SCEJ

化学工学会 第44回秋季大会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「V」
で始まるキーワード

最終更新日時:2012-09-29 21:47:01

| vaccine | Vacuum residue | Value-added products | vapor liquid equilibrium | Vapor permeation | vapor-liquid equilibria | Vapor-Liquid Equilibrium | vaporization | Vascular tissue engineering | vascularization | vasculogenesis | vegetable | Velocity Fluctuation | Vesicle | vibratory filtration | virtual impactor | viscoelasticity | Viscometer | viscosity | Viscous Fingering | visualization | visualizationof indistinct change | vitamin B2 | VLE and LLE | VOC | VOF | Volatile organic compound | Volatile Organic Compounds | vortex | VUV |
●
vaccine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
132Solid-in-Oil化技術を用いた経皮ワクチンにおける免疫誘導効率の向上
(九大院工) ○(学)今村 佳奈(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
S-16transdermal
vaccine
emulsion
4/23
12:27:55
●
Vacuum residue
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
481亜臨界水を用いる減圧蒸留残渣の軽質化技術の開発
(静大工) ○(学)山内 康史野村 昌平(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
S-17Subcritical water
Decomposition
Vacuum residue
4/26
20:08:56
●
Value-added products
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
126[招待講演] 食品の高付加価値化を支える流通加工技術
(農研機構食総研) ○(正)五十部 誠一郎
S-15Value-added products
Integrated technology
Consumer demands
4/23
10:12:23
●
vapor liquid equilibrium
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
367混合ブタン・エタノール・水系高圧相平衡物性に関する基礎研究
(名大院工) ○(学)松村 健太郎(正)町田 洋(正)堀添 浩俊
S-23vapor liquid equilibrium
butane
ethanol
4/26
12:40:31
749グループ寄与法を適用したCOSMOSPACEによるアルコール+アルカン系の気液平衡の相関
(宇部興産) ○(学)室富 昭広(正)横田 守久(宇部高専) (正)福地 賢治(九大院工) (正)岩井 芳夫
S-18COSMOSPACE
activity coefficient
vapor liquid equilibrium
4/27
16:06:01
●
Vapor permeation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
738蒸留/膜複合プロセスの構成と分離特性
(名工大) ○(学)小西 雄介(正)森 秀樹(正)岩田 修一(正)南雲 亮(啓明大) 李 濬萬
S-22Hybrid distillation process
Membrane separation
Vapor permeation
4/27
15:53:03
●
vapor-liquid equilibria
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (3件), S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
581気液平衡におけるイオン液体の効果の推算
(東理大理) ○(正)大江 修造
S-18vapor-liquid equilibria
ion liquid
solvation method
4/27
11:01:13
5932成分系共沸混合物に対する熱力学健全線を利用した気液平衡純粋推算とデモプログラムの実用化
(首都大) ○(正)加藤 覚
S-18Thermodynamic consistency line
azeotropic mixture
vapor-liquid equilibria
4/27
11:19:05
928静止セル中気相直接採取法による冷却下定温気液平衡データの健全性判定
(日本リファイン) ○(正)Freitag Joerg(正)竹山 友潔(正)坂東 芳行(首都大) (正)加藤 覚
S-18Thermodynamic consistency line
vapor-liquid equilibria
static cell
4/27
19:52:03
939気液相非理想性集中化パラメータ法によるアルカン+アルカン2成分系気液平衡データの相関と健全性判定
(首都大) ○(正)加藤 覚(日本リファイン) (正)Freitag Joerg
S-17Thermodynamic cconsistency line
lumped non-ideality parameter
vapor-liquid equilibria
4/27
20:06:45
●
Vapor-Liquid Equilibrium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
50純物質物性より予測されたWilsonパラメータを用いた気液平衡の推算
(山口大院) ○(正)小渕 茂寿(学)髙倉 啓(九大院) (正)米澤 節子(宇部高専) (正)福地 賢治
S-18Vapor-Liquid Equilibrium
Wilson Parameter
Ester
4/18
10:20:03
●
vaporization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
143蒸気圧付近での核化による散乱の測定
(法政大環境応化) ○(正)西海 英雄(法政大サス研) (正)吾郷 健一
S-18nucleation
vaporization
scattering
4/23
15:05:19
●
Vascular tissue engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
332ハイドロゲル流路を利用した血管模倣組織の構築
(千葉大院工) ○(学)岩瀬 優輝(正)山田 真澄(正)関 実
S-16Vascular tissue engineering
Hydrogel device
Cell assembly
4/26
09:39:29
●
vascularization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
28電気化学的細胞脱離とin situゲル化スマートバイオマテリアルを用いた血管様構造の構築
(筑波大院) ○(学)景山 達斗(学)掛川 貴弘(学)大崎 達哉(東大院) (正)伊藤 大知(筑波大院) (正)鈴木 博章(正)福田 淳二
S-12Tissue engineering
Hydrogel
vascularization
4/15
15:06:16
●
vasculogenesis
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
372腎血管発生の究明とその応用性
(筑波大生環) ○(正)王 碧昭(学)西村 裕介
S-12renal blood vessel development
angiogenesis
vasculogenesis
4/26
13:32:06
383時空間的形成による腎血管の解明
(筑波大院生環) ○(学)西村 裕介(正)王 碧昭
S-16angiogenesis
vasculogenesis
kidney
4/26
14:06:18
●
vegetable
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
60[招待講演] 野菜調理・加工と食品の機能性
(カゴメ) ○稲熊 隆博
S-15vegetable
cooking and processing
food function
4/18
18:23:02
●
Velocity Fluctuation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
555速度変動相関に基づいた攪拌槽吐出流域の渦に関する考察
(東工大院理工) ○(学)稲葉 峻裕(正)吉川 史郎(正)大川原 真一
S-26Eddy
Discharge Flow
Velocity Fluctuation
4/27
10:15:58
●
Vesicle
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (2件), S-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
69オレイン酸系ベシクルの振動的構造変化
(同志社大院工) ○(学)名和 愛利香(同志社大理工) (正)塩井 章久
S-32vesicle
sodium oleate
periodic structural change
4/19
13:40:11
680Span80ベシクルによるモデル生体膜への膜撹乱効果
(阪大院基工) ○(学)林 啓太(学)辰井 剛(正)島内 寿徳(正)馬越 大
S-29Vesicle
Membrane
Cholesterol
4/27
14:28:09
777脂肪酸ベシクルの膜特性およびエステル加水分解反応の解析
(阪大院基工) (正)馬越 大○(学)横井 智哉(正)島内 寿徳
S-32Fatty acid
Vesicle
Hydrolysis
4/27
16:54:42
●
vibratory filtration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-19 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
582振動型フィルターによる難濾過性スラリーの定圧精密濾過
(山口大院理工) (学)穐吉 崇史(学)四熊 研太○(正)中倉 英雄
S-19vibratory filtration
cake filtration
solid-liquid separation
4/27
11:01:58
●
virtual impactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
101個数濃度によるPM10/PM2.5測定用バーチャルインパクタの分級性能評価と固定発生源実測への適用
(工学院大) ○(学)大石 亨(正)並木 則和(石川高専) (正)和田 匡司(東農工大) (正)塚田 まゆみ(正)神谷 秀博(ウィーン大) Szymanski Wladyslaw
S-25PM2.5
separation efficiency
virtual impactor
4/21
13:49:48
●
viscoelasticity
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
235粘性緩和法による潤滑油の粘弾性に関する研究
(名大院工) ○(学)赤塚 大賀(正)山口 毅(正)香田 忍
S-18lubricant
viscosity
viscoelasticity
4/25
10:44:17
641QCMを用いたハイドロゲルの局所粘弾性挙動観察における一考察
(東洋大自) ○(正)清田 佳美
S-30QCM
Hydrogel
Viscoelasticity
4/27
13:03:24
●
Viscometer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
732小型落針式粘度計を用いたTFSIイオン液体に対する粘度測定
(関西大環境都市工) ○(学)長谷川 和也鈴木 貴雅(正)山本 秀樹
S-18Viscosity
Ionic liquid
Viscometer
4/27
15:46:54
●
viscosity
(7件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-18 (6件), S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
31高圧流体に適用可能な簡便な粘度測定装置の開発
(産総研コンパクト化学) ○(正)相澤 崇史(正)金久保 光央(正)牧野 貴至(正)鈴木 明
S-17viscosity
high-pressure fluid
magnetic stirrer
4/16
11:15:12
207β-ジケトナートをアニオンとするイオン液体の密度、粘度、電気伝導度
(佐賀大院工学系) ○(学)安陪 光敏(正)梅木 辰也高椋 利幸(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
S-18ionic liquid
density
viscosity
4/24
18:54:02
235粘性緩和法による潤滑油の粘弾性に関する研究
(名大院工) ○(学)赤塚 大賀(正)山口 毅(正)香田 忍
S-18lubricant
viscosity
viscoelasticity
4/25
10:44:17
361非平衡MD計算による高温高圧メタノール水溶液の粘度挙動の解析
(東北大院工) ○(学)前田 悠希(学)小野 巧(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
S-18supercritical
MD
viscosity
4/26
11:53:40
607グライム-リチウム塩溶液密度・粘度の濃度・温度依存性
(日大工) ○(学)遠藤 康裕(正)下村 拓也(正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央(正)鈴木 明
S-18glyme
density
viscosity
4/27
11:39:56
732小型落針式粘度計を用いたTFSIイオン液体に対する粘度測定
(関西大環境都市工) ○(学)長谷川 和也鈴木 貴雅(正)山本 秀樹
S-18Viscosity
Ionic liquid
Viscometer
4/27
15:46:54
748常温常圧から超臨界状態におけるアルコール水溶液の密度・粘度挙動の統一的解析
(東北大院工) ○(正)小野 巧(学)五十嵐 礼子(学)前田 悠希(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
S-18alcohol
density
viscosity
4/27
16:05:55
●
Viscous Fingering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
420化学反応による界面張力減少を伴うViscous Fingeringに関する実験研究
(東農工大院) ○(学)藤村 将成(正)長津 雄一郎(名工大院) (正)多田 豊
S-27Viscous Fingering
石油
アルカリ功法
4/26
16:52:35
●
visualization
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
14[優秀論文賞]鮮明な流脈線の可視化法
(阪大院基工) (正)橋本 俊輔西川 達哉新野 純一○(学)西村 亮俊(正)井上 義朗
S-26Visualization
Streakline
Surfactant
4/11
17:44:39
279平板型MF膜を利用した膜濾過におけるばっ気流れの解析
(大阪電通大) ○(正)高岡 大造(学)川中 王次郎(共)竹内 理真岡本 季郎(共)中田 亮生(共)添田 晴生
S-19solid-liquid separation
bubble flow
visualization
4/25
16:24:09
916有機・無機複合廃棄物の超臨界水処理における反応過程の可視化
(東大院新領域) ○(学)松本 祐太(正)大島 義人
S-17supercritical water
material recycle
visualization
4/27
19:43:19
●
visualizationof indistinct change
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
917<変更管理>グレーな領域の顕在化
(エックス都市研) ○(正)大久保 元・(テクノマネジメントソリューションズ) (正)井内 謙輔
S-39MOC
visualizationof indistinct change
4/27
19:45:04
●
vitamin B2
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
818プーアル茶発酵過程におけるビタミンB2生成
(東工大院理工) (正)安部 道玄(東工大) ○別所 隆太郎(東工大院理工) (正)中崎 清彦
S-15puer tea
vitamin B2
PCR-DGGE
4/27
17:44:56
●
VLE and LLE
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
914分子サイズ項へ異種分子間パラメータを導入したPC-SAFT式による高温高圧水+炭化水素系の気液・液液平衡の相関
(東工大院理工) ○(学)東郷 昌輝(正)下山 裕介
S-17High temperature and pressure water
VLE and LLE
PC-SAFT
4/27
19:41:36
●
VOC
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (2件), S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
234水蒸気を含む二成分混合ガス平衡吸着量の測定と解析
(大気社) ○(正)永田 雄二(正)阿部 浩之
S-20equilibrium adsorption capacity
VOC
water vapor
4/25
10:43:57
276含フッ素有機化合物の分解固定化用新規材料の創製
(宇都宮大院工) ○(学)沼尾 卓志(正)古澤 毅松本 太輝(正)佐藤 正秀(正)鈴木 昇
S-5CaO
VOC
SiO$2
4/25
16:04:56
519通電加熱アルマイト燃焼触媒と吸着濃縮工程からなるハイブリッドVOCs処理システムの研究ー2成分系ガスでの吸脱着試験と吸脱着システムの検討ー
(東農工大) ○(学)青木 和也(正)山口 俊雄(正)桜井 誠(正)亀山 秀雄
S-20VOC
adsorption
activated carbon
4/27
02:28:52
●
VOF
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
140[招待講演]自由表面を伴う混相流の高精度解析
(住友金属) ○(正)高谷 幸司
S-3VOF
Level Set
CFD
4/23
14:48:37
●
Volatile organic compound
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
182光触媒反応器における光源と光触媒反応膜の配置の検討
(九大院農) ○(学)丸岡 大地(正)白石 文秀
S-5Photocatalytic reaction
Reactor configuration
Volatile organic compound
4/24
12:47:34
●
Volatile Organic Compounds
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
74遷移金属酸化物を用いたVOC酸化浄化用触媒に関する研究
(東農工大) ○(学)賈 ろ(正)郭 ユ(正)桜井 誠(正)亀山 秀雄
S-5Catalytic Oxidation
Volatile Organic Compounds
Synergistic Effect
4/19
17:37:17
●
vortex
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
880正逆交互回転翼の振動条件が槽内流動状態に及ぼす影響
(神戸大院工) ○(学)仙田 早紀(神戸大工) 山上 典之(神戸大院工) (正)菰田 悦之(アールフロー) (正)竹田 宏(阪大) (正)平田 雄志(神戸大工) (正)日出間 るり(神戸大院工) (正)鈴木 洋
S-26unsteady mixing
vortex
flow condition
4/27
19:02:36
●
VUV
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
114172nmVUVを用いたSNCR法の開発
(岐阜大院) ○(学)近藤 光浩(学)武山 彰宏(正)神原 信志(ウシオ電機) (共)菱沼 宣是(アクトリー) (共)増井 芽(岐阜大院) (正)隈部 和弘(正)守富 寛
S-2VUV
SNCR
NOx
4/22
13:12:22

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第44回秋季大会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-09-29 21:47:01
For more information contact 化学工学会東北支部 第44回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-44fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase