高橋 伸英(信州大学)・中垣 隆雄(早稲田大学)・牧野 貴至(産業技術総合研究所)・山田 秀尚(金沢大学) |
CCUS研究会は、2019年10月に発足後、CO2回収・利用・貯留技術の早期社会実装に向けて議論を重ねてきました。今回のシンポジウムでも、CCSに係る我が国のロードマップや国際的枠組み及び法政策、コンクリート製造、電解による資源化、ブルーカーボンやバイオテクノロジー等を活用したCCUに関する最新トピックについて取り上げ、ビジョンの深掘りと共有を図ります。さらに、研究会で構築を進めてきた「モデルベースのCCUS技術評価基盤」について、その進捗と展望を報告します。
最終更新日時:2023-05-14 05:35:01
この分類でよく使われ ているキーワード | キーワード | 受理件数 | |
---|---|---|---|
Apply | 1件 | ||
Carbon recycling | 1件 | ||
CCS in sub-seabed geological formations | 1件 | ||
Export of carbon dioxide streams for CCS | 1件 | ||
concrete products | 1件 | ||
Fermentation | 1件 | ||
Carbon neutral | 1件 | ||
Regulation in Japan | 1件 | ||
CO2 capture | 1件 | ||
Power to chemicals (P2C) | 1件 | ||
Technology evaluation | 1件 | ||
CCUS | 1件 | ||
Biotechnology | 1件 | ||
CCS | 1件 | ||
CO2 electrolysis | 1件 | ||
Carbon removal | 1件 | ||
Thermal power | 1件 | ||
Flue gas | 1件 | ||
Cryogenic | 1件 | ||
Carbon credit | 1件 | ||
carbon dioxide capture and utilization (CCU) | 1件 | ||
Model base | 1件 | ||
JBE | 1件 | ||
avoided emissions | 1件 |
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 発表形式 |
---|---|---|---|
476 | [招待講演] 火力発電所へのCCS技術の適用に向けた取組状況について | Apply CCS Thermal power | O |
478 | [招待講演] ロンドン条約96年議定書と海洋汚染等防止法の概要 | CCS in sub-seabed geological formations Export of carbon dioxide streams for CCS Regulation in Japan | O |
480 | [依頼講演] 未利用冷熱を活用した新規燃焼排ガス中CO2回収技術 | CO2 capture Cryogenic Flue gas | O |
482 | [依頼講演] モデルベースのCCUS技術評価基盤構築:その進捗と展望 | CCUS Model base Technology evaluation | O |
487 | [招待講演] 人工光合成技術をベースにした高スループット型CO2電解技術の開発 | Carbon neutral CO2 electrolysis Power to chemicals (P2C) | O |
489 | [招待講演] ブルーカーボンを活用したCO2の回収と貯留 | Carbon credit Carbon removal JBE | O |
491 | [依頼講演] カーボンリサイクルとバイオテクノロジー | Biotechnology Carbon recycling Fermentation | O |
523 | [招待講演] コンクリート製品によるCCU技術のCO2削減貢献量の評価 | concrete products carbon dioxide capture and utilization (CCU) avoided emissions | O |