講演申込

■講演申込期間
   2010年11月1日(月) ~ 12月3日(金)17時 締切  (申込は終了いたしました)

■申込方法

講演申し込みには以下のページへお進みください。
  • 申込要領
  • 講演申込フォーム
  • 受付済みの講演はこちらでご覧いただけます。

    受理済み講演一覧


    講演プログラム(2010年1月4日(火)公開開始)


    ※講演申込を行っても、参加申込したことにはなりません。参加申込は必ず別に行ってください



    要旨原稿

    ■要旨原稿提出期間
       2011年2月4日(金)17時 締切 (提出期間は終了いたしました)

    ■要旨原稿提出方法

  • 講演要旨書式 :A42段組1
  • 提出方法 :PDFファイルをWEBにてアップロード
  • 特許上の新規性の保護
  • *PDFファイルのバージョンに指定があります。「講演要旨原稿の書式」の記載を必ず確認して下さい。



    発表形式

  • 口頭発表のみ(PCプロジェクタ使用)となっております。
  • 発表時間:講演10分,討論4分
  • 液晶プロジェクターを用いての発表のため、登壇者は各自ノートパソコンをご持参
     ください。(PCはプロジェクタと接続のため、外部ディスプレイ端子付のもの)
  • PCの接続は標準的なコネクター(アナログRGBミニD-sub15ピン)のみとなります。
     直接接続できない機種(特にMac)の場合は、専用変換コネクターをご持参ください。


  • Q&A

    Q1. 研究発表の内容で特許の出願を考えております。どのような手続きが必要でしょうか?
    A1. 本会は特許法第30条第1項の規定による「特許庁長官が指定する学術団体」に指定(昭和35年11月10日指定)されておりますので、公表後6ヶ月間は特許上の新規性が保護されます。公表日は講演要旨集発行日となります。講演要旨集発行日は、通常、大会開始日(2011年3月5日(土))の1ヶ月前の日付となります。特許法第30条第1項の適用を受けられる場合の本会への手続きについては 「大会における研究発表の特許手続き上の証明について」を御参照ください。
       
    Q2. 発表する学生が、当日参加できない場合はどうすればよいですか?
    A2. 共同演者のうち、どなたかに代理で発表していただきます。止むを得ない場合は、学生以外の方(指導教員、顧問の教員、院生)が代理発表しても構いません。
    (但し、受賞の対象外となります)
       
    Q3. 発表テーマは化学工学に関係がなくても構いませんか?
    A3. 高校生の発表に関しては、関連がなくても構いません。高専生、大学生の発表に関しては、多少なりとも関連づけを説明できるようにしてください。
       
    Q4. 発表に際しては、自分のコンピューターを用意しなければなりませんか?
    A4. はい。なるべく御自身の使い慣れたノート型コンピューターをお持ちください。会場にはパワーポイント(Windows版)をインストールしたデスクトップパソコンを用意していますが、準備に時間がかかり、文字がずれる場合もあります。ご使用を希望される場合は、10日前までに実行委員にご連絡ください。
       
    Q5. 用意するノートパソコンは、どんな機種でも大丈夫ですか?
    A5. はい。今のところ問題は確認されていません。ただしノートパソコンには、備え付けの標準的なコネクター(アナログRGBミニD-sub15ピン)に直接接続できない機種(特にMacBook)があります。その場合は、専用の変換コネクターを各自お持ちください。
       
    Q6. 演題を申し込むと、自動的に大会参加の申し込みになるのですか?
    A6. いいえ、なりません。演題の申込と参加の申込は別に行ってください。当日参加できない人も、演者に名を連ねることはできますし、逆に演題を申し込んでいない人でも、参加できるからです。
       
    Q7. 参加申し込みの上で、高専生はどのようになるのでしょうか?
    A7. 高専生の1~3年生は大会参加費および懇親会参加費ともに無料です。高専生の4, 5年生は予約申込の場合、大会参加費は1,000円(当日2,000円)で懇親会参加費は2,000円(当日3,000円)となります。
       
    Q8. 発表する学生は化学工学会に入会しなければなりませんか?
    A8. いいえ。学生会員でなくても、発表できます。参加費も学生会員との区別はありません。ただし、連名者に少なくとも1名の化学工学会会員、または共催・協賛団体の会員、もしくは化学工学会正会員の推薦を得た人がいることが必要です。また、参加される学生には、本発表会を機会に、化学工学会に入会されることをお勧めします。
       
    Q9. 大学院生も発表できますか?
    A9. いいえ。学生発表会の登壇者は、高校生、高専生、大学学部生に限られます。大学院生の登壇による発表は、ご遠慮いただいております。(大学院生の連名登録および参加はもちろん歓迎です。また上述の通り、学部生の代理としての発表は例外的に認められます。)
       
    Q10. 参加費の「非会員」の欄が見あたりません。非会員の学生は予約申込はいくらですか?
    A10. 学生大会では、会員/非会員の区別をしておりません。非会員でも学生は1000円で参加できます。
       
    Q11. 高校生は参加費が必要ですか?
    A11. 無料です。要旨集の準備の都合等ありますので、事前に参加登録下さい。
       
    Q12. 引率教員も参加費が必要ですか?
    A12. 高校の引率の先生も参加費1,000円頂戴することとなりました。要旨集代相当となります。事前でも当日でも同額ですが、要旨集の準備の都合等ありますので、事前に参加登録下さい。
       
    Q13. 事前登録が済みましたが、参加証が届きません。
    A13. 当日、事前登録後に送られた受付受理メールの写しをご持参下さい。参加証は当日受付にて要旨集とともにお渡しします。
       
    Q14. 旅費の助成はありますか?
    A14. 高校生、高専生を対象として、発表者本人に限り旅費の助成があります。詳細は各実行委員会にお問い合わせ下さい。
       
    Q15. SSHですが既にJSTに旅費補助の申請をしています。どうしたらよいですか?
    A15. 他からの補助を受けている場合は、重複して補助を受けられません。参加受付シートの通信欄に辞退する旨を申請して下さい。
       
    Q16. 優秀賞の審査を辞退できますか?
    A16. 原則として全員審査対象ですが、審査を辞退することもできます。参加受付シートの通信欄に審査を辞退する旨を申請して下さい。
       
    Q17. 表彰式の参加は必須ですか?
    A17. 表彰式での受賞者不在を防ぐためにも、表彰式終了まで必ずご参加下さい。
       
    Q18. 交流会には高校生も参加できますか?
    A18. はい、もちろん大歓迎です。