SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「L」
で始まるキーワード

最終更新日時:2012-09-29 21:47:01

| L-alanine | L-giutamic acid | L-glutamic acid | laccase | lactic acid | lactic acid fermentation | lamellar self-assembly | Laminar mixing | Langmuir-Hinshelwood type equation | larval settlement | laser ablation | laser induced fluorescence | Latent heat storage | layer-by-layer | Layered double hydroxide | LBM | LCA | lCarbon deposition | Leaching behavior | Lead | LED | LES | Level Set | leveler | levulinic acid | Lewis base | Li2MnSiO4/C | LIB | Life cycle | Lift force | light element | light irradiation | Light olefn | lignin | lignine | lignocellulose | lipase | lipid vesicle | Liposome | Liposome membrane | Liposomes | liquid ammonia | liquid crystal display panel | Liquid emulsion membrane | liquid fuel | liquid liquid equilibria | liquid patterning | liquid phase | Liquid phase coating | Liquid-liquid extraction | Liquid-liquid system | Lithium batteries | Lithium Carbonate | lithium ion battery | lithium ion capacitor | Lithium nitride | Lithium Oxide | lithium rechargable battery | Lithium recovery | Lithium Silicate | Lithium tert-butoxide | Lithium-ion battery | liver function | Liver tissue engineering | liver-enriched transcription factor | localized surface plasmon | Locally weighted partial least squares regression | Lorentz force | Low concentration | Low rank coal | low temperature growth | low-grade carbonaceous material | low-rank coal/biomass | Lower Critical Solution Temperature | lower criticle solution temperature | lower differential pressure | lubricant | Luminescence | lumped non-ideality parameter |
●
L-alanine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
426分子拡散が誘導する結晶核発生
(阪市大院工) ○(学)山本 錬(正)五十嵐 幸一(正)大嶋 寛
S-31Crystal Nucleation
Diffusion of Solute Molecules
L-alanine
4/26
16:59:35
●
L-giutamic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
434mLスケール連続晶析装置による結晶多形制御
(阪市大院工) ○(学)渡辺 佳一郎(正)五十嵐 幸一(正)大嶋 寛
S-31polymorph
solvent-mediated transformation
L-giutamic acid
4/26
17:14:24
●
L-glutamic acid
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
831L-グルタミン酸結晶の固液分離特性に及ぼす晶析条件の影響
(横国大工) ○(正)中村 一穂知識 祐介(正)松本 幹治
S-31L-glutamic acid
filtration
crystallization
4/27
17:56:47
876微小液滴内におけるL-グルタミン酸の晶析挙動の解析
(九大院総理工) ○(学)手島 裕貴(学)真栄城 正寿(九大院総理工/産総研) (正)山下 健一(九大院総理工/産総研/佐賀大院工) (正)宮崎 真佐也
S-7microfluidic
L-glutamic acid
crystallization
4/27
18:55:14
●
laccase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
106カーボンナノチューブとステンレスメッシュ電極を用いたポリフェノールバイオセンサー
(新潟大) ○(学)内田 新豊島 永祥(正)谷口 正之(正)田中 孝明
S-16laccase
carbon nanotube
biosensor
4/21
19:19:01
●
lactic acid
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (4件), S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
85コーンコブ酸加水分解残渣を原料とした同時糖化発酵による高濃度乳酸生産
(北見工大工) ○(学)高村 裕哉(正)多田 清志(正)菅野 亨(正)堀内 淳一
S-16Corncobs
Simultaneous Saccharification and fermentation (SSF)
Lactic acid
4/20
14:13:27
89乳酸発酵を用いたおからの再資源化
(大分大工) ○(学)水元 貴大(正)國分 修三(山口大工) (正)通阪 栄一(大分大工) (正)平田 誠
S-16fermentatio
lactic acid
okara
4/20
14:50:07
91乳酸発酵による麦ぬかの再資源化
(大分大工) ○(学)平田 智彦(正)國分 修三(山口大工) (正)通阪 栄一(大分大工) (正)平田 誠
S-16lactic acid
fermentation
barley bran
4/20
15:05:27
197イオン液体存在下での酵素による乳酸からのポリ乳酸合成
(崇城大応生命) ○(学)木下 章裕(正)林 修平(タチバナ化成) 新垣 一今村 英史(崇城大応生命) (正)山本 進二郎(正)塩谷 捨明
S-16ionic liquid
lipase
lactic acid
4/24
16:21:16
696超臨界水反応場におけるアルギン酸ナトリウムの化学原料化
(東北大院環) ○(学)丸田 遼馬(正)相田 卓阿部 ちひろ(学)大島 健司(東北大院工) (正)渡邉 賢(東北大院環) (正)Smith R. L.
S-17Biomass
Lactic acid
Supercritical water
4/27
14:47:52
●
lactic acid fermentation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
87乳酸発酵による廃棄飲料を用いた焼酎粕の再資源化
(大分大工) ○(学)西村 貴志(正)國分 修三(山口大工) (正)通阪 栄一(大分大工) (正)平田 誠
S-16lactic acid fermentation
waste juice
shouchu distillery
4/20
14:29:57
●
lamellar self-assembly
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
605ラメラ相鋳型を利用した八面体アナターゼTiO2結晶のワンステップ水熱合成
(徳島大院先端教育部) ○(学)治徳 純(徳島大工) 中條 瑞香(徳島大院先端教育部) 山口 和希(徳島大院STS研) (正)中川 敬三(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂(正)加藤 雅裕
S-32titanium oxide
lamellar self-assembly
photocatalysts
4/27
11:38:07
●
Laminar mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
209温度変動場における撹拌槽内の孤立混合領域の動的挙動
(神戸大院工) ○(学)田中 久登(正)熊谷 宜久(正)堀江 孝史(正)大村 直人
S-26Stirred vessel
Isolated mixing region
Laminar mixing
4/24
19:11:10
●
Langmuir-Hinshelwood type equation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
796直接通電小型反応装置を用いた高温高圧条件での石炭ガス化反応速度測定
(京大工) ○(学)今井 俊輔(正)笹岡 英司(正)蘆田 隆一(正)三浦 孝一
S-2coal gasification
directly-heated reactor
Langmuir-Hinshelwood type equation
4/27
17:19:37
●
larval settlement
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
757干潟造成に用いる海砂代替材としての製鋼スラグの評価
(広大院工) ○(正)中井 智司中村 将志(広大環安セ) 浅岡 聡(正)奥田 哲士(正)西嶋 渉(水産総研セ) 崎山 一孝(大分県農水研セ) 米田 一紀
S-10Clam
larval settlement
steel manufacturing slag
4/27
16:18:09
●
laser ablation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
577レーザープロセスを用いたマイクロウェルアレイの作製とマイクロ反応器としての検討
(山形大院理工) ○(学)会澤 正太(正)樋口 健志(正)會田 忠弘
S-7laser ablation
microwell
microreactor
4/27
10:45:23
●
laser induced fluorescence
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
838模擬気泡を用いた混相系輸送特性に関する研究
(鹿大工) ○(正)水田 敬唐仁原 孝史(正)筒井 俊雄
S-28laser induced fluorescence
temperature measurement
multiphase
4/27
18:06:48
●
Latent heat storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
830直接接触式熱交換法を用いた潜熱蓄熱装置の性能特性
(北大) ○(学)能村 貴宏坪田 雅功沖中 憲之(正)秋山 友宏
S-2Phase Change Material (PCM)
Latent heat storage
Thermal energy storage
4/27
17:56:36
●
layer-by-layer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
421Wet Processによって調製された金属ナノ粒子を用いた粒子積層型無機UF膜の開発
(神戸大院工) ○(学)河田 晋治(正)佐伯 大輔(正)神尾 英治(正)松山 秀人
S-23layer-by-layer
Nanoparticles
membrane
4/26
16:53:20
●
Layered double hydroxide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
403鉄鋼スラグからの層状複水酸化物の合成に関する基礎研究
(関西大環境都市工) ○(学)原 良太(学)三好 貴之(正)村山 憲弘(正)芝田 隼次(JFEミネラル) 宇田川 悦郎
S-10iron and steel slag
layered double hydroxide
anion exchanger
4/26
15:28:15
836全固体型アルカリ燃料電池用電解質に向けた三元系LDHのイオン伝導特性
(東工大資源研) ○(学)丁 香美(正)大橋 秀伯(正)田巻 孝敬(正)山口 猛央
S-1fuel cell
Layered double hydroxide
anion conductor
4/27
18:03:48
●
LBM
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
843GPGPUによるOpenLBMflowの並列計算
(静大工) ○(学)横井 悟(学)伴 和樹寺田 秀文(正)瀬野 忠愛
S-27GPGPU
LBM
Numerical Simulation
4/27
18:18:23
●
LCA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
239LCAにもとづくCNC工作機械の環境対策 <使用におけるLCAと環境対策の考察>
(大分大工) ○(学)三輪 潤次(正)平田 誠(山口大理工) (正)通阪 栄一
S-10LCA
CNC
Machine
4/25
11:20:40
●
lCarbon deposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
704Carbon deposition border in the desulfurization process in IGCC
(福岡女大) ○Yu Yu(正)Yuichi Fujioka(電中研) (正)Makoto Kobayashi
S-2lCarbon deposition
high temperature sulfur removal
chemical equilibrium
4/27
14:59:04
●
Leaching behavior
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
967汚染廃棄物の焼却灰からの放射性セシウムの溶出特性と熱力学平衡計算による挙動解析
(環境研) ○(正)倉持 秀敏(兵庫県大) 肴倉 宏史(環境研) 大迫 政浩
S-10Incineration ash
Leaching behavior
Equilibrium calculation
4/27
21:23:52
●
Lead
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
785パイライトを用いた鉛の処理技術の開発
(AZMEC) ○(正)正田 武則(早大ナノ機構) 松岡 一雄(早大理工) 山崎 淳司(早大理工/早大理工研) (正)松方 正彦
S-10pyrite
Lead
water treatment
4/27
17:05:57
●
LED
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
267発光ダイオードを用いた耐塩性藻類Dunaliella tertiolectaの繰り返し回分培養
(北見工大工) ○(学)屋代 和真(正)多田 清志(正)菅野 亨(正)堀内 淳一
S-16Dunaliella tertiolecta
LED
4/25
15:18:33
569Monolithic integration of multi-wavelength InGaN/GaN MQW LEDs via selective area MOVPE
(東大院工) ○(学)神谷 達也(正)百瀬 健(正)杉山 正和(正)霜垣 幸浩
S-8MOVPE
nitride semiconductor
LED
4/27
10:36:03
●
LES
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
229塗着効率に及ぼす塗料液滴径分布の影響
(同志社大院工) ○(学)中北 一平(同志社大理工) (部)下坂 厚子(部)白川 善幸(部)日高 重助
S-25coating
DEM
LES
4/25
10:08:38
●
Level Set
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
140[招待講演]自由表面を伴う混相流の高精度解析
(住友金属) ○(正)高谷 幸司
S-3VOF
Level Set
CFD
4/23
14:48:37
●
leveler
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
240ジアリルアミン系レベラーを用いた銅穴埋めめっき
(阪府大院工) ○(学)阿南 善裕竹内 実(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(日東紡) 文屋 勝(阪府大院工) (正)近藤 和夫
S-40electrodeposition
copper
leveler
4/25
11:25:08
●
levulinic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
100セルロースの多段処理によるレブリン酸の製造
(京大工) ○(学)村中 陽介(正)長谷川 功(正)前 一廣
S-5cellulose
levulinic acid
pre-treatment
4/21
13:45:45
●
Lewis base
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
349ルイス塩基がマグネタイトナノ粒子のシリカコーティング形成に与える影響
(福島高専) ○(正)山内 紀子(正)車田 研一
S-29Lewis base
silica coating
magnetite nanoparticle
4/26
10:43:27
●
Li2MnSiO4/C
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
38炭素源としてショ糖を用いたLi2MnSiO4/Cの合成とそのリチウム二次電池特性
(東工大院理工) ○(学)邵 斌(正)谷口 泉
S-40Cathode
Li2MnSiO4/C
Lithium batteries
4/17
10:37:24
●
LIB
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
102[展望講演]リチウムイオン二次電池正極材料開発とその製造技術
(東工大) ○(正)谷口 泉
S-1LIB
Cathode materials
Fine particles
4/21
16:55:35
●
Life cycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-34 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
250[展望講演] 持続性から見たプロセス強化
(東大工) ○(正)平尾 雅彦
S-34Sustainability
Life cycle
Process Design
4/25
12:54:13
●
Lift force
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
644剪断流中を上昇する液滴に作用する揚力に関する研究
(徳島大院STS研) ○(正)太田 光浩(室蘭工大院工) 安倍 拓(正)吉田 豊
S-28Shear flow
Drop rise motion
Lift force
4/27
13:11:49
●
light element
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
963アンモニア-アルカリ金属水素化物系の水素放出反応速度
(広大院先端研) ○(学)山本 ひかる(学)五舛目 清剛(学)青木 泰平(広大サステナセ) (正)宮岡 裕樹(広大先進セ) (正)市川 貴之(正)小島 由継
S-6reaction rate
light element
ammonia
4/27
21:19:29
●
light irradiation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
368光触媒効果を利用した培養基板表面の設計
(北九大国際環境工) ○(学)吉野 陽文(正)中澤 浩二
S-16titanium oxide
cell patterning
light irradiation
4/26
12:43:12
●
Light olefn
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
622リン酸処理H-ZSM-5によるメタノールからのプロピレン合成
(阪大院基工) ○(学)中野 佑一(東工大院理工) (正)廣田 雄一朗(阪大院基工) (正)内田 幸明(正)江頭 靖幸(東ソー) 吉田 智(阪大院基工) (正)西山 憲和
S-5Light olefn
Methanol-to-olefn
MFI
4/27
12:21:38
●
lignin
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
588マイクロ波加熱によるOHラジカルを用いたリグニンの低分子化
(金沢大院理工研究域) ○(学)青森 有香(金沢大理工研究域) 植田 典巳稚(金沢大環日本海環境研究センター) (正)仁宮 一章(金沢大理工学研究域) (正)高橋 憲司
S-5lignin
hydroxyl radical
depolymerize
4/27
11:08:43
857超音波オゾンマイクロバブルを用いたリグニンの分解
(山形大工) ○(学)高橋 陽子(山形大院理工) (正)幕田 寿典志村 良一郎朱 瑞宮田 剣香田 智則西岡 昭博
S-9lignin
microbubbles
ultrasonic hone
4/27
18:29:21
●
lignine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
890高温高圧水中におけるギ酸を用いたリグニンの分解
(産総研コンパクト) ○(正)川波 肇小川 佳代子(正)石坂 孝之(正)川﨑 慎一朗(正)鈴木 明
S-17hydrogeneration
lignine
subcritical water
4/27
19:12:24
●
lignocellulose
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
580イオン液体を用いたバイオマスリファイナリー
(金沢大院理工研究域) ○(学)青森 有香(金沢大理工学域) 井上 健西澤 悠希(金沢大環日本海) (正)仁宮 一章(金沢大理工学研究域) (正)高橋 憲司
S-9biorefinery
lignocellulose
ionic liquid
4/27
10:51:15
662酸触媒と水熱反応による草本バイオマスの糖化
(九大院生資環/宮崎大工) ○(学)高田 依里(宮崎大工) 堤 健(九大院農) (正)堤 祐司(宮崎大工) 田畑 研二
S-17lignocellulose
hot compressed water
acid catalyst
4/27
13:58:03
●
lipase
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
197イオン液体存在下での酵素による乳酸からのポリ乳酸合成
(崇城大応生命) ○(学)木下 章裕(正)林 修平(タチバナ化成) 新垣 一今村 英史(崇城大応生命) (正)山本 進二郎(正)塩谷 捨明
S-16ionic liquid
lipase
lactic acid
4/24
16:21:16
741エマルションゲル化法を用いた新規な固定化酵素多孔質ゲルの開発
(東農工大院工) ○(学)河上 卓朗(正)徳山 英昭
S-32porous gel
immobilized enzyme
lipase
4/27
15:58:27
●
lipid vesicle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
587多相エマルションを基材とした脂質ベシクルの高内包率化を目指した操作因子の検討
(筑波大院生環科) ○(学)大塚 祐哉(東京市大工) (正)黒岩 崇(筑波大院生環系) (正)佐藤 誠吾(正)市川 創作
S-15lipid vesicle
multiple-emulsion
encapsulation efficiency
4/27
11:06:26
●
Liposome
(8件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (2件), S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
274気液界面を利用した高収率リポソーム生成法の開発
(神戸大院工) ○(学)相原 宏彦(正)鈴木 洋(正)勝田 知尚(正)菰田 悦之(神戸大自) (正)日出間 るり
S-27liposome
micro-channel
adsorption
4/25
15:59:46
758グラミシジンAチャネルを用いたリン脂質二分子膜型逆浸透膜の開発
(神戸大院工) ○(学)山下 剛(正)佐伯 大輔(正)藤井 昭宏(学)会津 心之亮(正)神尾 英治(正)松山 秀人
S-23Reverse Osmosis
Liposome
Water channel
4/27
16:22:36
774Hammerhead Ribozymeの触媒活性に及ぼすリポソーム膜の影響
(阪大院基工) (学)菅 恵嗣○(学)田中 清志朗(正)馬越 大
S-16Liposome
Membrane
Hammerhead Ribozyme
4/27
16:50:10
776Membranome戦略:「場」による生体分子システムの制御
(阪大院基工) ○(正)馬越 大(学)菅 恵嗣
S-11Liposome
in vitro tranlsation
Membranome
4/27
16:52:22
791リポソームによるアミロイドの微視的構造の評価と制御
(阪大院基工) ○(正)島内 寿徳(学)北浦 奈知(正)嶋内 直哉(正)馬越 大(正)久保井 亮一
S-31Liposome
Amyloid
Polymorphism
4/27
17:12:45
813マイクロ流路を利用した単分散コア-シェル型リポソームの生成
(千葉大院工) ○(学)水野 雅啓(千葉大工) 小西 見季(千葉大院工) (正)山田 真澄(東大院総文) 豊田 太郎(千葉大院工) (正)関 実
S-32liposome
non-equilibrium droplet
core-shell
4/27
17:40:13
817リポソーム膜を「場」としたL-Pro触媒によるアルドール反応
(阪大院基工) (正)馬越 大○(学)石上 喬晃(学)藤原 慎平
S-32Liposome
Aldol reaction
Optical resolution
4/27
17:43:08
994脂質膜界面のデザインによる生体分子認識機構の解明
(阪大院基工) ○(学)菅 恵嗣(学)田中 清志朗(正)島内 寿徳(正)馬越 大
S-29Liposome
RNA recognition
phase diagram
4/27
23:36:58
●
Liposome membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
870リポソームの膜透過性に及ぼすコーン・プレート内せん断ストレスの影響
(山口大院医) ○(学)夏目 友誉(正)吉本 誠
S-16Shear flow
Liposome membrane
Membrane Permeability
4/27
18:45:53
●
Liposomes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
878リポソーム懸濁液と二酸化炭素飽和溶液を用いる炭酸カルシウム微粒子の合成
(山口大院医) ○(正)吉本 誠小山 貴史
S-28Calcium carbonate particles
Liposomes
Carbon dioxide solution
4/27
18:56:05
●
liquid ammonia
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
983液体アンモニア電気分解の遷移金属電極における電気化学特性
(筑波大) ○(正)花田 信子段 磊石田 政義(広大) (正)市川 貴之(正)小島 由継
S-6liquid ammonia
electrolysis
electrode
4/27
21:56:16
●
liquid crystal display panel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
664使用済み液晶パネルからのインジウムのバイオ利用回収
(阪府大工) ○(学)鴻池 知輝東 あるみ(正)齋藤 範三(正)小西 康裕
S-10recycling
indium
liquid crystal display panel
4/27
13:59:39
●
Liquid emulsion membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-34 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
340エマルションを利用した液膜分離法における層形成挙動の解析
(東工大院理工) ○(学)安居 晃樹(正)松本 秀行(正)黒田 千秋
S-34Dynamic analysis
Liquid emulsion membrane
Multiphase flow
4/26
10:31:13
●
liquid fuel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
977Liquefaction of extracts obtained from low-rank coal and biomass extraction at mild condition
(Kyoto U.) ○(正)Li Xian(学)Priyanto Dedy Eka(正)Ashida Ryuichi(正)Miura Kouichi
S-2Degradative extraction
low-rank coal/biomass
liquid fuel
4/27
21:40:24
●
liquid liquid equilibria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
590低環境負荷溶媒をめぐる2成分系混合物の相互溶解度測定と相関
(日大理工) ○(学)法月 祐樹(学)木下 恵利子(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己(正)越智 健二
S-18liquid liquid equilibria
environment benign solvent
ionic liquid
4/27
11:15:19
●
liquid patterning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
2[招待講演] 微小なしわ:マイクロリンクルの研究
(産総研) ○大園 拓哉
S-29microwrinkles
self-organization
liquid patterning
4/9
09:42:17
●
liquid phase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
138大気圧プラズマジェットと液相との接触反応―Weissler法による酸素種活性種の測定法の検討―
(千葉工大工) ○(正)福岡 大輔伊藤 彬(リバーベル) 鐘ヶ江 正巳(千葉工大工) (正)尾上 薫
S-4atmospheric plasma
oxidation
liquid phase
4/23
14:42:22
●
Liquid phase coating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
770液相コーティング法による機能性微粒子材料の生成とその評価
(室蘭工大院工) ○(学)嵐田 政志山内 純一(正)藤本 敏行(正)山中 真也(正)空閑 良壽
S-25Liquid phase coating
Copper oxide
Heterogeneous nucleation
4/27
16:41:23
●
Liquid-liquid extraction
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
201回転円筒型液液抽出装置における流動状態に及ぼす装置スケールの影響の検討
(横国大工) ○(学)轟 慧(正)三角 隆太(正)仁志 和彦(正)上ノ山 周(原子力機構) 平野 弘康荻野 英樹佐野 雄一坂本 淳志
S-26mixing
liquid-liquid extraction
scale effect
4/24
17:03:43
869混合溶媒を用いた液液抽出によるバイオエタノールの濃縮
(東工大院理工) ○(学)胡 海昊(正)はばき 広顕(正)江頭 竜一(ハノイ技大) Vien Thihoa Do
S-20Bioethanol concentration
Mixed solvent
Liquid-liquid extraction
4/27
18:44:10
●
Liquid-liquid system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
25水平静止流体層と単一液滴の合一時間
(山形大院理工) ○(学)奈良 千幸(正)門叶 秀樹(正)原田 英二(正)栗山 雅文
S-28Drop coalescence
Coalescence time
Liquid-liquid system
4/13
14:02:45
●
Lithium batteries
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
38炭素源としてショ糖を用いたLi2MnSiO4/Cの合成とそのリチウム二次電池特性
(東工大院理工) ○(学)邵 斌(正)谷口 泉
S-40Cathode
Li2MnSiO4/C
Lithium batteries
4/17
10:37:24
●
Lithium Carbonate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
669高温CO2反応吸収スラリー系における炭酸リチウム成分の効果
(慶應大院理工) ○(学)福永 健一郎(学)金井 由悟(慶應大理工) (正)寺坂 宏一(正)藤岡 沙都子
S-28Carbon Dioxide
Lithium Carbonate
Slurry Bubble Column
4/27
14:08:24
●
lithium ion battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
463超臨界流体を用いたナノ結晶活物質の合成とリチウム電池応用
(東北大多元研) ○(正)本間 格デニッシュ ランガッパムルカナハリ デバラジャ
S-17Nanoparticle
lithium ion battery
electrodes
4/26
18:38:19
●
lithium ion capacitor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
284微粉セルロース~ポリアクリルニトリル複合繊維の炭素材料化とリチウムイオンキャパシタへの適用
(阪府大院工) ○(学)水野 貴善(正)武藤 明徳(岡山大) 沖原 巧木下 群麻(日本エクスラン) 大和 佳丘
S-1lithium ion capacitor
polyacrylonitrile
cellulose
4/25
16:57:57
●
Lithium nitride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
879非平衡反応を利用した窒化リチウムからのNH3合成
(広大院先端研) ○(学)五舛目 清剛(学)山本 ひかる(広大先進セ) (正)市川 貴之(正)小島 由継
S-6Ammonia
Lithium nitride
Non-equilibrium reaction
4/27
18:58:44
●
Lithium Oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
825アルコキシド原料を用いたリチウム酸化物薄膜の熱CVD
(東海大) ○(学)二瓶 由佳(学)山梨 真広(正)秋山 泰伸
S-8CVD
Lithium tert-butoxide
Lithium Oxide
4/27
17:53:02
●
lithium rechargable battery
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
213無溶媒反応を用いた新しいポリマー合成とリチウム二次電池用正極活物質への応用
(米子高専) ○(学)ヨハネス クリスティ(学)成田 貴光(米子高専専攻科) 濵橋 大樹(米子高専) 松井 郁也赤井 大気竹内 祐太平岡 拓洋(正)谷藤 尚貴(名大院理) 吉川 浩史
S-1non solvent reaction
disulfide
lithium rechargable battery
4/24
20:36:14
214リチウム二次電池材料を指向したジスルフィドポリマーの新規合成と電池特性評価
(米子高専) ○(学)成田 貴光(学)ヨハネス クリスティ(米子高専専攻科) 濵橋 大樹(米子高専) 松井 郁也赤井 大気竹内 祐太平岡 拓洋(正)谷藤 尚貴(名大院理) 吉川 浩史
S-9non solvent reaction
disulfide
lithium rechargable battery
4/24
21:02:09
●
Lithium recovery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
154リチウム塩湖擬似かん水からの炭酸リチウム晶析
(鶴岡高専) ○(学)小関 恭史(学)小久保 真悟(正)三上 貴司
S-31Reactive crystallization
Lithium recovery
Feed rate
4/23
17:18:53
●
Lithium Silicate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
217セラミックス吸収材充填層の温度分布の時間変化によるCO2吸収量の評価
(早大院) ○(学)田中 貴紘(正)中垣 隆雄田畑 瑛樹(NTT) 染村 庸丸尾 容子水沼 守
S-10Lithium Silicate
CO2 Absorbent
Heat of Absorption
4/24
21:31:13
●
Lithium tert-butoxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
825アルコキシド原料を用いたリチウム酸化物薄膜の熱CVD
(東海大) ○(学)二瓶 由佳(学)山梨 真広(正)秋山 泰伸
S-8CVD
Lithium tert-butoxide
Lithium Oxide
4/27
17:53:02
●
Lithium-ion battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
898リチウムイオン電池における活物質内拡散過程が充放電特性に及ぼす影響
(金沢大院自) ○(学)達川 英治池田 智秀(金沢大理工) (正)田村 和弘
S-1Lithium-ion battery
Intercalation electrode
Diffusion process
4/27
19:26:35
●
liver function
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
709高肝機能発現ヘパトーマ細胞の培養環境評価
(九大院工・化工) ○(学)三分一 孝則(学)山元 秀晃(正)河邉 佳典(正)井藤 彰(正)上平 正道
S-16hepatoma cells
liver function
liver-enriched transcription factor
4/27
15:09:01
●
Liver tissue engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
525肝組織工学の現状と展望
(九大院工・化工) ○(正)井嶋 博之
S-12Liver tissue engineering
Artificial liver
Medical engineering
4/27
07:58:12
●
liver-enriched transcription factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
709高肝機能発現ヘパトーマ細胞の培養環境評価
(九大院工・化工) ○(学)三分一 孝則(学)山元 秀晃(正)河邉 佳典(正)井藤 彰(正)上平 正道
S-16hepatoma cells
liver function
liver-enriched transcription factor
4/27
15:09:01
●
localized surface plasmon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
944Interaction of Metal Nanoparticles and TiO2 during the Introduction into the Photoabsorbing Layer in Plasmonic Dye-Sensitized Solar Cells
(東工大化学) ○(正)Loew Noya(正)伊原 学
S-1dye-sensitized solar cell
metal nanoparticle
localized surface plasmon
4/27
20:21:03
●
Locally weighted partial least squares regression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
32適応的な類似度を利用した局所PLSの開発およびその医薬品プロセスへの適用
(京大工) ○(学)金 尚弘岡島 亮太(京大情報) (正)加納 学(第一三共) (正)中川 弘司(京大工) (正)長谷部 伸治
S-33Locally weighted partial least squares regression
Adaptive model
Similarity
4/16
14:45:58
●
Lorentz force
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
248電流-磁場印加Cz法におけるルツボ内対流に関する研究
(大分大工) ○(学)小田 奨(学)佐藤 大樹立川 能成(山形大工) (正)赤松 正人(大分大工) 齋藤 晋一(正)岩本 光生
S-3EMCz method
Lorentz force
Ultrasonic Doppler method
4/25
12:31:37
251回転磁場下におけるCz法融液対流の数値解析的研究
(大分大工) ○(学)入山 哲郎(学)小田 奨(山形大工) (正)赤松 正人(大分大工) 齋藤 晋一(正)岩本 光生
S-3Czochralski method
Rotational magnetic field
Lorentz force
4/25
12:58:43
252超音波ドップラー法を用いた回転磁場印加Cz法融液対流の測定
(大分大工) ○(学)佐藤 大樹(学)入山 哲郎小宮 健太郎(山形大工) (正)赤松 正人(大分大工) 齋藤 晋一(正)岩本 光生
S-3RMCz method
Lorentz force
Ultrasonic Velocity Profiler
4/25
12:59:03
●
Low concentration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
561直接ギ酸型燃料電池の特異なカソード過電圧の増加
(群大院工) ○(学)岩上 誉矩(正)辻口 拓也(正)中川 紳好
S-1DFAFC
Cathode overvoltage
Low concentration
4/27
10:27:37
●
Low rank coal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
113褐炭利用火力発電プラントの熱効率向上法の検討
(岐阜大院) ○(正)神原 信志(学)武山 彰宏(正)隈部 和弘(正)守富 寛
S-2Low rank coal
Power plant
Thermal efficiency
4/22
13:00:31
●
low temperature growth
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
270低温でのカーボンナノチューブの稠密合成
(東大院工) ○(学)羅 ヌリ(正)野田 優
S-8carbon nanotubes
chemical vapor deposition
low temperature growth
4/25
15:35:39
●
low-grade carbonaceous material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
802低品位炭素資源の改質処理を用いた自然発火性抑制の検討
(京大工) ○(学)藤墳 大裕(正)蘆田 隆一(正)三浦 孝一
S-2low-grade carbonaceous material
self-ignition tendency
upgrading
4/27
17:26:08
●
low-rank coal/biomass
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
977Liquefaction of extracts obtained from low-rank coal and biomass extraction at mild condition
(Kyoto U.) ○(正)Li Xian(学)Priyanto Dedy Eka(正)Ashida Ryuichi(正)Miura Kouichi
S-2Degradative extraction
low-rank coal/biomass
liquid fuel
4/27
21:40:24
●
Lower Critical Solution Temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
653難水溶性薬剤の新規可溶化法の開発
(東理大院総化) ○(学)村山 塁(正)小林 正範(東理大) (正)小林 大祐(正)高橋 智輝(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
S-30Lower Critical Solution Temperature
Soluplus
solubilization
4/27
13:47:14
●
lower criticle solution temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
720Effect of amine on CO2 capture-release of N-isopropylacrylamide based nanoparticles
(Kyushu U.) ○(学)Yue Mengchen(正)Hoshino Yu(正)Miura Yoshiko
S-30carbon dioxide capture
nanoparticles
lower criticle solution temperature
4/27
15:27:20
●
lower differential pressure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
160Innovative design concept for spiral wound element “LD TechnologyTM”
(日東電工) ○毛利 直樹榊原 康之川島 敏行新谷 卓司廣瀬 雅彦
S-24bio-fouling
lower differential pressure
energy save
4/23
18:40:44
●
lubricant
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
235粘性緩和法による潤滑油の粘弾性に関する研究
(名大院工) ○(学)赤塚 大賀(正)山口 毅(正)香田 忍
S-18lubricant
viscosity
viscoelasticity
4/25
10:44:17
●
Luminescence
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
338無機-有機複合構造形成による発光結晶の生成とその特性
(岩手大工) ○(学)高村 侑矢(正)土岐 規仁(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:26:35
341ピラニンを含有した高効率りん光ハイブリッド発光結晶の創製
(岩手大工) ○(学)砂金 克哉(正)土岐 規仁(正)横田 政晶(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:31:37
344テルピリジン結晶の発光特性に対する不純物の影響
(岩手大工) ○(学)伊藤 忠(正)横田 政晶(正)土岐 規仁(正)清水 健司
S-31Crystallization
Crystal structure
Luminescence
4/26
10:35:22
●
lumped non-ideality parameter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
939気液相非理想性集中化パラメータ法によるアルカン+アルカン2成分系気液平衡データの相関と健全性判定
(首都大) ○(正)加藤 覚(日本リファイン) (正)Freitag Joerg
S-17Thermodynamic cconsistency line
lumped non-ideality parameter
vapor-liquid equilibria
4/27
20:06:45

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-09-29 21:47:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase