最終更新日時:2012-09-29 21:47:01
![]() radiation-induced graft polymerization (1件) | ||||
---|---|---|---|---|
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
954 | セシウム高速除去用フェロシアン化金属担持繊維の作製 | S-23 | metal ferrocyanide cesium removal radiation-induced graft polymerization | 4/27 20:52:10 |
![]() radical (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
573 | 液体界面でのプラズマ化学反応の分光測定およびバイオマス処理への応用 | S-4 | plasma radical biomass | 4/27 10:41:46 |
578 | 液体界面を利用したプラズマ化学反応によるバイオマス処理 | S-9 | plasma radical biomass | 4/27 10:48:40 |
![]() radioactive pollution (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
433 | 放射能汚染土壌で生育した菜種油のバイオディーゼル燃料化 | S-10 | radioactive pollution rapeseed oil bio diesel fuel | 4/26 17:09:06 |
![]() Rainwater harvesting (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
632 | 乾燥地植林による二酸化炭素固定 表面流出水と土壌水の移動 | S-10 | Aridland afforestation Rainwater harvesting Surface runoff | 4/27 12:39:58 |
![]() Raman Spectroscopy (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
651 | 無機エアロゾル水和物の同定と吸湿性評価 | S-5 | hydrate hygroscopicity Raman Spectroscopy | 4/27 13:39:02 |
![]() rapeseed oil (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
433 | 放射能汚染土壌で生育した菜種油のバイオディーゼル燃料化 | S-10 | radioactive pollution rapeseed oil bio diesel fuel | 4/26 17:09:06 |
![]() rapid growth (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
553 | 基板上単層カーボンナノチューブ、ミリメータースケール成長の必要条件と構造制御 | S-8 | single-walled carbon nanotube chemical vapor deposition rapid growth | 4/27 10:13:13 |
![]() rare earth (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (2件), S-20 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
42 | [優秀論文賞]Application of Ionic Liquids to Extraction Separation of Rare Earth Metals with an Effective Diglycol Amic Acid Extractant | S-20 | Extraction Ionic liquid rare earth | 4/17 16:32:02 |
431 | 凍結解凍分離で形成される研磨材二次粒子の形状制御 | S-10 | Rare earth Cerium oxide separation | 4/26 17:08:34 |
557 | グラム陰性細菌を利用したレアアースのバイオ回収プロセス | S-10 | Biosorption Rare earth Recovery | 4/27 10:24:29 |
![]() rare earth metals (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
61 | 抽出剤含浸カポックファイバーによる希土類金属の吸着分離 | S-20 | solvent impregnated fiber separation rare earth metals | 4/19 08:53:14 |
![]() Rare earth mixed hydroxide (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
437 | 希土類複合水酸化物の脱水反応熱の測定 | S-2 | Chemical heat pump Rare earth mixed hydroxide Differential scanning calorimetry | 4/26 17:31:26 |
![]() Rare metal (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
993 | 塩化還元揮発法による電子基板からの貴金属及びレアメタルの分離回収 | S-10 | Rare metal Chlorination Printed circuit board | 4/27 23:36:43 |
![]() rare metals (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
539 | [展望講演] レアメタルリサイクルの動向 | S-10 | rare metals recycling metallurgy | 4/27 09:25:28 |
595 | 金属イオン還元細菌を利用する鉄系吸着剤の調製とレアメタル回収への応用 | S-10 | biomineralization recovery rare metals | 4/27 11:23:12 |
![]() Rare-earth free (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
798 | ポリマーを用いたレアアースフリー酸窒化物蛍光体の合成と発光特性 | S-29 | Phosphor Rare-earth free Oxynitride | 4/27 17:21:25 |
![]() rate of absorption (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
690 | 2成分系混合吸収液におけるCO2吸収速度に与えるpHの影響 | S-10 | CCS rate of absorption amine | 4/27 14:41:35 |
![]() RBM (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
552 | RBM(リスクベースメンテナンス)適用方法の考え方とソフトウェアの構築 | S-41 | RBM Maintenance Inspection | 4/27 10:12:46 |
![]() RDF (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
308 | 過熱水蒸気によるRDFの脱塩素化におよぼす操作要因の影響 | S-5 | RDF dechlorination superheated steam | 4/25 18:59:32 |
![]() Reacting Flow (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
88 | 沈殿反応が引き起こす流体力学的不安定性に関する研究 | S-27 | Precipitation Instability Reacting Flow | 4/20 14:38:20 |
![]() Reaction Engineering (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
271 | [招待講演]反応器開発への反応・流動解析の適用事例の紹介 (千代田アドバンスト・ソリューションズ) ○(正)田口 智将 | S-27 | Computational Fluid Dynamics Methane Decomposition Reaction Engineering | 4/25 15:53:42 |
![]() reaction intermediate (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
707 | 顕微紫外分光装置を用いたマイクロチャネル触媒表面における吸着種の検討 | S-7 | microchannel reactor in-situ UV microspectroscopy reaction intermediate | 4/27 15:04:44 |
![]() Reaction mechanism (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
321 | 高温高圧水中触媒無添加で1,3,5-トリベンゾイルベンゼンを合成する有機反応プロセスの最適化 | S-17 | Pressurized hot water as solvent Synthesis of 1,3,5-triaroylbenzenes Reaction mechanism | 4/25 20:29:00 |
![]() reaction model (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
971 | REX+JGGを用いた反応機構自動解析システムの評価と改善 | S-33 | REX+JGG chemical vapor deposition reaction model | 4/27 21:32:25 |
![]() Reaction modeling (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
268 | Pt-Rh触媒での排ガス浄化反応の反応工学的モデリング | S-5 | Automotive exhaust gas Pt-Rh catalyst Reaction modeling | 4/25 15:26:37 |
![]() reaction rate (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
269 | 金属塩化物のアンモニア吸収反応特性 | S-6 | Ammonia Metal chloride Reaction rate | 4/25 15:33:24 |
963 | アンモニア-アルカリ金属水素化物系の水素放出反応速度 | S-6 | reaction rate light element ammonia | 4/27 21:19:29 |
![]() reaction-separation (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
614 | 反応分離を用いたフェノールの一段合成システムにおける阻害抑制条件の検討 | S-9 | phenol partial oxidation reaction-separation | 4/27 12:07:40 |
![]() Reactive crystallization (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
154 | リチウム塩湖擬似かん水からの炭酸リチウム晶析 | S-31 | Reactive crystallization Lithium recovery Feed rate | 4/23 17:18:53 |
![]() reactive distillation (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-34 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
233 | TAME反応蒸留システムのプロセス特性 | S-34 | reactive distillation nonlinearity process performance | 4/25 10:42:53 |
![]() reactive surfactant (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
365 | 感温性ゲル微粒子の疎水性物質吸脱着特性に及ぼす反応性界面活性剤共重合の影響 | S-32 | reactive surfactant adsorption bisphenol A | 4/26 12:37:51 |
![]() Reactivity (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
640 | ケミカルヒートポンプ反応材原料としての石膏の産地別特性 | S-2 | Chemical Heat Pump Calcium Sulfate Reactivity | 4/27 13:00:37 |
![]() reactor (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (2件), S-26 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
159 | 半円形断面微小流路における液液抽出性能 | S-7 | microchannel extraction reactor | 4/23 18:40:07 |
618 | 機械的回転翼攪拌槽型反応器における液相混合 | S-26 | mixing reactor selectivity | 4/27 12:10:15 |
853 | マイクロリアクタでの大環状ホスト化合物による金属イオン抽出挙動の解析 | S-7 | micro reactor extraction | 4/27 18:26:36 |
![]() Reactor configuration (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
182 | 光触媒反応器における光源と光触媒反応膜の配置の検討 | S-5 | Photocatalytic reaction Reactor configuration Volatile organic compound | 4/24 12:47:34 |
![]() reactor design (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
96 | マイクロ流路の伝熱特性、制御性を利用した高効率反応デバイス設計法の検討 | S-7 | microchannel heat transfer efficiency reactor design | 4/20 18:32:03 |
![]() reactor system (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
611 | [展望講演] 深溝型流路をはじめとするマイクロ化学プロセス技術の開発とその展開 | S-7 | deep microchannel reactor temperature cycling operation reactor system | 4/27 12:01:52 |
![]() real time FT-IR (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
79 | 紫外線硬化樹脂の硬化過程の解析と枝分かれ分子構造の推定 | S-30 | photopolymerization coating real time FT-IR | 4/20 11:02:34 |
![]() recombinant protein production (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-13 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
598 | バイオ医薬品生産におけるCHO細胞基盤情報とその応用 (徳島大院ソシオテクノサイエンス研究部) ○(正)大政 健史 | S-13 | Chinese hamster ovary cell biologics recombinant protein production | 4/27 11:27:27 |
![]() recovery (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
557 | グラム陰性細菌を利用したレアアースのバイオ回収プロセス | S-10 | Biosorption Rare earth Recovery | 4/27 10:24:29 |
595 | 金属イオン還元細菌を利用する鉄系吸着剤の調製とレアメタル回収への応用 | S-10 | biomineralization recovery rare metals | 4/27 11:23:12 |
![]() Recovery of silicon (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
97 | 超臨界水処理によるシリコンスラッジからのシリコンの分離・回収 | S-17 | Supercritical water Silicon sludge Recovery of silicon | 4/20 19:44:44 |
![]() recovery of VOC (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
476 | 加圧二酸化炭素を用いた地下水中のVOC回収システム | S-28 | Pressurized carbon dioxide recovery of VOC ground water | 4/26 19:47:55 |
![]() Recycle (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
185 | ケミカルエッチングによる太陽電池セル中有用元素の回収 | S-5 | Chemical etching Solar silicone cell Recycle | 4/24 13:11:14 |
529 | モルタルとFRP廃材を用いた透水性材料の作製と性能評価 | S-32 | Fiber Reinforced Plastics Concrete Recycle | 4/27 08:15:06 |
![]() recycled aggregate (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
131 | 酸浸漬による廃コンクリートからの粗骨材の回収 | S-25 | waste concrete dipping treatment recycled aggregate | 4/23 11:16:06 |
![]() Recycling (4件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (4件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
539 | [展望講演] レアメタルリサイクルの動向 | S-10 | rare metals recycling metallurgy | 4/27 09:25:28 |
664 | 使用済み液晶パネルからのインジウムのバイオ利用回収 | S-10 | recycling indium liquid crystal display panel | 4/27 13:59:39 |
665 | 微生物を活用した希薄溶液からのガリウム再資源化プロセス | S-10 | recycling biosorption gallium | 4/27 13:59:45 |
779 | バイオ技術を用いた使用済み自動車触媒からの白金族金属リサイクル | S-10 | Recycling Platinum group metals Automotive catalyst | 4/27 16:58:38 |
![]() redox balance (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
184 | 大腸菌の細胞内酸化還元ポテンシャルの制御と有用物質生産への応用 | S-16 | Escherichia coli formate dehydrogenase redox balance | 4/24 13:08:44 |
![]() Reduction (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
238 | キュポラ炉から排出されるダストからの亜鉛成分の回収 | S-25 | Cupola dust Reduction Zinc | 4/25 11:18:04 |
![]() reduction characteristic (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
623 | アルミナ担持ニッケル触媒におけるニッケルの還元特性と触媒反応特性 | S-5 | Ni catalyst partial oxidation of methane reduction characteristic | 4/27 12:24:00 |
![]() refinement (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
371 | 膜分離溶媒抽出による廃潤滑油の再生手法 | S-2 | refinement waste lubricant membrane | 4/26 13:24:17 |
![]() reformer (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
237 | オフガス再循環を伴うオートサーマル改質システムに関する実験的研究 | S-1 | reformer autothermal off-gas recirculation | 4/25 11:03:03 |
![]() Reforming (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
224 | メタノールオートサーマル改質反応における酸素消費に関する研究 | S-1 | Reforming Hydrogen Auto-Thermal | 4/25 09:20:50 |
![]() Refractive Index (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
65 | 原子団分解による屈折率の推算法 | S-18 | refractive index property prediction QSPR | 4/19 10:51:28 |
511 | in situ重合法による耐熱性高屈折率ナノコンポジット透明薄膜の作製 | S-29 | Nanoparticle Refractive Index Polymer Thin Film | 4/27 00:04:26 |
![]() Regeneration (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
492 | n-ヘキサン接触分解反応で得られたCoke付着ZSM-5の燃焼再生反応速度解析 | S-5 | Regeneration Coke-ZSM-5 Simulation | 4/26 21:16:32 |
![]() rejection (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-24 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
180 | タンジェンシャルフローフィルトレーションにおけるろ過条件と阻止率 | S-24 | cross flow membrane separation rejection | 4/24 12:25:18 |
![]() Remaining Life Estimation (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
198 | 水蒸気改質炉触媒管の余寿命管理 | S-41 | Creep Damage Remaining Life Estimation Heat Resisting Cast Alloy | 4/24 16:24:42 |
![]() Removal of phosphorus and fluoride (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
264 | ホタテ貝殻をカルシウム源としたリンとフッ素の同時除去挙動 | S-10 | Apatite Removal of phosphorus and fluoride Scallop shell | 4/25 14:45:58 |
![]() renal blood vessel development (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
372 | 腎血管発生の究明とその応用性 | S-12 | renal blood vessel development angiogenesis vasculogenesis | 4/26 13:32:06 |
![]() Renewable energy (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
851 | 廃棄物系バイオマスからのメタン発酵 | S-14 | Methane fermentation Renewable energy Packed-bed reactor | 4/27 18:25:52 |
![]() Renin (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
810 | アンギオテンシンI変換酵素の新規自己消光蛍光基質の開発と酵素反応特性 | S-16 | Angiotensin I Renin Self-quenched fluorogenic substrate | 4/27 17:36:27 |
![]() replacement in kind (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
911 | <変更管理>変更管理の対象 | S-39 | MOC replacement in kind in-kind-hange | 4/27 19:39:18 |
![]() Residual curve (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-22 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
399 | 健全な気液平衡データを用いる3成分系レシジュアル曲線と蒸留計算 | S-22 | Residual curve Distillation calculation Consistent VLE data | 4/26 15:07:37 |
![]() Resolution (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
220 | タンパク質分離度の高い弱陰イオンクロマト膜 | S-16 | AEX Resolution Membrane Chromatography | 4/25 08:15:13 |
![]() RESS method (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (3件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
501 | 超臨界溶体急速膨張法によるカフェイン微粒子創製における溶質溶解圧力・温度の影響 | S-17 | RESS method Caffeine microparticle production Dissolution temperature and pressure effects | 4/26 22:11:10 |
503 | 超臨界溶体急速膨張法によるアントラセン薄膜創製における溶質溶解部圧力の影響 | S-17 | RESS method Anthracene thin film production Dissolution pressure effects | 4/26 22:38:32 |
505 | 超臨界溶体急速膨張法を用いたルブレン薄膜創製における結晶成長場温度の影響 | S-17 | RESS method Rubrene thin film production Growth field temperature effects | 4/26 22:45:52 |
![]() RESS-SC method (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
496 | RESS-SC法によるテオフィリンの微粒子創製に対する溶質溶解部の温度および圧力の影響 | S-17 | RESS-SC method Theophylline microparticle production Dissolution temperature and pressure effects | 4/26 21:40:26 |
![]() retroviral vector (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
724 | Cre組込型レトロウイルスベクターによるCHO細胞への部位特異的遺伝子導入 | S-16 | retroviral vector Cre-loxP system IDRV | 4/27 15:35:59 |
![]() reverse current (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
19 | PRパルス電流制御による微細ビア充填とCu(Ⅰ)生成評価 | S-40 | Copper electrodeposition reverse current Cu(I)thiolate | 4/12 11:35:09 |
![]() Reverse Osmosis (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
758 | グラミシジンAチャネルを用いたリン脂質二分子膜型逆浸透膜の開発 | S-23 | Reverse Osmosis Liposome Water channel | 4/27 16:22:36 |
![]() Reverse osmosis membrane (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
259 | リン脂質ポリマーを用いた耐バイオファウリング性逆浸透膜の開発 | S-23 | Reverse osmosis membrane Biofouling Phospholipid polymer | 4/25 14:02:33 |
![]() Reverse transfection (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
631 | 細胞遊走試験のためのチップデバイス | S-16 | Reverse transfection cell migration PDMS | 4/27 12:36:51 |
![]() REX+JGG (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
971 | REX+JGGを用いた反応機構自動解析システムの評価と改善 | S-33 | REX+JGG chemical vapor deposition reaction model | 4/27 21:32:25 |
![]() Reynolds number (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
787 | Taylor-Couette渦バイオリアクターにおける光合成微生物の増殖と藻体破壊について | S-16 | Taylor vortex flow Reynolds number Photosynthesis microorganism | 4/27 17:06:44 |
![]() RF plasma (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-4 (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
206 | 高周波熱プラズマを利用した無水惑星間塵の模擬粒子の合成 | S-4 | thermal plasma RF plasma nanoparticle | 4/24 18:24:57 |
970 | 高周波熱プラズマによる多ホウ化物ナノ粒子の合成 | S-4 | thermal plasma RF plasma boride nanoparticle | 4/27 21:25:34 |
![]() rice husk ash (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
910 | 米もみ殻灰から合成したイモゴライトのアセトアルデヒド吸着特性 | S-10 | rice husk ash imogolite acetaldehyde | 4/27 19:38:28 |
![]() Ring-opening Polymerization (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
320 | 超臨界二酸化炭素中における有機溶媒・金属フリー高純度ポリ乳酸合成 | S-17 | Supercritical Carbon Dioxide Ring-opening Polymerization Organocatalyst | 4/25 20:23:44 |
![]() Risk Assessment (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
987 | 新製品開発における化学物質のリスクマネジメント | S-10 | Risk Management Risk Assessment | 4/27 22:02:55 |
![]() risk factor (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
924 | メタボリックシンドローム発症リスク因子の組合せ探索アルゴリズム | S-16 | SNP risk factor metabolic syndrome | 4/27 19:47:57 |
![]() Risk Management (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
987 | 新製品開発における化学物質のリスクマネジメント | S-10 | Risk Management Risk Assessment | 4/27 22:02:55 |
![]() RMCz method (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
252 | 超音波ドップラー法を用いた回転磁場印加Cz法融液対流の測定 | S-3 | RMCz method Lorentz force Ultrasonic Velocity Profiler | 4/25 12:59:03 |
![]() RNA recognition (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
994 | 脂質膜界面のデザインによる生体分子認識機構の解明 | S-29 | Liposome RNA recognition phase diagram | 4/27 23:36:58 |
![]() robustness and flexibility (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
949 | 変動リスクに対する頑健性・柔軟性を考慮したリサイクルシステム設計 | S-33 | plastic recycling robustness and flexibility multi-stakeholder | 4/27 20:39:32 |
![]() Role of water (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
546 | 高温高圧水中における固体酸触媒反応に対する水の効果 | S-17 | Sub- and supercritical water Solid acid catalyst Role of water | 4/27 09:54:30 |
![]() Rotary bell-cup atomizer (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
121 | [優秀論文賞]超高速回転ベルカップ塗装機を対象とした塗着効率を低下させる因子の数値解析的検討 | S-27 | Numerical simulation Rotary bell-cup atomizer Spray flow | 4/22 23:34:57 |
![]() Rotation (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
161 | Simulation of Temperature Distributions of Rotating Food during Microwave Heating | S-15 | Modeling Microwave heating Rotation | 4/23 18:50:00 |
![]() Rotation effect (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
72 | 温度差と濃度差に起因するマランゴニ対流の非定常性の制御に関する数値解析 | S-27 | Marangoni convection Floating zone technique Rotation effect | 4/19 16:19:16 |
![]() Rotational magnetic field (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
251 | 回転磁場下におけるCz法融液対流の数値解析的研究 | S-3 | Czochralski method Rotational magnetic field Lorentz force | 4/25 12:58:43 |
![]() rubber seed oil (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-41 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
262 | Corrosion rate of metals in rubber seed oil | S-41 | corrosion rate metal rubber seed oil | 4/25 14:32:55 |
![]() Rubrene thin film production (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
505 | 超臨界溶体急速膨張法を用いたルブレン薄膜創製における結晶成長場温度の影響 | S-17 | RESS method Rubrene thin film production Growth field temperature effects | 4/26 22:45:52 |