SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「PI-PZ」
で始まるキーワード

最終更新日時:2023-05-14 05:35:01

| Pickering | pigmentation | Plant oil hydrodeoxygenation | plasma | Plasma jet | Plasma Process | Plasma-Enhanced Spouted Bed | plasmonic catalysis | plastic | Plastic alternative | plastic decomposition | Plastic recycling | Plastics | Plating | Plating wastewater treatment | Platinum Group Metals (PGMs) | PLGA particle | PLLA | PLS | PM combustion | PMMA | point-of-care testing | poly(2-methoxyethyl acrylate) | polyamide | Polyamide membrane | polyamide thin-film composite membrane | polybutylene terephthalate | polycyclic aromatic hydrocarbon | polycyclic aromatic hydrocarbons | polyelectrolyte complex | Polyglucuronate | polyhydroxyalkanoate | polyketone | polymer | Polymer beads | Polymer Chemistry | Polymer coating | polymer electrolyte fuel cell | Polymer electrolyte fuel cells | Polymer foam | Polymer gel | Polymer Latex | polymer membrane | Polymer Microsphere | Polymer monolith | Polymer Nano Particle | Polymer particles | Polymer shell | Polymer-based composite material | polymorph control | Polymorphism | polysaccharide | Polyvinyl Chloride | Polyvinyl formal resin | poorly water-soluble drug | population balance | Population Balance Model | pore size | pore-forming agent | Pores | porous | Porous Carbon | Porous electrode theory | Porous material | Porous media | Porous Membrane | Porous particle | porous particles | Porous structure | porous support | potential parameter | Powder mixing | Powder shear test | power number | Power to chemicals (P2C) | precious metals | precursor | prediction | prediction of phase equilibrium | Predictive maintenance | preferential crystallization | pressure drop | pressurized CO2 | Pretreatment | prGO | Primary rat hepatocytes | Process | Process control | Process design | Process development | Process innovation | process integration | process intensification | Process modeling | process simulation | Process Simulator | production | Propyl Functionalized Silica | protein | protein encapsulation | Protein L | Protein polymer | protein separation | protein-protein interaction | proton conductor | PSA | pseudo-visible fast flow | Pt black | Pt nanoparticle | Pt-Mg/zeolite | pulp | Pulsed Discharge | Purified crystallization | PVDF | PVDF hollow fiber | PVSA | pyriproxyfen | Pyrolysis |
●
Pickering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
438超音波を用いた銀ナノ粒子 Pickering エマルションの調製条件
(NIT Nara) (学)○柏崎 夢斗(Nihon U.) (正)今井 正直(NIT Nara) (正)直江 一光
SY-78silver
nanoparticle
Pickering
6/14
16:53:55
●
pigmentation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
752In vitro hair follicle models for development of grey hair therapy
(横国大院理工) (学)○Tu Shan(横国大院理工/KISTEC/JSTさきがけ) (正)景山 達斗(横国大院理工/KISTEC) (正)福田 淳二
SY-68hair graying
melanocyte
pigmentation
6/15
18:21:24
●
Plant oil hydrodeoxygenation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
695グリセリン骨格を水素源とする植物油水素化脱酸素に対する触媒性能の向上
(都市大) (学)○大島 康平(学)鈴木 順(正)高津 淑人
SY-62Plant oil hydrodeoxygenation
Supprted Pt catalyst
Heteropoly acid
6/15
16:13:10
●
plasma
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (2件), ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
644プラズマ処理カーボンナノチューブの金属空気電池電極への利用に関する研究
(京大院工) (学)○猪又 敦裕(正)佐野 紀彰(正)中川 究也(正)鈴木 哲夫
ST-22battery
carbon nanotube
plasma
6/15
14:35:34
715相界面反応によるアンモニア高選択合成とその反応解析
(九工大院生命体) (学)○吉田 蒼馬(学)渡邉 拓斗村上 直也(正)高辻 義行(正)春山 哲也
SY-61plasma
nitrogen fixation
P/L reaction
6/15
16:50:12
720アンモニア合成を行う相界面反応における放電による原子状窒素生成の効率向上
(九工大院生命体) (学)○渡邉 拓斗(学)吉田 蒼馬村上 直也(正)高辻 義行(正)春山 哲也
SY-61Plasma
Nitrogen fixation
P/L reaction
6/15
16:57:14
781アンモニア合成反応における触媒とプラズマの相乗効果に関する研究
(東工大物質理工) (学)○西澤 諒(正)森 伸介
ST-27plasma
ammonia
catalyst
6/15
19:30:57
●
Plasma jet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
98CO2/COガスから炭素粒子への無触媒還元法
(岐阜大院自) (学)○神谷 恵汰(正)早川 幸男(岐阜大院工) (正)神原 信志
ST-27Carbon dioxide
Plasma jet
6/7
16:21:32
●
Plasma Process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
850[招待講演] 3次元フラッシュメモリ向け高アスペクトホールのエッチングプロセス
(キオクシア) ○福水 裕之栗原 一彰大村 光広
ST-27Plasma Process
3D Flash Memory
Etching
6/26
23:13:06
●
Plasma-Enhanced Spouted Bed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
851[招待講演] 噴流層型プラズマリアクターによる粒子改質・ガス改質
(岐阜大) (正)小林 信介
ST-27Plasma-Enhanced Spouted Bed
Particle Modification
Gas Reforming
6/26
23:34:01
●
plasmonic catalysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
256Design of plasmonic metal nanoparticles for visible-light driven catalytic application reactions
(Shizuoka U.) (海)○Verma Priyanka(Osaka U.) Mori KohsukeKuwahara YasutakaYamashita Hiromi(Shizuoka U.) (正)Watanabe Ryo(正)Fukuhara Choji
SY-62plasmonic catalysis
solar energy
bimetal nanoparticles
6/13
15:06:34
●
plastic
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
321プラスチックと多環芳香族炭化水素の混合接触分解における相互作用の解明
(信州大院総理工) (学)○會田 恭輔(信州大繊維) (正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)嶋田 五百里
SY-61fluid catalytic cracking
plastic
polycyclic aromatic hydrocarbons
6/13
20:42:41
●
Plastic alternative
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
769Accessing environmental impacts of paper production from date palm residue in Egypt
(U. Tokyo) (学)○Xie Chengyu(E-JUST) Abdel-Mawgood Ahmed(U. Tokyo) (正)Yamamoto Mitsuo
SY-65Plastic alternative
Date palm residue
Life Cycle Assessment
6/15
18:57:41
●
plastic decomposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
67中性子イメージングで見るプラスチックの超臨界水分解反応
(総合科学研究機構) (正)○阿部 淳松本 吉弘宮﨑 司野間 敬
SY-73neutron imaging
plastic decomposition
supercritical water
6/6
09:30:01
●
Plastic recycling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
748押出機を用いた溶融ポリエチレンと高温高圧水との直接混合処理
(東北大院工) (学)○山口 大弥須賀 善規(正)鄭 慶新(正)渡邉 賢(東西化学産業) (正)高畑 拓弥(正)秋元 啓太
SY-73Plastic recycling
Continuous process
Subcritical water
6/15
18:13:30
●
Plastics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
679循環流動層熱分解炉におけるプラスチック熱分解挙動
(群大院理工) (海)○蔡 万軒(群大) (正)野田 玲治(荏原環境プラント) (法)井原 貴行(法)藤原 孝(法)渡部 寿基
SY-74Pyrolysis
CFB
Plastics
6/15
15:42:24
●
Plating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
165めっき工程の化学物質濃度推定技術と環境負荷の低減
(都産技研) (正)○田熊 保彦(正)森久保 諭(正)榎本 大佑(正)西田 葵安藤 恵里小坂 幸夫
SY-82Plating
Environmental Impact
Estimation of chemical concentrations
6/10
11:52:45
●
Plating wastewater treatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
113微細気泡がめっき排水中の沈殿物に与える効果
(都産技研) (正)○森久保 諭(正)榎本 大佑(正)西田 葵(正)田熊 保彦
SY-82Plating wastewater treatment
Fine bubble
Sediments
6/8
14:31:24
●
Platinum Group Metals (PGMs)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
822反応性高分子を用いた低環境負荷での白金族金属リサイクル材料の開発
(千葉大融合理工/産総研) (学)○金子 直矢(千葉大融合理工) 青木 大輔谷口 竜王唐津 孝(原研) 元川 竜平(産総研) 鈴木 智也成田 弘一
SY-82Platinum Group Metals (PGMs)
Reactive Polymer
RAFT Polymerization
6/15
21:44:18
●
PLGA particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
656HGFアプタマー徐放溶解性マイクロニードの開発と強皮症モデルへの応用
(U. Tokyo) (学)○Chen MengheLin CheyuCai Xinyu(学)Tsai Chingcheng(学)Dai Yizhou(学)Okawa MasashiInagaki Natsuko(正)Ohta SeiichiUeki RyosukeSando ShinsukePark JoonhoKim Beomjoon(Tohoku U.) Asano Yoshihide(U. Tokyo) Sato Shinichi(U. Tokyo/U. Tokyo Hospital) (正)Ito Taichi
SY-67HGF Aptamer
PLGA particle
Scleroderma
6/15
15:14:17
●
PLLA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
155PLLA膜の製膜時におけるポリマー濃度及び非溶媒温度の影響
(新潟大) (学)○小久保 和磨工藤 蓮汰柄木田 航介落合 秋人(正)田中 孝明
SY-67PLLA
membrane
phase separation method
6/9
20:42:35
●
PLS
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
641モノクローナル抗体製造における電荷異性体のデータ駆動型分析
(東大院工) (学)○吉山 有希(海)Badr Sara(学)岡村 梢(次世代バイオ医薬品製造) 村上 聖(東大院工) (正)杉山 弘和
ST-21Charge variant
Monoclonal antibody
PLS
6/15
14:31:23
●
PM combustion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
605炭素繊維をテンプレートに用いた中空状ペロブスカイト型酸化物によるPM燃焼
(九大院工) (正)○大島 一真(成蹊大理工) 坂本 聖空(九大院工) (正)山本 剛(正)岸田 昌浩(成蹊大理工) (正)里川 重夫
SY-62PM combustion
Perovskite oxide
Hollow-form
6/15
13:03:46
●
PMMA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
158PMMA-ヒドロキシアパタイト複合モノリスによる混合タンパク質の分離
(新潟大) (学)○沼田 将貴平井 智之石川 祥太郎落合 秋人(正)田中 孝明
SY-67monolith
PMMA
hydroxyapatite
6/9
21:27:20
●
point-of-care testing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
342高い検出シグナル特性を有する膜型バイオセンサーの設計
(東工大化生研) (学)○竹村 一哉(正)奥山 浩人(正)山口 猛央
SY-67membrane
biosensor
point-of-care testing
6/14
10:37:08
●
poly(2-methoxyethyl acrylate)
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
542Poly(2-methoxyethyl acrylate)ブレンドPVDF膜の構造と性能
(工学院大先進工) (正)○赤松 憲樹大野 誠弥(正)中尾 真一Wang Xiao-lin
SY-60poly(2-methoxyethyl acrylate)
PVDF
NIPS
6/15
10:06:35
796分子動力学法による水の接触角測定シミュレータの基盤構築
(名工大院工) (正)○南雲 亮(名工大工) 澤井 涼齊藤 拓美黒田 康平(名工大院工) (正)岩田 修一
SY-51molecular dynamics
poly(2-methoxyethyl acrylate)
water contact angle
6/15
19:58:16
●
polyamide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
320支持膜表面の化学的性質がポリアミド活性層の透水性に与える影響
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○三宅 岳文(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)岡本 泰直(正)神尾 英治(正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(正)北河 享(正)吉岡 朋久
SY-60Polyamide
Support membrane
Nanofiltration membrane
6/13
20:20:59
535メチルエステル基を有するジアミンの導入量がポリアミドNF膜の分離特性に与える影響
(信州大院総理工) (学)○土田 洋之(信州大RISM/信州大院総理工) (正)佐伯 大輔(栗田工業) (正)川勝 孝博(法)藤村 侑(信州大院総理工) 奥村 幸久
SY-57nanofiltration
polyamide
interfacial polymerization
6/15
09:42:06
●
Polyamide membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
415分子シミュレーションを利用したポリアミド膜に対する膜汚染物質のファウリング機構解明
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○紀ノ岡 健(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)北河 享(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)岡本 泰直(正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人(栗田工業) (法)藤村 侑(正)川勝 孝博
SY-60Molecular dynamics simulation
Polyamide membrane
Fouling
6/14
15:58:12
●
polyamide thin-film composite membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
310Self-assembly induced interfacial polymerization toward ultra-permeable desalination membranes
(Kobe U.) (正)○Mai Zhaohuan(学)Shen Qin(正)Yoshioka Tomohisa(正)Matsuyama Hideto
SY-60interfacial polymerization
polyamide thin-film composite membrane
multiscale simulation
6/13
19:06:05
●
polybutylene terephthalate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
213亜臨界・超臨界流体によるポリブチレンテレフタレートのケミカルリサイクル
(静大院総科) (学)○森 健登(ポリプラスチックス) 川口 邦明阿久津 裕明(静大院創造) (正)佐古 猛(静大院総科) (正)岡島 いづみ
SY-73polybutylene terephthalate
hydrolysis
methanolysis
6/13
09:59:27
●
polycyclic aromatic hydrocarbon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
48多環芳香族炭化水素の新規分析手法の開発とガソリンサロゲート燃料への応用
(産総研) (正)鈴木 俊介
SY-56polycyclic aromatic hydrocarbon
photo ionization GCMS
gasoline surrogate fuel
6/3
10:19:57
●
polycyclic aromatic hydrocarbons
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
321プラスチックと多環芳香族炭化水素の混合接触分解における相互作用の解明
(信州大院総理工) (学)○會田 恭輔(信州大繊維) (正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)嶋田 五百里
SY-61fluid catalytic cracking
plastic
polycyclic aromatic hydrocarbons
6/13
20:42:41
●
polyelectrolyte complex
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
694キトサン-オレイン酸複合微粒子包含ハイドロゲルの作製とゲル特性に対する影響因子
(都市大院総理工) (学)○菊地原 司大角 優理(都市大院総理工/都市大総研) (正)黒岩 崇
SY-67polyelectrolyte complex
hydrogel
gelatin
6/15
16:11:35
757油水界面におけるキトサン-カゼイン複合膜形成がパーム油含有ダブルエマルションの安定性に及ぼす影響
(都市大理工/都市大総研) (正)○黒岩 崇(都市大理工) 濵田 志穂
SY-71microchannel emulsification
polyelectrolyte complex
fat crystallization
6/15
18:27:33
●
Polyglucuronate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
379新規多糖の骨組織工学への応用
(阪大院基) (学)○後藤 良太・(Université Clermont Auvergne) Cédric Delattre・ (阪大院基) (正)堀口 一樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
SY-67Polyglucuronate
Scaffold
Bone Repair
6/14
13:49:25
●
polyhydroxyalkanoate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
159ポリヒドロキシアルカノエートとセルロース繊維を用いた複合膜の開発
(新潟大) (学)○丸山 康太嶽石 郁弥落合 秋人(正)田中 孝明
SY-67polyhydroxyalkanoate
membrane
cellulose fiber
6/9
21:46:51
●
polyketone
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
612疎水性シリカ粒子で修飾されたPK膜の作製とW/Oエマルション分離性能の評価
(神戸大工/先端膜工学セ) (学)○渡辺 智貴(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三北河 享(神戸大工/先端膜工学セ) 岡本 泰直(正)松岡 淳(正)神尾 英治(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久(神戸大工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
SY-60membrane
polyketone
emulsion
6/15
13:22:58
●
polymer
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62[招待講演] 液晶・高分子複合素子とその応用
(秋田大理工) 山口 留美子
SY-76Liquid crystal
Polymer
Hybrid device
6/5
12:55:09
200[招待講演] 高分子のミクロ相分離に基づく新材料開発
(東工大物質) 斎藤 礼子
HQ-13microphase separation
polymer
nano-material
6/12
13:21:07
336ウイルス検出のための糖鎖固定化ポリマー粒子の合成
(茨城大院理工) (正)○山内 紀子永塚 実稚内野 七海(正)多田 昌平(正)小林 芳男(筑波大医) 川口 敦史(福島大農) 尾形 慎
SY-81sugar-immobilized particle
polymer
virus detection
6/14
09:32:57
469自由体積理論によるポリプロピレンおよびポリプロピレン/フィラー複合材料の粘度解析
(東北大院工) 渋谷 陸(正)○平賀 佑也(正)渡邉 賢
SY-51viscosity
polymer
nano particle
6/14
18:52:37
596ポリマー-難水溶性薬剤間の相互作用が与える薬剤溶出挙動の解明
(東理大院工) (学)○濵野 明日香(東理大) (正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-77polymer
poorly water-soluble drug
dissolution behavior
6/15
12:46:23
●
Polymer beads
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
499懸濁重合における両親媒性トリブロックコポリマーの合一阻止効果
(立命館大院生命科学) (学)○藤田 映里(立命館大生命科学) (正)金子 光佑(正)渕上 清実(正)花﨑 知則
SY-55Polymer beads
Amphiphilic triblock copolymers
Suspension polymerization
6/14
21:08:36
●
Polymer Chemistry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
624多層化ハイドロゲル微粒子の創製とその内部構造制御
(信州大繊維) (学)○牛田 吏紀渡邊 拓巳湊 遥香(信州大繊維/信州大先鋭材料研) 鈴木 大介
SY-80Polymer Chemistry
Microgel
Multi-layer
6/15
13:53:09
●
Polymer coating
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (3件), ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
237真空紫外光による機能性保護膜コーティング法
(岐阜大院自) (学)○横井 秋乃(正)早川 幸男(岐阜大院工) (正)神原 信志
ST-24Vacuum ultraviolet light
Polymer coating
Surface modification
6/13
12:26:41
356両性イオン性開始剤を用いたポリマー被覆粒子の合成プロセスの検討
(東北大院工) (学)○菅谷 成吾(学)長澤 明(正)菅 恵嗣(正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
SY-78polymer coating
amphoteric initiator
core-shell particle
6/14
11:40:48
395銅フリークリック反応によるアクリル-ガラス基板間の新規接着法
(神戸大院工) (学)○神吉 悠介金光 彩雪(学)山本 翔太宮原 弘稀(正)森田 健太(正)丸山 達生
SY-78click chemistry
adhesion
polymer coating
6/14
15:04:41
405アミノ基提示プラスチック表面に固定化した金ナノ粒子同士の連結
(神戸大院工) (学)○吉田 沙理那槌井 貴嶺松本 弥万里(神戸大院工) (正)森田 健太(正)丸山 達生
SY-78Au nanoparticle
Surface functionalization
Polymer coating
6/14
15:29:03
●
polymer electrolyte fuel cell
(11件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (7件), ST-23 (3件), SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
219固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(1) セル温度、供給ガスの相対湿度による生成水輸送形態の変化
(豊田中研) (法)○加藤 晃彦(正)加藤 悟(法)山口 聡(法)鈴木 孝尚(法)長井 康貴
ST-22polymer electrolyte fuel cell
operando
synchrotron X-ray
6/13
10:34:03
283燃料電池Pt触媒の水による酸化被毒抑制に向けたPt/アイオノマー界面の制御
(東工大院応化) (学)○北川 智大(東工大化生研) (正)黒木 秀記(正)菅原 勇貴(正)山口 猛央
SY-78Oxygen Reduction Reaction
Polymer Electrolyte Fuel Cell
Electrochemical catalyst
6/13
17:05:42
363モデル電極を用いた固体高分子形燃料電池のアイオノマー中酸素透過抵抗の解析
(京大工) (学)○小川 輝(正)影山 美帆(正)行天 久朗(正)河瀬 元明
ST-22polymer electrolyte fuel cell
oxygen reduction reaction
oxygen permeation resistance
6/14
12:19:23
373絞り流路が固体高分子形燃料電池の性能に与える影響
(京大工) (学)○馬 楡塁(正)長谷川 茂樹(正)影山 美帆行天 久朗(正)河瀬 元明
ST-22polymer electrolyte fuel cell
partially narrowed flow channel
mass transfer
6/14
13:17:21
609Core-shell type connected Pt-based catalysts with advanced oxygen-reduction performances
(Tokyo Tech) (学)○Chitra Sudheer Aparna(正)Gopinathan M Anilkumar(正)Kuroki Hidenori(正)Yamaguchi Takeo
ST-23Polymer electrolyte fuel cell
Oxygen reduction reaction
Carbon-free electrocatalyst
6/15
13:19:48
777固体高分子形燃料電池用酸化物電極への炭素の添加が性能に及ぼす影響
(信州大院総理工) (学)○山本 栞大(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英(正)福長 博
ST-23polymer electrolyte fuel cell
conductive carbon additive
oxide catalyst
6/15
19:22:30
792固体高分子形燃料電池用カーボン・イオノマーフリーPt電極の過電圧分離
(信州大院総理工) (学)○園部 沙彩(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英(正)福長 博
ST-23polymer electrolyte fuel cell
overpotential analysis
Pt black
6/15
19:44:29
823固体高分子形燃料電池の膜電極接合体におけるガス透過速度の解析
(京大工) (正)○影山 美帆(海)Balci Beste(学)段上 翔太郎中道 貴美代(正)河瀬 元明
ST-22polymer electrolyte fuel cell
MEA
gas permeation
6/15
21:47:28
869[招待講演] (1)FC生産技術 世の中の動向 および 国内メーカ課題
(トヨタ自) ○岡 憲俊秋田 靖浩(パナソニック) 菅原 靖吉本 規寿(本田技研工業) 小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of fuel cell
Process
7/17
19:17:28
870[招待講演] (2)FC生産技術課題① MEAプロセス
(パナソニック) ○菅原 靖吉本 規寿(本田技研工業) 小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊(トヨタ自) 岡 憲俊秋田 靖浩
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of membrane electrode assembly
Process
7/17
19:18:22
871[招待講演] (3)FC生産技術課題② バイポーラプレート/セパレータプロセス
(本田技研工業) ○小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊(トヨタ自) 岡 憲俊秋田 靖浩(パナソニック) 菅原 靖吉本 規寿
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of bipolar plate
Process
7/17
19:18:50
●
Polymer electrolyte fuel cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
3固体高分子形燃料電池の多孔質部材の構造・輸送解析技術(8) 光学式CO2センサを用いた拡散性評価手法の提案
(豊田中研) (法)○吉宗 航(正)加藤 悟(法)稲垣 昌英(法)山口 聡
ST-22Polymer electrolyte fuel cells
Pores
Transport Phenomena
5/11
00:57:51
●
Polymer foam
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
496可塑化プロセスにおける粘度変化を利用したポリ塩化ビニル発泡体の調製
(東理大) (学)○吉田 成秀(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-73Polymer foam
Carbon dioxide
Polyvinyl Chloride
6/14
20:13:20
●
Polymer gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
566硫化銅粒子含有ゲルの合成条件が触媒特性に及ぼす影響
(広大院工) (学)○近藤 右京(正)後藤 健彦(正)末永 俊和(正)中井 智司
SY-78Nanoparticles
Copper Sulfide
Polymer gel
6/15
11:12:55
●
Polymer Latex
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
45[依頼講演] 凝集・分散機構を応用した高分子ラテックスからのポリマー分離回収プロセスの開発
(カネカ) (正)○古川 直樹(正)植田 貴志
ST-25Polymer Latex
Coagutaion
Dispersion
6/2
14:51:13
●
polymer membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
712Junction Tree VAE機械学習によるガス分離を目的とした高分子膜構造の逆設計
(工学院大院工) (学)○松本 拓海(工学院大先進工) (正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
ST-21machine learning
polymer membrane
gas separation
6/15
16:47:37
●
Polymer Microsphere
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
4[招待講演] 高分子ゲル微粒子の界面現象
(信州大繊維/信州大先鋭材料研) 鈴木 大介
SY-77Polymer Microsphere
Microgel
Electrophoresis
5/11
20:05:59
●
Polymer monolith
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
126[招待講演] 多孔質高分子型固定化触媒を用いた連続流通プロセスの開発
(九大) (正)三浦 佳子
SY-63Polymer monolith
Immobilized catalyst
Continuous flow system
6/8
22:09:25
●
Polymer Nano Particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
22三次元マイクロ網目構造を反応場に利用した高分子微粒子のナノサイズ化
(名大院工) (正)○山本 徹也(学)大内 慎也(学)森川 陽之
SY-77Polymer Nano Particle
3D Micro-Network Reactor
Melamine Foam
5/27
09:54:55
●
Polymer particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
47コモノマー添加によるポリスチレン微粒子の粒径および表面特性の独立制御
(東北大院工) (学)○長澤 明(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
SY-81Polymer particles
Soap-free emulsion polymerization
Surface tension
6/2
17:36:23
●
Polymer shell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
148ウイルス濃縮に向けた糖固定化磁性蛍光ポリマー粒子の合成
(茨城大院理工) (学)○野代 陽介(正)多田 昌平(正)小林 芳男(福島大農) 尾形 慎(茨城大院理工) (正)山内 紀子
SY-78Magnetite particle
Polymer shell
Glucose
6/9
17:16:37
●
Polymer-based composite material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
91機械学習を用いた高分子系複合材料の熱伝導率の予測
(金沢大院自) (学)○塚村 慶太(金沢大理工) (正)春木 将司
SY-51Thermal conductivity
Machine learning
Polymer-based composite material
6/7
14:42:07
●
polymorph control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
105超音波晶析の展開
(早大先進理工) (正)平沢 泉
SY-79sonocrystallization
encrustation prevention
polymorph control
6/8
11:09:04
●
Polymorphism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
10L-グルタミン酸結晶多形の晶析におよぼす撹拌の影響
(岩手大理工) (正)○土岐 規仁丸山 啓太川原田 理奈(正)横田 政晶(佐竹マルチミクス) (正)根本 孝宏(正)加藤 好一
SY-79Crystallization
Mixing
Polymorphism
5/18
11:21:15
●
polysaccharide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
404抗菌材料への応用を目指したDMPA修飾多糖類とその誘導体の開発
(東大院工) (学)○松本 美冬(東大院医) (正)Chandel A. K. S.(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
SY-78polysaccharide
antibacterial
quaternary ammonium
6/14
15:27:27
●
Polyvinyl Chloride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
496可塑化プロセスにおける粘度変化を利用したポリ塩化ビニル発泡体の調製
(東理大) (学)○吉田 成秀(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-73Polymer foam
Carbon dioxide
Polyvinyl Chloride
6/14
20:13:20
●
Polyvinyl formal resin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
383多孔性粒子を用いた微細藻類の固定化プロセス
(室蘭工大院工) (学)○今野 匠(正)河合 秀樹(正)大石 義彦(神戸大院工) (正)山地 秀樹
SY-64Microalgae
Immobilization
Polyvinyl formal resin
6/14
13:59:49
●
poorly water-soluble drug
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
596ポリマー-難水溶性薬剤間の相互作用が与える薬剤溶出挙動の解明
(東理大院工) (学)○濵野 明日香(東理大) (正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-77polymer
poorly water-soluble drug
dissolution behavior
6/15
12:46:23
●
population balance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
377カリミョウバンの種晶添加冷却晶析における粒径分布のPBM解析
(横国大理工) (学)○清水 花梨(横国大工) (正)三角 隆太(三菱ケミカル) ハルジョ ベニー
SY-79mixing
crystallization
population balance
6/14
13:43:51
●
Population Balance Model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
461撹拌槽型食塩晶析プロセスのCFDとPBMを連成した解析手法の検討
(横国大工) (学)○池田 椿(正)三角 隆太
SY-79crystallization
CFD
Population Balance Model
6/14
18:27:41
●
pore size
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
730MBRのファウリング特性のモニタリング方法の開発と膜細孔径の影響
(横国大院理工) (正)○小川 健太朗(横国大工) (正)中村 一穂(正)和久井 健司
SY-57MBR
fouling
pore size
6/15
17:13:21
●
pore-forming agent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
564直接ギ酸形燃料電池のアノード触媒層の微細孔制御
(金沢大院自) (学)○岩谷 昌慶(ジェイテクト) (法)古橋 資丈(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)児玉 昭雄(正)辻口 拓也
ST-23Direct formic acid fuel cell
pore-forming agent
concentration overvoltage
6/15
11:01:06
●
Pores
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
3固体高分子形燃料電池の多孔質部材の構造・輸送解析技術(8) 光学式CO2センサを用いた拡散性評価手法の提案
(豊田中研) (法)○吉宗 航(正)加藤 悟(法)稲垣 昌英(法)山口 聡
ST-22Polymer electrolyte fuel cells
Pores
Transport Phenomena
5/11
00:57:51
●
porous
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
156コアセルベーションを用いた管状多孔質ゼラチン膜の作製
(新潟大) (学)○山本 優真三本杉 公貴飯野 義輝落合 秋人(正)田中 孝明
SY-67gelatin
porous
tubular membrane
6/9
20:54:37
●
Porous Carbon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
470ZIF-8由来ポーラスカーボンを用いた水中テトラサイクリン吸着除去の検討
(東邦大院理) (学)○小川 三雛(学)花香 有祐(正)今野 大輝
SY-78Metal-Organic Frameworks
Porous Carbon
Tetracycline
6/14
18:53:27
●
Porous electrode theory
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
89[優秀論文賞] 放電緩和曲線と多孔質電極理論を用いたリチウムイオン電池物性パラメータの同定
(九大院工) (正)○井上 元増岡 宏樹(帝京大) (正)木村 直樹(九大院工) (正)柘植 義文
ST-22Lithium ion battery
Porous electrode theory
Structure design
6/7
12:29:43
●
Porous material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
546多孔性錯体ZIF-8粒子の超単分散化
(京大院工) (正)○渡邉 哲(学)齋藤 遼太郎(学)藤原 篤史(正)宮原 稔
SY-80Porous material
MOFs
6/15
10:27:11
●
Porous media
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
21小角中性子散乱法を用いた多孔質材料の乾燥過程における水挙動解析
(豊田中研) (法)○吉宗 航(正)加藤 悟(法)原田 雅史
ST-22Neutron scattering
Porous media
Water evaporation
5/27
00:44:23
555繊維系断熱材の熱物性解析
(東理大院) (学)○飯澤 志保(ナノダックス) 藤田 鉦則佐藤 勲昌(東理大工) (正)村上 裕哉(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
SY-56Thermal conductivity
Insulation
Porous media
6/15
10:55:56
●
Porous Membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
463夾雑系で高いシグナル特性を発現する膜型バイオセンサの設計
(東工大化生研) (学)○山下 浩輝(正)大柴 雄平(正)奥山 浩人(正)山口 猛央
SY-67Immunoassay
Zwitterionic Polymer
Porous Membrane
6/14
18:30:27
●
Porous particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
350噴霧熱分解法によるポーラス触媒粒子の合成と三次元構造解析
(広大院先進理工) (学)○北本 泰彦(海)Le Phong Hoai(正)Cao Kiet Le Anh(正)平野 知之(正)荻 崇
SY-77Porous particle
Gas adsorption rate
3D structure analysis
6/14
11:08:54
●
porous particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
815鼻粘膜でナノエマルションを形成する多孔性酵素粒子の開発
(山口大院創) (学)○松田 悠聖大石 晋平(正)通阪 栄一
SY-78Lipase
porous particles
nanoemulsions
6/15
21:08:35
●
Porous structure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
305溶媒拡散によって形成されるBijel液滴を鋳型とした多孔質微粒子の調製
(岡山大院自) (学)○正岡 美奈(正)渡邉 貴一(正)小野 努
SY-80Phase separation
Porous structure
Microfluidic device
6/13
18:37:31
●
porous support
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
801多孔質セラミックス支持体表面に高分子層を形成するディップコート条件の検討
(山口大院創成科学) (学)○吉村 至音(学)岡田 風雅(学)Nie Jing(正)田中 一宏
SY-57porous support
carbon membrane
dip-coating
6/15
20:03:14
●
potential parameter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
360水熱法におけるZnO核生成・凝集挙動に対するポテンシャルの影響
(八戸高専) (学)○黒沢 陽一朗(正)本間 哲雄
SY-51MD simulation
nucletion
potential parameter
6/14
11:49:18
●
Powder mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
56コンテナブレンダーにおける非球形粒子の粉体混合シミュレーション
(東大工) (学)○京谷 佳汰(東大院工) Duan Guangtao(正)酒井 幹夫
SY-55Ellipsoidal particle
Powder mixing
DEM
6/3
14:42:10
●
Powder shear test
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
298X線CTによる湿潤粉体中の水分布観察とせん断特性との関係
(豊田中研) (法)○草野 巧巳(法)松永 拓郎(法)横田 万里亜(法)代永 彩夏(法)秋元 裕介(法)谷 昌明(正)中村 浩
ST-22Wet granules
X-ray computed tomography
Powder shear test
6/13
18:00:54
●
power number
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
680動力数を指標とした塩凝固プロセスにおける緩凝集体の作製
(神戸大院工) (学)○岩本 陸杜(正)菰田 悦之(正)大村 直人
SY-54coagulation process
impeller
power number
6/15
15:49:38
●
Power to chemicals (P2C)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
487[招待講演] 人工光合成技術をベースにした高スループット型CO2電解技術の開発
(東芝) 水口 浩司
HQ-12Carbon neutral
CO2 electrolysis
Power to chemicals (P2C)
6/14
19:39:04
●
precious metals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
751ハロゲン化アセトアミドによる金属の抽出挙動
(佐賀大理工) (正)○大渡 啓介中島 巧貴(学)Pang Gehui(正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝
SY-59extraction
precious metals
secondary amide
6/15
18:20:08
●
precursor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
3904配位Ti種の高濃度導入を目的とした前駆体を用いたチタノシリケートナノ粒子合成
(東大生研) (正)○茂木 堯彦(東大院工) 清 智弘(東大生研) (正)小倉 賢
SY-77Titanosilicate
nanoparticle
precursor
6/14
14:36:35
●
prediction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
515深層学習による物性推算
(東理大理) (正)大江 修造
SY-51physical property
deep learning
prediction
6/15
01:13:36
●
prediction of phase equilibrium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
532機械学習による高温高圧水-有機物系の相平衡推算
(信州大繊維) (学)○田村 好太朗(正)嶋田 五百里(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)長田 光正
ST-21machine learning
prediction of phase equilibrium
high-temperature and high-pressure
6/15
09:25:33
●
Predictive maintenance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
590Multi-step approach for data-driven equipment condition assessment in biopharmaceutical drug product manufacturing
(U. Tokyo) (海)○Zuercher Philipp Samuel(海)Badr Sara(ROCHE) Knueppel Stephanie(U. Tokyo) (正)Sugiyama Hirokazu
ST-21Predictive maintenance
Unsupervised learning
Industrial application
6/15
12:32:38
●
preferential crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
334[依頼講演] 酵素ラセマーゼによるラセミ化反応と優先晶析法を組み合わせたDL-アミノ酸の高効率・高収率な光学分割
(大公大工) (正)五十嵐 幸一
SY-79preferential crystallization
glutamate racemase
immobilized enzyme
6/14
09:04:14
●
pressure drop
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
2752種類の径の繊維で構成されるエアフィルターの通気抵抗の予測式の検討
(群大) (学)○関口 裕亮外山 凌真座間 淑夫
SY-53Air filter
Fiber diameter
Pressure drop
6/13
16:23:53
348フローキャパシタの充放電特性におよぼすカーボン粒子濃度の影響
(群大院理工) (学)○牧野 直輝(正)石飛 宏和(元日大工) 寺本 一憲(群大院理工) (正)中川 紳好
ST-23flow capacitor
pressure drop
carbon slurry
6/14
11:00:00
●
pressurized CO2
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
74加圧二酸化炭素によるヒマワリ種子からのバイオオイル抽出
(静大院総科) (学)○青木 悠亮(正)岡島 いづみ(静大院創造) (正)佐古 猛
SY-73pressurized CO2
extraction
bio-oil
6/6
17:46:25
●
Pretreatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
222減圧過熱水蒸気流動層内に挿入した食品原料の乾燥特性に及ぼす前処理の影響
(静大院工) (学)○橋本 裕太(正)立元 雄治
ST-29Drying
Fluidized Bed
Pretreatment
6/13
10:56:53
●
prGO
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
372Synthesis of porous reduced graphene oxide as an electrode material for supercapacitor
(Shizuoka U.) (学)○Yao F.Khainunni S.(正)Kong C. Y.
ST-23supercapacitor
prGO
specific capacitance
6/14
12:55:30
●
Primary rat hepatocytes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
357ハニカム状微細構造表面を有する培養デバイスを用いた肝細胞培養
(北九大院工) (学)○大久保 結貴(富士フイルム) (法)佐藤 史和(法)大場 孝浩(法)安田 健一(北九大) (正)中澤 浩二
SY-67Honeycomb microstructure
Primary rat hepatocytes
High Functional Expression
6/14
11:40:51
●
Process
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
869[招待講演] (1)FC生産技術 世の中の動向 および 国内メーカ課題
(トヨタ自) ○岡 憲俊秋田 靖浩(パナソニック) 菅原 靖吉本 規寿(本田技研工業) 小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of fuel cell
Process
7/17
19:17:28
870[招待講演] (2)FC生産技術課題① MEAプロセス
(パナソニック) ○菅原 靖吉本 規寿(本田技研工業) 小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊(トヨタ自) 岡 憲俊秋田 靖浩
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of membrane electrode assembly
Process
7/17
19:18:22
871[招待講演] (3)FC生産技術課題② バイポーラプレート/セパレータプロセス
(本田技研工業) ○小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊(トヨタ自) 岡 憲俊秋田 靖浩(パナソニック) 菅原 靖吉本 規寿
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of bipolar plate
Process
7/17
19:18:50
●
Process control
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
29医薬品連続生産プロセス制御における滞留時間分布を考慮した設定値決定法
(京大院情報) (学)○奈部谷 歩(正)加藤 祥太(正)加納 学
SY-65Continuous manufacturing
Residence time distribution
process control
5/30
20:06:38
60Reinforcement learning to optimally control the bio and chemical processes
(Kyoto U.) (海)Oh Tae Hoon
ST-21Reinforcement Learning
Process control
Optimal control
6/4
15:34:57
●
Process design
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
94第21回プロセスデザイン学生コンテスト
(農工大) (正)山下 善之
SY-66Process Design
Process Simulator
6/7
15:27:12
179抗体医薬品プロセスシミュレータの要件分析
(東大院工) (正)○山田 明(正)杉山 弘和
SY-65Monoclonal antibody
Process simulation
Process design
6/10
15:56:10
187機械学習を用いた気体分離プロセスと分離膜材料の同時設計
(明治大院理工) (学)○湯山 春介(明治大理工) (正)金子 弘昌
ST-21Membrane module
Materials Informatics
Process design
6/10
18:10:11
●
Process development
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
595Single columnを用いたSMB Processの開発及び最適化
(武田薬品工業) (法)孫 正賢
SY-57SMB
Process development
cost effectiveness
6/15
12:44:44
●
Process innovation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
875[依頼講演] ダイセルが志民と創る「愛せる未来」
(ダイセル) (法)○玉垣 博章(法)六田 充輝(法)浅井 種美(法)後藤 友尋
SP-1cellulose
Dissolution
Process innovation
7/24
21:35:44
●
process integration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
685[招待講演] メンブレンリアクターの研究開発状況-ICCMR15からトレンドを探る-
(岐阜大工) (正)上宮 成之
ST-28membrane reactor
catalysis
process integration
6/15
15:57:39
●
process intensification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
726金属有機構造体微粒子合成プロセスに及ぼす超音波照射効果
(神戸大院工) (学)○小倉 悠(正)谷屋 啓太(大公大院工) (正)堀江 孝史(神戸大院工) (正)菰田 悦之(正)大村 直人
SY-64ultrasound
MOF
process intensification
6/15
17:05:22
●
Process modeling
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
124変数消去順序を考慮した数式群同義性判定手法
(京大院情報) (正)○加藤 祥太張 純朴(正)加納 学
SY-65Artificial intelligence
Process modeling
Natural language processing
6/8
20:21:59
517ツインスクリューフィーダでの2成分混合末フィードファクター予測
(京大院情報) (学)○小林 雄貴(農工大院工) (正)金 尚弘(パウレック) (正)長門 琢也内田 和宏(正)大石 卓弥(京大院情報) (正)加納 学
SY-64Process modeling
Feed factor
Multi-component powder
6/15
02:55:07
●
process simulation
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
179抗体医薬品プロセスシミュレータの要件分析
(東大院工) (正)○山田 明(正)杉山 弘和
SY-65Monoclonal antibody
Process simulation
Process design
6/10
15:56:10
211アミン吸収液の劣化による液特性変化を考慮した CO2分離回収の運転特性予測
(早大院創造理工) (学)○齊藤 拓海(学)磯谷 浩孝石原 学美(正)中垣 隆雄
SY-82chemical absorption
process simulation
reaction rate
6/13
08:53:20
355連続精留塔プロセスシミュレーション自動最適化システムの開発
(ダイキン) (法)○岩永 祐介(法)田中 義紀(法)丹羽 隆(法)平川 卓
SY-64process simulation
distillation column
optimization
6/14
11:36:50
593太陽光と雪氷エネルギを組み合わせた有機ランキンサイクルの設計
(長岡高専) (正)○熱海 良輔(山形大院理工) (正)松田 圭悟(正)中岩 勝(正)秋元 良祐
SY-74Organic Rankine Cycle
Thermal Energy
Process Simulation
6/15
12:39:10
640モデルベース設計による水素キャリアのスクリーニングに関する研究
(富山県大工) (正)○宮本 泰行山本 寛太(応用物性研) (正)大場 茂夫
SY-51Hydrogen carrier
Equation of state
Process simulation
6/15
14:31:11
●
Process Simulator
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
94第21回プロセスデザイン学生コンテスト
(農工大) (正)山下 善之
SY-66Process Design
Process Simulator
6/7
15:27:12
●
production
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
733機械学習によるVHH抗体の配列情報に基づく高発現クローン予測モデルの構築
(京工繊大院工芸) (学)○高橋 明日香濱本 優里(学)沼田 龍範(京工繊大) 三原 明大(京工繊大院工芸) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-67VHH
machine learning
production
6/15
17:32:34
●
Propyl Functionalized Silica
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
578BTESE-PrTMS由来の疎水性シリカ膜の調製および有機溶媒ナノろ過(OSN)特性
(関西大環都工) (学)○境田 虎太朗岡田 宗一郎西川 祐太(正)山本 秀樹(正)荒木 貞夫
SY-57Propyl Functionalized Silica
Bis(triethoxysilyl)ethane
Organic solvent nano filtration
6/15
11:30:52
●
protein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
690高温高圧水処理によるタンパク質分解過程の分子量分布の予測
(信州大繊維) (学)○新谷 謙太(正)嶋田 五百里(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)長田 光正
SY-73subcritical water
protein
Molecular weight distribution
6/15
16:04:38
●
protein encapsulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
806溶媒拡散法による複合界面活性剤ナノ粒子の調製とタンパク質封入特性の評価
(山口大院創) (学)○井上 貴博(正)通阪 栄一
SY-78Surfactant nanoparticles
solvent diffusion
protein encapsulation
6/15
20:22:34
●
Protein L
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
663Protein L親和性ウサギ単鎖抗体の開発
(京工繊大院工芸) (学)○小林 諒(学)谷口 遥華中尾 貴一(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-67Protein L
Rabbit scFv
Affinity chromatography
6/15
15:20:50
●
Protein polymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
354抗原ペプチドの部位特異的なポリマー化による抗原性への影響評価
(九大院工) (学)○池田 知広(正)南畑 孝介(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-67Protein polymer
Site-specific enzymatic reaction
vaccine
6/14
11:26:22
●
protein separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
844シバクロンブルー担持ナノファイバー膜によるタンパク質の選択分離特性
(名大院工) (正)○向井 康人(学)劉 松(森松工業) (正)坂東 芳行(正)増井 龍也
SY-58nanofiber membrane
surface modification
protein separation
6/16
15:38:11
●
protein-protein interaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-72 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
50トロンボポエチン受容体を用いた細胞内PPI検出法の開発
(医薬健栄研) (正)○河原 正浩(東大院工) 堀川 真希子
SY-72protein-protein interaction
signal transduction
cell proliferation
6/3
13:00:37
●
proton conductor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
742プロトン伝導性セラミック電解セルを用いた二酸化炭素の還元反応における電気化学的促進効果
(東工大環社) (学)○黄 睿(正)大友 順一郎
ST-23CO2 utilization
electrochemical reduction
proton conductor
6/15
18:00:23
●
PSA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
175ダイナミックシミュレーションを用いた材料特性評価とプロセスの検討によるCO2吸着分離システムの設計
(山形大院理工) (学)○藤井 陽太(正)松田 圭悟(旭化成) (法)山本 挙
SY-64PSA
CO2
separation
6/10
15:23:02
●
pseudo-visible fast flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
525半可視的速流の目視観察での時系列性知覚の信頼性基準
(福島高専) (正)○車田 研一植 英規
SY-77reliability criteria
visual perception
pseudo-visible fast flow
6/15
08:40:18
●
Pt black
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
792固体高分子形燃料電池用カーボン・イオノマーフリーPt電極の過電圧分離
(信州大院総理工) (学)○園部 沙彩(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英(正)福長 博
ST-23polymer electrolyte fuel cell
overpotential analysis
Pt black
6/15
19:44:29
●
Pt nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
600液相還元合成によるPtナノ粒子形状に対する共存カチオンの影響
(佐賀大理工) (正)○森貞 真太郎(佐賀大院理工) 石原 孝明(佐賀大理工) 河内 貴大(佐賀大院理工) 原田 悠介(佐賀大理工) (正)川喜田 英孝(正)大渡 啓介
SY-80Pt nanoparticle
liquid-phase reduction
nanodendrite
6/15
12:52:35
●
Pt-Mg/zeolite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
575Pt-Mg担持ゼオライト触媒による長鎖パラフィン水素化異性化・分解反応の速度解析
(東工大物質) (正)○木村 健太郎(学)雑賀 隆志(学)土屋 匠(京大) (正)藤墳 大裕(東工大物質) (正)多湖 輝興
SY-62Pt-Mg/zeolite
Hydroisomerization
Cracking
6/15
11:25:10
●
pulp
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
279廃パルプの熱分解による高収率炭素固定化法の検討
(京大院工) (学)○土田 茜絵(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)中川 浩行(花王) (法)南部 博美(法)山本 準(法)石岡 智(法)冨部 圭一郎(京大院工) (正)前 一廣
SY-62pulp
pyrolysis
Ammonium dihydrogenphosphate
6/13
16:52:00
●
Pulsed Discharge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
422ジケトピペラジンから鎖状オリゴペプチド合成におけるパルス放電の影響
(熊大院自) (学)○山田 涼(熊大産ナノ研) (正)佐々木 満
ST-27Pulsed Discharge
Oligopeptides
Diketopiperazines
6/14
16:15:36
●
Purified crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
214グリチルリチン酸ジカリウム塩の発汗晶析法の研究
(宏輝) (部)○的場 隆太(部)百永 眞士山口 貴弘
SY-79Sweat crystallization
Purified crystallization
Anti-inflammatory agent
6/13
10:00:22
●
PVDF
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
542Poly(2-methoxyethyl acrylate)ブレンドPVDF膜の構造と性能
(工学院大先進工) (正)○赤松 憲樹大野 誠弥(正)中尾 真一Wang Xiao-lin
SY-60poly(2-methoxyethyl acrylate)
PVDF
NIPS
6/15
10:06:35
●
PVDF hollow fiber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
452Positively charged loose nanofiltration membrane prepared by surface entrapment followed by cross-linked for salt and dye removal
(Kobe U.) (海)○Zhang Pengfei(正)Saeid Rajabzade(正)Matsuyama Hideto
SY-57loose nanofiltration
PVDF hollow fiber
dye/salt separation
6/14
18:09:22
●
PVSA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
31PVSAによるエチレン濃縮・回収プロセスの開発
(神戸製鋼所) (正)○藤澤 彰利(法)吉澤 舞(コベルコE&M) 松本 浩典垣尾 剛浅岡 斉
SY-59adsorption
PVSA
ethylene recovery process
5/31
12:19:38
●
pyriproxyfen
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
15Encapsulation of Insect Growth Regulator Pyriproxyfen in Poly-(e-caprolactones) using green technology
(福岡大) (正)○Sharmin Tanjina小野 堅登(正)相田 卓(正)三島 健司
SY-51pyriproxyfen
supercritical carbon dioxide
microencapsulation
5/23
18:28:01
●
Pyrolysis
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (2件), ST-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
279廃パルプの熱分解による高収率炭素固定化法の検討
(京大院工) (学)○土田 茜絵(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)中川 浩行(花王) (法)南部 博美(法)山本 準(法)石岡 智(法)冨部 圭一郎(京大院工) (正)前 一廣
SY-62pulp
pyrolysis
Ammonium dihydrogenphosphate
6/13
16:52:00
314竹の熱分解特性と高品位化
(新潟大/工学院大) (正)○金 熙濬(新潟大) 今田 守(工学院大) (正)酒井 裕司
ST-30Bamboo
Pyrolysis
Upgreading
6/13
19:35:20
385炭素担持鉄触媒を利用した二酸化炭素フリー水素製造
(京大院工) (学)○谷田 初音(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)松岡 雄也(学)田尾 祐規(正)前 一廣
SY-62Hydrogen
Pyrolysis
Iron catalysts
6/14
14:08:14
679循環流動層熱分解炉におけるプラスチック熱分解挙動
(群大院理工) (海)○蔡 万軒(群大) (正)野田 玲治(荏原環境プラント) (法)井原 貴行(法)藤原 孝(法)渡部 寿基
SY-74Pyrolysis
CFB
Plastics
6/15
15:42:24

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

(C) 2023 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2023-05-14 05:35:01
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase