SCEJ

第3回化学工学3支部合同徳島大会

講演プログラム(会場・日程別)


第1日

最終更新日時:2010-09-13 19:08:03

A会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
シンポジウム <実用的なデバイスやプロセスの開発に向けたバイオの挑戦>
(11:00~12:00) (座長 大政 健史)
11:0011:20A107酸素・窒素ガスハイブリッド加圧による香酸柑橘果汁の殺菌
(徳島大工) ○(学)細井 則宏(正)河内 哲史(正)鈴木 良尚(正)田村 勝弘
pasteurization
gas pressure
orange juice
S-219
11:2011:40A108ペプチド認識能性合成高分子ナノ粒子ープラスチック抗体ーの精製
(九大工) ○星野 友(スタンフォード工) 児玉 高志(東工大生命) 岡畑 恵雄(カリフォルニア大アーバイン化) Shea K
plastic antibody
polymer nanoparticle
affinity selection
S-228
11:4012:00A109低分子抗体固定化技術の開発とバイオセンシングへの応用
(京工繊大院工芸科学) ○(正)熊田 陽一(正)岸本 通雅
Recombinant antibody fragments
Site-specific immobilization
Biosensing
S-236
(13:40~15:00) (座長 今村 維克)
13:4014:00A115PEG化タンパク質のクロマトグラフィー分離挙動と修飾PEG鎖の分子量の影響
(山口大) ○(学)濱地 正嵩(学)阿部 光代(正)吉本 則子(正)山本 修一
PEGylation
chromatography
binding site
S-2117
14:0014:20A116PEGの移動相添加による高性能クロマト分離プロセスの開発
(山口大) ○(学)西藤 亘(学)阿部 光代(正)吉本 則子(正)山本 修一
PEG precipitation
chromatography
binding site
S-2119
14:2014:40A117部位特異的タンパク質固定化法を利用した磁性粒子の機能化
(九大院工) ○(学)森山 幸祐(学)成 庚阿(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
enzyme reaction
site-specific immobilization
magnetic nanoparticles
S-239
14:4015:00A118スギC材チップの前処理と有用製品化プロセスの開発
(徳島大院) ○(正)浅田 元子近藤 唯酒藤 潤佐々木 千鶴(正)中村 嘉利
bioethanol
steam explosion
biorefinery
S-243
(15:00~15:40) (司会 後藤 雅宏)
15:0015:40A119【展望講演】 シンプルバイオ-バイオプロセスの無駄を徹底的に省く新技術
(阪大) ○(正)大竹 久夫
Bio-based production
Simple Biotechnology
Thermostable enzymes
S-2126

B会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
シンポジウム <3支部若手研究者間のネットワーク構築<一般公募なし>>
(11:00~11:20) (司会 小野 努)
11:0011:20B107酵素反応を用いた多糖による表面修飾および機能をもつ多糖の合成
(佐大院工) ○(正)川喜田 英孝
dextran
modification
dextransucrase
S-4125
(11:20~11:40) (司会 川喜田 英孝)
11:2011:40B108リポソーム内水相における高い熱安定性を示す蟻酸脱水素酵素-補酵素複合体の形成
(山口大院医) ○(正)吉本 誠(学)山下 孝幸(学)山城 卓哉
liposomal dehydrogenase
thermal stability
gas-liquid flow
S-4112
(11:40~12:00) (司会 吉本 誠)
11:4012:00B109医療と環境に資する酵素エンジニアリング
(九大工・九大未来化セ) ○(正)神谷 典穂
Biocatalysis
DNA detection
Cellulosic biomass
S-440
(13:40~14:00) (司会 神谷 典穂)
13:4014:00B115シランカップリング処理による表面官能基変化が粉体流動性に及ぼす影響
(岡山大院自) ○(正)吉田 幹生
Flow property
Silane coupling treatment
Surface terminal group
S-4128
(14:00~14:20) (司会 吉田 幹生)
14:0014:20B116表面に花弁状構造を有する酸化チタンファイバーの創製
(京大院工) ○(正)長嶺 信輔
electrospinning
nanofiber
photocatalyst
S-4137
(14:20~14:40) (司会 長嶺 信輔)
14:2014:40B117超臨界流体パルス放電技術の開発とその応用
(熊大院自然) ○(正)佐々木 満
supercritical fluids
electrochemistry
pulse power
S-4127
(14:40~15:00) (司会 佐々木 満)
14:4015:00B118固液分散系スラリープロセスの最適化
(兵庫県大) ○(正)佐藤根 大士(正)飯村 健次(正)鈴木 道隆(名大) (正)森 隆昌(正)椿 淳一郎
slurry
filtration
process
S-482
(15:00~15:20) (司会 佐藤根 大士)
15:0015:20B119南九州水産資源に含まれる健康機能成分の分離技術開発
(宮崎大工) ○(正)大島 達也(正)大榮 薫(正)馬場 由成
separation
carnosine
heme
S-4136
(15:20~15:40) (司会 大島 達也)
15:2015:40B120膜分離技術の現状と環境負荷低減のための気体分離膜開発
(広大工) ○(正)吉岡 朋久
membrane
water treatment
gas separation
S-4118

C会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
シンポジウム <プロセス強化技術の広がり>
(13:40~14:40) (座長 殿村 修)
13:4014:00C115マイクロリアクタの多相系反応への応用技術の考察
(徳島大院先端教育部) ○(学)土橋 弘和(徳島大院STS研) (正)外輪 健一郎(正)中川 敬三(正)杉山 茂
microreactors
throughput
S-39
14:0014:20C116微小流路における液液スラグ流を活用した高速物質移動操作
(京大工) ○(正)青木 宣明(学)谷川 伸(学)安藤 隆一(正)前 一廣
slug flow
mass transfer
microchannel
S-327
14:2014:40C117マイクロリアクターによるリチウムイオンの分離回収
(岡山大院自然科) ○(正)武藤 明徳(岡山大工) 石田 陽一(岡山大院自然科) 玉川 修
Microreactor
Extraction
Lithium ion
S-329
(14:40~15:40) (座長 武藤 明徳)
14:4015:00C118マイクロ空間内で曲率を有する気液界面への微粒子配列の可視化解析
(同志社大院工) ○(学)姫田 眞吾(学)三浦 拓也(同志社大理工) (正)森 康維(正)土屋 活美
microchannel
microbubble
particles assembly
S-359
15:0015:20C119マイクロリアクタの最適流路構造導出手法の開発
(京大工) ○(学)辻 勇斗(正)殿村 修(正)加納 学(正)長谷部 伸治
microreactor
channel structure
mathematical programming
S-380
15:2015:40C120Unscented Kalman Filter を用いた管型マイクロリアクタの状態監視
(京大工) ○(学)宮林 圭輔(正)殿村 修(正)加納 学(正)長谷部 伸治
Microreactor
Process monitoring
Constrained unscented Kalman filter
S-391

D会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
エネルギー
(11:00~11:40) (座長 津久井 茂樹)
11:0011:20D107CO吸着剤を用いた水素精製プロセスにおけるDSS特性の検証
(神戸製鋼所技術開発本部機械研化学環境研究室) ○(正)西川 大介 ・ 三浦 真一(神鋼リサーチ) 中尾 昇
Hydrogen
PSA
DSS
9-c34
11:2011:40D108固体高分子電解質膜セルを用いた水素製造に関する研究
(兵県大院工) ○(学)細井 和也(正)川島 陽介本田 逸郎河南 治
hydrogen
metal ion
electrolysation
9-e15
シンポジウム <次世代における環境と資源エネルギー維持のための先端技術>
(11:40~12:00) (座長 津久井 茂樹)
11:4012:00D109固体高分子形燃料電池における酸素消費反応のモデリング
(京大工) ○(学)川嶋 祥太(正)河瀬 元明(正)三浦 孝一
PEFC
Modeling
Oxygen reduction reaction rate
S-1114
(13:40~14:40) (座長 河瀬 元明)
13:4014:00D115固体酸化物形燃料電池における酸素移動の解析
(阪府大工) ○(学)Umezaki Yuya(学)Otani Masashi(学)Mukai Takehito(正)Tsukui Shigeki(正)Adachi Motoaki
SOFC
PLD
SIMS
S-169
14:0014:20D116PLD法によるLSCO酸素極薄膜の作製と評価
(阪府大工) ○(学)畠山 領(学)大谷 昌司(学)梅崎 友矢(学)向井 健人(正)津久井 茂樹(正)足立 元明
SOFC
Cathode
PLD
S-1131
14:2014:40D117コンビケム手法を活用したCOシフト触媒の探索
(産総研) ○(正)上田 厚(日大理工) (共)梅垣 哲士(産総研) (共)栗山 信宏
Combinatorial chemistry
Parallel synthesis
hydrogen
S-1135
(14:40~15:40) (座長 鈴木 洋)
14:4015:00D118イオン液体を用いた希土類金属の液膜透過
(九大院工) ○(学)馬場 雄三下堀 陽佑(正)久保田 富生子(原子力機構) (正)下条 晃司郎(九大院工) (正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
liquid membrane
ionic liquid
rare earth metal
S-137
15:0015:20D119疎水性酸性イオン液体を用いた含浸膜による1,3-プロパンジオールの分離
(同志社大理工) ○(正)松本 道明(正)近藤 和生
ionic liquid
supported membrane
diol
S-1120
15:2015:40D120光触媒を用いた水分解により生成するH2の膜分離への炭素膜の応用検討
(山口大院理工) ○(学)水野 潤也(正)喜多 英敏(正)田中 一宏
carbon membrane
lignin
hydrogen separation
S-131

E会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
材料・界面
(11:00~12:00) (座長 森賀 俊広)
11:0011:20E107機能性ナノ粒子によるガラス表面への撥水性及び紫外線遮蔽効果の付与
(兵庫県大) ○(学)建石 雅行(正)佐藤根 大士(正)飯村 健次(正)鈴木 道隆(ソフト99) 石川 圭吾
water repellency
nano particle
coating
12-d85
11:2011:40E108コロイド結晶内の粒子層の積層状態の経時変化
(徳島大院先端) ○(学)坂部 真貴子(徳島大院ソシオ) (正)鈴木 良尚(徳島大院先端) (学)藤原 貴久(徳島大院ソシオ) 森 篤史柳谷 伸一郎(正)田村 勝弘
colloidal crystal
stacking structure
lattice defects
12-d102
11:4012:00E109逆三角形型セルを利用したコロイド結晶の大型グレインの作製
(徳島大院先端) ○(学)橋本 華織(徳島大院ソシオ) (正)鈴木 良尚森 篤史柳谷 伸一郎(正)田村 勝弘
colloidal crystal
centrifugation
inverted-triangle shaped container
12-d53
(13:40~14:40) (座長 飯村 健次)
13:4014:00E115水中アーク放電によるPd含有カーボンナノ粒子の合成と水素センサーへの応用
(京大院工) ○(学)谷口 幸助(正)佐野 紀彰(正)田門 肇(Chulalongkorn U.) Poonjarernsilp Chantamanee(Chlalongkorn U.) Charinpanitkul Tawatchai
carbon nanohorn
arc discarhge
hydrogen
12-d32
14:0014:20E116ポリアミドアミンデンドリマーへのPtイオン配位機構の解明とモデル化
(京大工) ○(学)山本 大吾(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
Dendrimer
Nanoparticle
Coordination
12-d96
14:2014:40E117スタックレイヤー型多孔性配位高分子における吸着誘起構造転移の自由エネルギー解析
(京大工) ○(学)沼口 遼平(正)田中 秀樹(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
Porous Coordination Polymer
Swelling Thermodynamics
Free Energy Analysis
12-a73
(14:40~15:40) (座長 渡邉 哲)
14:4015:00E118メソポーラス光触媒の合成と表面被覆
(福女大人間環境) ○(学)小田 一魅(正)草壁 克己
Titnia
Catalyst
Mesoporous
12-c22
15:0015:20E119硫黄ドープTiO2光触媒の合成とその評価
(徳島大院先端) ○(学)遠藤 和希中川 泰介(徳島大工) 山畑 明子(徳島大院STS研究部) (正)村井 啓一郎(正)森賀 俊広
titanium dioxide
photocatalyst
sulfur
12-c121
15:2015:40E120架橋ポリビニルアルコールを基材とする脱窒細菌固定化マイクロカプセルの硝酸還元能力の評価
(鹿大院理工) ○(学)田邊 健太(正)吉田 昌弘(正)大角 義浩(北九州高専) (正)畑中 千秋
crosslinking
denitrificants
microcapsules
12-f62

F会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
基礎物性, 粒子・流体プロセス
(11:00~12:00) (座長 村井 啓一郎)
11:0011:20F107シリカ粒子の粒子付着特性に及ぼす周囲温度の影響
(岡山大院自) ○(学)庄司 尚史(正)吉田 幹生(正)押谷 潤(正)後藤 邦彰
Adhesion force
Silica
High temperature
2-f30
11:2011:40F108マイクロ波加熱と粉砕を併用した水熱合成によるチタン酸バリウム粒子の合成
(広大院工) ○(学)長尾 厚志(正)福井 国博(正)山本 徹也(正)吉田 英人
barium titanate
microwave heating
bead milling
2-f49
11:4012:00F109マイクロ波加熱法による金属硝酸塩からの酸化物粒子の合成
(広大院工) ○(学)佐伯 祐太(広大工) (正)福井 国博(正)山本 徹也(正)吉田 英人(JAEA) 鈴木 政浩藤井 寛一
microwave heating
de-nitration
metal oxide powder
2-f2
(13:40~14:40) (座長 甲賀 誠)
13:4014:00F115錯体重合法を経てアンモニア窒化法により合成したLaTiO2N顔料粉末の水への分散
(徳島大院ATS教育部) 新納 薫安藤 秀仁川﨑 友興藤戸 大徳(徳島大工) 水戸 麻衣子(徳島大院STS研究部) (正)村井 啓一郎○(正)森賀 俊広
oxynitride
pigment
dispersion
2-f94
14:0014:20F116電気泳動を利用した縦型水篩による分級性能評価
(広大院工) ○(学)原田 吉隆(正)吉田 英人(正)山本 徹也(正)福井 国博
water elutriator
nano-particle classification
electrophoretic mobility
2-f101
14:2014:40F117電場印加型液体サイクロンの分級性能評価
(広大院工) ○(学)早瀬 勇貴(正)吉田 英人(正)山本 徹也(正)福井 国博
submicron particle
hydrocyclone
solid-liquid separation
2-f104
(14:40~15:40) (座長 吉田 幹生)
14:4015:00F118ビーズミル分散と電気泳動を利用したナノ粒子分級装置の開発
(広大院工) ○(学)立川 貴久(正)吉田 英人(正)山本 徹也(正)福井 国博
zeta potential
nano-particle
classification
2-f105
15:0015:20F119家畜骨粉のリン酸カルシウムハイドロゲルへの再資源化法の開発
(広大工) ○(学)川越 秀平(正)福井 国博(正)山本 徹也(正)吉田 英人
Bone powder
Calcium phosphate hydrogel
Fuel cell
2-g45
15:2015:40F120Glycerol propoxylate(Mn=260)を架橋剤として用いたPolytetrahydrofuranの推進薬バインダへの応用
(防大応化) ○(正)甲賀 誠
propellant binder
mechanical property
polytetrahydrofuran
1-e16

G会場
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
学生ポスターセッション
(12:50~13:40) (座長 村井 啓一郎)
12:50-13:40G101液相法によるMgF2粒子の合成と形状制御
(広大院工) ○(学)大村 晃弘(学)Nandiyanto Asep Bayu Dani(正)奥山 喜久夫
Magnesium Fluoride
nanoparticle
low refractive index
12-c14
12:50-13:40G102高分子ゲルを用いた三次元DNAチップ構築に関する研究
(広大院工) ○(学)中矢 泰男(学)水田 亮高橋 厚(正)迫原 修治
N-isopropylacrylamide macromonomer
graft-type gel
thermosensitivity
12-e68
12:50-13:40G103ポリアスパラギン酸誘導体を用いた複合コアセルベーションによるカプセル調製
(岡山大院環) ○(学)深井 宏記(正)小野 努(正)木村 幸敬
Complex coacervation
microcapsule
polyaspartate
12-f33
12:50-13:40G104殺虫剤(アセタミプリド)のカプセル化製剤の開発と薬剤放出速度の制御
(鹿大院理工) ○(学)高橋 良尚(鹿大工) (正)吉田 昌弘(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(都城高専) (正)清山 史朗
microcapsule
in situ polymerization
sustained-release
12-f77
12:50-13:40G105噴霧乾燥法による酸化亜鉛/シリカコンポジット蛍光体粒子の合成
(広大院工) ○(学)白浜 拓也(学)羽倉 暢宏(正)奥山 喜久夫
ZnO
Spray drying
Composite
12-k13
12:50-13:40G106イオン交換樹脂構造およびカチオン種がカーボンナノスフィア生成に及ぼす影響
(京大工) ○(学)中村 尚登(学)川嶋 祥太(正)蘆田 隆一(正)三浦 孝一
ion-exchange resin
carbon nanosphere
metal nanoparticle
12-k65
12:50-13:40G107MFI型ゼオライト膜の作製と透過物性
(山口大院理工) ○(学)笹本 頌一郎(正)喜多 英敏(正)田中 一宏
zeolite membrane
MFI zeolite
pervaporation
4-a61
12:50-13:40G108メリト酸ヘキサメチルを用いた架橋ポリイミド膜の作製と気体透過性
(山口大院理工) ○(学)浅田 哲弘(正)田中 一宏(正)喜多 英敏
gas separation
membrane
polyimide
4-a99
12:50-13:40G109アクリル系粒子濃厚懸濁液の定圧透過過程に及ぼす膜振動の影響
(山口大院理工) ○(学)四熊 研太(学)伊地知 直樹(正)中倉 英雄
vibratory filtration
acrylic particle
gel particle
4-b92
12:50-13:40G110圧力駆動型蒸留装置によるエネルギー削減効果の検討
(徳島大院先端教育部) ○(学)浅田 幸祐(徳島大院STS研) (正)外輪 健一郎(正)中川 敬三(正)杉山 茂
distillation
process simulation
energy cost
4-c138
12:50-13:40G111酸素加圧下重金属フリーPd/Cによるプロピレングリコールの酸化脱水素反応
(徳島大院先端教育部) ○(正)田中 春樹(徳島大工) 坂東 巧野(徳島大院STS研究部) (正)中川 敬三(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂(三菱レイヨン) 加藤 裕樹森 孝則安川 隼也二宮 航
Pd/C
oxidative dehydrogenation
propylene glycol
5-a6
12:50-13:40G112光マイクロリアクターを用いた気液固触媒反応操作
(京大院工) ○(学)片上 太一(正)牧 泰輔(正)前 一廣
Microreactor
Photocatalytic Reactions
Gas-Liquid-Solid Multiphase Flow
5-f56
12:50-13:40G113細胞増殖促進効果を示すセリシンの作用機構の解析
(福井大工) ○(学)佐藤 亘(福井大院工) (学)福本 健(福井大産学官本部) 柳原 佳奈(福井大院工) 竹下 悟史(福井大繊維センター) (正)佐久間 紹子(セーレン) 佐々木 真宏國富 芳博(福井大院工) (正)寺田 聡
sericin
xeno-free medium
mammalian cell culture
7-a23
12:50-13:40G114酢酸のハイブリドーマ細胞培養への影響
(福井大工) ○(学)成瀬 達也(福井大繊維センター) (正)佐久間 紹子(福井大院工) (正)寺田 聡(福井県大院生物資源) 木元 久
acetic acid
hybridoma
antibody production
7-a24
12:50-13:40G115ラッキョウ由来多糖の哺乳類細胞培養での利用
(福井大工) ○(学)横山 翔太(福井大院工) (学)水井 慎也(学)千田 泰史(福井大繊維センター) (正)佐久間 紹子(福井大産学官本部) 柳原 佳奈(鈴鹿高専) (正)小川 亜希子(福井県食加研) 小林 恭一大浦 剛(エル・ローズ) 森山 展行安川 沙織(福井大院工) (正)寺田 聡
fructan
mammalian cell culture
cryopreservation
7-a25
12:50-13:40G116モノリスクロマトグラフィーにおけるDNAおよびタンパク質のピーク分散の解析
(山口大) ○(学)岡田 智美(学)末廣 祐貴(学)樋口 寛隆(正)吉本 則子(正)山本 修一
monolith
chromatography
bionanoparticle
7-c115
12:50-13:40G117Effect of ATF4 over-expression IgG1 productivity of Chinese hamster ovary cell
(阪大) ○(学)Haredy Ahmad西沢 明敏(田辺三菱製薬) 大屋 智資(阪大) 本田 孝祐(正)大竹 久夫(徳大) (正)大政 健史
Chinese hamster ovary
Activation transcription factor 4
unfolded protein response
7-d57
12:50-13:40G118再生医療のための間葉系幹細胞培養におけるクラゲ由来コラーゲンの効果
(福井大工) ○(学)山本 翔太(福井大産学官本部) 柳原 佳奈(福井大院工) 山口 まり(日華化学) 番戸 博友猪爪 優子(若狭エネ研) 高城 啓一畑下 昌範(福井大院工) (正)寺田 聡
jellyfish-derived collagen
mesenchymal stem cell
cell scaffold
7-e26
12:50-13:40G119Effect of low pH on the decomposition rate of sucroce, fructose and glucose in subcritical water
(岡山大院) ○(学)You UFukuda Ayaka(正)Ono Tsutomu(正)Kimura Yukitaka
subcritical water
low pH
decomposition rate
8-d54
特別講演
16:0017:00G122【特別講演】 踊り続けて半世紀 ― 連長歴30年 ―
(娯茶平連) ○岡 秀昭

14-e139

講演プログラム
第3回化学工学3支部合同徳島大会

(C) 2010 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2010-09-13 19:08:03
For more information contact 化学工学会中四国支部 3支部合同徳島大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-kck2010www3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; proghtml 2.28 (C)1999-2008 kawase