SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「E」
で始まるキーワード

最終更新日時:2012-09-29 21:47:01

| E.coli | eccentric mixing | Eddy | EDTA | Ekman layer | Electric double layer capacitor | electric double-layer capacitor | electric field | Electric forklift truck | Electric Vehicle | electrical conductivity | Electrical Resistance Tomography | electrification | electro-osmosis | Electrocatalyst | Electrochemical double-layer capacitor | Electrochemically switched ion exchange | electrode | electrode property | electrode reaction | Electrode structure factor | electrodeposition | electrodes | electrodialysis | electroforming | Electrohydrodynamics | electrolysis | Electrolyte | Electromagnetically levitated droplet | electron beam | electron beam irradiation(EB irradiation ) | electroosmotic flow | electrophoresis | electrophoretic deposition | Electrorheology | Electrospinning | electrospray | electrospraying | Electrostatic atomization | elution chromatography | elutriation | embryoid body | EMCz method | emission | emulsion | Emulsion fuel | emulsion gel beads | emulsion liquid membrane | Emulsion polymerization | encapsulation efficiency | Endocytosis | endothelial cell | Energy carrier | Energy Conservation | energy cycle | energy save | energy saving | Energy System | engineering education | Engineering Standard | Enhancement | environment benign solvent | Enzymatic reaction | enzymatic saccharification | enzyme | enzyme-mediated cross-linking | Equation of State | equilibrium adsorption capacity | Equilibrium calculation | Equivalent circuit model | Escherichia coli | Eschericia coli | Ester | Esterification | Estimation | estimation of processing completion time | etching aluminium | ethanol | Ethanol steam reforming | evaluation | evaluation of dialysis | expanded graphite | experimental design | expression | extraction |
●
E.coli
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
746バイオマス資化性大腸菌を用いたグルカル酸生産技術の開発
(神戸大院工) ○(学)宮本 茉里(正)田中 勉(正)近藤 昭彦
S-16glucaric acid
E.coli
biomass
4/27
16:05:38
●
eccentric mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
318中高粘度液を対象としたマックスブレンド翼偏心撹拌における流動状態と混合性能
(横国大工) ○(正)仁志 和彦(正)三角 隆太(正)上ノ山 周
S-26eccentric mixing
maxblend
mixing performance
4/25
20:08:13
●
Eddy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
555速度変動相関に基づいた攪拌槽吐出流域の渦に関する考察
(東工大院理工) ○(学)稲葉 峻裕(正)吉川 史郎(正)大川原 真一
S-26Eddy
Discharge Flow
Velocity Fluctuation
4/27
10:15:58
●
EDTA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
549EDTA-Sr, EDTA-ZnとCuとの金属置換反応を利用した電気透析におけるSr, Znの分離特性
(秋田大院工学資源) ○(正)高橋 博黛 恵佑(正)菊地 賢一
S-23Sr
EDTA
Electrodialysis
4/27
10:04:57
●
Ekman layer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-34 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
754低アスペクト比Taylor渦の超音波速度計測法について
(室蘭工大) ○(正)河合 秀樹三好 宗幸(正)埜上 洋(東工大) (共)木倉 宏成
S-34Taylor vortex flow
Ultrasound verocity profiler
Ekman layer
4/27
16:14:57
●
Electric double layer capacitor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
408電気二重層キャパシタの電極構造因子が与える性能特性のモデル予測
(静大工) ○(学)安江 智広古藤田 輝昭(正)須藤 雅夫
S-40Electric double layer capacitor
Electrode structure factor
Model analysis
4/26
16:01:04
●
electric double-layer capacitor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
212両親媒性トリブロックコポリマーを用いたメソポーラスカーボンの合成とキャパシタ特性
(阪大院基工) ○(学)三留 敬人岩井 陽典(正)内田 幸明(正)江頭 靖幸(クラレ) 松浦 幹也前川 一彦(阪大院基工) (正)西山 憲和
S-29mesoporous carbon
soft-templating method
electric double-layer capacitor
4/24
20:20:50
●
electric field
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
436電場印加を利用した異方性粒子の電極上への配向集積
(東北大院工) ○(学)忠 成斗(正)石井 治之(正)長尾 大輔(正)今野 幹男
S-32anisotropic particle
electric field
orientation
4/26
17:29:29
●
Electric forklift truck
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
620真庭SMART工場における再生可能エネルギーの活用システム
(岡山県大) ○(学)山本 真大(正)中川 二彦
S-3Photovoltaic power generation
Electric forklift truck
Energy System
4/27
12:15:27
●
Electric Vehicle
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
369EVを媒体とした電力供給システムの基礎研究
(岡山県大院) ○(学)木下 裕之(学)古瀬 典弘満本 祐太(正)中川 二彦
S-3electric vehicle
photovoltaics
smart grid
4/26
12:44:28
591HEXモデルを用いたPV電力の有効活用法
(岡山県大) ○(学)古瀬 典弘(学)木下 裕之(学)満本 祐太(正)中川 二彦
S-3Photovoltaic power generation
Electric Vehicle
Energy System
4/27
11:17:30
●
electrical conductivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
579ホスホニウム系イオン液体電気伝導度の圧力・温度依存性
(日大工) ○(学)相澤 誠矢(正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央(正)鈴木 明(日本化学) 小玉 春杉矢 正
S-18ionic liquid
electrical conductivity
high pressure
4/27
10:50:27
●
Electrical Resistance Tomography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
152[展望講演]ミキシング装置における数値流動解析(CFD)と電気抵抗方式トモグラフィー(ERT)の適用とその展開
(横国大院工) ○(正)上ノ山 周
S-26Mixing Equipment
Computational Fluid Dynamics
Electrical Resistance Tomography
4/23
17:08:15
●
electrification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
544二種の粒子が混合した触媒流動層における流動性の悪化現象
(鹿大院理工) ○(正)甲斐 敬美(学)平野 裕貴(正)中里 勉(正)筒井 俊雄
S-25fluidized bed
electrification
defluidization
4/27
09:40:00
●
electro-osmosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
407電気浸透脱水に及ぼすスラッジ粒子特性の影響
(群大院工) ○(学)角田 和紀神保 美佐(正)箱田 優
S-19electro-osmosis
dewatering
sludge
4/26
15:50:53
●
Electrocatalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
638噴霧乾燥法に中空ポーラスカーボン粒子の合成と燃料電池触媒への応用
(広大院工) ○(正)荻 崇Ratna Balgis(正)奥山 喜久夫・(ノリタケカンパニーリミテド開発技術本部) G. M. Anilkumar・ 左合 澄人
S-1Proton exchange membrane fuel cell
Electrocatalyst
spray drying
4/27
12:58:07
●
Electrochemical double-layer capacitor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
83マイクロチャネルを形成した構造化電極による電気二重層キャパシタの速度性能向上
(京大工) ○(学)大倉 才昇(学)守本 玲(正)井上 元(正)河瀬 元明
S-1Electrochemical double-layer capacitor
Structured electrode
High discharge rate
4/20
13:28:58
●
Electrochemically switched ion exchange
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
109三次元カーボンフェルト担持したNiHCF電気活性膜によるセシウムイオンの連続分離特性
(弘前大新エネー研) ○(正)官 国清(太原理工大) Bin SunXiaogang Hao(弘前大新エネー研) (正)阿布 里提
S-20Electrochemically switched ion exchange
Cesium separation
Nickel hexacyanoferrate
4/21
20:51:19
●
electrode
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
466グラフェンの溶液合成、ナノ構造制御と大容量キャパシタへの応用
(東北大多元研) ○三谷 諭マラパン サティッシュ宇根本 篤笘居 高明(正)本間 格
S-1Graphene
Capacitor
Electrode
4/26
18:51:06
983液体アンモニア電気分解の遷移金属電極における電気化学特性
(筑波大) ○(正)花田 信子段 磊石田 政義(広大) (正)市川 貴之(正)小島 由継
S-6liquid ammonia
electrolysis
electrode
4/27
21:56:16
●
electrode property
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
764SOFC空気極における製造プロセス由来微量成分の電極特性に対する影響評価
(東大院新領域) ○(学)大石 淳矢(正)大島 義人(正)大友 順一郎
S-1solid oxide fuel cell
minor components
electrode property
4/27
16:31:13
●
electrode reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
493空気亜鉛電池の性能
(京大) ○(正)荻野 文丸
S-40air-zinc cell
diffusion of ion
electrode reaction
4/26
21:17:36
●
Electrode structure factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
408電気二重層キャパシタの電極構造因子が与える性能特性のモデル予測
(静大工) ○(学)安江 智広古藤田 輝昭(正)須藤 雅夫
S-40Electric double layer capacitor
Electrode structure factor
Model analysis
4/26
16:01:04
●
electrodeposition
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (3件), S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
10電気めっき法によるFeSの作製
(阪府大院工) ○(正)岡本 尚樹(阪府大工) 神林 洸(阪府大院工) (正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫(日産自動車) 丹羽 勇介
S-40FeS
electrodeposition
Fe
4/11
11:09:34
240ジアリルアミン系レベラーを用いた銅穴埋めめっき
(阪府大院工) ○(学)阿南 善裕竹内 実(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(日東紡) 文屋 勝(阪府大院工) (正)近藤 和夫
S-40electrodeposition
copper
leveler
4/25
11:25:08
261ZnOナノロッド薄膜上への金属及び金属酸化物半導体の電解析出挙動
(山形大院理工) ○(学)高橋 大輔(学)清水 秀隆(正)樋口 健志(正)會田 忠弘
S-32ZnO
Nanorod
Electrodeposition
4/25
14:19:36
490電気Niめっきを用いた構造物の作製
(阪府大院工) ○(学)岡田 考史(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
S-40electrodeposition
nickel
electroforming
4/26
21:04:43
491The Catalytic Properties of Nanoparticled Tantalum-based Catalysts by Electrodeposition under a Nonaqueous Plating Bath for Non-platinum Cathodes of PEFCs
(U. Tokyo) ○(学)Seo J.(KAUST) (正)Cha D.(正)Takanabe K.(U. Tokyo) (正)Kubota J.(正)Domen K.
S-1PEFC
Electrodeposition
Ta-based catalysts
4/26
21:13:50
●
electrodes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
463超臨界流体を用いたナノ結晶活物質の合成とリチウム電池応用
(東北大多元研) ○(正)本間 格デニッシュ ランガッパムルカナハリ デバラジャ
S-17Nanoparticle
lithium ion battery
electrodes
4/26
18:38:19
●
electrodialysis
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
323Improvement of performance of anion exchange membrane for electrodialysis by LbL
(Kobe U.) ○(学)Sri MulyatiTakagi Ryosuke(正)Ohmukai Yoshikage(正)Matsuyama Hideto
S-21antifouling potential
monovalent selectivity
electrodialysis
4/25
20:31:09
549EDTA-Sr, EDTA-ZnとCuとの金属置換反応を利用した電気透析におけるSr, Znの分離特性
(秋田大院工学資源) ○(正)高橋 博黛 恵佑(正)菊地 賢一
S-23Sr
EDTA
Electrodialysis
4/27
10:04:57
●
electroforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
490電気Niめっきを用いた構造物の作製
(阪府大院工) ○(学)岡田 考史(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
S-40electrodeposition
nickel
electroforming
4/26
21:04:43
●
Electrohydrodynamics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
455二重管ノズルを用いた静電紡糸法によるコアシェルマイクロ・ナノファイバーの調製とファイバー形成挙動
(東理大院総化) ○(学)遠藤 拓弥(東理大工) (正)高橋 智輝(正)小林 大祐(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
S-30Electrospinning
Electrohydrodynamics
core-shell fiber
4/26
18:22:09
●
electrolysis
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
489液体NH3の直接電気分解における支持電解質の探索
(広大院先端研) ○(学)青木 泰平(学)五舛目 清剛(広大先進セ) (正)市川 貴之(正)小島 由継
S-6electrolysis
electrolyte
potassium amide
4/26
20:57:05
983液体アンモニア電気分解の遷移金属電極における電気化学特性
(筑波大) ○(正)花田 信子段 磊石田 政義(広大) (正)市川 貴之(正)小島 由継
S-6liquid ammonia
electrolysis
electrode
4/27
21:56:16
●
Electrolyte
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (3件), S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
204カーボン添加噴霧熱分解法によるSOFC材料ナノ粒子の合成
(阪府大院工) ○(学)アラスト アミルレザ(正)木下 卓也(正)足立 元明
S-1spray pyrolysis
SOFC
electrolyte
4/24
17:59:10
307膜を用いた粒子分級法における電解質添加の影響
(工学院大工) ○(学)眞壁 良(正)赤松 憲樹(正)中尾 真一
S-23Membrane
Classification
Electrolyte
4/25
18:53:47
309層状ペロブスカイト酸化物Pr1-xM1+xInO4(M=Ba, Sr)を電解質として用いた固体酸化物燃料電池の発電特性
(東工大化学) ○(学)李 新宇(学)島田 寛之(正)伊原 学
S-1Solid oxide fuel cell
electrolyte
ionic conductor
4/25
18:59:52
489液体NH3の直接電気分解における支持電解質の探索
(広大院先端研) ○(学)青木 泰平(学)五舛目 清剛(広大先進セ) (正)市川 貴之(正)小島 由継
S-6electrolysis
electrolyte
potassium amide
4/26
20:57:05
771SOFC電解質の結晶性と出力の相関
(阪府大工) ○(学)向井 健人(学)畠山 領(正)津久井 茂樹(都立産技高専) (正)吉田 健一(阪府大工) 石橋 広記(正)足立 元明(産技研) 筧 芳治佐藤 和郎日下 忠興
S-1SOFC
PLD
Electrolyte
4/27
16:41:40
●
Electromagnetically levitated droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
34[優秀論文賞]Relationship between Applied Static Magnetic Field Strength and Thermal Conductivity Values of Molten Materials Measured Using the EML Technique
(東北大院工) (学)Baba Yuya○(正)Sugioka Ken-ichi(正)Kubo Masaki(正)Tsukada Takao(東北大多元研) Sugie KazutoshiKobatake HidekazuFukuyama Hiroyuki
S-3Static magnetic field
Electromagnetically levitated droplet
Thermal conductivity
4/16
16:17:26
●
electron beam
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
105低エネルギー電子線照射装置を用いた歯科材料の殺菌
(新潟大工) ○(学)古田 亜衣子(明倫短大歯技工) 野村 章子(浜松ホトニクス) 原口 大(新潟大医歯) 金谷 貢(新潟大工) (正)田中 孝明
S-16electron beam
dental materials
sterilization
4/21
19:09:18
●
electron beam irradiation(EB irradiation )
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
478電子線照射処理したタケ微細粉末からのエタノール生成
(東工大院理工) (学)徐 芸萌(東工大工) ○(学)松尾 遼(日立化成工業) 中村 奏美(東工大院理工) (正)中崎 清彦
S-5bioethanol
bamboo powder
electron beam irradiation(EB irradiation )
4/26
20:01:04
●
electroosmotic flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
833各種固液系における電気浸透流
(阪府大院工) ○(正)田中 孝徳加藤 弘樹藤原 健司(正)岩田 政司
S-19dewatering
electroosmotic flow
theoretical equation
4/27
17:59:43
●
electrophoresis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
905電気泳動を利用した分級装置の性能評価
(広大院工) ○(学)津山 孝行(正)吉田 英人(正)山本 徹也(正)福井 国博
S-25flow
classification
electrophoresis
4/27
19:31:21
●
electrophoretic deposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
719ゾル-ゲル法と電気泳動法を併用するシリカ/アルミニウム複合吸着材の調製
(金沢大院自) ○(学)松井 康一(学)諏訪 祐司(金沢大理工) (正)汲田 幹夫
S-2sol-gel method
electrophoretic deposition
silica/aluminum composite
4/27
15:22:07
●
Electrorheology
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
596末端酸化ポリエチレングリコールを用いた微粒子分散系のエレクトロレオロジー
(千葉大院工) ○(正)廣瀬 裕二(正)大坪 泰文
S-28Electrorheology
suspension
polymer blend
4/27
11:26:28
642粒子分散系のエレクトロレオロジーに及ぼすパターン電極の影響
(千葉大院工) ○(学)高橋 和也(正)廣瀬 裕二(正)大坪 泰文
S-32Electrorheology
pattern electrode
particle suspension
4/27
13:07:52
●
Electrospinning
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
455二重管ノズルを用いた静電紡糸法によるコアシェルマイクロ・ナノファイバーの調製とファイバー形成挙動
(東理大院総化) ○(学)遠藤 拓弥(東理大工) (正)高橋 智輝(正)小林 大祐(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
S-30Electrospinning
Electrohydrodynamics
core-shell fiber
4/26
18:22:09
554金ナノ粒子固定化導電性カーボン静電紡糸不織布の開発
(阪大院基工) ○(学)澤田 光一(正)境 慎司(正)田谷 正仁
S-9Electrospinning
Carbon nanofiber
Gold nanoparticle
4/27
10:14:46
●
electrospray
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1004エレクトロスプレー法を用いた無機・高分子ハイブリッドマイクロカプセルの作製
(神戸大院工) ○(学)柚木 歩美(学)土屋 映子(正)藤井 昭宏(正)丸山 達生
S-32electrospray
microcapsule
biomineralization
5/1
17:13:42
●
electrospraying
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
763単分散PEGエアロゾルナノ粒子の発生とそのろ過特性
(金沢大院) ○(学)吉武 孝(富山高専工) (正)吉川 文恵(金沢大理工) (正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生
S-25electrospraying
monodispersed nanoparticles
collection efficiency
4/27
16:28:41
●
Electrostatic atomization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
430静電微粒化法による微粒子カプセル製造プロセスの開発
(東理大院総化) ○(学)齋藤 瑠美(東理大工) (正)高橋 智輝(正)小林 大祐(正)庄野 厚(正)大竹 勝人(森下仁丹) 田川 大輔
S-29Electrostatic atomization
Microcapsule
Gelation
4/26
17:04:03
●
elution chromatography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
955溶出クロマトでの高分離度を達成するためのポリマーブラシ搭載粒子の作製
(千葉大工) ○(学)新出 挙(学)染谷 孝明(学)霜田 祐一梅野 太輔(正)斎藤 恭一
S-23protein purification
elution chromatography
plymer brush
4/27
20:56:00
●
elutriation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
48Powder-Particle Spouted Bedにおける微粒子の挙動と装置特性
(福岡大工) ○(学)太郎浦 宏樹(正)永島 大(正)石藏 利文
S-25powder-particle spouted bed
minimum spouting velocity
elutriation
4/18
10:05:04
●
embryoid body
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
445造血幹細胞分化のためのES細胞・iPS細胞の胚様体形成条件に関する検討
(九大院工) ○(学)志田原 由華(学)網本 直記(正)水本 博(正)梶原 稔尚
S-16stem cell
hematopoietic differentiation
embryoid body
4/26
17:49:54
●
EMCz method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
248電流-磁場印加Cz法におけるルツボ内対流に関する研究
(大分大工) ○(学)小田 奨(学)佐藤 大樹立川 能成(山形大工) (正)赤松 正人(大分大工) 齋藤 晋一(正)岩本 光生
S-3EMCz method
Lorentz force
Ultrasonic Doppler method
4/25
12:31:37
●
emission
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
78CCSプラントからの大気放散アミンの拡散挙動解析
(東芝) ○(正)村岡 大悟(正)藤田 己思人塩田 和則(正)北村 英夫
S-10CCS
amine
emission
4/20
09:48:44
●
emulsion
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
132Solid-in-Oil化技術を用いた経皮ワクチンにおける免疫誘導効率の向上
(九大院工) ○(学)今村 佳奈(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
S-16transdermal
vaccine
emulsion
4/23
12:27:55
450マイクロバブルによるO/Wエマルション分離に及ぼす油滴種の影響
(名大院工) ○(学)後藤 幸宏(正)安田 啓司
S-23emulsion
microbubble
zeta potential
4/26
18:14:59
●
Emulsion fuel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
524スプレー式混合システムを用いたエマルション燃料の調製と燃焼特性評価
(東理大院総化) ○(学)二宮 脩治(東理大工) (正)小林 大祐(正)高橋 智輝(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
S-28Emulsion fuel
Spray blend system
Fuel combustion
4/27
07:53:22
●
emulsion gel beads
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
374抽出剤内包エマルションゲルビーズの開発と金属イオンの吸着特性
(東農工大院工) ○(正)徳山 英昭吉田 拓郎
S-30emulsion gel beads
adsorption
heavy metal ion
4/26
13:37:50
●
emulsion liquid membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
782乳化液膜による石油系分解灯油からの芳香族分離
(東工大理工) ○(正)はばき 広顕(学)春名 将資(学)宮﨑 和亮(正)江頭 竜一
S-20cracked kerosene
aromatic recovery
emulsion liquid membrane
4/27
17:02:02
●
Emulsion polymerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-34 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
211コンパートメント反応器を用いた乳化重合のプロセス強化
(神戸大院工) ○(正)熊谷 宜久(正)江崎 竜行(神戸大工) 長友 大地山本 奈美(神戸大院工) (正)堀江 孝史(正)大村 直人
S-34Emulsion polymerization
Compartment reactor
Process intensification
4/24
19:29:55
●
encapsulation efficiency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
587多相エマルションを基材とした脂質ベシクルの高内包率化を目指した操作因子の検討
(筑波大院生環科) ○(学)大塚 祐哉(東京市大工) (正)黒岩 崇(筑波大院生環系) (正)佐藤 誠吾(正)市川 創作
S-15lipid vesicle
multiple-emulsion
encapsulation efficiency
4/27
11:06:26
●
Endocytosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
874サイズと表面状態に依存した蛍光シリコンナノ粒子の細胞による取り込み過程
(東大院工) ○(学)太田 誠一(正)稲澤 晋(正)山口 由岐夫
S-29Silicon
Nanoparticle
Endocytosis
4/27
18:53:16
●
endothelial cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
120積層細胞シート内の血管内皮ネットワーク形成や局在に影響を与える物理的要素
(阪大院工・生命先端) ○(正)長森 英二(正)紀ノ岡 正博
S-16cell sheet
skeletal myoblast cell
endothelial cell
4/22
23:08:56
●
Energy carrier
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
226NH3エコノミーが切り拓くサステナブル社会への道
(広大先進セ) ○(正)小島 由継(正)市川 貴之
S-6Ammonia
Energy carrier
Hydride
4/25
09:53:45
●
Energy Conservation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
599改良型Petlyuk蒸留の省エネルギー性検討
(ダイセル) ○(正)轟 尚紀合田 晋(正)齋藤 玲(正)三浦 裕幸(正)亀井 登(名工大) (正)森 秀樹
S-22Distillation
Petlyuk
Energy Conservation
4/27
11:29:56
●
energy cycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
411アンモニアボランを用いたエネルギー利用サイクル
(広大サステナセ) ○(正)宮岡 裕樹(広大先進セ) (正)市川 貴之小島 由継
S-6hydrogen generation
hydrogen storage
energy cycle
4/26
16:15:22
●
energy save
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
160Innovative design concept for spiral wound element “LD TechnologyTM”
(日東電工) ○毛利 直樹榊原 康之川島 敏行新谷 卓司廣瀬 雅彦
S-24bio-fouling
lower differential pressure
energy save
4/23
18:40:44
●
energy saving
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
236DFR熱交換機の伝熱特性と密閉型冷却装置の開発
(DFR技研) ○(正)千葉 陽一(室蘭工大) (正)埜上 洋(八戸工大) (正)野田 英彦
S-3DFR Heat Exchanger
Cooling Apparatus
Energy Saving
4/25
10:57:45
425改良型Petlyuk蒸留プロセスの省エネルギー特性
(名工大) ○(学)西岡 卓慶(正)森 秀樹(正)岩田 修一(学)河村 隆徳(啓明大) 李 濬萬
S-22modified Petlyuk process
simulation
energy saving
4/26
16:57:16
702内部熱交換型バッチ蒸留の実用化開発
(三丸化学) ○(学)鈴木 泰彦(正)笹渕 陽(山形大院理工) (学)山木 雄大(正)松田 圭悟
S-24Batch distillation
Heat-integration
Energy saving
4/27
14:57:01
933自己熱再生型海水淡水化装置の開発
(東大) ○(学)水野 寛之(正)甘蔗 寂樹(正)岸本 啓(正)堤 敦司
S-23separation
desalination
energy saving
4/27
20:02:11
●
Energy System
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
591HEXモデルを用いたPV電力の有効活用法
(岡山県大) ○(学)古瀬 典弘(学)木下 裕之(学)満本 祐太(正)中川 二彦
S-3Photovoltaic power generation
Electric Vehicle
Energy System
4/27
11:17:30
620真庭SMART工場における再生可能エネルギーの活用システム
(岡山県大) ○(学)山本 真大(正)中川 二彦
S-3Photovoltaic power generation
Electric forklift truck
Energy System
4/27
12:15:27
●
engineering education
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-38 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
473[招待講演] 東北大学化学・バイオ工学科における情報技術関連教育への取り組み
(東北大工) ○(正)久保 正樹
S-38Information technology
engineering education
4/26
19:22:57
528[招待講演] プロセスシミュレータの教育への活用
(アスペンテック) ○(正)吉田 正裕
S-38process simulator
engineering education
4/27
08:13:38
●
Engineering Standard
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
832設備保全の技術基準の体系化のためのフレームワーク
(東工大化工) ○(正)渕野 哲郎(労安総研) (正)島田 行恭
S-39Plant Maintenance
Engineering Standard
Framework
4/27
17:58:13
●
Enhancement
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
592マイクロ流路内での酵素反応の促進効果
(工学院大工) ○(正)長本 英俊尾曲 隼(東工大) (正)大島 榮次
S-7Microreactor
Enzymatic reaction
Enhancement
4/27
11:18:07
●
environment benign solvent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
590低環境負荷溶媒をめぐる2成分系混合物の相互溶解度測定と相関
(日大理工) ○(学)法月 祐樹(学)木下 恵利子(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己(正)越智 健二
S-18liquid liquid equilibria
environment benign solvent
ionic liquid
4/27
11:15:19
●
Enzymatic reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
592マイクロ流路内での酵素反応の促進効果
(工学院大工) ○(正)長本 英俊尾曲 隼(東工大) (正)大島 榮次
S-7Microreactor
Enzymatic reaction
Enhancement
4/27
11:18:07
●
enzymatic saccharification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
506ピリジニウム系イオン液体によるセルロース結晶構造緩和機構
(九大院工) ○(学)中元 亜耶引野 幸枝(豊田中研) (正)石田 亘広(神戸大院工) (正)荻野 千秋(九大未来化セ) (正)神谷 典穂
S-16ionic liquid
enzymatic saccharification
cellulose
4/26
23:01:56
●
enzyme
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (2件), S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
63セルロースの酵素糖化におけるCBH1とCBH2の相乗効果
(日揮) ○(正)種田 大介池應 真実沖野 祥平
S-2biomass
enzyme
hydrolysis
4/19
10:23:24
64バイオマスの酵素糖化における酵素の非生産的吸着現象
(日揮) ○池應 真実(正)種田 大介沖野 祥平
S-2biomass
enzyme
hydrolysis
4/19
10:32:42
81植物由来多糖フルクタンの酵素安定化剤としての利用
(福井大院工) ○(正)清水 雅史(正)寺田 聡(福井県食加研) 大浦 剛小林 恭一(エル・ローズ) 安川 沙織森山 展行
S-16polysaccharide
enzyme
clinical diagnosis
4/20
13:02:03
●
enzyme-mediated cross-linking
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
275酵素触媒を利用した高分子-タンパク質ハイブリッドゲルの作製
(九大院工) ○(学)森山 幸祐(正)後藤 雅宏(九大未来化セ) (正)神谷 典穂
S-16hybrid gel
enzyme-mediated cross-linking
protein modification
4/25
16:01:42
●
Equation of State
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
918空孔理論に基づく状態方程式を用いた超臨界二酸化炭素に対する溶解度の推算
(東工大院理工) ○(学)坂部 淳一Ng Brendan(正)下山 裕介(信州大工) (正)内田 博久
S-17Equation of state
hole theory
supercritical carbon dioxide
4/27
19:45:06
953グループ寄与状態式を活用したCO2物理吸収剤の選定法
(応用物性) ○(正)大場 茂夫
S-18Group Contribution
Equation of State
CO2 Physical Absorption
4/27
20:49:26
●
equilibrium adsorption capacity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
234水蒸気を含む二成分混合ガス平衡吸着量の測定と解析
(大気社) ○(正)永田 雄二(正)阿部 浩之
S-20equilibrium adsorption capacity
VOC
water vapor
4/25
10:43:57
●
Equilibrium calculation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
967汚染廃棄物の焼却灰からの放射性セシウムの溶出特性と熱力学平衡計算による挙動解析
(環境研) ○(正)倉持 秀敏(兵庫県大) 肴倉 宏史(環境研) 大迫 政浩
S-10Incineration ash
Leaching behavior
Equilibrium calculation
4/27
21:23:52
●
Equivalent circuit model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
877流動層流動状態の等価回路モデル化
(東大生研) ○(正)石束 真典(東大院) (学)吉江 悠史(東大生研) (正)甘蔗 寂樹(正)堤 敦司
S-25Fluidized bed
Equivalent circuit model
flow behavior
4/27
18:55:59
●
Escherichia coli
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
184大腸菌の細胞内酸化還元ポテンシャルの制御と有用物質生産への応用
(阪大院基工) ○(正)尾島 由紘Suryadarma Prayoga松尾 奈保子(正)田谷 正仁
S-16Escherichia coli
formate dehydrogenase
redox balance
4/24
13:08:44
570金属ドープチタニア/シリカ光触媒による大腸菌の殺菌
(福岡大工) ○(学)奥 浩貴(正)大渕 英子(正)加藤 勝美(正)中野 勝之(福岡大医) 副島 利紀
S-5Photocatalyst
Ag-titania/silica
Escherichia coli
4/27
10:39:21
760大腸菌細胞の代謝調節制御機構の全体像の解明に向けて
(九工大/慶応大) ○(正)清水 和幸
S-1113C-Metabolic flux analysis
Escherichia coli
Metabolic regulation
4/27
16:27:09
●
Eschericia coli
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
465大腸菌を用いた一本鎖抗体生産における終止コドンの影響
(神戸大院工) ○(学)山條 佑樹(学)福丸 由夏(正)山地 秀樹(正)勝田 知尚
S-16Eschericia coli
stop codon
4/26
18:48:23
●
Ester
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
50純物質物性より予測されたWilsonパラメータを用いた気液平衡の推算
(山口大院) ○(正)小渕 茂寿(学)髙倉 啓(九大院) (正)米澤 節子(宇部高専) (正)福地 賢治
S-18Vapor-Liquid Equilibrium
Wilson Parameter
Ester
4/18
10:20:03
●
Esterification
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
181マイクロチューブリアクターによるバイオディーゼルの連続2段階合成
(崇大工) ○(学)宮崎 仁美(正)草壁 克己
S-7Esterification
Transesterification
Waste cooking oil
4/24
12:39:00
188Determination of optimum operating conditions for Polyol Ester Production using Taguchi Aproach
(UTP) Nik Mohamad Kamil Ruzaimah○(正)Yusup SuzanaIsmail Lukman
S-5Neopentyl glycol-based polyol esters
Esterification
Taguchi Method
4/24
13:46:40
●
Estimation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
540[展望講演]物性推算のなかの分子シミュレーション-東北大学での研究を振り返って
(東北大) ○(正)宮本 明
S-18Computational Chemistry
Simulation
Estimation
4/27
09:27:09
●
estimation of processing completion time
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
558処理時間が確率変動する生産システムの処理完了時刻の推定
(名大工) ○(正)橋爪 進勝野 智博(学)橋爪 悟(正)矢嶌 智之(正)小野木 克明
S-33estimation of processing completion time
stochastic processing time
partial language
4/27
10:24:48
●
etching aluminium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
439エッチングアルミニウムを用いたマイクロリアクターの開発
(東農工大院工) ○(学)大塚 真登(学)橘田 憲人(正)桜井 誠(正)亀山 秀雄
S-7microreactor
etching aluminium
methanol steam reformer
4/26
17:40:08
●
ethanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
367混合ブタン・エタノール・水系高圧相平衡物性に関する基礎研究
(名大院工) ○(学)松村 健太郎(正)町田 洋(正)堀添 浩俊
S-23vapor liquid equilibrium
butane
ethanol
4/26
12:40:31
●
Ethanol steam reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
331製法の異なるPSS支持体に製膜されたPd膜を用いたエタノールのスチームリフォーミング
(徳島大院先端教育部) ○(学)石井 亜理沙(学)木内 浩二垣内 達也北原 友亮(徳島大院STS研究部) (正)加藤 雅裕(正)堀河 俊英(正)中川 敬三(正)杉山 茂
S-9Palladium membrane
Hydrogen permeability
Ethanol steam reforming
4/26
09:25:27
●
evaluation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
215アルミ-鋼板の耐食性評価法の検討
(広大院工) ○(正)礒本 良則澤田 和英今里 雅司(マツダ) 西口 勝也
S-41galvanized steel
corrosion
evaluation
4/24
21:26:37
●
evaluation of dialysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
537人工腎臓(血液透析器)の操作条件による特性
(東女医大臨工) ○(正)崎山 亮一(正)山本 健一郎吉田 智石森 勇(正)峰島 三千男
S-12internal filtration enhanced hemodialysis (IFEHD)
time decay of performance
evaluation of dialysis
4/27
09:11:29
●
expanded graphite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
461The effects of density on Mg(OH)2 - expanded graphite pellets for a chemical heat pump
(東工大) ○(学)Zamengo Massimiliano(学)Kim Seon Tae(正)Ryu Junichi(正)Kato Yukitaka
S-2chemical heat pump
expanded graphite
heat storage
4/26
18:32:49
●
experimental design
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
68データ特性を踏まえた戦略的な実験水準決定手法の開発
(東大院工) ○(学)岸尾 拓弥(正)金子 弘昌(正)船津 公人
S-35experimental design
applicability domain
QSPR
4/19
11:32:41
●
expression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
819オルガノゲルの圧搾特性
(阪府大院工) ○(正)田中 孝徳柳川屋 陽介(正)岩田 政司
S-19expression
organogel
consolidation
4/27
17:48:55
●
extraction
(10件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (4件), S-7 (3件), S-17 (2件), S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
42[優秀論文賞]Application of Ionic Liquids to Extraction Separation of Rare Earth Metals with an Effective Diglycol Amic Acid Extractant
(九大院工) ○(正)久保田 富生子(正)下堀 陽祐(学)馬場 雄三(正)小柳 裕介(原子力機構) (正)下条 晃司郎(九大院工) (正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
S-20Extraction
Ionic liquid
rare earth
4/17
16:32:02
159半円形断面微小流路における液液抽出性能
(神戸製鋼所) ○(正)松岡 亮(正)三浦 真一(正)野一色 公二
S-7microchannel
extraction
reactor
4/23
18:40:07
162水性二相法による2,3-ブタンジオールの抽出分離
(同志社大理工) ○(学)奥野 良介(正)松本 道明(正)近藤 和生
S-20Extraction
Aqueous two phase
butanediol
4/23
18:59:31
278ビーズ挿入型スラグ流マイクロリアクターによるリチウムイオン高速液液抽出操作
(阪府大院工) ○(学)岩倉 俊輔(正)武藤 明徳
S-7microreactor
extraction
slug flow
4/25
16:18:29
550柑橘果皮からの超臨界流体抽出ならびに抽出物中の薬理活性成分の推定
(東北大院工) ○(学)大場 千聖(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏大泉 康
S-17supercritical fluid
extraction
flavonoid
4/27
10:08:31
693超音波による油滴の分散・凝集を利用したレアメタルの回収
(名大院) ○(学)大蔵 理佐(正)安田 啓司(本多電子) 朝倉 義幸(信州大院) 金 継業
S-5extraction
ultrasonic
4/27
14:45:29
804ジチオカーバメート型抽出剤を用いた亜鉛からのカドミウムの選択的抽出
(佐賀大院工) ○(学)今林 翔大(正)大渡 啓介(正)川喜田 英孝(正)森貞 真太郎
S-20extraction
trident-molecules
cadmium
4/27
17:27:59
805複素環型三脚状分子を用いた貴金属の抽出・分離
(佐賀大院工) ○(正)大渡 啓介山隈 龍馬(正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝(クラレくらしき研) 岩知道 直行
S-20extraction
trident molecule
precious metals
4/27
17:29:28
853マイクロリアクタでの大環状ホスト化合物による金属イオン抽出挙動の解析
(九大院総理工) ○(学)畑中 雄太(学)真栄城 正寿(正)宮崎 真佐也(佐大院工) (正)大渡 啓介
S-7micro
reactor
extraction
4/27
18:26:36
891水熱抽出-微粒子化連続プロセスの霊芝への応用
(熊大院自) ○(学)松永 裕衣(名大院工) (正)Wahyudiono(正)Machmudah Siti(熊大院自) (正)Quitain Armando(正)佐々木 満(名大院工) (正)後藤 元信
S-17Subcritical water
Extraction
Micronization
4/27
19:13:31

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-09-29 21:47:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase