講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
反応工学 | |||||
(9:30~10:30) (座長 佐藤 和久・村上 能規) | |||||
D01 | Rh超微粒子内包Birdcage型ゼオライトへの酸点導入とメタノール転換反応活性 | MFI zeolite Rh Methanol conversion | 5-a | 88 | |
D02 | 熱CVD法による切削工具用TiAlN薄膜合成の速度論的解析 | CVD TiAlN cutting tool | 5-h | 70 | |
D03 | イオン交換樹脂を前駆体とした高密度Pt担持炭素触媒によるエリスリトールの水素化脱酸素 | erythritol Pt/C hydrodeoxygenation | 5-a | 73 | |
D04 | Si基板上への高品質GaN結晶成長に向けたAlNバッファ層の成長初期過程の分析 | GaN on Si AlN buffer MOVPE | 5-h | 94 | |
D05 | アリル位酸化反応の高活性化を目指したFe高分散Co-Fe-Mo系複合酸化物担体の調製 | allylic oxidation reaction catalyst preparation Co-Fe-Mo complex oxide | 5-a | 72 | |
休憩 | |||||
反応工学 | |||||
(10:40~11:40) (座長 多湖 輝興・伊藤 直次) | |||||
D07 | TiO2を用いたフェノールの光触媒分解 | Photocatalyst TiO$2$ Phenol | 5-c | 64 | |
D08 | 鶏糞メタン発酵に及ぼす操作条件の影響 | methane fermentation chicken droppings biomass | 5-g | 52 | |
D09 | 可視光応答型光触媒を利用した気体分解に関する検討 | photocatalytic degradation gaseous contaminant visible-light | 5-a | 60 | |
D10 | マイクロリアクターを用いたアゾ色素の光触媒分解とその過酸化水素添加効果 | Photocatalyst Microreactor Dye | 5-f | 50 | |
D11 | レーザアブレーション法により作製した黒色酸化チタンの光触媒活性評価とその反応機構の検討 | titanium dioxide laser visible light responsive photocatalyst | 5-c | 58 | |
昼休み | |||||
基礎物性 | |||||
(12:40~13:52) (座長 児玉 大輔・山下 善之) | |||||
D17 | 高圧二酸化炭素下によるPLGAのガラス転移点降下における助溶剤添加効果 | Glass Transition Poly(D,L-lactide-co-glycolide) Menthol | 1-b | 91 | |
D18 | SO2/PEG系の溶解度測定とその相関 | sulfur dioxide vapor-liquid equilibrium Wilson equation | 1-a | 74 | |
D19 | 超臨界エマルション抽出での相挙動による液滴膨潤と抽出機構の解明 | supercritical fluid extraction of emulsion droplet swelling extraction mechanism | 1-e | 49 | |
D20 | Bi-Sn合金の融点測定と状態図 | alloy Low melting Piont Bismuth | 1-b | 44 | |
D21 | ジメチルエーテル+1-ヘキサノールおよびジメチルエーテル+シクロヘキサノール混合系の沸点測定 | bubble point pressure dimethyl ether correlation | 1-a | 43 | |
D22 | ポリプロトン酸⇔モノプロトン塩基滴定曲線とそれらの学術用語についての考察 | titration equivalence point polyprotic acid | 1-e | 20 | |
休憩 | |||||
基礎物性 | |||||
(14:00~15:00) (座長 保科 貴亮・嶋田 友一郎) | |||||
D24 | スズ酸化被膜の性質の研究 | photolysis effect hydrophilicity tin oxide coating | 1-b | 28 | |
D25 | エーテル鎖を有するホスホニウム系イオン液体の密度・粘度・CO2溶解度 | density viscosity CO2 solubility | 1-a | 54 | |
D26 | なぜ濃硫酸だと電流が流れにくいのか | Electrolysis Concentrated sulfuric acid Dilute sulfuric acid | 1-e | 127 | |
D27 | Taylor法によるナノ粒子の物性評価法の開発 | nanoparticles diffusion coefficient Taylor dispersion method | 1-e | 108 | |
D28 | 銅鏡の安定的な生成 | copper mirror ascorbic acid | 1-e | 25 | |
休憩 |