膜形成CVD/ALDプロセスの最適設計
(東大院工・大陽日酸) ○(正)清水 秀治(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
S-8CVD
amidinate
alloy
4/20
15:24:18
99SiC-CVDプロセスへのHClガス添加効果
(東大院工) ○(正)福島 康之舩門 佑一佐藤 登(IHI基盤研) 保戸塚 梢(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
S-8CVD
SiC
QMS
4/20
20:58:27
148SiC-CVDプロセス反応機構解析のための熱分解気相種測定
(東大院工) ○(学)舩門 佑一(正)福島 康之(学)佐藤 登(IHI基盤研) 保戸塚 梢(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
S-8SiC
CVD
QMS
4/23
16:31:54
400プラズマCVDによる噴流を用いたSi製膜と流体・反応解析
(岐阜大院工) ○(正)西田 哲岡本 直樹中村 次郎田中 直也野村 祐希牟田 浩司栗林 志眞頭
S-8CVD
薄膜
シリコン
4/26
15:12:29
484SiC-CVDプロセスにおける気相反応計算
(東大院工) ○(学)佐藤 登(学)舩門 佑一(学)福島 康之(IHI基盤研) 保戸塚 梢(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
S-8SiC
CVD
calculation
4/26
20:26:36
739コールドウォール型熱CVD装置を用いた酸化亜鉛の成膜と反応解析
(東海大) ○(学)大久保 達生(学)東 優希(学)吉澤 裕也淺香 隆(正)秋山 泰伸
S-9CVD
Zinc oxide
CW
4/27
15:53:39
825アルコキシド原料を用いたリチウム酸化物薄膜の熱CVD
(東海大) ○(学)二瓶 由佳(学)山梨 真広(正)秋山 泰伸
S-8CVD
Lithium tert-butoxide
Lithium Oxide
4/27
17:53:02
826アセチルアセトナート亜鉛を原料とした酸化亜鉛薄膜の減圧熱CVD
(東海大) ○(学)野下 淳(学)清弘 結衣淺香 隆(正)秋山 泰伸
S-9CVD
Zinc oxide
Zinc acetylacetonate
4/27
17:53:22
989[展望講演] 化学的剥離およびCVDによるグラフェンの成膜と太陽電池用透明導電膜への応用と展望
(富士電機) ○藤井 健志
S-8Graphene
Transparent Conductive Film
CVD
4/27
22:04:33
●
CW
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
739コールドウォール型熱CVD装置を用いた酸化亜鉛の成膜と反応解析
(東海大) ○(学)大久保 達生(学)東 優希(学)吉澤 裕也淺香 隆(正)秋山 泰伸
S-9CVD
Zinc oxide
CW
4/27
15:53:39
●
cyanoacrylate resin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
57瞬間硬化性樹脂とマイクロバブルから作る中空マイクロカプセルの機能性検証
(山形大工) ○(学)坂口 雅希(山形大理工) (正)幕田 寿典
S-9microbubble
hollow microcapsule
cyanoacrylate resin
4/18
15:59:32
●
cyanobacteria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
615藍藻変異株のスクリーニングに向けた微小液滴培養
(名大院工・生物機能) ○(学)新井 小百合(学)山本 修平(正)大河内 美奈(正)本多 裕之
S-16cyanobacteria
droplet
cell culture
4/27
12:07:58
●
cyber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
499サイバー攻撃リスクの評価方法
(名工大) ○(学)与語 修一(正)橋本 芳宏越島 一郎孫 晶浜口 孝司小池 正人
S-33cyber
security
matrix
4/26
22:02:59
●
cyclic ketones
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
670ゼオライト触媒上での環状ケトンのBaeyer-Villiger酸化反応におけるゼオライト構造の影響
(神戸大院工) ○(学)猪原 弘泰(学)中井 康裕内藤 真人(正)市橋 祐一(正)西山 覚
S-5zeolite structure
Baeyer-Villiger
cyclic ketones
4/27
14:10:00
●
cyclic use
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
432酸化セリウム系ガラス研磨材の循環利用方法
(福島大院理工) ○(学)高橋 亮(学)植木 智也(正)佐藤 理夫(吉城光科学) 半澤 智宏佐藤 徳男
S-10cerium oxide
cyclic use
glass abrasive
4/26
17:08:41
●
cyclization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
822高温高圧マイクロリアクターを利用したキノリン環合成反応の解析
(産総研ナノシステム) ○(正)竹林 良浩(正)陶 究(正)伯田 幸也(正)古屋 武(正)依田 智
S-7microreactor
quinoline
cyclization
4/27
17:52:01
●
Cylinder Array
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
26直交気流中における加熱水平二円柱周りの干渉を伴う強制対流熱伝達
(山形大院理工) ○(学)高橋 仁美(正)門叶 秀樹(正)原田 英二(正)栗山 雅文
S-27Forced convection
Heat transfer coefficient
Cylinder Array
4/13
15:22:18
●
cytokine receptor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
687タンパク質間相互作用検出を目指したキメラ受容体の構築
(東大院工) ○(学)間部 悟(正)河原 正浩(正)長棟 輝行
S-16protein-protein interaction
cytokine receptor
chimeric protein
4/27
14:39:48
●
Czochralski method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
251回転磁場下におけるCz法融液対流の数値解析的研究
(大分大工) ○(学)入山 哲郎(学)小田 奨(山形大工) (正)赤松 正人(大分大工) 齋藤 晋一(正)岩本 光生
S-3Czochralski method
Rotational magnetic field
Lorentz force
4/25
12:58:43

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-09-29 21:47:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase