SCEJ

化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「I」
で始まるキーワード

最終更新日時:2022-01-31 16:50:01

| i-motif | Imidazole | immobilization | immobilized enzyme catalyst | Immune checkpoint blockade | Immunoassay | Immunochromatographic Test | Immunochromatography | immunogenic cell death | immunogenicity | Impact factor | impedance | Implementation | inclusion of mother liquor | indole derivatives | Inducible transgene expression | Industrial crystallization | industry | infectious disease | infectious disease epidemic potential hazards | infrared spectroscopy | inhibition | inkjet | Inkjet mixing system | Inkjet system | Innovation | Inorganic material science | Inorganic salt | InP QD | insect cell | installation potential | insulation | Integrated process | Intercalation | Interesterification | Interface | Interfacial affinity | interfacial polymerization | Interfacial tension | interfacial viscosity | Intermediate layer particle | intermediate temperature | Intermediate water | Intermetallic compounds | internal filtration | International collaboration | Interpenetrating polymer network | Iodine Extraction | ion exchange | Ion exchange chromatography | ion exchange resin | Ion-exchange resin | Ion-exchange resins | Ionic Liquid | ionic liquids | IPL | iPS cells | iron oxide nanocrystals | Iron oxide nanoparticle | Iron-based catalyst | iron-based oxide | Ironmaking | Isolated Mixing Region |
●
i-motif
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
771非標準構造を有するi-motif核酸と脂質膜の相互作用解析
(阪大院基工) (正)○渡邉 望美上野 亮介(正)岡本 行広(正)馬越 大
SY-68i-motif
Lipid Membrane
Nucleic Acid
6/15
17:42:18
●
Imidazole
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
609イミダゾール基を有するカリックス[n]レゾルシンアレーンの酸・塩基平衡による吸収スペクトル滴定
(長岡技科大院工) (学)○野澤 遼太(正)小林 高臣
SY-78Calix[n]resorcinarene
Imidazole
Acid-Base Equilibrium
6/15
12:00:07
●
immobilization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
706酵素固定化能力を有する中空糸細孔の調整とバイオリアクターへの利用
(北九州高専) (正)○後藤 宗治(有明高専) (正)大河平 紀司(佐賀大理工) (正)川喜田 英孝
SY-77Enzyme
Polymer brush
immobilization
6/15
15:14:24
●
immobilized enzyme catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
515バイオマス分解物を原料とした直接エステル化による糖脂肪酸エステルの合成
(東北大院工) (学)○久保田 亮輔(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
ST-28sugar fatty acid ester
immobilized enzyme catalyst
direct esterification
6/14
20:07:01
●
Immune checkpoint blockade
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
109磁性ナノ粒子を用いたがん温熱療法における免疫チェックポイント阻害剤の効果
(名大院工) (学)○鈴木 悠太郎(正)金子 真大西川 安美(正)井藤 彰
SY-67Cancer therapy
Hyperthermia
Immune checkpoint blockade
6/8
14:42:51
●
Immunoassay
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
652疾病診断に向けた膜透過型イムノセンサのシステム設計
(東工大化生研) (学)○小島 菜々子(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
SY-67Immunoassay
secondary antibody
track-etched membrane
6/15
13:28:56
●
Immunochromatographic Test
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
444Enhancing the Sensitivity of Lateral Flow Immunoassay by Magnetic Enrichment Using Nanocomposite Probes
(JAIST) (学)○Le The SonHe Sizun(正)Takahashi Mari(Nippon Steel Chem. & Mater.) Enomoto YasushiMatsumura Yasufumi(JAIST) Maenosono Shinya
SY-82Environmental Monitoring
Immunochromatographic Test
Magnetic Separation
6/14
16:53:18
●
Immunochromatography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
686インフルエンザ検査の高感度化を目指した VHH 抗体の単離と高機能化
(京工繊大院) (学)○脇田 美咲(デンカ) (法)稲野 浩一(法)小笠原 真也(法)権平 文夫(京工繊大院工芸) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-67Immunochromatography
Screening
VHH
6/15
14:42:20
●
immunogenic cell death
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
179酸化還元活性リン脂質ポリマーによるがん細胞の免疫原性細胞死誘導
(名大院工) (学)○山口 明生(正)金子 真大(正)井藤 彰
SY-67phospholipid polymer
redox reaction
immunogenic cell death
6/10
17:57:54
●
immunogenicity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
546[招待講演] タンパク質ポリマー化技術を活用したペプチド/タンパク質ワクチンの高免疫原性化
(九大院工) (正)南畑 孝介
ST-27Protein polymerization
Vaccine
immunogenicity
6/15
03:22:01
●
Impact factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
189[招待講演] 部会20周年記念講演: SCF部会関係の 過去 20 年間における研究発表のImpact・展望
(東北大環境) (正)スミス リチャード
SY-73Impact factor
research trends
supercritical fluids
6/11
08:09:47
●
impedance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
841アセチレンブラック分散液の内部構造解析
(神戸大院工) (正)○菰田 悦之鈴木 航祐吉田 兼太郎(阪府大工) (正)堀江 孝史(神戸大院工) (正)大村 直人
SY-81rheology
impedance
secondary battery
6/15
20:20:31
●
Implementation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
823[展望講演] 循環型社会実現に向けたCCUSの実装と進化
(応用物性) (正)大場 茂夫
HQ-12CCUS
Implementation
Evolution
6/15
19:27:48
●
inclusion of mother liquor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
362連続晶析における硫酸カリウム結晶の粒度と純度に関するモデル
(兵庫県大院工) (学)○對馬 一平(兵庫県大工) (学)加藤木 健斗(兵庫県大院工) (学)久保田 耕平(正)前田 光治(正)新船 幸二(正)山本 拓司(正)田口 翔悟
SY-79potassium dihydrogen phosphate
inclusion of mother liquor
continuous crystallization
6/14
14:10:56
●
indole derivatives
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
143メリチンの構造に由来するメリチン結合分子の設計
(神戸大院工) (学)○金光 彩雪冨永 雄大西村 香音(正)森田 健太(神戸大院理) 山本 夢弓田村 厚夫(神戸大院工) (正)丸山 達生
SY-67melittin
folding
indole derivatives
6/9
17:57:12
●
Inducible transgene expression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
506Estrogen-inducible transgene expression system for CHO cells
(Kyushu U.) (学)○Rahman Md Rashidur(正)Kawabe YoshinoriSuzuki Kozumi(正)Kamihira Masamichi
SY-67Inducible transgene expression
Biopharmaceutical protein production
Estrogen
6/14
19:28:23
●
Industrial crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
128KClの工業晶析における粒度と純度に関する基礎研究
(兵庫県大院工) (学)○久保田 耕平(正)對馬 一平(正)新船 幸二(正)田口 翔悟(正)山本 拓司(正)伊藤 和宏(正)前田 光治
SY-79Industrial crystallization
Purity
CSD
6/9
14:04:24
●
industry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
517[展望講演] 半導体メモリの技術・経済・産業の現在と発展する未来
(マイクロンメモリジャパン) 青砥 なほみ
ST-22CVD
semiconductor memory
industry
6/14
20:18:47
●
infectious disease
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
804寒冷刺激が人体の免疫応答に与える影響を組み込んだウィルス感染症の流行シミュレーションモデルの構築
(慶應大院政メ) (学)○川本 章太(慶應大理工) 加藤 省吾(慶應大環境) 宮本 佳明(慶應大院政メ) 森川 和彦(正)矢作 尚久
ST-27epidemic model
infectious disease
6/15
18:43:54
●
infectious disease epidemic potential hazards
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
196感染症拡大リスクの地理的分布を推定するための手法研究 - COVID-19の感染データの利用
(宮崎大) (正)○高塚 佳代子小酒井 雄也黒田 嘉紀関口 敏油田 健太郎岡崎 直宣
SY-64infectious disease epidemic potential hazards
keeling model
COVID-19 infection data
6/11
09:17:05
●
infrared spectroscopy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
85梅酒のエタノール蒸散挙動に着目した赤外分光解析
(三重大院生資) (正)○橋本 篤(三重大院地イノベ) (正)末原 憲一郎(三重大院生資) 亀岡 孝治(チョーヤ梅酒) 藤井 聖司
SY-71infrared spectroscopy
quality evaluation
aging
6/6
11:42:33
●
inhibition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
14反復酸素アルカリ処理による木質バイオマスの脱リグニン率向上
(九大先導研) (正)○浅野 周作(九大総理工) 王 敬賢(九大先導研) (正)工藤 真二(正)林 潤一郎
ST-28lignin
depolymerization
inhibition
5/17
09:53:01
●
inkjet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
531インクジェット印刷における液滴吐出および着弾シミュレーション
(埼玉大院理工) (学)○多田 裕太(埼玉大院) (正)本間 俊司
SY-53inkjet
VOF
droplets
6/14
22:07:00
●
Inkjet mixing system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
453インクジェット吐出液滴の衝突混合によるナノ粒子の作製とモルフォロジー制御
(京大院工) (学)○西室 柚香子(学)竹田 早希(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
SY-63Inkjet mixing system
Nano particles
Janus particle
6/14
17:06:03
●
Inkjet system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
450微小液滴を用いた精密濃度制御による微粒子の核生成・成長速度制御
(京大院工) (学)○土田 茜絵(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
SY-63Nanoparticle
Particle nucleation/growth
Inkjet system
6/14
16:59:24
●
Innovation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
855[依頼講演] エネルギー・環境イノベーションとスタートアップの役割
(信州大/X-Scientia) (正)古山 通久
SP-1Startup
Innovation
6/15
21:23:49
●
Inorganic material science
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
845[招待講演] 微粒子、ナノ粒子の表面間相互作用の評価と設計
(農工大工) (正)神谷 秀博
SP-2Inorganic material science
powder technology
surface interaction
6/15
20:50:32
●
Inorganic salt
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
784NaCl/Al2O3微粒子複合構造を有する潜熱蓄熱材の開発
(名大院工) (正)○山下 誠司廖 聖豪(正)窪田 光宏(正)北 英紀
SY-74Inorganic salt
PCM
shape retention
6/15
17:57:51
●
InP QD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
875マイクロフローリアクターを用いた単色性量子ドット合成に関する研究
(阪大院工) (学)○岡本 彬仁馬醫 春希(アルバック) 平川 正明戸田 晋太郎田中 満千代
SY-63Micro Flow Reactor
Quantum Dot
InP QD
6/15
23:30:40
●
insect cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
480遺伝子組換え昆虫細胞樹立へのゲノム編集技術の応用
(神戸大院工) (学)○松田 拓也戸上 真也増見 恭子Kahar Prihardi(正)勝田 知尚(正)山地 秀樹
SY-67insect cell
genome editing
recombinant protein production
6/14
17:52:52
●
installation potential
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
586地理情報による影の影響の計算と将来シナリオに基づく太陽光発電導入ポテンシャル算出
(東工大応化) (正)○長谷川 馨(正)Manzhos Sergei(正)伊原 学
ST-23solar cell
geographic information system
installation potential
6/15
10:58:48
●
insulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
851薄板状熱流束計を活用した繊維系断熱材の熱物性解析
(東理大) (学)○飯澤 志保(ナノダックス) 藤田 鉦則佐藤 勲昌(東理大) (正)村上 裕哉(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
SY-56thermal conductivity
insulation
porous media
6/15
21:06:34
●
Integrated process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-72 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
529カラムプロセスとウィルスフィルターを直結したIntegrated processの検討
(旭化成メディカル) 白瀧 浩伸
SY-72Virus filter
Chromatography
Integrated process
6/14
21:48:45
●
Intercalation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
7302次元的なナノ空間を利用した芳香族化合物の回収に関する分子動力学的アプローチ
(工学院大先進工) (正)○宮川 雅矢西村 翔馬(学)廣澤 史也(学)樋口 隼人(正)高羽 洋充
SY-77Molecular dynamics
Intercalation
Aromatic compound
6/15
16:13:10
●
Interesterification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
761水和凝集リパーゼを用いた非水系エステル交換反応によるトリグリセリドの改質
(都市大院総理工) (学)○吉岡 大知(都市大理工/都市大総研) (正)黒岩 崇
SY-67Interesterification
Lipase activation
modified lipids
6/15
17:12:31
●
Interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
748オルガノクレーを用いる水中汚染物質の拡散防止法
(北見工大院工) (学)○大岩 真子Ngo Thi Thu Thao(北見工大工) (正)齋藤 徹
SY-82Organoclay
Wastewater treatment
Interface
6/15
16:42:26
●
Interfacial affinity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
617[依頼講演] ナノ材料の界面親和性評価と構造形成
(東北大院工) (正)久保 正樹(正)庄司 衛太(学)斎藤 高雅(正)○塚田 隆夫
SP-2Nanomaterials
Interfacial affinity
Structure formation
6/15
12:12:18
●
interfacial polymerization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
304In-situ ultrafine mineralization engineer inter-mediated nano filtration membrane
(Kobe U.) (中)○Song Qiangqiang(正)Lin Yuqing(正)Matsuyama Hideto
SY-57Nanofiltration
SiO2 interlayer
Interfacial polymerization
6/14
10:34:37
623メチルエステル基を有するジアミンからなるポリアミドNF膜に対するアルカリ処理の影響
(信州大院総理工) (学)○土田 洋之(信州大RISM/信州大院総理工) (正)佐伯 大輔(栗田工業) (正)川勝 孝博(法)藤村 侑(信州大院総理工) 奥村 幸久
SY-57nanofiltration
polyamide
interfacial polymerization
6/15
12:23:58
●
Interfacial tension
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
162界面改質維持に向けたマイクロ波照射方法の提案
(兵庫県大工) 渡邉 悠介齋内 希幸薗部 智史(正)○朝熊 裕介(Curtin U.) Hyde AnitaPhan Chi
SY-77Microwave
Interfacial tension
Desorption
6/10
14:48:37
●
interfacial viscosity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
481[招待講演] 水晶振動子を利用した有機薄膜界面における分子間相互作用の定量
(産総研) 金崎 悠
SY-51organic membrane
physical property
interfacial viscosity
6/14
17:59:39
●
Intermediate layer particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
73多孔質SUS支持体上にパラジウム薄膜を形成するための中間層微粒子の探索
(徳島大院創成) (学)○寺﨑 勝薫香西 朋哉(徳島大院社会産業理工) (正)加藤 雅裕
SY-57Pd thin membrane
Porous SUS support
Intermediate layer particle
6/4
15:21:53
●
intermediate temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
169固体リン酸塩電解質を用いた中温作動型水蒸気電解セルの開発
(東大院工) (正)○菊地 隆司(正)藤原 直也(茨大院理工) (正)多田 昌平
ST-23steam electrolysis
solid phosphate electrolyte
intermediate temperature
6/10
15:28:04
●
Intermediate water
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
852タンパク質によって形成される高分子膜上の中間水のダイナミクス
(工学院大先進工) (学)○廣澤 史也須田 あかね岡本 俊樹(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
SY-57Molecular dynamics
Intermediate water
Fouling
6/15
21:07:25
●
Intermetallic compounds
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
746高表面積なNi-Al系金属間化合物の化学合成とCO2活性化触媒反応への応用
(産総研) (正)○小林 靖和(茨城大) (正)多田 昌平(東大) (正)菊地 隆司
SY-61Intermetallic compounds
Chemical synthesis
CO2 activation
6/15
16:38:28
●
internal filtration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
695簡易法によるダイアライザの内部濾過の影響とその経時変化
(大工大院工) (学)○青山 勇介(大工大) (正)﨑山 亮一
SY-67Hemodialysis
internal filtration
change over time
6/15
15:03:47
●
International collaboration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
187[招待講演] 部会20周年記念講演: 超臨界流体技術における国際連携と産学連携による実用化
(名大院工) (正)後藤 元信
SY-73Supercritical fluid
International collaboration
Commercialization
6/11
07:56:51
●
Interpenetrating polymer network
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
415Novel tough ion gel-based CO2 separation membrane with interpenetrating polymer network
(Kobe U.) (海)○Zhang Jinhui(正)Kamio Eiji(正)Matsuoka Atsushi(正)Nakagawa Keizo(正)Yoshioka Tomohisa(正)Matsuyama Hideto
SY-57Tough ion gel
Interpenetrating polymer network
CO2 separation membrane
6/14
15:58:46
●
Iodine Extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
369エマルションフロー塔のHTUと理論段数の評価
(名大院工) (正)○平山 幹朗(鹿大院工) (学)牧島 美輝(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
SY-59Emulsion-flow column
HTU
Iodine Extraction
6/14
14:33:00
●
ion exchange
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
556[依頼講演] 二チタン酸カリウムを用いたストロンチウムの吸着材に関する基礎的研究
(栗田工業) (法)○森 浩一(法)篠原 隆明(東北大院工) 三村 均千田 太詩新堀 雄一
ST-29ion exchange
layered crystal
surface hydroxyl group
6/15
09:33:45
●
Ion exchange chromatography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-72 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
505ミックスモード陽イオン交換クロマトグラフィーによる糖タンパク質の精製
(メルク) (正)○伊藤 隆夫(Merck KGaA) Holzgreve AnnikaSkudas Romas
SY-72Separation
Ion exchange chromatography
Glycoprotein
6/14
19:26:02
●
ion exchange resin
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
163[依頼講演] イオン交換樹脂を用いたリチウムイオン電池(LIB)用電解液の精製技術
(オルガノ) (法)○合庭 健太(法)中村 彰
ST-29Ion exchange resin
Lithium ion battery (LIB) Electrolyte
Purification Technology
6/10
14:58:02
321Ni/イオン交換樹脂を用いた異種元素ドープカーボンの合成とHER触媒特性
(静大院工) (学)○諸戸 恒紀(静大院創造) (学)Ma Jiaojiao(阪大院基工) (正)三宅 浩史(静大院創造) (正)孔 昌一
ST-23HER
ion exchange resin
non-precious metal catalyst
6/14
11:27:00
●
Ion-exchange resin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
25[依頼講演] イオン交換樹脂を前駆体とした炭素担持金属触媒による高速水素製造
(東工大) (正)藤墳 大裕
SY-61Carbon-supported metal catalyst
Ion-exchange resin
Hydrogen production
5/20
17:59:31
●
Ion-exchange resins
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
306硝酸水溶液中の白金錯体の同定及びイオン交換樹脂を用いた分離法の検討
(産総研) (正)○鈴木 智也(関西大) 大坪 右京(産総研) (正)尾形 剛志(原子力機構) 塩飽 秀啓小林 徹矢板 毅(関西大) (正)松岡 光昭(正)村山 憲弘(産総研) (正)成田 弘一
ST-25Platinum complexes
Ion-exchange resins
XAFS spectroscopy
6/14
10:43:14
●
Ionic Liquid
(8件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (4件), SY-67 (2件), SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
116BWR状態式を用いたイオン液体あるいはglymeへのCO2溶解度の推算
(法政大生命) (正)○西海 英雄(日大工) (正)児玉 大輔
SY-51BWR equation
Ionic liquid
CO2 solubility
6/9
09:40:41
255混合イオン液体のCO2吸収特性及びCO2透過選択性
(産総研) (正)○牧野 貴至(正)河野 雄樹(正)金久保 光央(ダイセル) (法)岩谷 真男(法)大和 洋
SY-51Ionic Liquid
CO2 Separaition
Permselectivity
6/11
19:13:15
268ホスホニウム系イオン液体の二酸化炭素/炭化水素選択性
(日大院工) (学)○鈴木 祐輝(日大工) (正)児玉 大輔(中央大理工/分子研) (正)森 寛敏(中央大理工/ACT-X) (正)黒木 菜保子(金沢大FSSI) (正)山田 秀尚
SY-51Carbon dioxide
Hydrocarbon
Ionic liquid
6/12
10:39:50
299[招待講演] グリーンプロセス・マテリアルのための基礎物性の新規評価法と測定精度向上の取り組み
(東北大院工) (正)平賀 佑也
SY-51Ionic liquid
phase equilibria
viscosity
6/14
10:20:33
524ナノ粒子/高分子複合ネットワーク形成による高強度イオンゲルの創製
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○南方 雅之(正)神尾 英治(正)松岡 淳(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
SY-80High mechanical strength gel
Ionic liquid
Composite network
6/14
20:52:58
566マテリアルズインフォマティクスに基づくイオン液体を用いた薬物経皮吸収促進剤の高効率開発
(九大院工) (学)○宮﨑 祐典(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-67Ionic liquid
Materials Informatics
Drug delivery system
6/15
10:28:58
568超臨界流体を用いたイオン液体含浸多孔質材料創製プロセスの検討
(広大院先進理工) (学)○曹 良介(正)宇敷 育男(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹
SY-73Supercritical carbon dioxide
Porous material
Ionic liquid
6/15
10:33:15
583イオン液体液晶キャリアを用いたアビガン経皮吸収製剤の開発
(九大院工) (学)○原 江希(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-67Drug Delivery System
Ionic Liquid
Liquid Crystal
6/15
10:57:07
●
ionic liquids
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (2件), SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
52[依頼講演] イオン液体のユニークな特性を利用したアミノ酸およびペプチド分離法開発
(味の素) (正)古川 真也
ST-29ionic liquids
crystallization
separation
6/1
14:54:41
240イオン液体を使用した自動車触媒からの白金族金属の分離回収システムの開発
(九大院工) (学)○高丘 紗也子(学)花田 隆文(正)後藤 雅宏
SY-57Ionic Liquids
Platinum Group Metals
Selective Recovery
6/11
16:16:38
341UCST型温度応答性イオン液体の化学構造が相転移挙動に及ぼす影響
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○元山 愛梨(正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人
SY-57thermo-responsive
UCST-type phase transition
ionic liquids
6/14
12:59:37
552イオン液体非水溶液の第一原理熱力学物性モデリング
(中央大理工) (正)黒木 菜保子(学)渡部 尚汰郎(中央大理工/分子研) (正)○森 寛敏
SY-51Ionic Liquids
Non-Aqueous Solutions
First-Principle Thermodynamic Modeling
6/15
08:37:34
●
IPL
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
349[依頼講演] CCPS; ”LAYER OF PROTECTION ANALYSIS” 翻訳出版に向けた進捗
(東工大物質) (正)○渕野 哲郎(安全事例研) (正)井内 謙輔(静大) (正)武田 和宏(農工大) (正)北島 禎二(安衛研) (正)島田 行恭
SY-75LOPA
Risk Analysis
IPL
6/14
13:14:34
●
iPS cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
318中空糸を用いたiPS細胞の増殖と内胚葉分化誘導
(九大院工) (正)○水本 博谷口 諒井形 真也(正)梶原 稔尚
SY-68iPS cells
three-dimensional culture
cell differentiation
6/14
11:20:41
●
iron oxide nanocrystals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
629超臨界CO2を反応場とした有機修飾酸化鉄ナノ結晶の直接合成
(東工大物質理工) (正)○織田 耕彦苅谷 啓杜(学)Wijakmatee Thossaporn(正)下山 裕介
ST-22Supercritical carbon dioxide
iron oxide nanocrystals
organic modification
6/15
12:33:59
●
Iron oxide nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
694農業残渣を利用する酸化鉄ナノ粒子の水熱合成
(宇都宮大院工) (学)○新沼 来望(正)佐藤 正秀(宇都宮大院農) 金野 尚武
SY-77Iron oxide nanoparticle
hydrothermal synthesis
agricultural waste
6/15
15:01:10
●
Iron-based catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
133遷移金属系触媒による軽質炭化水素の脱水素に及ぼす硫化水素の共存効果
(静大院) (学)○横山 遵匡(正)渡部 綾(コスモ石油) 宮城 裕一栢木 翔太大塩 敦保(静大院) (正)福原 長寿
SY-61Dehydrogenation
Light paraffin
Iron-based catalyst
6/9
14:47:53
●
iron-based oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
93鉄系酸化物の酸素発生触媒作用における結晶構造効果の解明
(東工大化生研) (正)○菅原 勇貴(東工大フロンティア研) 鎌田 慶吾林 愛理伊藤 満(防衛大応物) 濱嵜 容丞(東工大化生研) (正)山口 猛央
ST-23oxygen evolution reaction
iron-based oxide
alkaline water splitting
6/7
12:49:20
●
Ironmaking
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
427都市固体廃棄物による鉄鉱石還元の反応メカニズム
(北大院工) (学)○沙魚川 拓生(学)岩本 乙輝Ade Kurniawan(正)能村 貴宏(京大エネ研) 柏谷 悦章
SY-74Municipal Solid Waste
Ironmaking
Reduction
6/14
16:20:08
473アンモニアによる高結晶水含有鉄鉱石の還元における生成相の調査
(北大院工) (学)○岩本 乙輝(学)沙魚川 拓生Ade Kurniawan(正)能村 貴宏
SY-74Ammonia
Ironmaking
Reduction
6/14
17:41:27
●
Isolated Mixing Region
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
742電磁誘導加熱撹拌翼を用いた撹拌槽内の孤立混合領域の動的変化
(神戸大院工) (学)○森下 凌(阪大基工) (正)平田 雄志(福井工大院工) (正)中尾 一成(阪府大院工) (正)堀江 孝史(神戸大院工) (正)菰田 悦之(正)大村 直人
SY-55Isolated Mixing Region
Laminar Flow
Heating Stirring Blade
6/15
16:28:09

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-01-31 16:50:01
For more information contact 化学工学会 第52回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-52fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase