講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
シンポジウム <最先端化学工学に貢献する亜臨界・超臨界流体技術-基礎から応用まで-> | |||||
(10:00~11:00) (座長 内田 博久) | |||||
J204 | [招待講演] 高密度流体プラズマ放電を利用する材料作成技術の現状と今後の展開 | S-17 | 695 | ||
J206 | 二酸化炭素加圧による融点降下現象の近赤外分光解析 | carbon dioxide solubility near infrared spectroscopy | S-17 | 809 | |
(11:00~12:00) (座長 依田 智) | |||||
J207 | 高圧流体に適用可能な簡便な粘度測定装置の開発 | viscosity high-pressure fluid magnetic stirrer | S-17 | 31 | |
J208 | 超臨界二酸化炭素中での京大法ニトロ化 | Supercritical CO2 Kyodai nitration | S-17 | 865 | |
J209 | An exceptionally rapid hydrogenation of aromatic nitro compounds on Pd/MCM-41 in supercritical carbon dioxide | Supercritical carbon dioxie hydrogenation nitroaromatics | S-17 | 192 | |
(13:00~14:00) (座長 川﨑 慎一朗) | |||||
J213 | [招待講演] 超臨界水中の反応における水の役割 | S-17 | 965 | ||
J215 | [依頼講演] 超臨界水中でのグリセルアルデヒド変換反応に対する溶液構造の役割 | S-17 | 772 | ||
(14:00~15:00) (座長 本間 哲雄) | |||||
J216 | 超臨界水を用いたグラファイトの異方性ナノカッティングとエッジ制御グラフェンの作製 | Supercritical water Graphene | S-17 | 535 | |
J217 | 高温高圧水中におけるギ酸を用いたリグニンの分解 | hydrogeneration lignine subcritical water | S-17 | 890 | |
J218 | 超臨界水中での含硫黄化合物の分解反応経路および速度論 | 超臨界水 含硫黄化合物 反応経路 | S-17 | 894 |