A会場 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
A:分離プロセス, 超臨界流体等 | |||||
(13:30~15:00) (座長 重本 直也・川崎 健二) | |||||
A101 | 亜臨界水中でのグリセリンから乳酸への転換反応に関する考察 | subcritical water glycerol lactic acid | 8-d | 57 | |
A102 | 超臨界二酸化炭素中でのPMMAの分散重合 | supercritical carbon dioxide dispersion polymerization particle | 8-e | 39 | |
A103 | 超臨界二酸化炭素を用いたPGSS法によるポリマーの微粒子化 | supercritical PGSS particle | 8-e | 14 | |
A104 | NMRを用いたナノ粒子近傍分子の動的挙動観察と粒子相間移動メカニズムの検討 | nano particle phase transfer NMR | 4-e | 3 | |
A105 | 製膜条件の異なるキトサン膜のCO2/N2透過分離特性 | Chitosan CO2 separation membrane gas separation | 4-a | 65 | |
A106 | Bis(triethoxysilyl)ethane (BTESE)を用いた高透過性水素分離膜の開発 | hydrogen separation membrane reactor organic hydrides | 4-a | 37 | |
(15:00~16:30) (座長 都留 稔了・田中 一宏) | |||||
A107 | 多孔質ステンレススチールチューブへのPd-Cu合金膜の製膜 | Pd-Cu alloy membrane Porous stainless steel tube Hydrogen separation | 4-a | 28 | |
A108 | 中和法を用いたニッケル排水の処理 | nickel wastewater sedimentation | 4-b | 24 | |
A109 | 炭酸カルシウム粒子を応用した複合型濾過方式によるフミン酸溶液の限外濾過 | humic acid calcium carbonate ultrafiltration | 4-b | 42 | |
A110 | 振動型フィルターによる凝集フミン酸スラリーのダイナミック精密濾過 | vibratory filtration cake filtration humic acid | 4-b | 43 | |
A111 | ヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸鉄(Ⅲ)カリウム担持活性炭の調製とそのセシウム吸着挙動 | Caesium removal activated carbon hexacyanoferrate | 4-e | 30 | |
A112 | 相互作用基を導入した感温性ポリマーによる水中の硬度成分の吸脱着特性 | thermosensitive polymer temperature swing adsorption | 4-e | 35 | |
(16:30~17:45) (座長 春木将司・中川 敬三) | |||||
A113 | 細孔構造の異なる多孔質炭素への水蒸気吸着の温度依存性 | water vapor adsorption porous carbon temperature dependence | 4-e | 2 | |
A114 | 細孔径の異なる多種のゼオライトを用いた多孔性膜材料の微細空隙構造評価法の検討 | zeolite microporous adsorption | 4-a | 29 | |
A115 | バイオエタノール蒸留物における膜分離の適用 | bio-ethanol carbon zeolite | 4-a | 67 | |
A116 | 浸漬型膜分離活性汚泥法の運転操作に及ぼすBOD容積負荷の影響 | volumetric-BOD-loading activated-sludge-process submerged-membrane-filter | 4-b | 25 | |
A117 | 中空糸精密濾過膜の素材が余剰活性汚泥の濾過特性に及ぼす影響 | waste water treatment membrane activated sludge | 4-b | 26 | |
B会場 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
B:バイオ | |||||
(13:30~15:00) (座長 吉井 英文・寺嶋 正明) | |||||
B101 | デキストラン修飾リパーゼを用いた酵素反応の特性 | Enzymatic reaction Lipase Dextran | 7-a | 11 | |
B102 | 固定化酵素を用いたステロールエステル合成について | phytosterol oleic acid immobilized enzyme | 7-h | 59 | |
B103 | タンパク質―ペプチド間相互作用に及ぼす固定化配向の影響~CS複合体をモデルとして~ | immobilization interaction biomolecule | 7-a | 32 | |
B104 | リポソーム内セルラーゼの安定性と不溶性セルロース糖化活性に及ぼすイオン液体の影響 | liposome-encapsulated cellulase insoluble cellulose ionic liquid | 7-a | 49 | |
B105 | 高分子界面活性剤被覆酵素の調製及びイオン液体反応系における活性評価 | Enzyme Polymer Surfactant Ionic Liquids | 7-a | 56 | |
B106 | リパーゼを用いたフィトステロールおよびトリテルペンアルコール脂肪酸エステルの合成 | lipases phytosterols triterpene alcohols | 7-h | 19 | |
(15:00~16:30) (座長 松本 道明・木村 幸敬) | |||||
B107 | アミノ酸配列がACE阻害ペプチドの活性に及ぼす影響 | angiotensin converting enzyme peptide inhibition | 7-h | 66 | |
B108 | 冷凍プロセスがデンプン老化に与える影響 | retrogradation freezing rheology | 7-h | 31 | |
B109 | 凍結乾燥によって作製した多孔性材料へのイーストの固定化 | freeze drying biocatalyst immobilization | 7-a | 34 | |
B110 | 凍結乾燥時における高度タンパク質安定化物質の探索 | freeze-drying stabilization enzyme | 7-i | 41 | |
B111 | 凍結乾燥による油滴微粒子の糖類非晶質固体への包括に及ぼす各種糖界面活性剤の効果 | amorphous sugar sugar surfactant encapsulation | 7-h | 47 | |
B112 | 乳酸菌の乾燥における失活挙動 | lactic acid bacteria inactivation water activity | 7-h | 61 | |
(16:30~17:45) (座長 前田 淳史・通阪 栄一) | |||||
B113 | 無限に細いパスタの吸水過程 | water sorption pasta relaxation | 7-h | 7 | |
B114 | CD含有水飴を用いたパルミチン酸レチノール包括粉末の安定性について | retinyl palmitate cyclodextrin maltodextrin | 7-h | 69 | |
B115 | 結晶性物質を含むアモルファス溶液の乾燥挙動 | diffusion coefficient drying rate water activity | 7-h | 62 | |
B116 | 糖類アモルファスマトリクスの形成履歴と水分収着状態の関係 | amorphous sugar water sorption dehydration | 7-h | 40 | |
B117 | 界面活性剤を含む溶液の乾燥速度 | diffusion coefficient drying rate water activity | 7-h | 63 | |
C会場 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
C:粒子・流体プロセス, 反応工学, 材料・界面, 環境 | |||||
(13:30~15:00) (座長 中井 智司・礒本 良則) | |||||
C101 | 水熱合成を利用したCeO2-CuO複合ナノロッドの合成と酸化触媒活性 | cerium oxide nanorods carbon combustion | 5-a | 4 | |
C102 | ナノ粒子堆積薄膜の空隙構造及び結晶性に及ぼす熱処理の影響 | PECVD Nanoparticle deposition Porous thin film | 5-h | 55 | |
C103 | 酵素坦持マイクロリアクターによるデンプン分解物質の新規物質生産技術 | micro reactor freeze drying enzyme | 5-f | 51 | |
C104 | バイオマス炭化物の調湿能 | biomass adsorption carbonization | 13-e | 60 | |
C105 | 木質バイオマス粒子の熱分解中におけるタールの2次分解と熱移動の関係 | Tar decomposition Thermal conduction Biomass pyrolysis | 2-f | 21 | |
C106 | 微生物を用いたタングステン再資源化プロセスの開発 | bacteria tungsten adsorption | 13-e | 5 | |
(15:00~16:30) (座長 田之上 健一郎・久保 優) | |||||
C107 | 陽極酸化ナノポーラスを用いた自己修復性表面処理 | self-healing anodizing inhibitor | 12-a | 10 | |
C108 | Ca-Al化合物を用いたリン酸イオンの除去 | calcination phosphate removal | 13-b | 20 | |
C109 | γシクロデキストリンと界面活性剤の併用によるコエンザイムQ10の溶解性改善 | coenzyme Q10 cyclodextrin solubilization | 12-b | 15 | |
C110 | 静電紡糸法を用いたナノファイバーの形態制御 | nanofiber electrospinning morphology | 12-d | 12 | |
C111 | 静電紡糸ファイバーを鋳型とする金中空ファイバーの作製 | Electrospinning N, N-dimethylformamide nanofiber | 12-d | 36 | |
C112 | デキストラン誘導体を用いた金属イオン架橋型高分子ゲルの調製と評価 | Supramolecular Polysaccharide gel Metal complex | 12-e | 58 | |
(16:30~17:45) (座長 福井 国博・田谷 正仁) | |||||
C113 | PEG存在下の静電気的相互作用クロマトグラフィー分離特性とPEG沈殿特性の関係 | chromatography PEG precipitation | 7-c | 1 | |
C114 | 凍結濃縮相内に形成する蛋白質凝集ナノ粒子の機能性制御 | freezing microencapsulation drying | 12-f | 45 | |
C115 | 高分子ゲルを反応場とした金属ナノ粒子の生成に及ぼす合成条件の検討 | hydrogel nanoparticle magnetite | 12-e | 52 | |
C116 | 磁性ナノ粒子複合球状炭化物の製造とその細孔特性 | magnetite porous carbon material particle | 12-k | 13 | |
C117 | ボイラー水環境の炭素鋼の腐食挙動 | erosion-corrosion carbon steel boiler water environment | 12-m | 6 | |
D会場 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
D:懇親会 | |||||
懇親会 |