SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「T」
で始まるキーワード

最終更新日時:2012-09-29 21:47:01

| T-history method | T-K Wilson equation | Ta-based catalysts | Taguchi Method | Tangential Flow Filtration | tar | Taylor vortex flow | TBAB | TCM | temperature cycling operation | temperature measurement | temperature operation | temperature swing | Temperature-sensitive polymer | Tensile modulus | Tensile strength | terephthalic acid | ternary vapor-liquid equiliebria | the Great East Japan Earthquake | theanine | Theophylline microparticle productiion | Theophylline microparticle production | Theophylline solubility | theoretical equation | thermal compression | Thermal conductivity | Thermal efficiency | Thermal energy storage | thermal plasma | thermal swing adsorption | thermo chemical cycle | thermo responsive property | Thermocapillary | thermochemical cycle | Thermochemical treatment | Thermodynamic cconsistency line | Thermodynamic consistency line | Thermoelectric Power Generation | thermoelectric properties | thermolysin | Thermolysis | thermophilic bacteria | Thermoresponsive polymer | thermosensitive | thermosensitive gel | thermosensitive polymer | thin film | thiodiglycolamide | time decay of performance | Time difference | TiO2 | TiO2-ZrO2 membrane | tissue engineering | titania | titania aerogel | titanium | titanium carbide | titanium dioxide | titanium oxide | Topology optimization | toxicity of deposit | trace contaminants | trans membrane pressure | transdermal | Transesterification | transition | translational control | Transparent Conductive Film | transparent conductive film(TCF) | Transpeptidase | Trichlorosilane | trident molecule | trident-molecules | trigger for observable deformation | Triolein | TSV | tubular reactor | Tungsten trioxide | Twin-Screw Extruder |
●
T-history method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
674温度履歴法による潜熱蓄熱材の性能特性の評価
(東京電機大院理工) ○(学)嶋村 恵里(東京電機大理工) (正)木村 二三夫(東京電機大院理工) (正)小川 英生
S-2thermal energy storage
phase change material
T-history method
4/27
14:15:00
●
T-K Wilson equation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
255簡易型Wilson式による3成分系気液平衡の推算
(日大理工) ○(正)栃木 勝己(学)立石 雅樹(正)松田 弘幸(正)栗原 清文
S-18Wilson equation
T-K Wilson equation
ASOG
4/25
13:31:39
●
Ta-based catalysts
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
491The Catalytic Properties of Nanoparticled Tantalum-based Catalysts by Electrodeposition under a Nonaqueous Plating Bath for Non-platinum Cathodes of PEFCs
(U. Tokyo) ○(学)Seo J.(KAUST) (正)Cha D.(正)Takanabe K.(U. Tokyo) (正)Kubota J.(正)Domen K.
S-1PEFC
Electrodeposition
Ta-based catalysts
4/26
21:13:50
●
Taguchi Method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
188Determination of optimum operating conditions for Polyol Ester Production using Taguchi Aproach
(UTP) Nik Mohamad Kamil Ruzaimah○(正)Yusup SuzanaIsmail Lukman
S-5Neopentyl glycol-based polyol esters
Esterification
Taguchi Method
4/24
13:46:40
●
Tangential Flow Filtration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
191タンパク透過性の高い清澄濾過膜
(旭化成メディカル) ○芝野 将史加藤 千尋矢部 博之奥山 和雄
S-16Tangential Flow Filtration
Hollow Fiber
Clarification
4/24
15:11:30
●
tar
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
392炭素質多孔体誘起マイクロ波プラズマによるタール分解・炭素材料合成
(岐阜大工) ○(学)原 啓太(正)板谷 義紀
S-4microwave plasma
tar
carbon nano-material
4/26
14:41:31
533High Temperature Gasification of Plastic Waste
(名大院工) ○(学)Nedjalkov Ivan Jordanov(正)義家 亮(名大エコトピア) (正)植木 保昭(正)成瀬 一郎(正)布目 陽子
S-2gasification
plastic
tar
4/27
08:50:56
●
Taylor vortex flow
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
754低アスペクト比Taylor渦の超音波速度計測法について
(室蘭工大) ○(正)河合 秀樹三好 宗幸(正)埜上 洋(東工大) (共)木倉 宏成
S-34Taylor vortex flow
Ultrasound verocity profiler
Ekman layer
4/27
16:14:57
787Taylor-Couette渦バイオリアクターにおける光合成微生物の増殖と藻体破壊について
(室蘭工大) ○(学)小林 裕平(正)河合 秀樹(神戸大) (正)山地 秀樹(室蘭工大) 中村 恵龍
S-16Taylor vortex flow
Reynolds number
Photosynthesis microorganism
4/27
17:06:44
●
TBAB
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
630ハイドレートを固定相とするガスクロマト分離の検討
(産総研) ○(正)山本 佳孝(正)川村 太郎(正)椿 卓也(東大) (正)平林 紳一郎(日大) (学)村田 篤(学)竹内 基(正)保科 貴亮(正)辻 智也
S-23hydrate
gas chromatography
TBAB
4/27
12:36:12
●
TCM
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-36 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
11コストエンジニアリングの成熟モデルについて
(コスト工学研) ○(部)斎藤 義己
S-36Cost Engineering
Maturity Model
TCM
4/11
11:24:31
●
temperature cycling operation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
611[展望講演] 深溝型流路をはじめとするマイクロ化学プロセス技術の開発とその展開
(徳島大院STS研) ○(正)外輪 健一郎
S-7deep microchannel reactor
temperature cycling operation
reactor system
4/27
12:01:52
●
temperature measurement
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
127プラズマ支援燃焼下における分光器を用いた反応温度測定
(愛知電機) ○田中 良(九大工) (正)山本 剛(岐阜大工) (正)板谷 義紀
S-4Non-thermal Plasma
Plasma-assisted Combustion
temperature measurement
4/23
10:30:17
838模擬気泡を用いた混相系輸送特性に関する研究
(鹿大工) ○(正)水田 敬唐仁原 孝史(正)筒井 俊雄
S-28laser induced fluorescence
temperature measurement
multiphase
4/27
18:06:48
●
temperature operation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-34 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62熱供給操作によるバイオマスプロピレン合成反応成績の改善
(産総研) ○(正)谷口 智(正)山本 拓司(正)中岩 勝(正)大森 隆夫
S-34process intensification
propylene production
temperature operation
4/19
09:45:29
●
temperature swing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
483多孔性支持体にグラフトした感温性ポリマーによる水中の硬度成分の吸脱着特性
(広大院工) ○(学)栗山 侑祐(正)迫原 修治
S-32thermosensitive polymer
temperature swing
adsorption
4/26
20:25:59
●
Temperature-sensitive polymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
717グルタルアルデヒドにより架橋したPVA高分子ゲルの物性評価と吸着特性
(関西大環境都市工) ○(学)白倉 由布子(正)荒木 貞夫(正)山本 秀樹
S-10Polyvinyl alcohol
Gltaraldehyde
Temperature-sensitive polymer
4/27
15:21:35
●
Tensile modulus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
666リサイクル炭素繊維の強度評価方法
(岐阜大工) ○(学)加藤 幸生(正)守富 寛(正)神原 信志(正)隈部 和弘
S-1Carbon fiber
Tensile strength
Tensile modulus
4/27
14:00:53
●
Tensile strength
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
666リサイクル炭素繊維の強度評価方法
(岐阜大工) ○(学)加藤 幸生(正)守富 寛(正)神原 信志(正)隈部 和弘
S-1Carbon fiber
Tensile strength
Tensile modulus
4/27
14:00:53
●
terephthalic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
353亜臨界水中へのテレフタル酸の溶解度測定
(産総研ナノシステム) ○(正)竹林 良浩(正)陶 究(正)伯田 幸也(正)古屋 武(正)依田 智
S-17subcritical water
terephthalic acid
solubility
4/26
11:08:59
●
ternary vapor-liquid equiliebria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
855熱力学健全線を用いる3成分系定温気液平衡の純粋推算と実測値の比較
(首都大) ○(正)加藤 覚
S-18Thermodynamic consistency line
ternary vapor-liquid equiliebria
UNIQUAC equation
4/27
18:27:59
●
the Great East Japan Earthquake
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
636東日本大震災後の釜石湾沿岸域の環境評価
(東大院新領域/東大大海研) ○(正)山本 光夫(東大生研) 北澤 大輔(東大院工) 加藤 孝義(東大院新領域) 小松田 真二(東大院総合文化) 松尾 基之小豆川 勝見(東大院新領域) 多部田 茂
S-10the Great East Japan Earthquake
coastal environment
Kamaishi Bay
4/27
12:52:32
●
theanine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
71マイクロ流路を用いたテアニンの連続生産における温度・pHの影響
(産総研) ○(正)松浦 俊一外門 恵美子千葉 真奈美角田 達朗
S-9microreactor
mesoporous silica
theanine
4/19
15:16:45
●
Theophylline microparticle productiion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
688マイクロデバイスを用いた超臨界貧溶媒添加法によるテオフィリンの微粒子創製
(信州大院工) ○(学)中澤 良太(信州大工) 廣田 匠(正)内田 博久
S-17SAS method
Microdevice crystallization
Theophylline microparticle productiion
4/27
14:40:24
●
Theophylline microparticle production
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
496RESS-SC法によるテオフィリンの微粒子創製に対する溶質溶解部の温度および圧力の影響
(信州大院工) ○(学)西島 正道(学)出本 公平(学)坂部 淳一(耐圧硝子工業) 片岡 歩国分 隆伊藤 眞義杉本 宣裕(信州大工) (正)内田 博久
S-17RESS-SC method
Theophylline microparticle production
Dissolution temperature and pressure effects
4/26
21:40:26
●
Theophylline solubility
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
502紫外可視分光法を用いた超臨界二酸化炭素に対するテオフィリンの溶解度測定および相関
(信州大院工) ○(学)近藤 大介(学)出本 公平(東工大院工) (学)坂部 淳一(正)下山 裕介(信州大工) (正)内田 博久
S-17UV-Vis spectroscopic measurements
Supercritical carbon dioxide
Theophylline solubility
4/26
22:26:36
●
theoretical equation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
833各種固液系における電気浸透流
(阪府大院工) ○(正)田中 孝徳加藤 弘樹藤原 健司(正)岩田 政司
S-19dewatering
electroosmotic flow
theoretical equation
4/27
17:59:43
●
thermal compression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
610Thermal Compression on Hybrid Poplar Wood: Polysaccharides Analysis
(UTP) ○(正)Osman Noridah(UI) McDonald Gabriel(UoF) Laborie Marie-Pierre
S-14Wood polysaccharide
thermal compression
FT-IR and FT-Raman
4/27
12:00:59
●
Thermal conductivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
34[優秀論文賞]Relationship between Applied Static Magnetic Field Strength and Thermal Conductivity Values of Molten Materials Measured Using the EML Technique
(東北大院工) (学)Baba Yuya○(正)Sugioka Ken-ichi(正)Kubo Masaki(正)Tsukada Takao(東北大多元研) Sugie KazutoshiKobatake HidekazuFukuyama Hiroyuki
S-3Static magnetic field
Electromagnetically levitated droplet
Thermal conductivity
4/16
16:17:26
●
Thermal efficiency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
113褐炭利用火力発電プラントの熱効率向上法の検討
(岐阜大院) ○(正)神原 信志(学)武山 彰宏(正)隈部 和弘(正)守富 寛
S-2Low rank coal
Power plant
Thermal efficiency
4/22
13:00:31
●
Thermal energy storage
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
471Na2S水和反応利用ケミカル蓄熱の複合材料の開発
(芝浦工大) ○(正)田中 耕太郎小山 雄也野口 太郎増島 清孝関根 祐介
S-2Chemical energy storage
Sodium sulphide hydrate
Thermal energy storage
4/26
19:13:47
674温度履歴法による潜熱蓄熱材の性能特性の評価
(東京電機大院理工) ○(学)嶋村 恵里(東京電機大理工) (正)木村 二三夫(東京電機大院理工) (正)小川 英生
S-2thermal energy storage
phase change material
T-history method
4/27
14:15:00
830直接接触式熱交換法を用いた潜熱蓄熱装置の性能特性
(北大) ○(学)能村 貴宏坪田 雅功沖中 憲之(正)秋山 友宏
S-2Phase Change Material (PCM)
Latent heat storage
Thermal energy storage
4/27
17:56:36
●
thermal plasma
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-4 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
206高周波熱プラズマを利用した無水惑星間塵の模擬粒子の合成
(東工大総理工) ○(正)渡辺 隆行八木下 将史崔 秀錫(京大理) 松野 淳也土’山 明
S-4thermal plasma
RF plasma
nanoparticle
4/24
18:24:57
673多相交流アークの高温場の制御によるインフライトガラス溶融の高効率化
(東工大院総理工) ○(正)田中 学劉 雅萍池場 友樹崔 秀錫(正)渡辺 隆行
S-4Thermal plasma
Multi-phase arc
In-flight melting
4/27
14:13:17
970高周波熱プラズマによる多ホウ化物ナノ粒子の合成
(東工大総理工) ○(正)渡辺 隆行松尾 次郎崔 秀錫
S-4thermal plasma
RF plasma
boride nanoparticle
4/27
21:25:34
●
thermal swing adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
536TSA方式を用いた燃焼排ガスからのCO2分離・濃縮・回収システムの開発
(西部技研) ○(正)井上 宏志(正)丸山 香名江(正)岡野 浩志
S-10honeycomb rotor
CO2 concentration and recovery
thermal swing adsorption
4/27
09:04:41
●
thermo chemical cycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
627熱化学サイクルを利用したアンモニアの製造
(東農工大院工) ○(学)福井 友亮(正)桜井 誠(正)亀山 秀雄
S-6ammonia
thermo chemical cycle
4/27
12:34:16
●
thermo responsive property
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
925界面反応法を用いた温度応答性マイクロカプセルの調製と温度応答性に及ぼす調製条件の影響
(九工大工) ○(学)杷野 翔大(正)馬渡 佳秀(正)山村 方人(正)鹿毛 浩之
S-32microcapsule
interface riaction
thermo responsive property
4/27
19:48:36
●
Thermocapillary
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
82液膜内マランゴニ対流に及ぼすメニスカス形状の影響に関する数値解析
(阪大院基工) ○(学)山本 卓也(正)高木 洋平(正)伴 貴彦(正)岡野 泰則(琉大工) (正)水口 尚
S-27Thermocapillary
Meniscus
Numerical simulation
4/20
13:27:02
●
thermochemical cycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
394熱化学サイクルによるアンモニア製造に関する研究
(東農工大院工) ○(部)中島 勝義(正)亀山 秀雄(正)桜井 誠
S-6ammonia
thermochemical cycle
discharge
4/26
14:48:53
●
Thermochemical treatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
306金属酸化物混合加熱による臭素系難燃剤含有電子基板の安全処理プロセス
(名大院工) ○(学)高木 宏典大橋 亮介(正)寺門 修(正)平澤 政廣
S-10Flame retardant
Metal oxide
Thermochemical treatment
4/25
18:48:48
●
Thermodynamic cconsistency line
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
939気液相非理想性集中化パラメータ法によるアルカン+アルカン2成分系気液平衡データの相関と健全性判定
(首都大) ○(正)加藤 覚(日本リファイン) (正)Freitag Joerg
S-17Thermodynamic cconsistency line
lumped non-ideality parameter
vapor-liquid equilibria
4/27
20:06:45
●
Thermodynamic consistency line
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
5932成分系共沸混合物に対する熱力学健全線を利用した気液平衡純粋推算とデモプログラムの実用化
(首都大) ○(正)加藤 覚
S-18Thermodynamic consistency line
azeotropic mixture
vapor-liquid equilibria
4/27
11:19:05
855熱力学健全線を用いる3成分系定温気液平衡の純粋推算と実測値の比較
(首都大) ○(正)加藤 覚
S-18Thermodynamic consistency line
ternary vapor-liquid equiliebria
UNIQUAC equation
4/27
18:27:59
928静止セル中気相直接採取法による冷却下定温気液平衡データの健全性判定
(日本リファイン) ○(正)Freitag Joerg(正)竹山 友潔(正)坂東 芳行(首都大) (正)加藤 覚
S-18Thermodynamic consistency line
vapor-liquid equilibria
static cell
4/27
19:52:03
●
Thermoelectric Power Generation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
218直交流型温度差発電装置の性能評価
(富山高等専門学校) ○(正)吉川 文恵(正)丁子 哲治島 政司小澤 妙子上坂 摂
S-1Thermoelectric Power Generation
Design Optimization
Heat Transfer
4/24
21:59:08
●
thermoelectric properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
663スパッタ成膜によるエピタキシャルSi/SiGeB多層膜の構造と熱電現象
(東大環安セ/東大院工) ○(正)辻 佳子(東大低温セ) 藤井 武則戸田 亮(東大院工) (正)山口 由岐夫
S-29Si
nanostructure
thermoelectric properties
4/27
13:59:00
●
thermolysin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
376プロテアーゼの活性や安定性に及ぼすβストランドの影響
(阪府大院工) ○(学)彦坂 謙太(正)荻野 博康
S-16protease
beta-strand
thermolysin
4/26
13:42:49
●
Thermolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
701Thermolysis Properties of Lithium Hydrazide
(広大院先端研) ○(学)Zeng Liang(広大サステナセ) (正)Miyaoka Hiroki(広大先進セ) (正)Ichikawa Takayuki(正)Kojima Yoshitsugu
S-6Hydrogen Storage
Thermolysis
Decomposition Pathway
4/27
14:56:45
●
thermophilic bacteria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
93好熱菌由来SODのアミノ酸置換と機能
(室蘭工大) ○(学)渡辺 健太丁 凌云(正)安居 光国
S-16SOD
thermophilic bacteria
amino acid replacement
4/20
17:05:15
●
Thermoresponsive polymer
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
448細孔開閉機能を有するイオン交換体の開発
(秋田大院工資) ○(正)村上 賢治(正)加藤 貴宏(正)菅原 勝康
S-29Mesoporous silica
Thermoresponsive polymer
Ion exchange
4/26
17:53:46
567温度応答性ポリマーナノ粒子による能動的イオン輸送
(九大院工) ○(学)大橋 良平(正)三浦 佳子(正)星野 友
S-32polymer nanoparticle
thermoresponsive polymer
pH change
4/27
10:32:16
●
thermosensitive
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
310温度応答性を有する異形ポリマー粒子の合成
(東北大院工) ○(学)仲尾 卓浩(正)石井 治之(正)長尾 大輔(正)今野 幹男
S-30anisotropic particle
thermosensitive
building block
4/25
19:01:04
●
thermosensitive gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
460イオン基を導入した感温性ゲルの温度変化による金属イオン吸脱着特性
(広大院工) ○(正)後藤 健彦(学)岩本 賢悟(正)迫原 修治
S-30adsorption
thermosensitive gel
cation
4/26
18:31:29
●
thermosensitive polymer
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
257疎水基を導入したイオン性感温性ポリマーの転移挙動と浄水汚泥の脱水への応用
(広大院工) ○(学)河内 太一(正)迫原 修治
S-19thermosensitive polymer
dewatering
inorganic sludge
4/25
13:39:57
483多孔性支持体にグラフトした感温性ポリマーによる水中の硬度成分の吸脱着特性
(広大院工) ○(学)栗山 侑祐(正)迫原 修治
S-32thermosensitive polymer
temperature swing
adsorption
4/26
20:25:59
●
thin film
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (2件), S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
289超臨界CO2を用いたTiO2薄膜製膜用前駆体の選択
(東大院工) ○(学)Zhao Yu(学)Jung Kyubong(正)Momose Takeshi(正)Shimogaki Yukihiro
S-8supercritical fluid deposition
thin film
titanium dioxide
4/25
17:16:22
513超臨界二酸化炭素を用いたTiO2、Bi2O3薄膜成長の反応機構解析と複合膜化
(阪府大院工) ○(学)中田 洸樹(学)小島 章光(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫(東北大多元研) (正)高見 誠一
S-8supercritical carbon dioxide
thin film
deposition
4/27
00:16:10
768高分子薄膜形状予測のための数値シミュレーション
(九大院工) ○(学)久保 一樹(学)鬼塚 健二(九大工) (正)中曽 浩一(正)深井 潤
S-28inklet
droplet
thin film
4/27
16:39:24
929バンク基板上に形成した低分子有機EL薄膜形状と操作条件の関係
(九大院工) ○(学)原田 紘伸(九大OPERA) 坂上 恵(九大工) (正)深井 潤(九大OPERA) 安達 千波矢
S-32OLED
thin film
film shape
4/27
19:52:13
●
thiodiglycolamide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
752チオジグリコールアミドN-置換基構造と白金族分離特性の関係
(産総研) ○(正)成田 弘一森作 員子(正)田中 幹也(ケミクレア) 長尾 恵四郎(エヌ・イーケムキャット) 上野 晋司
S-10platinum group
thiodiglycolamide
solvent extraction
4/27
16:12:46
●
time decay of performance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
537人工腎臓(血液透析器)の操作条件による特性
(東女医大臨工) ○(正)崎山 亮一(正)山本 健一郎吉田 智石森 勇(正)峰島 三千男
S-12internal filtration enhanced hemodialysis (IFEHD)
time decay of performance
evaluation of dialysis
4/27
09:11:29
●
Time difference
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
871配管軸方向の濃度ムラを低減する静止型ミキサにおけるCFDを用いた混合性能最適化
(旭有機材工業) 花田 敏広○岡田 貴弘黒田 健司松下 幸太郎(山形大) (正)高橋 幸司
S-26In-line mixing
CFD
Time difference
4/27
18:47:06
●
TiO2
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
305コアシェル型カーボン‐チタニア複合ファイバーの構造制御
(京大院工) ○(学)田中 あすみ(正)長嶺 信輔(正)大嶋 正裕
S-32Composite Nanofiber
Carbon
TiO2
4/25
18:46:34
679TiO2含有CNF担持PtRu触媒のアルコール酸化特性
(群大院工) ○(学)伊藤 雄大(正)Abdelkareem Mohammad Ali(正)辻口 拓也(正)中川 紳好
S-1DAFC
catalyst
TiO2
4/27
14:27:35
●
TiO2-ZrO2 membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
609キレート配位子を用いた多孔性アモルファスTiO2-ZrO2膜の作製と気体透過特性
(広大院工) ○(学)福本 隼也(正)吉岡 朋久(正)金指 正言(正)都留 稔了
S-21gas separation
TiO2-ZrO2 membrane
chelating ligand
4/27
11:58:01
●
tissue engineering
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
28電気化学的細胞脱離とin situゲル化スマートバイオマテリアルを用いた血管様構造の構築
(筑波大院) ○(学)景山 達斗(学)掛川 貴弘(学)大崎 達哉(東大院) (正)伊藤 大知(筑波大院) (正)鈴木 博章(正)福田 淳二
S-12Tissue engineering
Hydrogel
vascularization
4/15
15:06:16
457中空糸を用いた肝-内皮細胞複合組織の形成と機能評価
(九大院工) ○(学)奥平 達也(学)網本 直記(正)水本 博(正)梶原 稔尚
S-16hepatocyte
spheroid
tissue engineering
4/26
18:23:30
●
titania
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
444マイクロ波を用いたチタニア粒子の合成技術
(関西大) ○(学)小田 圭一山中 英視中山 貴雄(正)岡田 芳樹
S-25microwave
titania
4/26
17:48:46
●
titania aerogel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
199超臨界二酸化炭素乾燥法を用いた色素増感太陽電池の作製
(九大工) ○(学)中島 拓人(正)米澤 節子(正)岩井 芳夫
S-17dye sensitized solar cell
supercritical carbon dioxide drying method
titania aerogel
4/24
16:28:18
●
titanium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
108ヒドロキシアパタイト・チタン複合材料の開発および薬物の吸脱着特性の評価
(新潟大) ○(学)西野 善郎(学)寺口 一樹柴﨑 慎司(正)木村 勇雄(正)谷口 正之(正)田中 孝明
S-16hydroxyapatite
microcapsule
titanium
4/21
19:38:23
●
titanium carbide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
509プラズマCVD法によるTiC系硬質膜の作成と評価
(阪府大院工) ○(学)政岡 弘侑(阪府大工) 松本 佐和子(阪府大院工) (正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫(アルテックス) 咸 智惇
S-8film growth
chemical vapor deposition
titanium carbide
4/26
23:19:51
●
titanium dioxide
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
289超臨界CO2を用いたTiO2薄膜製膜用前駆体の選択
(東大院工) ○(学)Zhao Yu(学)Jung Kyubong(正)Momose Takeshi(正)Shimogaki Yukihiro
S-8supercritical fluid deposition
thin film
titanium dioxide
4/25
17:16:22
379水浄化におけるTiO2光触媒の開発
(パナソニック先端研) ○(正)丸尾 ゆうこ猪野 大輔(正)高岡 友康行天 久朗
S-29titanium dioxide
water purification
photocatalyst
4/26
14:01:19
428TiO2光触媒による水中の難分解性有機物の除去プロセスの開発
(パナソニック) ○(正)高岡 友康猪野 大輔(正)丸尾 ゆうこ行天 久朗
S-10Water purification
Photocatalyst
Titanium dioxide
4/26
17:02:17
●
titanium oxide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
368光触媒効果を利用した培養基板表面の設計
(北九大国際環境工) ○(学)吉野 陽文(正)中澤 浩二
S-16titanium oxide
cell patterning
light irradiation
4/26
12:43:12
605ラメラ相鋳型を利用した八面体アナターゼTiO2結晶のワンステップ水熱合成
(徳島大院先端教育部) ○(学)治徳 純(徳島大工) 中條 瑞香(徳島大院先端教育部) 山口 和希(徳島大院STS研) (正)中川 敬三(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂(正)加藤 雅裕
S-32titanium oxide
lamellar self-assembly
photocatalysts
4/27
11:38:07
●
Topology optimization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
542成分複合材料の構造最適化によるトポロジー設計
(埼大院理工) ○(正)古閑 二郎古閑 純一(正)本間 俊司
S-27Composite materials
Structural optimization
Topology optimization
4/18
13:01:08
●
toxicity of deposit
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
325排ガスの冷却過程における鉛および亜鉛蒸気の無機粒子表面への付着
(中部大) (学)Jiao FacunSong Wenjia(学)Meng Ying(正)山田 直臣(正)佐藤 厚○(正)二宮 善彦
S-2Heavy metal vapors
toxicity of deposit
Heterogeneous nucleation
4/26
02:32:55
●
trace contaminants
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
710石炭ガス化ガスを燃料として用いた場合のSOFC燃料極における諸劣化反応に関する研究
(産総研) ○(正)Kuramoto Koji(正)Fukushima Toshiyo(正)Matsuoka Koichi(正)Suzuki Yoshizo(名大) (正)Yoshiie Ryo(正)Naruse Ichiro(岐阜大) (正)Kumabe Kazuhiro(正)Moritomi Hiroshi
S-2Solid oxide fule cell
coal gasification
trace contaminants
4/27
15:10:09
●
trans membrane pressure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
668微粒子分散系の膜細孔内透過挙動に関する直接数値シミュレーション
(神戸大院工) ○(学)布施 ひろみ(正)石神 徹(産技短大) 浅尾 慎一(神戸大院工) (正)佐伯 大輔(正)大向 吉景(正)神尾 英治(正)松山 秀人
S-23Direct numerical simulation
trans membrane pressure
constant rate filtration
4/27
14:05:36
●
transdermal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
132Solid-in-Oil化技術を用いた経皮ワクチンにおける免疫誘導効率の向上
(九大院工) ○(学)今村 佳奈(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
S-16transdermal
vaccine
emulsion
4/23
12:27:55
●
Transesterification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
181マイクロチューブリアクターによるバイオディーゼルの連続2段階合成
(崇大工) ○(学)宮崎 仁美(正)草壁 克己
S-7Esterification
Transesterification
Waste cooking oil
4/24
12:39:00
●
transition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-31 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
29溶媒誘導によるmyoイノシトールの擬多形転移挙動
(早大先進理工) ○(正)平沢 泉(学)山下 健大
S-31Pseudopolymorph
solvent
transition
4/16
08:36:51
●
translational control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
225'非翻訳領域における種間保存性の高い上流ORFの網羅的探索法の開発
(中部大応生・応化) ○(正)高橋 広夫(正)高橋 アンナ(北大院農) (学)竹本 まり子(北大院生命科学) (学)渡部 峻(学)蝦名 績(北大農) (学)遠洞 弥生(北大院農) (学)小山 博彰(北大農) (学)戸田 智美(学)瀬戸 隆太(北大院生命科/北大・院農) (正)内藤 哲(北大院農) (正)尾之内 均
S-13bioinformatics
upstream open reading frame
translational control
4/12
22:08:21
●
Transparent Conductive Film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
989[展望講演] 化学的剥離およびCVDによるグラフェンの成膜と太陽電池用透明導電膜への応用と展望
(富士電機) ○藤井 健志
S-8Graphene
Transparent Conductive Film
CVD
4/27
22:04:33
●
transparent conductive film(TCF)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
441[展望講演]2層カーボンナノチューブ透明導電フィルムの量産化技術
(東レ) ○佐藤 謙一
S-30Double-walled carbon nanotube(DWNT)
high-conductivity
transparent conductive film(TCF)
4/26
17:43:37
●
Transpeptidase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
801変異導入がペプチド転移酵素の加水分解活性に与える影響
(東大工) ○(正)平川 秀彦堀 智博(学)石川 傑(正)長棟 輝行
S-16Mutarion
Hydrolysis
Transpeptidase
4/27
17:24:59
●
Trichlorosilane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
629トリクロロシランの暴走反応危険性
(福岡大工) ○(正)加藤 勝美(学)永山 清一郎(正)東 英子(正)中野 勝之
S-5Trichlorosilane
Hydrosilylation
ARC
4/27
12:35:59
●
trident molecule
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
805複素環型三脚状分子を用いた貴金属の抽出・分離
(佐賀大院工) ○(正)大渡 啓介山隈 龍馬(正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝(クラレくらしき研) 岩知道 直行
S-20extraction
trident molecule
precious metals
4/27
17:29:28
●
trident-molecules
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
804ジチオカーバメート型抽出剤を用いた亜鉛からのカドミウムの選択的抽出
(佐賀大院工) ○(学)今林 翔大(正)大渡 啓介(正)川喜田 英孝(正)森貞 真太郎
S-20extraction
trident-molecules
cadmium
4/27
17:27:59
●
trigger for observable deformation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
337種別認識にかかわる流動物の運動様式の分類
(福島高専) ○(正)車田 研一
S-29kinematics of fluidized objects
mode of kinematics
trigger for observable deformation
4/26
10:22:26
●
Triolein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
576トラップグリースモデル物質に対する水素溶解度測定とAE型混合則を用いた3次型状態方程式による相関
(日大生産工) ○(学)大矢 浩平(正)辻 智也(正)保科 貴亮(正)日秋 俊彦(兵庫県大) (正)前田 光治(国環研) (正)倉持 秀敏(正)大迫 政浩
S-18Triolein
Hydrogen Solubility
Cubic Equation of State
4/27
10:44:55
●
TSV
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-40 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
6高アスペクト比TSVへのシード膜の作製と評価
(新明和工業) ○(正)丸中 正雄土屋 貴之(阪府大院工) (学)林 太郎(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
S-40High Aspect Ratio
Cu seed
TSV
4/10
15:09:40
●
tubular reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
522超臨界状態での硝酸水溶液に対するチタン内張管の金属溶出挙動
(八戸高専) ○(正)本間 哲雄(産総研) (正)畑田 清隆(サスティナブル・トレーディング) 平 政隆
S-17supercritical water
corrosion
tubular reactor
4/27
07:13:22
●
Tungsten trioxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1303種複合光触媒の合成と可視光照射によるメチレンブルーの光分解
(崇城大) ○(学)江崎 優人(正)草壁 克己
S-5Photogedradation
Tungsten trioxide
Adsorption
4/23
11:11:45
●
Twin-Screw Extruder
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
37樹脂コンパウンドプロセスにおけるガラス繊維束分散制御技術
(ポリプラ) ○(正)平田 邦紘石田 大平郡 元一(九大工) (正)名嘉山 祥也(正)梶原 稔尚
S-26Twin-Screw Extruder
Simulation
Polymer Compounding
4/17
09:45:36

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-09-29 21:47:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase