SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「L」
で始まるキーワード

最終更新日時:2021-02-07 15:20:01

| lactic acid | lactic acid fermentation | lactobacillus | Ladder-type cyclic compounds | Laminar chaotic mixing | Langevin Dynamics Method | Langmuir-Hinshelwood | Lanthanum | Lanthanum Hydroxide | Large volume ratio | Laser irradiation | latent heat | latent heat storage | latex coating | Lattice Boltzmann method | Layered clay mineral | layered hybrid membrane | layered-hybrid | LCA | LCA evaluation | LCA(Life cycle assessment) | LDV | Leaching | Lecithin organogel | Legionella pneumophila | Lennard-Jones | Level Set | level set method | Levelized Cost of Electricity | Levitated micro-droplet | levoglucosan | levulinic ester | Li compounds addition | Li ion battery | Li-Al Layered Double Hydroxide | Li-O2 battery | Li3PS4 | Life cycle assessment | ligament | light olefins | LiOH | lipid composition | lipid vesicles | Lipid-modification | lipid-producing microorganisms | Liposome | liposome rupture method | liposomes | Liquid factor | Liquid film | Liquid film flow | liquid flow | Liquid Fuel | liquid jet | liquid marble | Liquid Shaking method | liquid surface culture | liquid-liquid dispersion | Liquid-Liquid Equilibria | liquid-liquid equilibrium | Liquid-liquid extraction | liquid-phase oxidation | liquid/liquid mass transfer | lithiation reaction | Lithium | lithium batteries | lithium cobalt oxide | lithium ion | lithium ion battery | lithium metal batteries | lithium-air battery | Lithium-Ion Batteries | Lithium-ion battery | liver zonation | LLZO | Load Cycle Durability | Local Composition Model | Logic Tree | Logistics | long-term storage | LOPA | low dislocation density | low temperature | Low-fouling | low-melting | low-molecular amine | low-molecular-weight gelator | low-rank coal | Low-temperature | lumen | luminescence | Luminescence Characteristics | lysozyme |
●
lactic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
679未利用バイオマスを原料とした高濃度乳酸生産における生産物阻害の低減
(京工繊大院) (学)○嶋崎 伊武樹(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
SY-69biomass
corn cob
lactic acid
6/15
15:16:37
●
lactic acid fermentation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
350ドロマイトを活用した乳酸発酵による有機性廃棄物の再資源化
(大分大) (学)○藤井 理人(正)平田 誠(正)國分 修三
SY-69lactic acid fermentation
dromite
shochu lees
6/12
16:04:35
483Lactobacillus rhamnosusを用いた乳酸発酵によるもやしの再資源化
(大分大工) (学)○竹内 直紀(正)國分 修三(正)平田 誠
SY-69lactic acid fermentation
soybean sprouts
recycling
6/14
14:24:36
●
lactobacillus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
804凍結によるタンパク質の凝集を利用した乳酸菌のカプセル化技術の開発
(京大院工) (学)○渡邉 寛之進(正)中川 究也(正)佐野 紀彰(正)鈴木 哲夫
SY-71protein
freezing
lactobacillus
6/15
19:01:08
●
Ladder-type cyclic compounds
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
319ラダー型環状化合物(Noria)のAu(III)に対する特異的な還元能について
(関西大環都工) (学)○上田 学石田 有樹(正)松岡 光昭(正)村山 憲弘(関西大化生工) 工藤 宏人(産総研) (正)成田 弘一
SY-84Ladder-type cyclic compounds
Au
Reduction
6/12
13:43:36
●
Laminar chaotic mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
645正逆交互回転アンカー翼が誘起する流体混合挙動に対するシアシニング性の影響
(神戸大院工) (学)○廣瀬 春奈(正)菰田 悦之(正)鈴木 航祐(正)堀江 孝史(正)大村 直人
SY-55Shear-thinning fluids
Laminar chaotic mixing
Poincare section
6/15
14:42:28
●
Langevin Dynamics Method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
257GPGPUによるエアロゾルの凝集成長のLangevin動力学シミュレーション
(室蘭工大院工) (正)○藤本 敏行甚伊 舞紀(正)山中 真也(正)空閑 良壽
SY-54Aerosol Coagulation
Langevin Dynamics Method
GPGPU
6/11
15:18:28
●
Langmuir-Hinshelwood
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
103固体酸化物燃料電池/電解セルの包括的燃料極反応モデルの提案と多変数フィッティング手法の構築
(東工大化工) (学)○古賀 康友(学)飯田 雄太(学)亀田 恵佑(正)長谷川 馨(正)伊原 学
ST-23Solid Oxide Fuel Cell
Kinetics modeling
Langmuir-Hinshelwood
6/4
23:17:39
●
Lanthanum
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
225シュウ酸を用いたランタン結晶回収方法の検討
(早大先進理工) (学)○中島 啓貴(正)平沢 泉
SY-81Lanthanum
Reaction crystallization
Recovery
6/10
17:41:42
●
Lanthanum Hydroxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
297水酸化ランタンの脱水/水和反応に関する金属塩添加の影響
(千葉大院工) (学)○河野 俊介(学)黒沢 諒(正)劉 醇一
SY-75Thermochemical Energy Storage
Lanthanum Hydroxide
Chemical modification
6/12
10:57:34
●
Large volume ratio
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
32高体積比混合向けマイクロリアクタの開発
(日立研開) (正)○浅野 由花子(日立プラントサービス) 小田 将史
SY-65Microreactor
Large volume ratio
Sheath flow channel
5/19
09:30:59
●
Laser irradiation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
855浮揚微小液滴へのパルスレーザ照射による結晶粒子の形態制御
(群大院理工) 真米 夏生(正)○原野 安土
ST-21Laser irradiation
Morphology control
Levitated micro-droplet
6/15
21:25:46
●
latent heat
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
298半回分操作を用いたZIF-8包接球形シリカの調製
(神戸大院工) (学)○河田 周英(神戸大工) 西川 優(神戸大院工) 島田 大樹(正)谷屋 啓太(正)日出間 るり(正)堀江 孝史(正)菰田 悦之(正)市橋 祐一(正)大村 直人(正)西山 覚(正)鈴木 洋
SY-63ZIF-8
latent heat
silica microcapsule
6/12
11:04:31
609Al-Si合金系潜熱蓄熱マイクロカプセルへのCaOコーティングによるハイブリッド蓄熱材料の開発
(北大院工) (学)○小出 浩明(学)高橋 達也(学)坂井 浩紀アデ クルニアワン(正)能村 貴宏
SY-56heat storage material
latent heat
chemical heat
6/15
13:16:58
●
latent heat storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
766環境温度に適した保持温度を持つバイオマス由来潜熱蓄熱材の合成
(東北大院工) (学)○大久保 一輝(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
ST-23fatty acid ester
latent heat storage
bio-based
6/15
17:59:04
●
latex coating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
648乾燥速度・乾燥応力の同時測定によるラテックス塗布膜の乾燥応力の発生メカニズムの推定
(神戸大院工) (学)○田中 宏明(正)菰田 悦之(正)鈴木 航祐(正)堀江 孝史(正)大村 直人
SY-78latex coating
drying rate
drying stress
6/15
14:45:25
●
Lattice Boltzmann method
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
358Investigation of catalyst structure-performance relationship in dry reforming of methane by using lattice Boltzmann method
(名大工) (学)○Lin Yixiong(海)Zhang Wei(正)町田 洋(正)則永 行庸
SY-66Lattice Boltzmann method
Structure-performance relationship
Dry reforming of methane
6/12
16:23:03
887粒子間毛管力の格子ボルツマンシミュレーション
(岡山大院自) (正)○三野 泰志(正)中曽 浩一(正)後藤 邦彰
SY-53Capillary force
Lattice Boltzmann method
wetting
6/15
23:34:42
●
Layered clay mineral
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
402層状粘土鉱物の層間に吸着した多環芳香族炭化水素の挙動
(工学院大先進工) (正)○宮川 雅矢(学)樋口 隼人(学)廣澤 史也(正)高羽 洋充
SY-80Molecular dynamics
Layered clay mineral
Adsorption
6/12
19:04:40
●
layered hybrid membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
104[優秀論文賞] 高分子多孔膜を支持体とするオルガノシリカlayered hybrid膜のゾル-ゲル製膜における縮重合温度の影響と蒸気透過特性
(広大院先進理工) (正)○長澤 寛規(広大院工) (学)村田 守(広大院先進理工) (正)金指 正言(正)都留 稔了
SY-61organosilica membrane
layered hybrid membrane
vapor permeation
6/5
10:08:44
●
layered-hybrid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
347Layered-hybrid金属ドープオルガノシリカ膜を用いたアルコール水溶液脱水
(広大院工) (学)○寺尾 隆志(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
SY-61layered-hybrid
metal dope
organosilica membrane
6/12
15:55:57
●
LCA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
453エクセルギーに基づく循環システムの設計と評価
(名大院工) (正)○北 英紀川上 元也(正)山下 誠司(正)窪田 光宏
SY-84Exergy
Circulation
LCA
6/13
18:39:14
●
LCA evaluation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
792心地よい未来社会構築に向けた布マスクの使用感と環境LCA評価
(群大院理工) (正)○小島 由美(正)野田 玲治(正)宝田 恭之
SY-84future society construction
LCA evaluation
COVID-19
6/15
18:42:48
●
LCA(Life cycle assessment)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
536環境性・技術経済性に基づく再エネ利用技術の評価:蓄電池援用水素製造の例
(東大院工) (学)○佐孝 成寿(東大総括プロ) (正)兼松 祐一郎(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
ST-23Electrolysis
System design
LCA(Life cycle assessment)
6/15
09:59:01
●
LDV
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
361液体と気体のクロスフロー現象における流体速度に関する実験的検討
(九工大院工) (学)○宮本 真希(正)齋藤 泰洋(弘前大理工) (正)城田 農(東北大院工) (正)松下 洋介(正)青木 秀之(九工大院工) (正)馬渡 佳秀(正)山村 方人
SY-52ligament
breakup
LDV
6/12
16:33:38
●
Leaching
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
484原薬製造におけるバッチ・フロー合成の選択支援手法
(東大院工) (学)○金 俊佑(シオノギファーマ) (法)米倉 寛智(塩野義製薬) (法)渡邊 健朗(シオノギファーマ) (正)吉川 覚(正)中西 勇夫(東大院工) (正)杉山 弘和
SY-66Drug substance manufacturing
Batch and flow syntheses
Leaching
6/14
14:53:24
●
Lecithin organogel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
183食用油がレシチンオルガノゲルの形成に与える影響の検討
(東理大院工) (学)○長沼 達典(東理大工) (正)村上 裕哉(正)納谷 昌和(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
SY-82Lecithin organogel
Rheology
Edible oil
6/9
16:25:57
●
Legionella pneumophila
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
305循環式浴槽における低濃度オゾン水によるLegionella pneumophilaの不活性化に及ぼす浴槽水の影響
(高知高専) (正)○土居 俊房(学)栄枝 真央
SY-84ozonated water
Legionella pneumophila
bathwater
6/12
11:52:28
●
Lennard-Jones
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
780LJ2成分系における核生成過程の分子シミュレーション解析
(京大院工) (学)○飯田 裕也(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
SY-78nucleation
Lennard-Jones
molecular dynaics
6/15
18:22:06
●
Level Set
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
742VOF関数からLevel Set 関数を構成する計算法
(住友化学) (法)○内橋 祐介(法)八重樫 優太(正)島田 直樹
SY-52Level Set
VOF
surface tension
6/15
17:09:52
●
level set method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
504Time-evolution of film thickness profiles by level set method during CVD multiscale simulation
(東大院工) (学)○Zhang Jin(正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
ST-22multiscale simulation
chemical vapor deposition
level set method
6/14
21:37:39
●
Levelized Cost of Electricity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
100[依頼講演] 各種発電原価の将来展望と次世代エネルギー社会
(信州大/X-Scientia) (正)古山 通久
SP-3Variable Renewable Energy
Levelized Cost of Electricity
6/4
20:12:04
●
Levitated micro-droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
855浮揚微小液滴へのパルスレーザ照射による結晶粒子の形態制御
(群大院理工) 真米 夏生(正)○原野 安土
ST-21Laser irradiation
Morphology control
Levitated micro-droplet
6/15
21:25:46
●
levoglucosan
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
594バイオマス分解物を原料としたアルキルグルコシドの新規合成法
(東北大院工) (学)○前田 直輝(学)笹山 知嶺(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
SY-63alkyl glucoside
resin catalyst
levoglucosan
6/15
12:33:17
●
levulinic ester
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
284低水素比条件でのγ-バレロラクトン合成を支配する原料吸着を考慮した触媒反応設計
(東北大院工) (学)○大宮 凌之介(正)廣森 浩祐(正)北川 尚美(正)高橋 厚
SY-63catalytic hydrogenation
gamma-valerolactone
levulinic ester
6/11
19:58:22
●
Li compounds addition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
102Mg(OH)2/MgO系化学蓄熱材の反応性に対するLi化合物添加の影響
(千葉大院工) (学)○黒沢 諒(阪府大工) 竹内 雅人(千葉大院工) (正)劉 醇一
SY-75De/hydration
XRD
Li compounds addition
6/4
21:25:30
●
Li ion battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86Synthesis of Li7La3Zr2O12 (LLZO) by microwave heating denitration method
(Hiroshima U.) (学)○Lupitasari Putridiah(正)Fukasawa Tomonori(正)Ishigami Toru(正)Fukui Kunihiro
SY-54LLZO
Li ion battery
Microwave heating
6/3
14:24:15
●
Li-Al Layered Double Hydroxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
124Li-Al Layered Double Hydroxide filled Solid Electrolyte for Solid-State Lithium Batteries
(弘前大理工) (学)○武 志俊(学)謝 正坤(学)王 佳佳(学)岳 喜岩(弘前大地域研) (正)吉田 曉弘(弘前大理工) (正)阿布 里提(弘前大地域研) (正)官 国清
ST-24Solid-State Lithium Batteries
Solid Electrolyte
Li-Al Layered Double Hydroxide
6/6
11:03:56
●
Li-O2 battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
273Effect of supercritical CO2 drying condition on properties of porous carbon nanofiber electrode and Li-O2 battery performance.
(東大院工) (学)○Zhang Yiping(Thailand NSTDA) Kunanusont Nattanai(東大院工) (正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩(東大院工/東工大物質理工) (正)下山 裕介
SY-74Supercritical CO2 drying
Carbon nanofiber electrode
Li-O2 battery
6/11
17:07:34
●
Li3PS4
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
210液相加振法による固体電解質のナノ粒子合成
(阪府大院工) (学)○畠田 陽広(学)矢野 武尊(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
ST-24All-solid-state lithium battery
Liquid Shaking method
Li3PS4
6/10
12:00:01
●
Life cycle assessment
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
285新規電気パルス法を用いたリサイクルプロセスのライフサイクル評価
(東大院工) (学)○諏訪 出(東大総括プロ) (正)兵法 彩竇 毅(早大院理工) (正)所 千晴(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
SY-84Life Cycle Assessment
Recycling
Environment
6/11
20:03:46
582新興技術としてのセルロースナノファイバー強化樹脂製造プロセスの設計と評価
(東大総括プロ) (正)○兼松 祐一郎(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
HQ-12Life cycle assessment
Process simulation
Biomass
6/15
11:55:18
●
ligament
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
361液体と気体のクロスフロー現象における流体速度に関する実験的検討
(九工大院工) (学)○宮本 真希(正)齋藤 泰洋(弘前大理工) (正)城田 農(東北大院工) (正)松下 洋介(正)青木 秀之(九工大院工) (正)馬渡 佳秀(正)山村 方人
SY-52ligament
breakup
LDV
6/12
16:33:38
●
light olefins
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
132ナフサ接触分解の低温化を目指したRh担持ZSM-5の触媒構造の最適化
(東工大物質) (学)○山地 真愛(正)藤墳 大裕(正)多湖 輝興
SY-63naphtha
catalytic cracking
light olefins
6/6
13:13:41
●
LiOH
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
718容量法を用いた LiOH 粒子層の水和 / 脱水挙動の定量評価
(金沢大自然) (学)○森下 翔太(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)辻口 拓也(正)児玉 昭雄
SY-75LiOH
hydration / dehydration
the Volumetric method
6/15
16:21:51
846Cu混合層LiOHによる太陽熱バッテリーの高性能化に関す実験
(金沢大自然) (学)○原 日菜子(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)辻口 拓也(正)児玉 昭雄
ST-24Thermal battery
LiOH
6/15
21:05:18
●
lipid composition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
572外場応答性を有するリン脂質巨大分子集合体の発色特性に対する影響因子
(都市大院総理工) (学)○松本 淑京(学)奈木 雅史金澤 昭彦(都市大院総理工/都市大総研) (正)黒岩 崇
SY-79structural color
selective reflection
lipid composition
6/15
11:34:01
●
lipid vesicles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
181炭酸脱水酵素-リポソーム複合体を包括させたゲル粒子の調製と二酸化炭素吸収への応用
(山口大院創成) (学)○森山 純吏(正)吉本 誠
SY-53calcium alginate
lipid vesicles
catalyst reuse
6/9
15:41:57
●
Lipid-modification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
105酵素触媒を用いた脂質修飾キチナーゼの調製と抗真菌活性の評価
(九大) (学)○谷口 浩誠(琉球大) 石嶺 悠悟(九大) Pugoh Santoso駒田 拓也(学)佐藤 崚(正)南畑 孝介(琉球大) 平良 東紀(九大) (正)神谷 典穂
SY-69Enzyme reaction
Lipid-modification
Antifungal activity
6/5
11:42:42
●
lipid-producing microorganisms
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
416Aurantiochytrium sp. L3W株を用いた植物性残渣の高機能エコフィード化
(広大院工) (学)○浅尾 航(正)中井 智司(正)西嶋 渉(正)後藤 健彦(広大総生) 新居 隆浩
SY-84Plant food residues
lipid-producing microorganisms
highly unsaturated fatty acids
6/12
20:10:45
●
Liposome
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
551有害物質検出のためのリポソームの物性評価
(山形大院理工) (正)○吉田 一也(青学大理工) 三森 涼平堀井 啓太郎高嶋 明人西尾 泉
SY-78Liposome
Toxic molecule
Artificial cell
6/15
10:42:02
661[依頼講演] 水・二酸化炭素・超音波を用いたナノデバイスの調製
(福岡大院工) (正)○相田 卓(正)シャーミン タンジナ(正)三島 健司(福岡大医) 立花 克郎
HQ-15liposome
ultra fine bubble
ultra sonication
6/15
14:58:35
678高圧二酸化炭素・水における超音波の直接照射を用いたナノ・リポソームの調製
(福岡大院工) (正)○相田 卓(学)徳永 真一(学)小野 賢登(学)伊藤 稚菜(学)堺 洸稀(学)柴田 浩一朗(正)シャーミン タンジナ(正)三島 健司
SY-74liposome
high pressure CO2
ultra sonication
6/15
15:16:17
●
liposome rupture method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
543静電相互作用を用いたリポソーム融合法によるSLB形成における脂質組成と融合誘発剤の影響
(信州大院総理工) (学)○谷河 怜(信州大RISM/信州大院総理工) (正)佐伯 大輔(信州大院総理工) 奥村 幸久
SY-69supported lipid bilayer
liposome rupture method
6/15
10:17:54
●
liposomes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
184[展望講演] リン脂質ベシクルの膜機能に及ぼす高分子鎖修飾と気泡の効果
(山口大院創成) (正)吉本 誠
SY-53liposomes
gas-liquid flow
PEGylated lipids
6/9
16:50:23
●
Liquid factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
313共培養による異種細胞間相互作用が初代ラット肝細胞に与える影響
(北九大院工) (学)○宮﨑 仁沙嘉村 一歩(正)中澤 浩二
SY-69co-culture
Heterogeneous cell interactions
Liquid factor
6/12
12:53:52
●
Liquid film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
493バンク基板上における薄膜形成過程に関する数値解析
(九大院工) (学)○吉水 宏文Wang Jinghong(正)弘中 秀至(正)深井 潤
SY-56Evaporation
Liquid film
Marangoni force
6/14
17:52:15
●
Liquid film flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
730光ファイバープローブを用いた液膜流中での厚さ計測に関する考察
(静大院) (学)○奥井 貴之(正)真田 俊之(正)水嶋 祐基
SY-57Liquid film flow
Thickness measurement
Optical-fiber-based Reflectance Probe
6/15
16:55:47
●
liquid flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
771往復回転攪拌翼がつくる非定常液流れ
(室蘭工大院) (学)○佐藤 遼太郎松永 宏典(正)吉田 雅典
SY-55mixing impeller
forward-reverse rotation
liquid flow
6/15
18:10:17
●
Liquid Fuel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
627固体アルカリ燃料電池におけるギ酸塩酸化用Pd系コアシェル型ナノ粒子連結触媒の開発
(東工大) (学)○鈴木 瑛斗(KISTEC/東工大) (正)黒木 秀記(東工大/KISTEC) (正)田巻 孝敬(正)山口 猛央
SY-79Solid Alkaline Fuel Cell
Liquid Fuel
Electrocatalyst
6/15
14:14:42
●
liquid jet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
362非ニュートン流体モデルを考慮した液体と気体のクロスフロー現象に関する数値解析的検討
(九工大院工) (学)○向井 健人(正)齋藤 泰洋(弘前大理工) (正)城田 農(東北大院工) (正)松下 洋介(正)青木 秀之(九工大院工) (正)馬渡 佳秀(正)山村 方人
SY-52Volume of Fluid
liquid jet
crossflow
6/12
16:33:39
●
liquid marble
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
825リキッドマーブル作製用疎水化ゼラチン粉末の作製
(鹿大院理工) (正)○武井 孝行(学)富松 莉央(正)吉田 昌弘
SY-78Hydrophobicity
gelatin
liquid marble
6/15
20:05:44
●
Liquid Shaking method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
210液相加振法による固体電解質のナノ粒子合成
(阪府大院工) (学)○畠田 陽広(学)矢野 武尊(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
ST-24All-solid-state lithium battery
Liquid Shaking method
Li3PS4
6/10
12:00:01
●
liquid surface culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
702液体表面培養したカバノアナタケの抗糖化物質の解析
(福井大工) (学)○藤 あかね(学)小林 亮太鈴木 悠(若狭湾エネ研) 畑下 昌範(福井大工) (正)櫻井 明彦
SY-69Inonotus obliquus
anti-glycation
liquid surface culture
6/15
15:57:46
●
liquid-liquid dispersion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
372スタティックミキサー内における水-ベンゼン混合物流れの数値解析
(阪大院基工) (学)○北野 雄樹(正)関本 敦(正)岡野 泰則
SY-55turbulent mixing
liquid-liquid dispersion
static mixer
6/12
17:01:57
●
Liquid-Liquid Equilibria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
623環境調和型アニオンを持つイオン液体の液液抽出への適用
(日大理工) (学)○田村 優(学)布施 琴望(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
SY-51Liquid-Liquid Equilibria
Ionic liquid
Extraction
6/15
13:56:01
●
liquid-liquid equilibrium
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (2件), SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
503COSMO-RS法によるCO2吸収に伴い液-液相分離するアミン・エーテル・水3成分系溶液の探索
(名大院工) (学)○中岡 真菜(海)Tran Khuyen V. B.(正)柳瀬 慶一(正)町田 洋(正)則永 行庸
SY-57COSMO-RS
liquid-liquid equilibrium
CO2 capture
6/14
21:30:04
604分子情報と機械学習を利用した活量係数モデルによる液液平衡の推算
(東工大物質理工) (学)○村上 広樹(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
SY-51liquid-liquid equilibrium
molecular information
machine learning
6/15
12:56:25
614小角散乱法を用いたジエチレングリコールジエチルエーテル水溶液の揺らぎの定量
(名大院工) (正)○柳瀬 慶一(正)チャン クウィン(正)山口 毅(正)町田 洋(正)則永 行庸
SY-51Liquid-liquid equilibrium
Kirkwood-Buff parameter
small-angle scattering
6/15
13:26:36
●
Liquid-liquid extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
815疎水性深共晶溶媒による協同抽出系の確立とリチウム分離への応用
(九大院工) (学)○花田 隆文(正)後藤 雅宏
SY-57Deep eutectic solvents
Liquid-liquid extraction
Lithium
6/15
19:24:28
●
liquid-phase oxidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
830金ナノ粒子触媒による液相酸化反応の比色分析法の開発
(山口大院創) (学)○冨尾 哲也(ETH Zurich) Walde Peter(山口大院創) (正)石井 治之
SY-79gold nanoparticle
liquid-phase oxidation
heterocatalyst
6/15
20:22:31
●
liquid/liquid mass transfer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
831液・液間物質移動速度に及ぼす少量高密度液体の懸濁パターンの影響
(岡山大院環生) (学)○角南 滉大(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英
SY-53liquid/liquid mass transfer
suspension pattern
sedimentary liquid
6/15
20:25:04
●
lithiation reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
197マイクロフローリチオ化反応の運転安定化技術の開発
(JNC) (法)○古里 伸一(法)川邉 俊行(法)町田 優也
SY-65micro-flow
lithiation reaction
channel blockage
6/10
10:08:55
●
Lithium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
815疎水性深共晶溶媒による協同抽出系の確立とリチウム分離への応用
(九大院工) (学)○花田 隆文(正)後藤 雅宏
SY-57Deep eutectic solvents
Liquid-liquid extraction
Lithium
6/15
19:24:28
●
lithium batteries
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
16Co-Ni@N doped carbon nanotubes: a promising cathode with excellent performance for lithium sulfur batteries
(弘前大理工) (学)○王 佳佳(学)岳 喜岩(正)謝 正坤武 志俊(弘前大地域研) Amar M. Patil(弘前大理工) 于 涛(弘前大地域研) (正)吉田 曉弘(弘前大理工) (正)阿布 里提(弘前大地域研) (正)官 国清
ST-24cathode material
Lithium Batteries
Co-Ni@N doped carbon nanotubes
5/13
16:44:34
407Electrochemical performance of sulfur-based lithium batteries with free-standing SiO2/C composite nanofiber mat as interlayer
(Tokyo Tech) (学)○Belgibayeva Ayaulym(正)谷口 泉
ST-23Multi-functional interlayer
Sulfur-based cathode
lithium batteries
6/12
19:27:02
●
lithium cobalt oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
187水熱処理による有機酸を用いたLiCoO2からの金属浸出
(静大院工) (学)○藤野 光(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
SY-84lithium-ion battery
lithium cobalt oxide
glycolic acid
6/9
17:14:37
●
lithium ion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
84キャビテーションを用いたスラリー分散機の優位性について
(日本スピンドル) (正)○大西 慶一郎(正)浅見 圭一一ノ谷 裕常
SY-55lithium ion
slurry
dispersion
6/3
11:43:36
●
lithium ion battery
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (2件), SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
263超臨界二酸化炭素を用いた向流抽出法による使用済みリチウムイオン電池からの金属回収
(名大院工) (学)○尾崎 美悠趙 篠茜(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
SY-74lithium ion battery
supercritical carbon dioxide
recycle
6/11
16:00:03
847アミド酸型抽出剤を用いた廃LIBモデル溶液からのCoおよびNiの回収
(九大院工) (学)○妹尾 紘介(学)花田 隆文(正)後藤 雅宏
SY-57separation
lithium ion battery
critical metals
6/15
21:11:23
897[優秀論文賞] クエン酸を用いたコバルト酸リチウムの水熱酸浸出における速度論解析
(東北大工) (正)○渡邉 賢(東北大環境) 東 大輝相川 達也(東北大工) (正)平賀 佑也(東北大環境) (正)スミス リチャード
SY-74Hydrothermal Leaching
Lithium Ion Battery
Citric Acid
6/16
11:29:16
●
lithium metal batteries
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
125Fluoropyridine as electrolyte solvent to achieve high-performance lithium metal batteries
(弘前大理工) (学)○謝 正坤(学)武 志俊(学)王 佳佳(学)岳 喜岩(弘前大地域研) (正)吉田 曉弘(弘前大理工) (正)阿布 里提(弘前大地域研) (正)官 国清
ST-24lithium metal batteries
electrolyte solvent
Fluoropyridine
6/6
11:07:27
●
lithium-air battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
824リチウム-空気二次電池の放充電特性に及ぼす空気極用多層カーボンナノチューブの影響
(岩手大院理工) 宇井 幸一(共)○上村 俊成エムディミジャヌル ラフマン竹口 竜弥
SY-77lithium-air battery
multi-walled carbonnanotubes
air electrode
6/15
19:55:00
●
Lithium-Ion Batteries
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
821酸化グラフェンナノリボンを負極に用いたリチウムイオン二次電池の電気化学的特性
(岩手大院理工) 宇井 幸一(共)○川端 佳人エムディ ミジャヌル ラフマン竹口 竜弥(長庚大) 孫 嘉良
SY-77Lithium-Ion Batteries
Graphene Oxide Nanoribbons
Negative Electrode
6/15
19:44:58
●
Lithium-ion battery
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
68マイクロ波加熱によるリチウムイオン電池用NMC811正極活物質の合成と電気化学特性
(住友金属鉱山) (法)○小鹿 裕希(法)金田 治輝(法)永田 浩章
ST-23Microwave
cathode material
Lithium-ion battery
6/1
15:11:04
187水熱処理による有機酸を用いたLiCoO2からの金属浸出
(静大院工) (学)○藤野 光(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
SY-84lithium-ion battery
lithium cobalt oxide
glycolic acid
6/9
17:14:37
762溶融急冷法によるクロム (III) 添加バナジン酸塩ガラスの合成、およびリチウムイオン電池正極活物質への応用
(近畿大) (学)○松迫 駿介増田 彩花(学)杉本 亮弥(学)櫻木 貴久(学)今村 涼太西田 哲明(正)岡 伸人
ST-24Melt quenching method
Lithium-ion battery
cathod active material
6/15
17:44:19
●
liver zonation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
307培養酸素環境に応答する肝細胞の機能発現変化
(北九大院工) (学)○冨永 菜央(正)中澤 浩二
SY-69hepatocytes
liver zonation
oxygen
6/12
12:17:59
●
LLZO
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86Synthesis of Li7La3Zr2O12 (LLZO) by microwave heating denitration method
(Hiroshima U.) (学)○Lupitasari Putridiah(正)Fukasawa Tomonori(正)Ishigami Toru(正)Fukui Kunihiro
SY-54LLZO
Li ion battery
Microwave heating
6/3
14:24:15
●
Load Cycle Durability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
872PEFC用高耐久酸素還元触媒のための超格子Pt-Feナノ粒子連結触媒の開発
(KISTEC/東工大) (正)○黒木 秀記(東工大) 井村 悠藤田 遼介(KISTEC/東工大) (正)田巻 孝敬(正)山口 猛央
ST-23Polymer Electrolyte Fuel Cell
Chemically Ordered Structure
Load Cycle Durability
6/15
22:31:28
●
Local Composition Model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
168高圧下における2成分系熱伝導率の局所組成モデルによる相関
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(中央大理工) (正)船造 俊孝(マレーシア工大) (正)辻 智也
SY-74High-Pressure
Thermal Conductivity
Local Composition Model
6/9
11:11:12
●
Logic Tree
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
519[依頼講演] プロセス安全事故の経験から学ぶためのロジックツリー解析結果の活用
(東工大物質) (正)渕野 哲郎
SY-76Incident Investigation
Process Safety Incident
Logic Tree
6/15
03:59:27
●
Logistics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
468[招待講演] 患者視点から実現する社会システムとしての医薬品“LOGISTICS”
(アルフレッサ) 福神 雄介
SP-2Logistics
Supply chain
Industry
6/13
23:54:33
●
long-term storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
458福島県内仮置場における長期保管が及ぼす汚染土壌保管容器の劣化に関する調査研究
(福島大院理工) (学)○齋藤 貴広(正)佐藤 理夫(国環研) (正)高橋 勇介
SY-84Flexible container
deterioration
long-term storage
6/13
21:12:57
●
LOPA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
231[依頼講演] LOPA翻訳ワーキンググループ活動
(東工大) (正)渕野 哲郎(安全事例研) (正)○井内 謙輔(農工大) (正)北島 禎二(安衛研) (正)島田 行恭
SY-76LOPA
Process Safety Management
Process Hazard Analysis
6/10
22:09:19
●
low dislocation density
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
112[招待講演] 高品質GaN基板を実現するHVPE成長新技術;マスクレス3D法
(サイオクス) 吉田 丈洋
ST-22GaN substrate,
HVPE
low dislocation density
6/5
15:51:52
●
low temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
776Effective conversion of non-conventional energy resources using sub-nano scale controlled composite materials
(Tohoku U. NICHe) (正)○Seong Gimyeong(Tohoku U. WPI-AIMR) (正)Yoko Akira(Tohoku U. IMRAM) (正)Tomai Takaaki(Tohoku U. WPI-AIMR) (正)Adschiri Tadafumi
ST-24Non-conventional energy
sub-nano
low temperature
6/15
18:15:38
●
Low-fouling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
498カルボキシベタインポリマーをグラフトした低ファウリング膜の開発
(工学院大先進工) (学)加々見 燿(正)○赤松 憲樹Wang Xiao-Lin(正)中尾 真一
SY-61Membrane
Low-fouling
Carboxybetaine polymer
6/14
19:58:59
●
low-melting
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
422V2O5-TeO2系無鉛ガラスへのハロゲン化金属の添加が及ぼす低融性効果
(鹿大院理工) (学)○井元 風斗(YEJガラス) 高尾 良成太田 明宏(鹿大院理工) (正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-79sealing glass
low-melting
metal halide
6/12
20:35:11
●
low-molecular amine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
863低分子アミン含有CO2分離膜の揮発特性評価と揮発抑制化
(九大院工) (学)○堀井 涼雅(学)本田 竜太朗(正)安藝 翔馬(九大I2CNER) (正)谷口 育雄(九大院工) (正)三浦 佳子(正)星野 友
SY-61CO2 separation
nano gel particle
low-molecular amine
6/15
22:00:59
●
low-molecular-weight gelator
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
517低分子ゲル化剤を用いたゲルエマルション調製
(九大GIC) (正)○小野 文靖福田 繭(九大GIC/日産化学) 渡邊 久幸
SY-82gel emulsion
low-molecular-weight gelator
6/15
02:08:07
●
low-rank coal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
415種々の金属イオンと褐炭の酸化還元反応の挙動の検討
(京大工) (学)○水谷 勇太(学)金子 創太(学)松田 和士(正)蘆田 隆一(正)河瀬 元明
SY-75low-rank coal
redox reaction
energy conversion
6/12
20:06:59
●
Low-temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
185低温耐性硝化細菌を用いた硝化処理の安定性と処理特性
(東洋大) (学)○出水 歩果(正)角野 立夫泉 恵太
SY-84Nitrification
Low-temperature
6/9
16:59:20
●
lumen
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
769管腔様構造を有する内皮細胞ネットワーク形成
(九大院工) (学)○伊藤 泰我(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
SY-69endothelial cells
cell patterning
lumen
6/15
18:06:09
●
luminescence
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
142非耐水性発光材料のシリカコーティングおよびその発光特性
(茨城大院理工) (学)○伊藤 瑞基(正)山内 紀子中島 光一(メルク) 山梨 遼太吉﨑 浩樹大倉 央(茨城大院理工) (正)小林 芳男
SY-79non-water resistant
luminescence
silica-coating
6/8
10:15:12
589シリコーンポリマーを基材とした機械的刺激応答蛍光ナノコンポジット膜の開発
(東北大院工) (学)○末田 良樹(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
SY-79flexible
luminescence
nanocomposite
6/15
12:14:14
●
Luminescence Characteristics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
161トリフェニレン-7,7,8,8-テトラシアノキノジメタン共結晶の構造転移
(岩手大院理工) (学)○宮内 菜々美(岩手大理工) (正)土岐 規仁(正)横田 政晶
SY-79Cocrystal
Phase transition
Luminescence Characteristics
6/8
17:39:11
●
lysozyme
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
862核形成過程におけるリゾチウムの並進拡散特性に及ぼす脂質膜の相状態の効果
(岡山大院環生) (正)○島内 寿徳竹山 勝晴(正)木村 幸敬
SY-81lysozyme
nucleation
diffusivity
6/15
21:59:53

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

(C) 2021 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2021-02-07 15:20:01
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase