SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「H」
で始まるキーワード

最終更新日時:2012-09-29 21:47:01

| H2 separation | Hamiltonian particle method | Hammerhead Ribozyme | HAS-Clay | hastelloy | Heat and mass transfer | heat flux method | heat of absorption | heat pump | Heat Resisting Cast Alloy | heat storage | heat transfer | Heat transfer coefficient | heat transfer efficiency | Heat transfer performance | heat transfer surface | Heat-integration | heavy metal | heavy metal ion | Heavy metal vapors | Heavy oil | hematopoietic differentiation | HEMS | hepatocyte | hepatoma cells | HepG2 cell | Heterogeneous nucleation | heterogeneous reaction | heterojunction | HIDiC | HIDiC distillation | High Aspect Ratio | High capacity cathode | High discharge rate | high heat flux | High molecular compound | high pressure | high pressure phase control | high temperature | High Temperature and High Pressure Water | high temperature and pressure | High temperature and pressure water | high temperature CO2 separation | high temperature sulfur removal | High throughput sequencer | high viscosity fluid | high-conductivity | high-energy beam | high-intensity LED light system | High-pressure CO2 | high-pressure fluid | high-purified solvent | High-Temperature Surface | High-throughput screening | HMF | hole theory | HoLLE | Hollow Fiber | hollow fiber membrane | hollow fiber membrane contactor | Hollow fiber RO | hollow microcapsule | hollow silica nanocapsule | homogeneous | Homogeneous Liquid-Liquid Extraction | homogeneous reaction | honeycomb rotor | host recognition | hot compressed water | human retinal pigment epithelial cells | humidity conditioning | hyaluronan | Hybrid distillation process | hybrid filter media | hybrid gel | hybrid membrane | hybrid viral vector | hybridoma | hydrate | hydration | Hydride | Hydrocarbon | Hydrocarbon membrane | Hydrodenitrogenation | Hydrodesulfurization | hydrodynamics | hydrogel | Hydrogel device | hydrogen | hydrogen generation | Hydrogen permeability | hydrogen peroxide | Hydrogen production | Hydrogen Purification | hydrogen separation | Hydrogen Solubility | Hydrogen storage | hydrogenation | hydrogeneration | hydrolysis | hydrophobic membrane | hydrophone | Hydrosilylation | hydrothermal | hydrothermal carbonization | hydrothermal pretreatment | Hydrothermal synthesis | hydrothermal tratment | hydroxyapatite | hydroxyl radical | hygroscopicity | Hyper branched-polymer | hyperthermia |
●
H2 separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
123賦活による炭素膜の細孔径制御とメチルシクロヘキサン脱水素膜反応器への利用
(東工大院理工) ○(正)廣田 雄一朗(阪大院基工) 石角 彰規(正)内田 幸明(正)江頭 靖幸(正)西山 憲和
S-21Carbon membrane
pore size control
H2 separation
4/23
08:15:35
●
Hamiltonian particle method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
713ハミルトニアン粒子法による構造解析に関する基礎研究
(東大工) ○(学)孫 暁松(正)酒井 幹夫
S-25powder forming
structure simulation
Hamiltonian particle method
4/27
15:16:53
●
Hammerhead Ribozyme
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
774Hammerhead Ribozymeの触媒活性に及ぼすリポソーム膜の影響
(阪大院基工) (学)菅 恵嗣○(学)田中 清志朗(正)馬越 大
S-16Liposome
Membrane
Hammerhead Ribozyme
4/27
16:50:10
●
HAS-Clay
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
381無機系吸着材ハスクレイのNMP吸着性能評価
(大気社) ○(正)村上 裕紀(産総研) 鈴木 正哉(大気社) 渡部 竜平
S-20HAS-Clay
N-methylpyrrolidinone
adsorption
4/26
14:05:31
●
hastelloy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
626Aromatic Hydrocarbon Steam Reforming Using Surface Oxidized Hastelloy as Catalyst
(名大院工) ○(学)de la Rama Sharon Rose(学)河井 慎太郎(正)山田 博史(正)田川 智彦
S-5steam reforming
aromatic hydrocarbon
hastelloy
4/27
12:34:00
●
Heat and mass transfer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
467多孔質セラミック基盤を用いた屋上緑化によるヒートアイランド緩和効果
(金沢大院) ○(学)Manirakiza Eric(小松精練) 奥谷 晃宏(金沢大理工) (正)汲田 幹夫(正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生
S-2Porous Ceramic
Uraban Heat Island
Heat and mass transfer
4/26
18:56:33
●
heat flux method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
827膜表面の掻き取り操作による高分子フィルムの乾燥挙動の変化
(九工大工) ○(学)笹田 恭平(正)山村 方人(正)馬渡 佳秀(正)鹿毛 浩之(資生堂リサーチセンター) 曽我部 敦
S-32heat flux method
drying
coating
4/27
17:54:13
●
heat of absorption
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
217セラミックス吸収材充填層の温度分布の時間変化によるCO2吸収量の評価
(早大院) ○(学)田中 貴紘(正)中垣 隆雄田畑 瑛樹(NTT) 染村 庸丸尾 容子水沼 守
S-10Lithium Silicate
CO2 Absorbent
Heat of Absorption
4/24
21:31:13
7692成分系混合吸収液のCO2吸収反応熱に関する研究
(早大院) ○(学)田中 一平板倉 拓哉(正)中垣 隆雄新田 美穂古川 行夫(IHI) 佐藤 裕
S-10CCS
amine
heat of absorption
4/27
16:41:14
●
heat pump
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (2件), S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
137膨張化グラファイトを用いた酸化カルシウム/水系ケミカルヒートポンプの開発
(東工大院理工) ○(学)Kariya Jun(学)Kim Seon Tae(東工大原子炉研) (正)Ryu Junichi(正)Kato Yukitaka
S-2heat pump
calcium oxide
graphite
4/23
14:35:55
145ヒートポンプ式汚泥乾燥機
(神鋼環境ソリューション) ○佐藤 朋弘
S-24heat pump
sludge treatment
dehumidification drier
4/23
15:45:37
477Suitable operational strategy to utilize wasted heat from micro-CHP systems
(Kyushu U.) ○(学)Taufiq B. N.(正)Ishimoto T.(正)Koyama M.
S-1Micro-CHP
Heat pump
CO2 emission
4/26
19:49:48
479吸着式蒸気生成ヒートポンプにおける生成蒸気量の改善方法に関する検討
(九大院工) ○(学)岩間 佳穂(学)田中 佑樹(学)中島 数矢Xue Bing(九大工) (正)Agung Tri Wijayanta(正)中曽 浩一(正)深井 潤
S-3adsorption
heat pump
steam generation
4/26
20:06:12
485吸着式蒸気生成ヒートポンプのサイクル実験
(九大院工) ○(学)田中 佑樹(学)岩間 佳穂(学)中島 数矢Xue Bing(九大工) (正)Agung Triwijayanta(正)中曽 浩一(正)深井 潤
S-3adsorption
heat pump
steam generation
4/26
20:34:10
●
Heat Resisting Cast Alloy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
198水蒸気改質炉触媒管の余寿命管理
(千代田化工建設) ○(正)柴崎 敏和
S-41Creep Damage
Remaining Life Estimation
Heat Resisting Cast Alloy
4/24
16:24:42
●
heat storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
461The effects of density on Mg(OH)2 - expanded graphite pellets for a chemical heat pump
(東工大) ○(学)Zamengo Massimiliano(学)Kim Seon Tae(正)Ryu Junichi(正)Kato Yukitaka
S-2chemical heat pump
expanded graphite
heat storage
4/26
18:32:49
●
heat transfer
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
218直交流型温度差発電装置の性能評価
(富山高等専門学校) ○(正)吉川 文恵(正)丁子 哲治島 政司小澤 妙子上坂 摂
S-1Thermoelectric Power Generation
Design Optimization
Heat Transfer
4/24
21:59:08
658ダウナー内での二成分粒子の流動における粒子への伝熱
(東大) ○(学)吉江 悠史(東大生研) (正)石束 真典(弘前大) (正)官 国清(東農工大) (正)伏見 千尋(東大生研) (正)堤 敦司
S-25heat transfer
downer
binary particle systems
4/27
13:52:09
729外部と熱交換のある濡れ壁蒸留塔における熱・物質移動特性の検討
(名工大) ○(学)勝野 辰弥(正)森 秀樹(正)岩田 修一村手 昭仁李 濬萬
S-23falling film
heat transfer
mass transfer
4/27
15:42:44
●
Heat transfer coefficient
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
23水平流路内における直交複合対流熱伝達
(山形大院理工) ○(学)神長 真実(正)門叶 秀樹(正)原田 英二(正)栗山 雅文
S-27Mixed convection
Heat transfer coefficient
Simulation
4/13
13:40:30
26直交気流中における加熱水平二円柱周りの干渉を伴う強制対流熱伝達
(山形大院理工) ○(学)高橋 仁美(正)門叶 秀樹(正)原田 英二(正)栗山 雅文
S-27Forced convection
Heat transfer coefficient
Cylinder Array
4/13
15:22:18
●
heat transfer efficiency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
96マイクロ流路の伝熱特性、制御性を利用した高効率反応デバイス設計法の検討
(京大院工) ○(学)福田 貴史(学)沢田 将志(正)牧 泰輔(正)前 一廣
S-7microchannel
heat transfer efficiency
reactor design
4/20
18:32:03
●
Heat transfer performance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
531マイクロミキサーの混合・伝熱特性評価への化学反応の適用
(東理大工) ○(正)小林 大祐(東理大院総化) (学)石井 友樹(東理大工) (正)高橋 智輝(正)大竹 勝人(正)庄野 厚(日油) (正)太田 俊彦
S-26Micro mixer
Mixing performance
Heat transfer performance
4/27
08:24:12
●
heat transfer surface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
447グラフトポリマーとシランカップリング試薬による金属伝熱面の親水化
(宇都宮大院工) ○(学)佐藤 佑(宇都宮大工) 古村 直人(宇都宮大院工) (正)佐藤 正秀(正)古澤 毅(正)鈴木 昇(芝浦工大工) (正)田中 耕太郎小野 直樹(産総研) (正)阿部 宣之(弘前大理工) 麓 耕二(オービタルエンジニアリング) 斎藤 雅規(JAXA) 夏井坂 誠
S-32surface wetting control
graft polymer
heat transfer surface
4/26
17:53:17
●
Heat-integration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
702内部熱交換型バッチ蒸留の実用化開発
(三丸化学) ○(学)鈴木 泰彦(正)笹渕 陽(山形大院理工) (学)山木 雄大(正)松田 圭悟
S-24Batch distillation
Heat-integration
Energy saving
4/27
14:57:01
●
heavy metal
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
413下水汚泥灰中における微量重金属類の塩化揮発挙動
(名大院工) ○(学)西元 亜珠香(正)窪田 光宏(正)松田 仁樹(下水道新技術推進機構) 落 修一
S-10sewage sludge ash
chloride volatilization
heavy metal
4/26
16:33:38
486モンゴル産天然ゼオライトによる多成分重金属を含む鉱山廃水の吸着
(東工大理工) ○(正)江頭 竜一(学)田邉 沙織(正)はばき 広顕
S-20Mongolian natural zeolite
mine wastewater
heavy metal
4/26
20:53:37
●
heavy metal ion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
374抽出剤内包エマルションゲルビーズの開発と金属イオンの吸着特性
(東農工大院工) ○(正)徳山 英昭吉田 拓郎
S-30emulsion gel beads
adsorption
heavy metal ion
4/26
13:37:50
●
Heavy metal vapors
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
325排ガスの冷却過程における鉛および亜鉛蒸気の無機粒子表面への付着
(中部大) (学)Jiao FacunSong Wenjia(学)Meng Ying(正)山田 直臣(正)佐藤 厚○(正)二宮 善彦
S-2Heavy metal vapors
toxicity of deposit
Heterogeneous nucleation
4/26
02:32:55
●
Heavy oil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
5超臨界水中での逆水性ガスシフト反応によるビチュメン分解
(宇都宮大院工) ○(学)冨田 智幸(正)佐藤 剛史(産総研) 佐藤 信也(正)鷹觜 利公(宇都宮大院工) (正)伊藤 直次
S-17Heavy oil
Supercritical water
Water gas shift reaction
4/10
13:09:13
●
hematopoietic differentiation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
445造血幹細胞分化のためのES細胞・iPS細胞の胚様体形成条件に関する検討
(九大院工) ○(学)志田原 由華(学)網本 直記(正)水本 博(正)梶原 稔尚
S-16stem cell
hematopoietic differentiation
embryoid body
4/26
17:49:54
●
HEMS
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
541[依頼講演]低炭素社会におけるホームエネルギーマネジメントシステムの役割
(東大生研) ○岩船 由美子
S-2HEMS
Demand Response
4/27
09:30:09
●
hepatocyte
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
457中空糸を用いた肝-内皮細胞複合組織の形成と機能評価
(九大院工) ○(学)奥平 達也(学)網本 直記(正)水本 博(正)梶原 稔尚
S-16hepatocyte
spheroid
tissue engineering
4/26
18:23:30
●
hepatoma cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
709高肝機能発現ヘパトーマ細胞の培養環境評価
(九大院工・化工) ○(学)三分一 孝則(学)山元 秀晃(正)河邉 佳典(正)井藤 彰(正)上平 正道
S-16hepatoma cells
liver function
liver-enriched transcription factor
4/27
15:09:01
●
HepG2 cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
722スフェロイド間相互作用が細胞特性に与える効果
(北九大国際環境工) ○(学)原 拓也百武 愛(正)中澤 浩二
S-16Patterning
HepG2 cell
Spheroid
4/27
15:30:21
●
Heterogeneous nucleation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
325排ガスの冷却過程における鉛および亜鉛蒸気の無機粒子表面への付着
(中部大) (学)Jiao FacunSong Wenjia(学)Meng Ying(正)山田 直臣(正)佐藤 厚○(正)二宮 善彦
S-2Heavy metal vapors
toxicity of deposit
Heterogeneous nucleation
4/26
02:32:55
770液相コーティング法による機能性微粒子材料の生成とその評価
(室蘭工大院工) ○(学)嵐田 政志山内 純一(正)藤本 敏行(正)山中 真也(正)空閑 良壽
S-25Liquid phase coating
Copper oxide
Heterogeneous nucleation
4/27
16:41:23
●
heterogeneous reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
866不均一触媒法バイオディーゼル合成における超音波照射による反応促進とその機構
(東工大院理工) ○(正)関口 秀俊(正)小玉 聡前田 真宏
S-5Ultrasonic irradiation
Biodiesel fuel
heterogeneous reaction
4/27
18:40:22
●
heterojunction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
942Sb2S3増感半導体太陽電池における光増感材のpn接合界面への担持状態と発電特性の関係
(東工大化学) ○(学)吉岡 翔平三島 崇禎(部)伊原 学
S-1solar cell
Sb2S3
heterojunction
4/27
20:18:12
●
HIDiC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-34 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
33中間熱媒体方式HIDiCの開発によるプロセス強化
(関西化学) ○(正)片岡 邦夫(正)山路 寛司(正)野田 秀夫(正)向田 忠弘
S-34HIDiC
Steam Flow
Indirect Heat Exchange
4/16
15:24:28
●
HIDiC distillation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
837Intensification of heat integrated distillation columns (HIDiCs) through external heat integration
(Kyoto U.) ○(学)Alcantara-Avila J Rafael(正)Hasebe Shinji
S-22Optimization
HIDiC distillation
Process Intensification
4/27
18:03:48
●
High Aspect Ratio
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
6高アスペクト比TSVへのシード膜の作製と評価
(新明和工業) ○(正)丸中 正雄土屋 貴之(阪府大院工) (学)林 太郎(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
S-40High Aspect Ratio
Cu seed
TSV
4/10
15:09:40
●
High capacity cathode
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
545イオン液体含有疑似固体電解質の全固体リチウムイオン二次電池への応用(2)硫黄系正極の利用による高容量デバイスの創成
(東北大多元研) ○雁部 祥行小川 秀之(正)宇根本 篤(正)本間 格
S-1All-solid-state battery
Ionic Liquid
High capacity cathode
4/27
09:41:29
●
High discharge rate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
83マイクロチャネルを形成した構造化電極による電気二重層キャパシタの速度性能向上
(京大工) ○(学)大倉 才昇(学)守本 玲(正)井上 元(正)河瀬 元明
S-1Electrochemical double-layer capacitor
Structured electrode
High discharge rate
4/20
13:28:58
●
high heat flux
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
76高温ワーク材を対象とした微細ミスト冷却の冷却特性および接触熱抵抗を考慮した熱伝導挙動解析
(九大院工) ○(学)吉野 翔(正)山本 剛(正)深井 潤
S-3fine mist cooling
contact heat resistance
high heat flux
4/19
18:15:37
●
High molecular compound
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
980[展望講演] 大気圧プラズマ処理による高分子表面改質
(春日電機) ○田村 豊大庭 榮一
S-4Atmospheric plasma
Surface modification
High molecular compound
4/27
21:45:49
●
high pressure
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
35高圧力下のバイオディーゼル混合物の粘度と凝固特性
(兵庫県大院(工)) ○(正)前田 光治(兵庫県大工) (学)植田 啓吾(兵庫県大院(工)) (正)福井 啓介(国環研(廃棄研)) (正)倉持 秀敏(高圧研) (正)守時 正人
S-31Biodiesel
High Pressure
Solid-liquid equilibrium
4/16
16:25:18
158亜臨界から超高圧まで含めた高温高圧水中の酸化・分解反応に及ぼす圧力の影響
(東大院新領域) ○(学)藤井 達也(東大環安本) (正)林 瑠美子(産総研コンパクト) (正)川﨑 慎一朗(正)鈴木 明(東大院新領域) (正)大島 義人
S-17Supercritical Water
Kinetics
High Pressure
4/23
18:03:47
579ホスホニウム系イオン液体電気伝導度の圧力・温度依存性
(日大工) ○(学)相澤 誠矢(正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央(正)鈴木 明(日本化学) 小玉 春杉矢 正
S-18ionic liquid
electrical conductivity
high pressure
4/27
10:50:27
625ポリマー/有機溶媒系のせん断粘度の濃度および圧力依存性
(広大院工) ○(正)木原 伸一(広大工) 清水 隆正張 新洋(広大院工) (正)春木 将司(正)滝嶌 繁樹
S-27branched polymer melts
shear viscosity
high pressure
4/27
12:32:08
●
high pressure phase control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
357シリコンアルコキシド/ポリマー/CO2の高圧相制御を利用した”蜂の子”ナノコンポジットの創製
(産総研ナノシステム) ○(正)依田 智(正)大原 基広(産総研環境化学) 山田 満彦(産総研ナノシステム) (正)竹林 良浩(正)陶 究(正)伯田 幸也(正)古屋 武(東理大工) (正)大竹 勝人
S-17Polymer Nanocomposite
Silica
high pressure phase control
4/26
11:45:54
●
high temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
304高温炉熱を利用した熱化学再生の高純度アルミナ管によるメタン水蒸気改質試験
(早大院) ○(学)加藤 拓真(早大) (正)中垣 隆雄(早大院) 重田 雄亮(日本板硝子) 田口 雅文長嶋 廉仁
S-2steam reforming
chemical requperation
high temperature
4/25
18:32:25
●
High Temperature and High Pressure Water
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
242高温高圧水-マイクロリアクターを用いた化学合成プロセスの開発
(綜研化学) ○橋爪 隆大前 武士(正)山本 一己(産総研コンパクト) (正)川波 肇
S-7High Temperature and High Pressure Water
Microreactor
Suzuki coupling reaction
4/25
11:39:52
●
high temperature and pressure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
174流通式反応器による高温高圧下での銀ナノコロイドの連続調製
(山形大理工) ○(学)鹿野 裕介(学)田村 司(正)宍戸 昌広
S-32Ag nanoparticle
citric acid
high temperature and pressure
4/24
11:43:22
●
High temperature and pressure water
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
914分子サイズ項へ異種分子間パラメータを導入したPC-SAFT式による高温高圧水+炭化水素系の気液・液液平衡の相関
(東工大院理工) ○(学)東郷 昌輝(正)下山 裕介
S-17High temperature and pressure water
VLE and LLE
PC-SAFT
4/27
19:41:36
●
high temperature CO2 separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
171シリカ複合膜の高温二酸化炭素透過特性
(芝浦工大) ○(学)松山 絵美内海 惠介黒沼 良介河本 高志池田 歩(正)野村 幹弘
S-23silica hybrid membrane
counter diffusion CVD
high temperature CO2 separation
4/24
10:44:17
●
high temperature sulfur removal
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1CO2回収型高効率IGCC用乾式脱硫プロセスにおける炭素析出影響と対策
(電中研) ○(正)小林 誠(正)布川 信中尾 吉伸
S-2high temperature sulfur removal
carbon deposition
IGCC with CO2 capture
4/9
08:28:29
704Carbon deposition border in the desulfurization process in IGCC
(福岡女大) ○Yu Yu(正)Yuichi Fujioka(電中研) (正)Makoto Kobayashi
S-2lCarbon deposition
high temperature sulfur removal
chemical equilibrium
4/27
14:59:04
●
High throughput sequencer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
16[招待講演]ゲノム超ビックデータ時代における次世代シークエンスデータ解析環境の構築と解析
(東北大) ○長崎 正朗
S-13Super computer
High throughput sequencer
Genome Cohort
4/11
21:09:11
●
high viscosity fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
786高粘性流体中における粒子浮遊
(山形大院理工) ○(学)本間 洋(山形大) (正)高橋 幸司(正)高畑 保之
S-26Suspension of particles
high viscosity fluid
non-newtonian fluids
4/27
17:06:15
●
high-conductivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
441[展望講演]2層カーボンナノチューブ透明導電フィルムの量産化技術
(東レ) ○佐藤 謙一
S-30Double-walled carbon nanotube(DWNT)
high-conductivity
transparent conductive film(TCF)
4/26
17:43:37
●
high-energy beam
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
44高エネルギービームを用いた突然変異誘発による優れた工業用細胞の樹立
(福井大院生物応用化学専攻) ○(学)河村 拓郎(学)千田 泰史(福井大院生物応用化学専攻准教授) (正)寺田 聡・(若狭湾エネルギー研究センター研究開発部生物資源グループ) (正)高城 啓一
S-16CHO
high-energy beam
mutation
4/17
17:44:37
●
high-intensity LED light system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
845小型・高輝度LED水中灯における放熱システムの開発
(鹿大工) ○(正)水田 敬近藤 亜希子東川 智希(正)筒井 俊雄
S-27flat heat pipe
high-intensity LED light system
natural cooling
4/27
18:18:38
●
High-pressure CO2
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
962高圧CO2化学吸収液の開発―非水系溶媒の添加効果
(RITE) ○(正)山本 信東井 隆行
S-23Chemical CO2 Solvent
Non-aqueous Medium
High-pressure CO2
4/27
21:16:53
●
high-pressure fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
31高圧流体に適用可能な簡便な粘度測定装置の開発
(産総研コンパクト化学) ○(正)相澤 崇史(正)金久保 光央(正)牧野 貴至(正)鈴木 明
S-17viscosity
high-pressure fluid
magnetic stirrer
4/16
11:15:12
●
high-purified solvent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
396ポリイミド膜による含水溶剤の脱水性能
(日化機) ○(正)二宮 康平
S-21high-purified solvent
azeotropic distillation
nitrogen recycle purge
4/26
14:56:51
●
High-Temperature Surface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
149“超吸着種”概念を用いた反応工学的アプローチによる表面反応解析
(九大水素セ) ○(正)小倉 鉄平(九大院工) 月川 久義田島 正喜
S-5High-Temperature Surface
Super-Adsorbate Concept
Density Functional Theory
4/23
16:52:12
●
High-throughput screening
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
560バイオプロセス開発のためのマイクロシステムの利用
(千葉大院工) ○(正)関 実
S-11Microfluidic device
Microbioreactor
High-throughput screening
4/27
10:26:46
●
HMF
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
134Dual-Lewis酸性イオン液体を用いたHMFの合成
(東北大多元研) ○(学)岡野 多加史喬 焜(正)冨田 大輔(正)横山 千昭
S-10ionic liquid
HMF
diphasic
4/23
13:45:13
●
hole theory
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
918空孔理論に基づく状態方程式を用いた超臨界二酸化炭素に対する溶解度の推算
(東工大院理工) ○(学)坂部 淳一Ng Brendan(正)下山 裕介(信州大工) (正)内田 博久
S-17Equation of state
hole theory
supercritical carbon dioxide
4/27
19:45:06
●
HoLLE
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
844均一液液抽出法(HoLLE)による液晶ガラス中インジウムの分離・濃縮とリサイクルへの可能性
(茨城大工) ○(学)加藤 健(正)五十嵐 淑郎(茨城県工技セ) (正)石渡 恭之(パーキンエルマージャパン) 古川 真(物材研) 山口 仁志
S-23Indium
Homogeneous Liquid-Liquid Extraction
HoLLE
4/27
18:18:36
●
Hollow Fiber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
191タンパク透過性の高い清澄濾過膜
(旭化成メディカル) ○芝野 将史加藤 千尋矢部 博之奥山 和雄
S-16Tangential Flow Filtration
Hollow Fiber
Clarification
4/24
15:11:30
●
hollow fiber membrane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
597活性汚泥の各種固形物と中空糸精密濾過特性の関係に与える曝気の影響
(愛媛大院理工) ○(正)川崎 健二仁科 淳
S-19hollow fiber membrane
aeration
activated sludge
4/27
11:27:24
699中空糸膜成形に及ぼす高分子溶液の非ニュートン特性と固化速度の影響
(神戸大院工) ○(学)糟谷 侑毅(正)石神 徹(正)大向 吉景(正)佐伯 大輔(正)神尾 英治(正)松山 秀人
S-23hollow fiber membrane
non-solvent induced phase separation
Barus effect
4/27
14:53:20
●
hollow fiber membrane contactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
998多孔質中空糸膜を用いたクロスフロー型モジュールのCO2化学吸収性能の検討
(信州大繊維) ○(学)深尾 英臣(正)高橋 伸英(正)福長 博(正)高塚 透
S-10CO2 chemical absorption
hollow fiber membrane contactor
cross-flow module
4/28
01:27:52
●
Hollow fiber RO
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
254排水用中空糸型低圧RO膜モジュール
(東洋紡) ○林 茂寿伊藤 裕二(正)熊野 淳夫(正)八木 敏幸
S-24Hollow fiber RO
Cellulose triacetate
Superior fouling resistance
4/25
13:17:59
●
hollow microcapsule
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
57瞬間硬化性樹脂とマイクロバブルから作る中空マイクロカプセルの機能性検証
(山形大工) ○(学)坂口 雅希(山形大理工) (正)幕田 寿典
S-9microbubble
hollow microcapsule
cyanoacrylate resin
4/18
15:59:32
●
hollow silica nanocapsule
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
706金属錯体触媒を包括した中空シリカカプセルの合成法とその触媒反応
(九大院工) 宮本 幸太郎○(正)松根 英樹(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
S-7metal complex catalyst
hollow silica nanocapsule
homogeneous reaction
4/27
15:04:29
●
homogeneous
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
790抗体結合ペプチドを用いた抗体ホモジーニアス検出系の開発
(名大院工生物機能) ○(学)杉田 智哉(学)神谷 知宏(正)大河内 美奈(正)本多 裕之
S-16peptide
antibody
homogeneous
4/27
17:12:32
●
Homogeneous Liquid-Liquid Extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
844均一液液抽出法(HoLLE)による液晶ガラス中インジウムの分離・濃縮とリサイクルへの可能性
(茨城大工) ○(学)加藤 健(正)五十嵐 淑郎(茨城県工技セ) (正)石渡 恭之(パーキンエルマージャパン) 古川 真(物材研) 山口 仁志
S-23Indium
Homogeneous Liquid-Liquid Extraction
HoLLE
4/27
18:18:36
●
homogeneous reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
706金属錯体触媒を包括した中空シリカカプセルの合成法とその触媒反応
(九大院工) 宮本 幸太郎○(正)松根 英樹(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
S-7metal complex catalyst
hollow silica nanocapsule
homogeneous reaction
4/27
15:04:29
●
honeycomb rotor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
536TSA方式を用いた燃焼排ガスからのCO2分離・濃縮・回収システムの開発
(西部技研) ○(正)井上 宏志(正)丸山 香名江(正)岡野 浩志
S-10honeycomb rotor
CO2 concentration and recovery
thermal swing adsorption
4/27
09:04:41
●
host recognition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
193T偶数系バクテリオファージにおける宿主認識に係わる遺伝子の解析
(東工大院生命理工) ○(正)宮永 一彦(学)高尾 信方(正)丹治 保典
S-16bacteriophage
host recognition
gene analysis
4/24
15:40:31
●
hot compressed water
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
662酸触媒と水熱反応による草本バイオマスの糖化
(九大院生資環/宮崎大工) ○(学)高田 依里(宮崎大工) 堤 健(九大院農) (正)堤 祐司(宮崎大工) 田畑 研二
S-17lignocellulose
hot compressed water
acid catalyst
4/27
13:58:03
●
human retinal pigment epithelial cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
617コンフルエント状態における網膜色素上皮細胞の遊走性による細胞成熟度の解析
(阪大工) ○(学)園井 理惠(大日本印刷) 備瀬 竜馬(阪大工) (正)金 美海(正)紀ノ岡 正博
S-16human retinal pigment epithelial cells
confluent state
maturation
4/27
12:10:14
●
humidity conditioning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
901生体鉱物由来多孔質水酸アパタイトの調湿特性
(鹿大院理工) ○(学)岩田 大樹(正)中里 勉(正)甲斐 敬美
S-32hydroxyapatite
biominerals
humidity conditioning
4/27
19:28:47
●
hyaluronan
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
260ポリアクリル酸グラフトヒアルロン酸を用いた生体内イオン架橋ゲルの創製
(東大院医) ○(学)中浴 聡(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
S-30hyaluronan
ion-crosslinking
ATRP
4/25
14:09:39
●
Hybrid distillation process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
738蒸留/膜複合プロセスの構成と分離特性
(名工大) ○(学)小西 雄介(正)森 秀樹(正)岩田 修一(正)南雲 亮(啓明大) 李 濬萬
S-22Hybrid distillation process
Membrane separation
Vapor permeation
4/27
15:53:03
●
hybrid filter media
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
886濾過と吸着の機能を有するハイブリッドナノファイバー不織布の開発
(名大工) ○(学)天野 詠之(正)向井 康人
S-23nanofiber
carbon nanoparticle
hybrid filter media
4/27
19:06:01
●
hybrid gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
275酵素触媒を利用した高分子-タンパク質ハイブリッドゲルの作製
(九大院工) ○(学)森山 幸祐(正)後藤 雅宏(九大未来化セ) (正)神谷 典穂
S-16hybrid gel
enzyme-mediated cross-linking
protein modification
4/25
16:01:42
●
hybrid membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
745スプレー法を用いたポリアミド系有機無機ハイブリッド膜の2step製膜
(広大院工) ○(学)佐々木 翔一(正)金指 正言(正)吉岡 朋久(正)都留 稔了
S-21hybrid membrane
polyamide
spray coating
4/27
16:04:04
●
hybrid viral vector
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
575ハイブリッドウイルスベクターの開発
(九大院工) ○(正)上平 正道
S-11hybrid viral vector
gene delivery
gene therapy
4/27
10:43:55
●
hybridoma
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
487融合タンパク質生産のための細胞改変技術の開発
(東大院工) ○(正)上田 宏(学)韓 忠勇(学)田辺 明人
S-11synthetic biology
hybridoma
immunoassay
4/26
20:53:38
●
hydrate
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
630ハイドレートを固定相とするガスクロマト分離の検討
(産総研) ○(正)山本 佳孝(正)川村 太郎(正)椿 卓也(東大) (正)平林 紳一郎(日大) (学)村田 篤(学)竹内 基(正)保科 貴亮(正)辻 智也
S-23hydrate
gas chromatography
TBAB
4/27
12:36:12
651無機エアロゾル水和物の同定と吸湿性評価
(群大院) 石坂 靖志○(正)原野 安土
S-5hydrate
hygroscopicity
Raman Spectroscopy
4/27
13:39:02
●
hydration
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
129カルボキシメチルベタイン系ポリマーの水和状態と低ファウリング性
(工学院大工) ○(正)赤松 憲樹奥山 みゆき(正)中尾 真一
S-21zwitterionic
fouling
hydration
4/23
10:43:42
650低温排熱活用のための無機水和物系高蓄熱密度材料に関する研究
(名大院工) ○(学)外狩 洋希(正)窪田 光宏(正)松田 仁樹
S-2Chemical heat pump
Hydration
4/27
13:32:46
●
Hydride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
226NH3エコノミーが切り拓くサステナブル社会への道
(広大先進セ) ○(正)小島 由継(正)市川 貴之
S-6Ammonia
Energy carrier
Hydride
4/25
09:53:45
●
Hydrocarbon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
166固体酸化物形燃料電池における炭化水素利用に向けた計算化学解析
(九大稲盛セ/九大I2CNER/JST-CREST) ○(正)古山 通久(九大院工) 田原 俊介(九大院工/学振) 中尾 和英(九大稲盛セ/JST-CREST) Saha Leton(正)石元 孝佳
S-1Solid Oxide Fuel Cell
Hydrocarbon
Anode
4/24
00:47:59
●
Hydrocarbon membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
661炭化水素系電解質膜へのシリカの添加がPEFCの発電特性に及ぼす影響
(東京市大) ○(学)金子 泰隆長谷川 豊内池 聡志(正)武 哲夫
S-1Polymer Electrolyte Fuel Cell (PEFC)
Silica
Hydrocarbon membrane
4/27
13:55:15
●
Hydrodenitrogenation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
921水素化脱硫・脱窒素反応におけるNiMoP/Al2O3硫化触媒の活性点評価
(東農工大) Nguen Thanh Tung菅井 大貴冨永 弘之○(正)永井 正敏
S-5Hydrodesulfurization
Hydrodenitrogenation
NiMo on alumina
4/27
19:46:39
●
Hydrodesulfurization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
921水素化脱硫・脱窒素反応におけるNiMoP/Al2O3硫化触媒の活性点評価
(東農工大) Nguen Thanh Tung菅井 大貴冨永 弘之○(正)永井 正敏
S-5Hydrodesulfurization
Hydrodenitrogenation
NiMo on alumina
4/27
19:46:39
●
hydrodynamics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
203流体力学的キャビテーションを利用した装置の開発
(名大院工) ○(学)鍛冶 東亜(正)安田 啓司
S-9cavitation
microbubble
hydrodynamics
4/24
17:33:41
●
hydrogel
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (3件), S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
28電気化学的細胞脱離とin situゲル化スマートバイオマテリアルを用いた血管様構造の構築
(筑波大院) ○(学)景山 達斗(学)掛川 貴弘(学)大崎 達哉(東大院) (正)伊藤 大知(筑波大院) (正)鈴木 博章(正)福田 淳二
S-12Tissue engineering
Hydrogel
vascularization
4/15
15:06:16
73機能性ハイドロゲルカプセルの開発
(花王) ○(正)大西 由夏(正)福田 公一(正)松山 一雄(正)久保 英明
S-30capsule
hydrogel
agar
4/19
16:49:26
637焼却プロセスを利用した一般廃棄物の高プロトン電導性材料への再資源化
(広大院工) ○(正)福井 国博西田 幸生山本 航平(正)山本 徹也(正)吉田 英人
S-25Incineration ash
Fuel cell
Hydrogel
4/27
12:54:10
641QCMを用いたハイドロゲルの局所粘弾性挙動観察における一考察
(東洋大自) ○(正)清田 佳美
S-30QCM
Hydrogel
Viscoelasticity
4/27
13:03:24
912疎水化ゼラチンからなるヒドロゲルの開発と血管新生誘導剤としての応用
(鹿大院工) ○(正)武井 孝行(九大院工) (学)吉原 亮佑(正)井嶋 博之(正)川上 幸衛(鹿大院工) (正)吉田 昌弘
S-30Gelatin
Hydrogel
Angiogenesis
4/27
19:39:21
975微小コラーゲンハイドロゲル粒子を用いたヘテロ細胞集塊の作製
(千葉大院工) ○(学)菅谷 紗里(学)岩瀬 優輝(正)山田 真澄(正)関 実
S-16Hydrogel
Microfluidics
Cell aggregate
4/27
21:38:03
●
Hydrogel device
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
332ハイドロゲル流路を利用した血管模倣組織の構築
(千葉大院工) ○(学)岩瀬 優輝(正)山田 真澄(正)関 実
S-16Vascular tissue engineering
Hydrogel device
Cell assembly
4/26
09:39:29
●
hydrogen
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
224メタノールオートサーマル改質反応における酸素消費に関する研究
(慶應大) ○(学)大谷 潤和田 昌祥M. F. Hasan(正)横森 剛(正)植田 利久
S-1Reforming
Hydrogen
Auto-Thermal
4/25
09:20:50
281アンモニア分解における反応速度モデルと水素分離効果
(宇都宮大院工) ○(学)須賀 英太(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
S-9ammonia
kinetics
hydrogen
4/25
16:40:37
482メカノケミカル法と加熱法を利用した下水汚泥からの水素発生
(東北大院環境) ○(学)伊藤 史朗(東北大多元研) (正)齋藤 文良(正)張 其武(豊田中研) 松本 満
S-2mechanochemistry
sludge
hydrogen
4/26
20:16:06
897アーク放電によるPd-Ni合金分散カーボンナノホーンの合成およびその水素吸蔵特性
(京大院工) ○(正)佐野 紀彰谷口 幸助(正)田門 肇
S-4arc discharge
carbon nanohorn
hydrogen
4/27
19:25:12
●
hydrogen generation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
221NH3-LiH系におけるKHの添加効果
(広大先進セ) ○(正)市川 貴之(広大サステナセ) (正)宮岡 裕樹(広大先進セ) (正)小島 由継
S-6Hydrogen Generation
Pseud Catalytic Effect
Solid reaction
4/25
08:49:16
411アンモニアボランを用いたエネルギー利用サイクル
(広大サステナセ) ○(正)宮岡 裕樹(広大先進セ) (正)市川 貴之小島 由継
S-6hydrogen generation
hydrogen storage
energy cycle
4/26
16:15:22
●
Hydrogen permeability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
331製法の異なるPSS支持体に製膜されたPd膜を用いたエタノールのスチームリフォーミング
(徳島大院先端教育部) ○(学)石井 亜理沙(学)木内 浩二垣内 達也北原 友亮(徳島大院STS研究部) (正)加藤 雅裕(正)堀河 俊英(正)中川 敬三(正)杉山 茂
S-9Palladium membrane
Hydrogen permeability
Ethanol steam reforming
4/26
09:25:27
●
hydrogen peroxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
354固体高分子形燃料電池運転時の過酸化水素生成の評価
(静大工) ○(学)岡本 祐樹(学)小野 賢志郎(正)須藤 雅夫
S-1hydrogen peroxide
PEMFC
degradation
4/26
11:21:18
●
Hydrogen production
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
333Pd膜型反応器を用いたバイオエタノールの水蒸気改質反応における操作条件の検討
(徳島大院先端教育部) ○(学)木内 浩二垣内 達也(学)石井 亜理沙北原 友亮(徳島大院STS研究部) (正)加藤 雅裕(正)堀河 俊英(正)中川 敬三(正)杉山 茂(三和澱粉工業) 吉川 卓志和田 守
S-5Palladium membrane reactor
Bio-ethanol
Hydrogen production
4/26
09:47:33
●
Hydrogen Purification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1000水素吸蔵合金を用いた水素含有ガスからの水素精製
(神戸製鋼所) ○(正)藤澤 彰利(共)留川 脩平(共)谷口 行伸(正)三浦 真一
S-23Metal Hydride
Hydrogen Purification
4/28
02:31:25
●
hydrogen separation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
446フォトリソグラフィーによるパラジウム複合膜の作製と評価
(岐阜大院工) ○(学)原田 真吾(学)佐藤 誠司(岐阜大工) (正)宮本 学(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則(岐阜大工) (正)上宮 成之(名大院工) (正)山田 博史(正)田川 智彦
S-23Pd membrane
Photolithography
Hydrogen separation
4/26
17:51:28
750Pdの分散性を制御したシリカ系水素分離膜の作製と水素透過特性評価
(広大院工) ○(学)渕上 大輔(正)金指 正言(正)吉岡 朋久(正)都留 稔了
S-21hydrogen separation
Pd
silica
4/27
16:06:18
●
Hydrogen Solubility
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
576トラップグリースモデル物質に対する水素溶解度測定とAE型混合則を用いた3次型状態方程式による相関
(日大生産工) ○(学)大矢 浩平(正)辻 智也(正)保科 貴亮(正)日秋 俊彦(兵庫県大) (正)前田 光治(国環研) (正)倉持 秀敏(正)大迫 政浩
S-18Triolein
Hydrogen Solubility
Cubic Equation of State
4/27
10:44:55
●
Hydrogen storage
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (2件), S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
299混合ハイドレートにおける水素と補助剤の競争的籠占有
(阪大院基工) ○(学)西川 明男田邉 智大(正)菅原 武(正)大垣 一成
S-18Gas hydrate
Hydrogen storage
Cage occupancy
4/25
18:07:06
411アンモニアボランを用いたエネルギー利用サイクル
(広大サステナセ) ○(正)宮岡 裕樹(広大先進セ) (正)市川 貴之小島 由継
S-6hydrogen generation
hydrogen storage
energy cycle
4/26
16:15:22
701Thermolysis Properties of Lithium Hydrazide
(広大院先端研) ○(学)Zeng Liang(広大サステナセ) (正)Miyaoka Hiroki(広大先進セ) (正)Ichikawa Takayuki(正)Kojima Yoshitsugu
S-6Hydrogen Storage
Thermolysis
Decomposition Pathway
4/27
14:56:45
●
hydrogenation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
192An exceptionally rapid hydrogenation of aromatic nitro compounds on Pd/MCM-41 in supercritical carbon dioxide
(AIST Tohoku) ○(正)Chatterjee M.(正)Kawanami H.(正)Ishizaka T.(AIST Thoku) (正)Suzuki A.
S-17Supercritical carbon dioxie
hydrogenation
nitroaromatics
4/24
15:28:14
●
hydrogeneration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
890高温高圧水中におけるギ酸を用いたリグニンの分解
(産総研コンパクト) ○(正)川波 肇小川 佳代子(正)石坂 孝之(正)川﨑 慎一朗(正)鈴木 明
S-17hydrogeneration
lignine
subcritical water
4/27
19:12:24
●
hydrolysis
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (2件), S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
63セルロースの酵素糖化におけるCBH1とCBH2の相乗効果
(日揮) ○(正)種田 大介池應 真実沖野 祥平
S-2biomass
enzyme
hydrolysis
4/19
10:23:24
64バイオマスの酵素糖化における酵素の非生産的吸着現象
(日揮) ○池應 真実(正)種田 大介沖野 祥平
S-2biomass
enzyme
hydrolysis
4/19
10:32:42
290固体酸触媒を用いたイオン液体中でのセルロース加水分解による糖の選択的合成
(東北大院環) ○(学)松田 詩穂(元東北大院環) 石田 華緒梨(南開大) Qi X.(東北大院工) (正)渡邉 賢(東北大院環) (正)相田 卓(正)Smith R. L.
S-5hydrolysis
ionic liquid
catalyst
4/25
17:22:53
777脂肪酸ベシクルの膜特性およびエステル加水分解反応の解析
(阪大院基工) (正)馬越 大○(学)横井 智哉(正)島内 寿徳
S-32Fatty acid
Vesicle
Hydrolysis
4/27
16:54:42
801変異導入がペプチド転移酵素の加水分解活性に与える影響
(東大工) ○(正)平川 秀彦堀 智博(学)石川 傑(正)長棟 輝行
S-16Mutarion
Hydrolysis
Transpeptidase
4/27
17:24:59
●
hydrophobic membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
743RHO型ゼオライト/疎水性シリカ複合膜による二酸化炭素の選択分離
(関西大環境都市工) ○(学)杉田 隆生(正)荒木 貞夫(正)山本 秀樹
S-23carbon dioxide
zeolite rho
hydrophobic membrane
4/27
16:00:31
●
hydrophone
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
806超音波反応器内のパルス照射による音圧の測定とその解析
(名工大) (正)多田 豊○(学)平川 馨太郎(正)加藤 禎人
S-27ultrasonic
pressure distribution
hydrophone
4/27
17:30:22
●
Hydrosilylation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
629トリクロロシランの暴走反応危険性
(福岡大工) ○(正)加藤 勝美(学)永山 清一郎(正)東 英子(正)中野 勝之
S-5Trichlorosilane
Hydrosilylation
ARC
4/27
12:35:59
●
hydrothermal
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
514ハロゲン化アルキルの水酸基置換反応における両親媒性溶媒添加熱水の効果
(中央大理工) ○(学)後藤 由季山口 諒和田 真輔(正)船造 俊孝
S-171-Dodecanol
hydrothermal
amphiphilic solvent
4/27
00:28:23
712熱水条件下の低濃度酸水溶液を用いたセルロースの加水分解
(中央大理工) ○(学)小澤 慎吾(正)船造 俊孝
S-17hydrothermal
cellulose
dilute acid
4/27
15:11:59
●
hydrothermal carbonization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
424各種糖の水熱炭化に対する添加物の影響と生成炭の表面官能基の解析
(東北大院環) ○(学)加藤 彩(学)北嶋 治之(東北大院工) (正)渡邉 賢(東北大院環) (正)相田 卓(正)Smith R.
S-17Hydrothermal carbonization
micro spheres
glucose
4/26
16:55:00
950種々の前処理をおこなったモウソウチクの水熱炭化特性
(九大炭素資源) ○(正)熊谷 聡(九大工) 野中 壮泰平島 剛
S-14hydrothermal carbonization
bamboo
solid fuel
4/27
20:41:37
●
hydrothermal pretreatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
934酵母の挙動におよぼす水熱前処理副生成物質の影響
(広大) ○(部)神名 麻智山下 康貴福富 裕太(部)松村 幸彦
S-14biomass
yeast
hydrothermal pretreatment
4/27
20:02:47
●
Hydrothermal synthesis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
175A型ゼオライトの合成とインクへの応用
(山形大院理工) ○(学)平 絵梨奈(正)木俣 光正(正)長谷川 政裕
S-32Zeolite A
Hydrothermal synthesis
Dye ink
4/24
11:52:34
●
hydrothermal tratment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
811水熱処理汚泥の高温分離に関する研究
(名大工) ○(学)中山 賢人橘 諭士(正)小林 信介(正)田邊 靖博(岐阜大工) (正)板谷 義紀
S-10hydrothermal tratment
swage sludge
filteration
4/27
17:36:55
●
hydroxyapatite
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (2件), S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
107ヒドロキシアパタイトマイクロカプセル複合化ポリ乳酸製多孔質膜の開発
(新潟大) ○(学)高井 慶彦(学)寺口 一樹多田 晋一郎柴﨑 慎司(正)木村 勇雄(正)谷口 正之(正)田中 孝明
S-16hydroxyapatite
poly(L-lactic acid)
composite membrane
4/21
19:30:59
108ヒドロキシアパタイト・チタン複合材料の開発および薬物の吸脱着特性の評価
(新潟大) ○(学)西野 善郎(学)寺口 一樹柴﨑 慎司(正)木村 勇雄(正)谷口 正之(正)田中 孝明
S-16hydroxyapatite
microcapsule
titanium
4/21
19:38:23
335メカノケミカル効果を利用したマグネタイト-ハイドロキシアパタイト複合材料の合成
(阪府大工) ○(正)岩崎 智宏中塚 亮横井 一真(正)仲村 英也(正)綿野 哲
S-25Mechanochemical effect
Hydroxyapatite
Nanocomposite
4/26
10:11:57
359マイクロリアクタによるシート状ヒドロキシアパタイトナノ粒子の合成
(日立日立研) ○(正)松澤 光宏(正)富樫 盛典(大教大) 神鳥 和彦
S-7Hydroxyapatite
Nanoparticles
Microreactor
4/26
11:50:01
373コンクリート廃棄物を用いたリン回収プロセスの開発
(成蹊大院) ○(学)佐々木 猛(東北大) (正)飯塚 淳(成蹊大理工) (正)酒井 裕香(正)本郷 照久(正)山崎 章弘
S-10Waste Concrete
Phosphorus
Hydroxyapatite
4/26
13:36:54
901生体鉱物由来多孔質水酸アパタイトの調湿特性
(鹿大院理工) ○(学)岩田 大樹(正)中里 勉(正)甲斐 敬美
S-32hydroxyapatite
biominerals
humidity conditioning
4/27
19:28:47
●
hydroxyl radical
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
588マイクロ波加熱によるOHラジカルを用いたリグニンの低分子化
(金沢大院理工研究域) ○(学)青森 有香(金沢大理工研究域) 植田 典巳稚(金沢大環日本海環境研究センター) (正)仁宮 一章(金沢大理工学研究域) (正)高橋 憲司
S-5lignin
hydroxyl radical
depolymerize
4/27
11:08:43
●
hygroscopicity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
651無機エアロゾル水和物の同定と吸湿性評価
(群大院) 石坂 靖志○(正)原野 安土
S-5hydrate
hygroscopicity
Raman Spectroscopy
4/27
13:39:02
●
Hyper branched-polymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
458ハイパーブランチポリマーを用いた直接ギ酸型燃料電池の電極作製方法の検討
(群大院工) ○(正)辻口 拓也(学)岩上 誉矩(学)小嶌 岬(正)中川 紳好(日産化学) 小島 圭介
S-1DFAFC
Hyper branched-polymer
Stablizer
4/26
18:29:17
●
hyperthermia
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
75磁気ハイパーサーミアに向けた温度自己制御型磁性微粒子の開発
(阪府大院工) ○(学)古薮 孝充保田 亜矢子(正)木下 卓也(正)足立 元明
S-25hyperthermia
spray pyrolysis
nanoparticles
4/19
18:12:52

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-09-29 21:47:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase