SCEJ

第26回化学工学会学生発表会

講演プログラム(会場別)

English page

H 会場

最終更新日時:2024-03-01 17:45:43

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
材料・界面
(9:30~10:42) (座長 石井 治之・内田 博久)
9:309:42H01振動流バッフル晶析装置における非定常渦流場がL-グルタミン酸の結晶成長速度に及ぼす影響
(阪府大) (大)○岩﨑 想馬(阪公大院工) (正)堀江 孝史(正)沖田 愛利香(正)安田 昌弘
oscillatory baffled crystallizer
population balance model
mass transfer
12-g128
9:429:54H02二重管型装置による脂肪酸混合物の層晶析におけるクエット・テイラー流れの影響
(兵庫県大工) (大)○吉賀 悠馬(兵庫県大院工) (正)田口 翔悟(正)佐藤根 大士(正)伊藤 和宏(正)前田 光治(正)山本 拓司
Couette-Taylor flow
fatty acids mixture
layer crystallization
12-g76
9:5410:06H03塩酸と金属塩化物による酸化銅への影響
(立教池袋高) (高)○生井 陽行(諭)對馬 剛
copper oxide
hydrochloric acid
metal chlorides
12-m344
10:0610:18H04でんぷん糊の研究
(大阪府立天王寺高校) (高)○吉川 侑吾(高)○福島 大貴(高)○安藤 優紀菜
starch
amylose
amylopectin
12-h108
10:1810:30H05微粒子による撥水性の付与
(秋田県立秋田高等学校) (高)○渡邉 桐陽(高)○大場 有真(高)○畠山 礎瑛(高)○藤田 藍琉
Water repellency
Fine particles
Contact angle
12-i290
10:3010:42H06水酸化鉄(Ⅲ)コロイド溶液のチキソトロピー
(宝塚北高校) (高)○荻原 柊(高)○菰田 智咲(高)○平井 日菜(高)○吉田 光希
Iron(III) hydroxide colloidal solution
thixotropy
Card House Structure
12-l335
(10:42~12:02) (座長 堀江 孝史・山本 徹也)
10:4210:50休憩
材料・界面
10:5011:02H08噴霧乾燥造粒における顆粒形状予測のためのスラリー評価に関する研究
(法政大) (大)○北沢 菜寿香(正)北村 研太(正)森 隆昌
granules
spray drying
12-k321
11:0211:14H09コンクリートの中性化を防ぐには
(七尾高校) (高)○鍋島 琴美(高)○秦 咲空(高)○羽多 麻尋(高)○松田 愛加
mortar
neutralization
pH
12-m287
11:1411:26H10化学反応における金属の表面積に関する研究
(栃木高校) (高)○市村 和輝(高)○齋藤 嵐
surface area
aluminium
12-m195
11:2611:38H11放置竹林を活用した難燃材の開発
(愛媛西条) (高)○曽我 愛里咲(高)○稲見 緋夏(高)○河野 愛叶(高)○山本 茉那美(高)○渡部 咲空
難燃剤
放置竹林
重曹
12-m304
11:3811:50H12イチゴによるアルミニウムの溶解
(宝塚北高校) (高)○山脇 佳奈(高)○藤井 妃奈乃(高)○田中 楓(高)○上田 悠人(高)○岡本 守生
aluminum foil cup
corrosion
stainless-strawberry-aluminum battery
12-m266
11:5012:02H13Cu+, Sn2+添加バリウムホウ酸塩ガラスの作製と光物性
(阿南高専) (専4)○小山 優衣香西 貴典藤原 健志(正)鄭 涛釜野 勝(正)小西 智也
borate glass
fluorescence emission
rare earth free
12-k155
12:0212:14昼休み
材料・界面
(13:00~14:12) (座長 高田 陽一・北村 研太)
13:0013:12H19超臨界二酸化炭素処理によるテオフィリンの新規結晶多形の多形転移メカニズムの解明
(金沢大理工) (大)○佐藤 友(金沢大院自然) (学)沖野 瀬奈(金沢大理工) (正)内田 博久
Polymorph
Supercritical carbon dioxide
Decompression rates
12-g352
13:1213:24H20割れにくいシャボン玉を作るために
(小野高校化学部) (高)○近藤 もも(高)○中山 夢梛
soap
surfactant
bubble
12-m275
13:2413:36H21竹からCNFを製造する
(大阪府立天王寺高校) (高)○川俣 翔(高)○三品 幸史(高)○山本 幹太
Cellulose nanofibers
bamboo
lignin
12-m94
13:3613:48H22金属樹の長期保存方法を探る
(小野高校化学部) (高)○笹山 爽(高)○大崎 羅以(高)○大谷 陽向(高)○北藤 由太
metal
dendrite
storage
12-m309
13:4814:00H23紫外線照射によるポリ乳酸の蛍光
(奈良高) (高)○中川 舞香(高)○伊佐地 悠希(高)○吉村 歩華
polylactic acid
biodegradable plastic
fluorescence
12-j206
14:0014:12H24アミン修飾シリカエアロゲル分離材の調製および特性評価
(和歌山高専) (専4)○﨑山 飛乃(正)岸本 昇
Silica aerogel
Amine-modified
Adsorption
12-i235
14:1214:20休憩
材料・界面
(14:20~15:44) (座長 堀江 孝史・田口 翔悟)
14:2014:32H26ポリマーコロイド結晶フィルムにおける作製条件の検討
(山口大工) (大)○吉原 功太(山口大院創成科学) (学)吉尾 綾美(正)石井 治之
colloidal crystal
polymer colloid
12-d302
14:3214:44H27加熱・発泡による基板上の微粒子の脱着
(名大工) (学)○丸山 陽介(名大院工) (正)神田 英輝(正)山本 徹也
hollowing particle
desorption
heating
12-a75
14:4414:56H28液体の跳ね返りについて
(山梨県立韮崎高等学校) (高)○秋山 時輝(高)○海瀬 匠(高)○井上 撞真
Density
Polarity
Liquid
12-a271
14:5615:08H29泡立ちの良いセッケンを作ろう Part2
(水沢高) (高)○鈴木 埜亜(高)○白川 こと(高)○千田 美優(高)○石川 紅亜(高)○佐藤 友紀恵(諭)高橋 一成
higher carboxylic acid
foaming
pH
12-a59
15:0815:20H30pH変化による可溶化制御に関する研究
(宇部高専) (専4)○山﨑 日和(正)高田 陽一
surfactant
solubilization
micelles
12-a11
15:2015:32H31クレイの洗浄力について
(能代高校) (高)○柴田 純平(高)○畠山 蓮月(高)長岡 蒼空
clay
Cleaning power
particle
12-d37
15:3215:44H32バクテリアセルロースを用いたストローの開発と評価
(福島高) (高)○笠原 充(高)○浦部 美麗(高)○岩佐 奈々(高)○松永 楓(高)○加藤 舞花
Bacterial Cellulose
Acetic Acid Bacteria
Sukonnyaku
12-j252

講演発表プログラム
第26回化学工学会学生発表会

(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2024-03-01 17:45:43
For more information contact 第26回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu26www4.scej.org
This page was generated by easp 2.51b; proghtml 2.51a (C)1999-2023 kawase