SCEJ

第27回化学工学会学生発表会

講演プログラム(会場別)

これは仮プログラムです。確定版ではありません。
English page

A 会場

最終更新日時:2025-02-05 07:59:05

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
基礎物性, 推算・予測
9:309:42A01結晶化によるデラセミ化の機構解明に向けた固溶体の熱分析及び結晶構造解析
(阪大基工) (大)○小林 嶺(阪大院基工) (正)桶谷 龍成久木 一朗
chirality
deracemization
solid solution
1-b118
9:429:54A02冷却速度が過冷却に与える影響
(天王寺高) (高)○臼木 颯(高)○是澤 青空(高)○溝渕 哲平(高)○山本 十駕(諭)尾崎 祐介
Supercooling
Mass molar concentration
Mass molar concentration
1-e147
9:5410:06A03機械学習を用いた3次元構造の占有空間情報による生分解性予測モデルの最適化
(静大工) (大)○吉田 篤(正)武田 和宏
Machine Learning
Biodegradability
Periodic Properties
6-f191
10:0610:18A04尿素による糖の溶解量増加のメカニズムの解明
(東京都立立川高等学校) (諭)亀井 善之(高)○大林 伶央奈(高)○小山 修吾(高)○瀬川 晶
urea
sugar
solubility
1-b224
10:1810:30A053次元点群の機械学習による配管腐食検査の効率化のための形状分類および腐食速度予測モデル
(静大工) (大)○八木 潤也(正)武田 和宏
Machine Learning
Piping
PointNet++
6-a249
10:3010:42A06ビスマス結晶生成の再現性を高める
(能代高校) (高)○伊東 圭悟(高)○嵯峨 白雪(高)○佐藤 結太(諭)松本 知憲
bismuth
hopper crystal
crystallization
1-b90
10:4210:50休憩
基礎物性, 推算・予測
10:5011:02A08Definitive Screening Designとベイズ最適化による最適条件探索の特定迅速化
(静大工) (大)○若尾 和輝(正)武田 和宏
Bayesian optimization
Definitive Screening Design
Optimal condition search
6-f275
11:0211:14A09高校化学実験室でできる水中の色素移動挙動の測定
(埼玉県立川越高等学校) (高)○野坂 康橙(高)○吉野 遥人(高)○松本 郁真(高)石田 鴻志(高)藤野 友輔(高)平田 龍一朗(諭)木村 和憲
diffusion
convection speed
numerical simulation
1-a23
11:1411:26A10高温超臨界CO2/H2中における有機金属錯体の溶解度と拡散係数の同時推定手法の構築
(熊大) (大)○小田 翔太(大)近藤 澄弥中村 有沙(正)百瀬 健
Supercritical Fluid Deposition
Finite Element Method
Copper Deposition
8-b244
11:2611:38A11マイクロ波照射中の糖分子の拡散挙動
(関西大環都工) (大)○角樋 海月(正)朝熊 裕介
microwave
diffusion
sugar
1-a9
11:3811:50A12加圧流体中におけるオレイン酸メチルエステルの分子拡散係数の測定と相関
(静大院創造) (学)Fu Yao(静大工) (大)○市川 乃野(正)茂木 堯彦(静大院創造) (正)孔 昌一
diffusivity
oleic acid methyl ester
correlation
8-b109
11:5012:02A13タオル長持ち計画!
(大阪府立千里高等学校) (高)○太田 智貴(高)○今井 遼佑(高)○西村 青芭(高)○川端 大世(諭)西澤 淳夫
absorbency
amount of water absorbed
1-b122
12:0212:15昼休み
CSR委員会企画, 大学紹介企画
12:1512:35A15「化学工学ってどんな学問?」(仮)

CSR委員会企画500
12:3512:47A16

大学紹介企画1
12:4712:59A17

大学紹介企画2
12:5913:10休憩
基礎物性, 推算・予測
13:1013:22A19高温廃熱との熱交換によるCO2フリー水素製造システム開発のための無触媒メタン熱分解特性
(岐阜大) (大)○宮本 真(正)朝原 誠
Non-catalytic methane pyrolysis
CO2-free hydrogen production system
heat exchange
3-b217
13:2213:34A20NaCl水溶液にAgClの沈殿ができる濃度の定量分析は可能か
(東京都立立川高等学校) (諭)亀井 善之(高)○福嶋 春和(高)○松岡 瑠美(高)○横川 沙也子
AgCl
complex ion
concentration analysis
1-b225
13:3413:46A21多成分混合物の物性相関手法の開発
(静大工) (大)○鳩山 敦司(正)村上 裕哉
multi-component mixture
physical property
machine learning
1-a61
13:4613:58A22凝固点降下法によるヒドロキシ化合物の分子量測定
(玉島高校) (高)○西谷内 詩梨(高)○川上 佳乃(高)○小坂 はるか(諭)大下 英一
freezing point depression
molecular weight
water molecule
14-c219
13:5814:10A23SUS製伝熱面へ施したマイクロ研磨がカルシウム系スケールの付着挙動に与える影響
(徳島大理工) (大)○細見 聡希(徳島大院創成科学) (学)萱原 將生(徳島大院社会産業理工) (正)花田 隆文(正)加藤 雅裕(ダイカテック) 大西 賢治
Heat exchanger
Scale adhesion
Polished stainless steel
3-c13
14:1014:22A24K村にはリアカーはないのか 〜炎色反応の不思議に迫る〜
(韮崎高校) (高)○志村 優斗(高)○岩下 陽翔(諭)竹田 夏実
Flame Color Reaction
3-b203
14:2214:30休憩
基礎物性, 推算・予測
14:3014:42A26ビスマス結晶の生成過程の探索
(天王寺高) (高)○村上 隼都(高)○上坂 陸斗(高)○草深 遥香(高)○古谷 楓(諭)尾崎 祐介
Bismuth
Hopper crystal
Metal dendrite
1-b140
14:4214:54A27流路内に封入した複数粒子の運動の解析によるソフトセンサー開発
(静大工) (大)○二瓶 滉介(正)村上 裕哉
soft sensor
micro-device
fluid dynamics
6-f60
14:5415:06A28尿素の散布量と融解した氷の質量の関係について
(七尾高等学校) (高)○浅田 遥音(高)○塩崎 隆登(高)○正武田 大悟(高)○三柳 凛乃(諭)屶網 健太郎
urea
snow melting agent
freezing point depression
1-e76
15:0615:18A29マイクロ波照射中の分光スペクトル測定による非熱効果
(関西大環都工エネルギー・環境工学科) (大)○清住 直樹・ (正)朝熊 裕介
microwave
non-thermal effect
spectroscopy
1-a21
15:1815:30A30分解段階に着目した機械学習による生分解の経時変化予測
(静大工) (大)○加藤 海理(正)武田 和宏
Machine Learning
BOD
Biodegradation
6-f192
15:3015:42A31濃度分布の偏りをなくした溶液の凍結方法
(天王寺高) (高)○庄司 樹生(高)○足立 芽依(高)○長谷川 心渚(高)○渡邊 望(諭)福永 直也
Freezing point depression
Concentration distribution
Mohr method
1-e149
15:4215:54A32画像認識による塩素酸ナトリウム単結晶の高速なキラリティ判別モデルの構築
(阪大基工) (大)○吉岡 奨悟(阪大院基工) (正)桶谷 龍成久木 一朗
Chiral analysis
Deep learning
Image recognition
6-f116
15:5416:10休憩
大学紹介企画
16:1016:22A34

大学紹介企画3
16:2216:34A35

大学紹介企画4
16:34A36

大学紹介企画5

講演発表プログラム
第27回化学工学会学生発表会

(C) 2025 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2025-02-05 07:59:05
For more information contact 第27回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu27www4.scej.org
This page was generated by easp 2.51b; proghtml 2.51a (C)1999-2023 kawase