SCEJ

化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「A」
で始まるキーワード

最終更新日時:2022-01-31 16:50:01

| Absorption | absorption model | acentric factor | acetaldehyde selectivity | Acid gas recovery | Acid resistance | Acid-Base Equilibrium | Acoustic levitation | Acoustic microbubble | Acrylic monomer | Acrylonitrile | activated alumina | Activated Carbon | activity coefficient model | Adaptive laboratory evolution | ADC | Additive properties | adhesive peptides | Adhesive strength distribution | Admixing nanoparticle | Adsorbent | adsorption | adsorption carrier | Adsorption Column | Advanced material processing | advection-diffusion model | Aeration | Aerosol | Afforestation | AFM | Ag-TiO2 | Ag/ZnO/Fe3O4 Particles | agglomerate density | Agglomerated crystals | Agglomeration | aggregation | aggregation & agglomeration | aging | Agitation | agricultural waste | Agriculture | AI | air electrodes | Air separation | Air Shield | Air-lift bioreactor | Alcohol | Alcohol dehydrogenase | ALD | algae | Alkaline solution | Alkaline Water Electrolysis | alkaline water splitting | alkanes | all-atom molecular dynamics simulation | Allosteric extraction | allylic oxidation | alumina particle | alumina particles | aluminium penetration joint | Aluminum | Amidation reaction | amine | amino acid | ammonia | Ammonia decomposition | Ammonia synthesis | ammonium | ammonium selectivity | Amorphous microparticles | AMP | amphipathic short-peptide | Amphiphilic copolymer | Anion | anode reaction | Anti-corrosive behavior | Anti-fouling | Anti-solvent crystallization | antibacterial molecular crystal | antibiotics | antibody | antibody screening | Antibody-like protein | antifouling | antimicrobial | antimicrobial peptide | antitumor effect | apparent viscosity | application | Aquatic functional materials | aqueous two phase systems | Aqueous two-phase system | arc fluctuation | Aromatic compound | arsenic storage material | arsenite oxidation | Artificial Intelligence | ash adhesion at high temperatures | Asphaltene | assembly | atmospheric freeze-drying | atmospheric pressure | Au nano particle | Au(III) | automatic control |
●
Absorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
608[依頼講演] 吸着を利用したナノ粒子分散液の分離精製法の開発
(東北大院工) (正)○北川 尚美(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚
SP-2Nanoparticles
Absorption
Separation
6/15
11:56:03
●
absorption model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
201[招待講演] 移動現象を伴うプラント設計のための熱物性評価
(九大工) (正)江崎 丈裕
SY-51thermophysical properties
absorption model
Transport phenomena
6/11
10:59:55
●
acentric factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
291一般化蒸気圧相関式による臨界定数および偏心因子の予測
(早大院基幹理工) (学)○坂庭 駿(九産大) 赤坂 亮(産総研) 粥川 洋平(早大) 鄭 宗秀齋藤 潔
SY-51vapor pressure
critical point
acentric factor
6/14
09:35:37
●
acetaldehyde selectivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
504連続反応器を用いたエタノール電解酸化のアセトアルデヒド選択性の検討
(京大工) (学)○鄭 凱鴻(学)名村 啓佑(正)河瀬 元明
ST-23electroorganic synthesis
acetaldehyde selectivity
hydrogen production
6/14
19:16:55
●
Acid gas recovery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
317塩化水素の再循環による廃かん水中マグネシウムの連続分離操作法の検討
(早大院理工) (学)○橋爪 優祐(ササクラ) (法)三保 慶明(日揮) (法)藤本 翔(早大院理工) Myers C. A.(正)中垣 隆雄
SY-57Carbon Capture and Utilization
Acid gas recovery
Super-azeotropic condition
6/14
11:17:34
●
Acid resistance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
485ZnOとTiO2の複合化による高耐久性紫外線遮蔽材料の開発
(広大院先進理工) (学)○加世田 将伍(学)平野 知之(正)荻 崇
SY-77Zinc oxide
Acid resistance
UV absorption
6/14
18:12:58
●
Acid-Base Equilibrium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
609イミダゾール基を有するカリックス[n]レゾルシンアレーンの酸・塩基平衡による吸収スペクトル滴定
(長岡技科大院工) (学)○野澤 遼太(正)小林 高臣
SY-78Calix[n]resorcinarene
Imidazole
Acid-Base Equilibrium
6/15
12:00:07
●
Acoustic levitation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
209音響浮揚技術を利用した高効率での有用物質の内包が可能なカプセル作製法
(鹿大院工) (学)○山崎 皓平(正)大角 義浩(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
SY-78Acoustic levitation
capsule
High encapsulation efficiency
6/11
11:42:23
813空気中における非接触単一液滴を用いたカプセル調製
(鹿大院工) (学)○山崎 皓平(正)大角 義浩(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
SY-80Acoustic levitation
capsule
High encapsulation efficiency
6/15
18:58:18
●
Acoustic microbubble
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
56Microrheology of gels with acoustic microbubbles
(慶應大) (正)安藤 景太
SY-53Rheology
Gelatin gel
Acoustic microbubble
6/1
23:48:29
●
Acrylic monomer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
809ポリシルセスキオキサンを用いた有機-無機ハイブリッド材料の光透過性、耐水性及び熱特性評価
(鹿大院工) (学)○是枝 大貴(正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-80Polysilsesquioxane
Acrylic monomer
hybrid
6/15
18:53:18
●
Acrylonitrile
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
560[展望講演] プロパン法AN工業触媒開発
(旭化成) (法)加藤 高明
SY-61Propane
Selective oxidation
Acrylonitrile
6/15
10:00:31
●
activated alumina
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
821スルホン基修飾多孔質粒子の添加がアミン吸収液からのCO2放散に及ぼす影響
(信州大院総理工) (学)○小林 萌生(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英
SY-82activated carbon
activated alumina
diethanolamine
6/15
19:26:40
●
Activated Carbon
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
384粒子凝集型多孔質炭素モノリスの吸着材への応用
(北大院工) (正)○岩村 振一郎(北大院総) (学)秋山 凌介(北大院工) (正)向井 紳
SY-77Activated Carbon
Adsorption Column
Porosity
6/14
14:54:55
574高機能性活性炭再生へ向けた超臨界CO2中におけるエステル系VOC吸着平衡の測定及びモデリング
(広大院先進理工) (学)○上野 祐治(正)宇敷 育男(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹(ダイダン) (正)伊藤 康孝(東北大院工) (正)猪股 宏
SY-73Supercritical carbon dioxide
Activated carbon
Adsorption
6/15
10:39:51
821スルホン基修飾多孔質粒子の添加がアミン吸収液からのCO2放散に及ぼす影響
(信州大院総理工) (学)○小林 萌生(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英
SY-82activated carbon
activated alumina
diethanolamine
6/15
19:26:40
●
activity coefficient model
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
72医薬品+水+シクロデキストリン誘導体系固液平衡の活量係数式による算出
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(正)栗原 清文
SY-51drug
solid-liquid equilibria
activity coefficient model
6/4
15:20:00
742成分系液相互拡散係数の活量係数式による算出
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(中央大理工) (正)船造 俊孝
SY-51mutual diffusion coefficient
activity coefficient model
excess property
6/4
15:38:45
●
Adaptive laboratory evolution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
275代謝シミュレーションと指向性進化に基づく有用物質生産微生物の開発
(阪大情) (正)○戸谷 吉博川井 隆太郎(学)三吉 健太村上 茉奈美一色 衣香(理研QBiC) 堀之内 貴明前田 智也古澤 力(阪大情) (正)清水 浩
SY-69Flux balance analysis
Metabolic engineering
Adaptive laboratory evolution
6/12
15:34:47
●
ADC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
44ADC conjugation using micro reactor
(Takeda Pharmaceutical) (正)竹中 公亮
SY-63Microreactor
ADC
DAR
5/31
10:26:23
●
Additive properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
16Mg(OH)2系化学蓄熱材の脱水反応性と添加剤の性質の関係
(千葉大院融) (学)○黒沢 諒(千葉大院工) (正)劉 醇一
SY-74Dehydration
Additive properties
Screening
5/17
12:39:01
●
adhesive peptides
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
859分子認識領域にヒスチジン配列を有する接着性ペプチドを用いた分子インプリント法によるPd選択的吸着体の調製
(秋田大院理工) (学)○長山 和寛(秋田大地方創生セ) Morlu GF Stevens(秋田大院理工) (正)横田 早希(秋田大) (正)後藤 猛
SY-57molecular imprinting
adhesive peptides
adsorption carrier
6/15
21:41:21
860[優秀論文賞] 接着性ペプチドを用いた新規分子インプリント技術の開発と高選択的金属吸着担体の調製
(秋田大) (正)○後藤 猛(秋田大地方創生セ) Morlu GF Stevens(秋田大院理工) (正)横田 早希
SY-59molecular imprinting
adhesive peptides
adsorption carrier
6/15
21:50:51
●
Adhesive strength distribution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
230粒子の付着強度分布に及ぼす電場と湿度の影響
(京大院工) (学)○西川 諒(正)庄山 瑞季(正)松坂 修二
SY-54External electric field
Humidity
Adhesive strength distribution
6/11
15:02:42
●
Admixing nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
669微小粒子添加法における構成粒子の粒子径分布が圧密充填率向上効果に及ぼす影響
(同志社大院理工) (学)○多賀井 瞳(正)吉田 幹生(正)白川 善幸
SY-54Admixing nanoparticle
Particle flowability
Particle coating state
6/15
14:10:15
●
Adsorbent
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
211PNIPAM/Fe3O4/マルチアミン修飾メソポーラスシリカ複合吸着剤の合成と吸着及び凝集性能の評価
(秋大院理工) (学)○今井 あゆみ菅原 諒祐(正)中村 彩乃(正)村上 賢治
SY-78Temperature-responsive polymer
Adsorbent
Multiamine
6/11
12:17:17
215深共晶溶媒内包ピッカリングエマルションを用いた吸着剤の開発
(同志社大理工) (正)○松本 道明梶 椋一西谷 政輝(正)田原 義朗
SY-59Adsorbent
Pickering emulsion
Deep eutectic solvent
6/11
13:10:17
●
adsorption
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (3件), SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
23[依頼講演] ゼオライトの高効率合成法の開発と応用展開
(東大院工) (正)伊與木 健太
HQ-14zeolite
synthesis
adsorption
5/20
15:40:37
140Li(I)吸着に用いるλ-MnO2造粒吸着剤に対する酸処理の影響
(宮崎大工) (学)○白石 賢史朗(正)大島 達也(正)大榮 薫(北九大工) (正)西浜 章平(正)吉塚 和治
SY-57column
adsorption
Li(I)
6/9
16:53:59
307[招待講演] MOFに関連した吸着材料の開発
(大分大理工) 近藤 篤
SY-59porous coordination polymer
metal-organic framework
adsorption
6/14
10:43:37
332Effects of Polymer Branching Structure on the Hydrodynamic Layer Thickness of Adsorbed Layer Formed on the Colloidal Particles
(U. Tsukuba) (学)○Muhammad Vito Brata(学)Lim Voon Huey(正)Adachi Yasuhisa
SY-57Branched polymer
Hydrodynamic layer thickness
Adsorption
6/14
12:37:55
408水蒸気供給転換法により合成したCHA型ゼオライトのCO2動的吸着特性
(関西大院理工) (学)○樋口 雄斗(関西大) (正)田中 俊輔
SY-57CHA zeolite
breakthrough curve
adsorption
6/14
15:48:52
574高機能性活性炭再生へ向けた超臨界CO2中におけるエステル系VOC吸着平衡の測定及びモデリング
(広大院先進理工) (学)○上野 祐治(正)宇敷 育男(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹(ダイダン) (正)伊藤 康孝(東北大院工) (正)猪股 宏
SY-73Supercritical carbon dioxide
Activated carbon
Adsorption
6/15
10:39:51
●
adsorption carrier
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
859分子認識領域にヒスチジン配列を有する接着性ペプチドを用いた分子インプリント法によるPd選択的吸着体の調製
(秋田大院理工) (学)○長山 和寛(秋田大地方創生セ) Morlu GF Stevens(秋田大院理工) (正)横田 早希(秋田大) (正)後藤 猛
SY-57molecular imprinting
adhesive peptides
adsorption carrier
6/15
21:41:21
860[優秀論文賞] 接着性ペプチドを用いた新規分子インプリント技術の開発と高選択的金属吸着担体の調製
(秋田大) (正)○後藤 猛(秋田大地方創生セ) Morlu GF Stevens(秋田大院理工) (正)横田 早希
SY-59molecular imprinting
adhesive peptides
adsorption carrier
6/15
21:50:51
●
Adsorption Column
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
384粒子凝集型多孔質炭素モノリスの吸着材への応用
(北大院工) (正)○岩村 振一郎(北大院総) (学)秋山 凌介(北大院工) (正)向井 紳
SY-77Activated Carbon
Adsorption Column
Porosity
6/14
14:54:55
●
Advanced material processing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
184[依頼講演] 超臨界流体の物性研究に基づく先端的材料開発とプロセス開発
(金沢大理工) (正)春木 将司
SY-73Supercritical fluid
Physical property
Advanced material processing
6/11
07:28:59
●
advection-diffusion model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
654分析的遠心分離を用いたシリカナノ粒子の沈降挙動測定および移流拡散モデルによる数値解析
(東北大環) (学)○大島 広太郎(正)郭 海心(正)スミス リチャード
SY-53SiO2 nanoparticle
Sedimentation
advection-diffusion model
6/15
13:36:14
●
Aeration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
752Aerationを導入した高粘度融液系での晶析操作条件とインダクションタイムの関係
(農工大院工) (学)○厚川 健太朗(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
SY-79Melt crystallization
Nucleation
Aeration
6/15
16:54:03
●
Aerosol
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
237水を作動流体とした粒子サイズ拡大器の開発とエアロゾル湿式捕集への応用
(金沢大院自) (学)○伊藤 絵里香(金沢大理工) (正)瀬戸 章文(金沢大環日本海) 猪股 弥生(金沢大理工) 玉舘 知也
SY-54Aerosol
Nucleation
Particle sampling
6/11
15:36:01
493白金を担持したニオブドープ酸化スズの火炎噴霧合成
(広大院先進理工) (学)○坪井 隆真(学)平野 知之(正)荻 崇
SY-77Solid Oxide Fuel Cell
Flame Spray Pyrolysis
Aerosol
6/14
18:38:19
●
Afforestation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
683タイ南部マングローブ植林による土壌炭素貯留メカニズム評価
(工学院大院工) (学)○宍戸 翔太木谷 優平(Walailak U.) Thongkao Suthira(Department of Nat. Park) Boonming Savettachat(Hatyai U.) Chantrapromma Kan(成蹊大) (正)加藤 茂(工学院大先進工) (正)酒井 裕司
SY-82Mangrove
Afforestation
Carbon sequestration
6/15
14:34:30
●
AFM
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
570分散媒が誘起する粒子間相互作用によるコロイド自己集積促進効果
(京大院工) (正)○渡邉 哲(学)平野 秀(学)新井 希(正)宮原 稔
SY-80Self-assemlby
AFM
Ordered structure
6/15
10:35:22
●
Ag-TiO2
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
228Influence of salts on photocatalytic oxidation performance of silver-doped TiO2 membrane
(Yamaguchi U.) (学)○Che Abdul Rahim Azzah Nazihah・ (Jaime I Univesity) Sergio Mestre(Yamaguchi U.) (正)Kumakiri Izumi
SY-57Photocatalyst
Salinity
Ag-TiO2
6/11
14:46:34
●
Ag/ZnO/Fe3O4 Particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
381有機廃液処理を想定したFe3O4複合化Ag担持酸化亜鉛の生成と特性評価
(室蘭工大院工) (学)○川島 遼平(学)李 永俊(正)藤本 敏行(正)山中 真也
SY-54Ag/ZnO/Fe3O4 Particles
Photocatalytic properties
Liquid phase method
6/14
14:50:55
●
agglomerate density
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
489低密度微粒子の粒子径分布が及ぼす気固流動化挙動への影響
(鹿大工) (正)○五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
SY-61agglomerate density
bubble size distribution
bubbling fluidized bed
6/14
18:30:54
●
Agglomerated crystals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
741晶析による粒子設計が結晶粒子群の母液除去効果に及ぼす影響
(農工大院工) (学)○宮本 涼太(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
SY-79Mother liquor
Agglomerated crystals
Washing
6/15
16:27:20
●
Agglomeration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
734撹拌槽内のせん断速度分布が微粒子凝集に与える影響
(神戸大工) (学)○越智 友亮(阪府大工) (正)堀江 孝史(神戸大工) (正)菰田 悦之(正)大村 直人
SY-53Agglomeration
Shear distribution
Mixing tank
6/15
16:17:47
●
aggregation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
817金ナノ粒子の凍結乾燥時における凝集を高度に抑制する添加物質のスクリーニングと作用機序の検討
(岡山大院自) (正)○今村 維克門脇 美季横田 秀隆(正)今中 洋行(正)石田 尚之
SY-71Au nano particle
aggregation
freeze-drying
6/15
19:19:48
●
aggregation & agglomeration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
622[招待講演] 機能材料の製造におけるナノテクノロジー&サイエンス
(PIA) (正)山口 由岐夫
SP-2Nanotechnology & Science
non-equilibrium phase transition
aggregation & agglomeration
6/15
12:22:40
●
aging
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
85梅酒のエタノール蒸散挙動に着目した赤外分光解析
(三重大院生資) (正)○橋本 篤(三重大院地イノベ) (正)末原 憲一郎(三重大院生資) 亀岡 孝治(チョーヤ梅酒) 藤井 聖司
SY-71infrared spectroscopy
quality evaluation
aging
6/6
11:42:33
●
Agitation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
599液体凍結現象における撹拌の影響
(阪市大院工) (正)○増田 勇人龍崎 友弘(正)伊與田 浩志
SY-52Freezing phenomenon
Supercooling
Agitation
6/15
11:25:12
●
agricultural waste
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
694農業残渣を利用する酸化鉄ナノ粒子の水熱合成
(宇都宮大院工) (学)○新沼 来望(正)佐藤 正秀(宇都宮大院農) 金野 尚武
SY-77Iron oxide nanoparticle
hydrothermal synthesis
agricultural waste
6/15
15:01:10
●
Agriculture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SV-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62[招待講演] 衛星データを通じて、地球上の農業と環境課題解決へ
(サグリ) 坪井 俊輔
SV-1Satellite
AI
Agriculture
6/2
16:31:36
●
AI
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62[招待講演] 衛星データを通じて、地球上の農業と環境課題解決へ
(サグリ) 坪井 俊輔
SV-1Satellite
AI
Agriculture
6/2
16:31:36
584材料の損傷機構判定評価人工知能(AI)に関する研究 -非金属材料を対象として-
(日大院生産工) (学)○宮路 瑠唯(正)三友 信夫(ベストマテリア) (正)松田 宏康(東工大院物質理工) (正)久保内 昌敏
SY-83Non-metallic materials
AI
Damage mechanism
6/15
10:57:32
●
air electrodes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
827空気極の炭素材料がリチウム-空気二次電池のサイクル特性に及ぼす影響
(岩手大院理工) (正)宇井 幸一(共)○上村 俊成竹口 竜弥
SY-76lithium-air battery
multi-walled carbonnanotubes
air electrodes
6/15
19:32:18
●
Air separation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (2件), SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
262酸素吸蔵材料Ca2Al1-xYxMnO5+δの酸素吸脱蔵特性調査
(北大院工) (学)○納谷 英和(学)大村 湧生(学)棚橋 慧太坂口 紀史國貞 雄治(正)能村 貴宏
SY-74Oxygen storage material
Pressure swing adsorption
Air separation
6/12
00:46:05
541大気からの酸素富化空気直接製造プロセスの提案とエネルギー評価
(名大) (学)○小林 駿介(正)福本 一生(海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
SY-57Oxygen-enriched combustion
Process simulation
Air separation
6/14
23:25:27
645圧力スウィング型空気分離プロセスにおける酸素吸蔵材料の反応・熱挙動の調査
(北大院工) (学)○大村 湧生(学)棚橋 慧太(学)納谷 英和Ade Kurniawan(正)能村 貴宏
SY-74Oxygen Storage Material
Thermal control
Air Separation
6/15
13:13:56
●
Air Shield
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
329カーテンコーティングにおける流下液膜の安定化に関する数値的研究
(埼玉大院理工) (学)○千葉 康太郎(学)冨樫 昂太(正)本間 俊司(サイデン化学) 梅宮 弘和小田 純久(埼玉大院理工) 平原 裕行
SY-81Curtain Coating
VOF
Air Shield
6/14
12:10:48
●
Air-lift bioreactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
655内部照射型エアリフトバイオリアクターを用いた遺伝子組換えシアノバクテリアの高密度培養
(京工繊大院工芸) (学)○小倉 慎也武田 真由子端 暸太(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一(九大院) (正)広川 安孝(正)花井 泰三(神戸大院) (正)村上 明男
SY-67cyanobacteria
1,3-PDO
Air-lift bioreactor
6/15
13:38:17
●
Alcohol
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
276アルキル鎖長が二酸化炭素/アルコール均一混合流体密度に与える影響
(東理大) (学)○世森 正宗(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(マレーシア工大) (正)辻 智也(東理大) (正)大竹 勝人
SY-51Alcohol
Carbon dioxide
Density
6/12
16:29:49
331ポリスチレンの超臨界二酸化炭素発泡におけるアルコール添加効果
(東理大) (学)○新川 恭平(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-73Polymer foam
Carbon dioxide
Alcohol
6/14
12:37:23
●
Alcohol dehydrogenase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
21Geotrichum candidum acetophenone reductase immobilization on reduced graphene oxide: an approach for sustainable green asymmetric synthesis
(Tokyo Tech) (海)○T. sriwong Kotchakorn(Kumamoto U.) Kamogawa Ramma(正)Sasaki Mitsuru(Tokyo Tech) (正)Matsuda Tomoko
ST-28Alcohol dehydrogenase
Enzyme immobilization
Reduced graphene oxide
5/20
13:12:58
●
ALD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
594パルス供給ALDにおける原料気化特性の検討
(東大院工) (学)○山口 潤(正)出浦 桃子(正)百瀬 健(ダイキン工業) (法)松永 隆行(法)山内 昭佳(法)岸川 洋介(東大院工) (正)霜垣 幸浩
ST-22ALD
precursor
vaporization
6/15
11:21:07
●
algae
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
754微細藻類からの有用物質抽出・分離と残渣高分子の有効利用
(佐賀大理工) (正)○川喜田 英孝(学)日種 隆敬坂村 僚太(佐賀大農) 出村 幹英(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介
ST-25algae
separation
application
6/15
16:55:40
●
Alkaline solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
468カーボンリサイクルを目的としたアルカリ水溶液によるCO2分離の可能性
(九大I2CNER) (正)○豊田 摩理子宮國 絵理奈(正)谷口 育雄
SY-57Alkaline solution
CO2 capture
CaCO3
6/14
17:30:43
●
Alkaline Water Electrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
280アルカリ水電解における酸素発生能と酸素気泡生成挙動に対するアノード電極形状の影響
(横国大理工) (学)○池田 隼太(横国大院工) (正)三角 隆太光島 重徳
ST-23Alkaline Water Electrolysis
hydrogen
oxygen evolution reaction
6/13
10:52:53
●
alkaline water splitting
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
93鉄系酸化物の酸素発生触媒作用における結晶構造効果の解明
(東工大化生研) (正)○菅原 勇貴(東工大フロンティア研) 鎌田 慶吾林 愛理伊藤 満(防衛大応物) 濱嵜 容丞(東工大化生研) (正)山口 猛央
ST-23oxygen evolution reaction
iron-based oxide
alkaline water splitting
6/7
12:49:20
●
alkanes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
6酸化ニッケル触媒を用いたアルカンの脱水素反応
(徳島大院創成) (学)○吉田 多秀(学)幸泉 旭彦(徳島大院社会産業理工) (正)霜田 直宏(正)杉山 茂(三菱ケミカル) (正)加藤 裕樹(正)二宮 航
SY-62dehydrogenation
alkanes
nickel catalyst
5/12
11:01:27
●
all-atom molecular dynamics simulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
328相溶/非相溶ポリマーブレンドの全原子モデル分子動力学シミュレーションを用いた相溶性評価
(阪大院基工) (正)○山田 一雄(正)松林 伸幸
SY-78free-energy calculation
all-atom molecular dynamics simulation
polymer blend
6/14
12:09:15
●
Allosteric extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
800フッ素非含有・含有の2級アミド抽出試薬を用いたガリウムの抽出挙動
(佐賀大理工) (正)○大渡 啓介(佐賀大院工) 逄 格辉(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝
SY-59Allosteric extraction
gallium
secondary amide
6/15
18:34:09
●
allylic oxidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
592Bi-Mo/Co-Fe-Mo系複合酸化物触媒の構造制御によるアリル酸化反応活性の向上
(東工大応化) (学)○斎藤 文哉今泉 玲哉坂主 大樹(正)藤墳 大裕(正)多湖 輝興
SY-61allylic oxidation
CoFeMo complex oxide
Cinnamaldehyde
6/15
11:15:09
●
alumina particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
219ポリアクリル酸被覆アルミナ粒子層における透過抵抗の溶液pH依存性
(宇都宮大院地) (学)○荻野 龍哉(学)牧野 琴美(宇都宮大工) (正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
SY-57pH responsive polymer
alumina particle
polyacrylic acid
6/11
13:45:44
●
alumina particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
30[優秀論文賞] Effect of Alumina Particles on Simultaneous Lipid Extraction and Biodiesel Production from Microalgae under Ultrasonic Irradiation
(Tokyo Tech) (海)○Boonyubol Sasipa(正)Kodama Satoshi(正)Sekiguchi Hidetoshi
ST-28alumina particles
ultrasound
microalgae
5/25
13:38:03
●
aluminium penetration joint
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
245Microstructural analysis of network-like crack structure formed at Al-B4C interface
(名大院工) (海)○苟 柔佳(正)山下 誠司(正)窪田 光宏(正)北 英紀
SY-78boron carbide
aluminium penetration joint
microcrack
6/11
17:11:52
●
Aluminum
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
197電気分解を用いた金属アルミニウムナノ粒子の作製
(茨城大院理工) (学)○細谷 武史(三菱マテリアル) 米澤 岳洋(茨城大院理工) (正)山内 紀子中島 光一(正)小林 芳男
SY-78Electrolysis
Nanoparticles
Aluminum
6/11
09:56:14
814EMI-TFSAを用いたAl電析浴の物性および電気化学的特性
(岩手大院理工) (正)宇井 幸一(共)○小山 壱河野 充竹口 竜弥(阪大院工) 津田 哲哉
SY-76electrochemical deposition
room-temperature ionic liquid
aluminum
6/15
19:12:27
●
Amidation reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
831フロー有機合成装置を用いた触媒的アミド化反応の評価とその劣化機構の解明
(産総研) (正)○小林 靖和(東京理化器械) 森井 康晴(産総研) 田中 輝彦(正)甲村 長利(正)川波 肇増田 光一郎小野澤 俊也佐藤 一彦(東大/産総研) 小林 修
SY-63Amidation reaction
Continuous-flow method
Degradation mechanism
6/15
19:41:19
●
amine
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
296[展望講演] CO2回収技術基盤を強化するアミン-CO2系の研究
(金沢大) (正)山田 秀尚
SY-51Amine
CO2
CO2 capture
6/14
10:16:12
417アミン含有中空糸複合膜のCO2分離性能の操作条件依存性
(九大I2CNER) (正)○小田 友範衣笠 佳恵(正)谷口 育雄
SY-60amine
CO2 capture
hollow fiber membrane
6/14
16:02:49
●
amino acid
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
63L-ヒスチジン結晶多形の特性と制御に関する研究
(岩手大院理工) (学)○柴田 史那(岩手大理工) (正)土岐 規仁(正)横田 政晶
SY-78crystallization
amino acid
polymorphs
6/2
19:18:14
433界面活性剤を用いた疎水性アミノ酸に対する新規晶析手法の検討
(早大院先進理工) (学)○中村 優斗(早大先進理工) (正)平沢 泉(正)小堀 深
SY-79Crystallization
Amino Acid
Surfactant
6/14
16:28:52
●
ammonia
(7件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (2件), SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
32[依頼講演] 窒素資源の循環利用に貢献するヒートポンプ式アンモニア回収装置
(木村化工機) (正)○池田 博史(正)山川 洋亮
ST-29Ammonia
Heat Pump
Distillation
5/28
08:44:45
145メタン発酵プロセスにおけるアンモニア回収法の検討
(広大院統合生命) (学)○脇 滉加藤 節青井 議輝(広大院先進理工) (正)市川 貴之Kim Wookyung(正)松村 幸彦西田 恵哉(広大院統合生命) (正)中島田 豊
ST-28Biomass
Methane fermentation
Ammonia
6/10
09:59:43
193木質バイオマスのガス化で副生するタールとアンモニアの同時分解用Ba-Ni/SiO2触媒の開発
(宇都宮大院地) (正)○古澤 毅佐藤 優真山下 玲稲川 徳人
SY-61biomass tar
ammonia
simultaneous decomposition
6/11
08:39:14
210Ru/HY触媒を用いたアンモニアの常温駆動型酸化的分解反応
(宇都宮大院地) (学)○木村 公治(宇都宮大工) 松谷 虹佑(宇都宮大院地) (正)古澤 毅
SY-61oxidative decomposition
ammonia
Ru/HY catalyst
6/11
11:42:39
249ゼオライトを封入したプラズマメンブレンリアクターの水素分離精製特性
(岐阜大院自) (学)○伊藤 藍也(正)早川 幸男(正)神原 信志
ST-21Hydrogen
Ammonia
Plasma
6/11
18:06:03
473アンモニアによる高結晶水含有鉄鉱石の還元における生成相の調査
(北大院工) (学)○岩本 乙輝(学)沙魚川 拓生Ade Kurniawan(正)能村 貴宏
SY-74Ammonia
Ironmaking
Reduction
6/14
17:41:27
626フェロシアン化銅錯体を用いた気相中からのアンモニア回収方法の開発
(産総研) (正)○南 公隆臼田 初穂桜井 孝二髙橋 顕(正)川本 徹
SY-59ammonia
prussian blue
nitrogen cycle
6/15
12:26:17
●
Ammonia decomposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
656製鉄所排ガス中アンモニアの高速分解システムの開発
(静大院) (学)○坂本 恭章(正)渡部 綾(正)福原 長寿(日本製鉄) (法)中尾 憲治(法)鈴木 公仁
SY-61Ammonia decomposition
Structured catalyst
Spiral
6/15
13:40:06
●
Ammonia synthesis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
83機械学習を用いたハイブリッドPFRモデル
(長岡高専) (正)熱海 良輔
SY-65Plug-flow reactor
Machine learning
Ammonia synthesis
6/5
15:08:02
●
ammonium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
528活性エステル法による正浸透膜の表面改質およびNH4+阻止性評価
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○三宅 岳文(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)佐々木 雄史(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)新谷 卓司(正)中川 敬三(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久
SY-57Forward osmosis membrane
Polyamide
ammonium
6/14
21:30:16
●
ammonium selectivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
138Effect of functional groups on FO membrane surface for ammonium selectivity
(神戸大工/先端膜工学セ) (学)○Yao Xuesong(正)佐々木 雄史(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)新谷 卓司(正)中川 敬三(神戸大工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
SY-57Forward Osmosis
ammonium selectivity
carboxylic groups
6/9
16:31:02
●
Amorphous microparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
725RESS法における晶析場温度によるグリセオフルビンのアモルファス微粒子の結晶性制御
(金沢大院自然) (学)○矢野 成美(金沢大理工) (正)坂部 淳一川西 琢也(正)内田 博久
SY-73RESS
Griseofulvin
Amorphous microparticles
6/15
15:59:45
●
AMP
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
337固液分離プロセスを適用したCO2分離回収法における炭酸塩析出条件の実験的探索
(早大院創造理工) (学)○毛 孟傑(正)中垣 隆雄(学)磯谷 浩孝松井 瑛尚
SY-82Carbon Capture and Storage
AMP
Solid-liquid separation process
6/14
12:52:38
●
amphipathic short-peptide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
630標的指向性を有する両親媒性短鎖ペプチドの金属錯形成に基づく薬物分散性の制御
(宮崎大工) (正)○稲田 飛鳥一ツ松 諒(正)大榮 薫(正)大島 達也
SY-67amphipathic short-peptide
metal complexation
drug dispersibility
6/15
12:35:23
●
Amphiphilic copolymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-29 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
470[依頼講演] 新規恒久親水性PVDF耐ファウリング膜のご紹介
(三菱ケミカル) (法)疋田 真悟
ST-29PVDF
Amphiphilic copolymer
Antifouling
6/14
17:38:25
●
Anion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
390負帯電粒子の電気泳動において陰イオンが及ぼす影響の評価
(広大院先進理工) (学)○髙木 遼明(正)深澤 智典(正)石神 徹(正)福井 国博
SY-54Electrophoresis
Negatively charged particles
Anion
6/14
15:07:39
●
anode reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
499炭化水素直接利用SOFC燃料極における新規熱分解・電気化学反応活性分離評価手法
(東工大応化) (学)○飯田 雄太(学)亀田 恵佑(正)長谷川 馨(正)Manzhos Sergei(正)伊原 学
ST-23SOFC
anode reaction
evaluation
6/14
18:51:41
●
Anti-corrosive behavior
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
41室温プラズマCVD法により形成されたSiCNO膜の三フッ化塩素に対する耐腐食性
(横国大院工) 堀 健太川上 広樹(正)○羽深 等
SY-76SiCNO
PECVD
Anti-corrosive behavior
5/30
14:53:10
●
Anti-fouling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
300Surface charge control of poly(methyl methacrylate-co-dimethyl aminoethyl methacrylate)-based membrane for improved fouling resistance
(Kobe U.) (正)○Gonzales Ralph RollyWang Sheng-Yao(Zhejiang U.) Fang Li-Feng(Kobe U.) (正)Matsuyama Hideto
SY-60P(MMA-co-DMAEMA)
Anti-fouling
Surface charge
6/14
10:23:07
●
Anti-solvent crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
380カスケード型連続晶析装置を用いた結晶粒子群品質の制御
(農工大院工) (学)○中村 彩乃(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
SY-78Crystallization
Continuous process
Anti-solvent crystallization
6/14
14:49:02
●
antibacterial molecular crystal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
633CO2分子を封入したDrug-Drug共結晶の形成
(東工大物質理工) (学)○谷越 陽(学)秋山 星佳(学)Hao Yingquan(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
SY-73supercritical CO2
antibacterial molecular crystal
CO2-driven phase transition
6/15
12:45:38
●
antibiotics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
264ラッカーゼ・メディエーター系酵素メンブレンリアクターによる抗生物質の分解
(名城大理工) (学)○太田 成美(正)片桐 誠之
SY-58enzymatic membrane reactor
laccase
antibiotics
6/12
10:16:13
●
antibody
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (4件), SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86低分子抗体精製用ProteinLリガンド固定化モノリススピンカラムの開発
(GL Sciences) (正)○太田 茂徳由井 夕湖佐藤 勉
SY-72Antibody
Purification
Monolith
6/7
09:28:01
281酵母細胞表層提示系を用いた抗ヒト血清アルブミン (HSA)ナノ抗体由来”mini Q-body”の選択
(東工大生命院) (学)○井上 暁人(学)安田 貴信(東工大化生研) 北口 哲也(徳島大医歯薬) 村上 明一(東工大化生研) (正)上田 宏
SY-67antibody
quenchbody
yeast surface display
6/13
11:11:07
606新規抗体医薬品精製用アルカリ安定化Fcレセプター固定化分取ゲルの開発
(東ソー) (法)○寺尾 陽介(法)谷口 直優
SY-67FcR
glycoform
antibody
6/15
11:53:21
767ゲノム編集法によるオープンサンドイッチ免疫測定用抗体の産生
(東工大生命院) (学)○Park Junetae有坂 亮汰(名大院農) 柴田 貴広(東大院農生) 内田 浩二(Weifang Med. U.) 董 金華(東工大化生研) 北口 哲也(正)上田 宏
SY-67OS-ELISA
Genome-Editing
Antibody
6/15
17:24:10
779大腸菌発現困難な積み木細工抗体の調製を可能とするペプチドライゲーションの可能性
(東北大院工) (学)○大竹 真帆安藤 優(正)中澤 光(正)梅津 光央
SY-70Peptide ligation
Microbial transglutaminase
Antibody
6/15
17:48:29
871大腸菌における抗体生産量を向上するcombiOGABテクノロジー
(東北大院工) (正)○中澤 光斎 琢磨鵜澤 和輝(東大新領域) 寺井 悟朗(神戸大イノ) 柘植 謙爾(東北大院工) (正)梅津 光央
SY-67combi OGAB
antibody
vaccine
6/15
23:13:04
●
antibody screening
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
178膜局在による増殖シグナルを指標とした細胞内蛋白質間相互作用検出法SOLISの開発
(医薬基盤研) (正)○河原 正浩(東大院工) 鹿島 大揮
SY-68protein-protein interaction
signal transduction
antibody screening
6/10
17:26:39
●
Antibody-like protein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
263[招待講演] 新型コロナウイルスに対する人工抗体の迅速創製
(名大工) 近藤 大志(名医セ) 岩谷 靖雅松岡 和弘(名大工) 藤野 公茂梅本 駿(名医セ) 横幕 能行(名大工) 林 剛介○村上 裕
SY-70Antibody-like protein
TRAP display
Spike protein
6/12
03:57:18
●
antifouling
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
470[依頼講演] 新規恒久親水性PVDF耐ファウリング膜のご紹介
(三菱ケミカル) (法)疋田 真悟
ST-29PVDF
Amphiphilic copolymer
Antifouling
6/14
17:38:25
491カーボンナイトライド/ニオブ酸ナノシート複合膜の光触媒特性と耐ファウリン グ性の評価
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○井元 誠志(正)中川 敬三(國立臺灣科技大) Hu Chechia(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久
SY-60antifouling
carbon nitride nanosheet
niobate nanosheet
6/14
18:32:59
649アンチファウリング膜表面設計に向けたドーパミン浸漬による精密修飾法の構築
(東工大化生研) (学)○栗原 雄大(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
SY-78antifouling
membrane modification
dopamine
6/15
13:27:36
●
antimicrobial
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
492抗菌性分子修飾による逆浸透(RO)膜のバイオファウリング抑制
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○坂田 悠輔(正)新谷 卓司(正)中川 敬三(神戸大先端膜工学セ) (正)佐々木 雄史(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(長瀬産業) 谷 弘志(奈良先端大院先端科技) 安原 主馬(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久
SY-57fouling
RO
antimicrobial
6/14
18:37:24
●
antimicrobial peptide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
239抗菌薬開発に向けた抗菌ペプチド・ダブルコオペラティブ効果の原理解明
(東大生研) (正)杉原 加織
SY-68antimicrobial peptide
cooperative effect
lipid bilayer
6/11
15:47:17
370焼成多孔性シリカゲルを用いた米タンパク質加水分解物からの生理活性ペプチドの濃縮
(名大院工) (学)○羽川 瞳今井 健人(名大工) 高 紫維(新潟青陵短大人間総合) 谷口 正之(名大院工) (正)秋山 裕和(正)清水 一憲(正)本多 裕之
SY-67antimicrobial peptide
protein hydrolysates
concentration
6/14
14:34:24
●
antitumor effect
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
476胆管がんの転移・浸潤を抑制するカチオンリポソーム
(崇城大院応用生命) (学)○田端 拓実(正)髙木 博充(正)市原 英明(正)松本 陽子
SY-67antitumor effect
cationic liposome
cholangiocarcinoma
6/14
17:45:33
●
apparent viscosity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
428撹拌液と低密度差の粒子を対象とした高濃度固液撹拌における撹拌所要動力
(千葉工大) (学)○三村 聡和子奥山 錬(正)仁志 和彦
SY-55power consumption
solid liquid mixing
apparent viscosity
6/14
16:21:39
●
application
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
754微細藻類からの有用物質抽出・分離と残渣高分子の有効利用
(佐賀大理工) (正)○川喜田 英孝(学)日種 隆敬坂村 僚太(佐賀大農) 出村 幹英(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介
ST-25algae
separation
application
6/15
16:55:40
●
Aquatic functional materials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
15高分子中に強く束縛された水分子のダイナミクスに関する分子動力学解析
(阪大院基工) (正)○金 鋼(正)菊辻 卓真(学)八十島 亘宏(正)松林 伸幸
SY-77Aquatic functional materials
Hydrogen-bond dynamics
Molecular dynamics simulation
5/17
12:19:11
●
aqueous two phase systems
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
710両親媒性イオン液体とアニオン性界面活性剤から成る水性二相系の挙動解析
(阪大院基工) (学)○渡瀬 崇及(正)岡本 行広(正)渡邉 望美(正)馬越 大
SY-78aqueous two phase systems
surface active ionic liquids
catanionic surfactant
6/15
15:25:59
●
Aqueous two-phase system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
3253Dバイオプリンティングによる水性二相系インクを用いたヒドロゲルファイバーの作製
(阪大院基工) (学)○森田 崇裕(正)中畑 雅樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
SY-683D bioprinting
Aqueous two-phase system
Shear-induced structure
6/14
11:52:51
●
arc fluctuation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
149ミスト量調節型水プラズマにおけるアーク変動の高速度計測
(九大院工) (学)○村上 寛金 淳浩(学)末永 拓也(正)田中 学(正)渡辺 隆行
ST-21thermal plasma
water plasma
arc fluctuation
6/10
11:49:33
●
Aromatic compound
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-77 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
7302次元的なナノ空間を利用した芳香族化合物の回収に関する分子動力学的アプローチ
(工学院大先進工) (正)○宮川 雅矢西村 翔馬(学)廣澤 史也(学)樋口 隼人(正)高羽 洋充
SY-77Molecular dynamics
Intercalation
Aromatic compound
6/15
16:13:10
●
arsenic storage material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
681[依頼講演] スコロダイト合成過程における超音波照射が粒子のサイズや形状に与える影響
(秋大地創セ) (正)○北村 優弥(秋田大院理工) (正)大川 浩一(正)加藤 貴宏(秋田大) (正)菅原 勝康
HQ-14scorodite
ultrasound
arsenic storage material
6/15
14:27:14
●
arsenite oxidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
690白金触媒を充填した管型反応器を用いた亜ヒ酸の水中酸化
(九大院工) (学)○近藤 弘偉(正)大島 一真(正)山本 剛(正)岸田 昌浩
SY-62platinum catalyst
arsenite oxidation
kinetic analysis
6/15
14:52:24
●
Artificial Intelligence
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SV-1 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
33[招待講演] マテリアルズ・インフォマティクスを活用した高分子設計における企業活用例
(三井化学) (法)向田 志保
SV-1Materials informatics
Artificial intelligence
Material design
5/28
11:11:56
34[招待講演] AIを利用した書籍執筆・編集補助への取り組み
(シュプリンガー・ジャパン) 小泉 真一
SV-1Artificial Intelligence
5/28
11:16:34
●
ash adhesion at high temperatures
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
45下水汚泥焼却灰の高温付着性に及ぼす無機組成の影響の体系的解析
(三機工業) (正)○刀根 康一郎(正)伊東 賢洋小関 多賀美(農工大院) (正)堀口 元規(学)伊藤 敦貴(正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
SY-82sewage sludge incineration ash
ash adhesion at high temperatures
duct blockage
5/31
10:38:56
●
Asphaltene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
348アスファルテン凝集挙動を模擬するモデル化合物
(産総研エネプロ) (正)○森本 正人(アルバータ大) Scott DavidHamilton RobinStryker JefferyTykwinski RikGray Murray
SY-74Asphaltene
Model compound
Molecular aggregation
6/14
13:13:56
●
assembly
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
763自発的アセンブリを介した多価化CutA1の分子デザイン
(岡山大院自) (学)○山田 航大(正)石田 尚之(正)今村 維克(正)今中 洋行
SY-67protein engineering
assembly
scaffold
6/15
17:15:46
●
atmospheric freeze-drying
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
419常圧凍結乾燥速度の向上に及ぼす温度変調の影響
(京大院工) (学)○渡邉 寛之進(正)中川 究也(正)鈴木 哲夫(正)佐野 紀彰(パナソニック) 安信 淑子中林 磨耶
SY-71atmospheric freeze-drying
temperature modulation
6/14
16:04:29
●
atmospheric pressure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-24 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
413CuZnO系触媒のCO2還元反応特性に与える酸化物助触媒の影響
(群大院理工) (学)○樋口 孝光(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
ST-24CO2 reduction reaction
CuZnO
atmospheric pressure
6/14
15:54:12
●
Au nano particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-71 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
817金ナノ粒子の凍結乾燥時における凝集を高度に抑制する添加物質のスクリーニングと作用機序の検討
(岡山大院自) (正)○今村 維克門脇 美季横田 秀隆(正)今中 洋行(正)石田 尚之
SY-71Au nano particle
aggregation
freeze-drying
6/15
19:19:48
●
Au(III)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
117Au(III)へのイオン溶媒和抽出剤探索における機械学習の導入
(宮崎大工) (学)○岩切 雄飛(正)大島 達也(正)稲田 飛鳥
SY-57machine learning
extraction
Au(III)
6/9
09:41:35
●
automatic control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
298フロー反応装置を用いたエステルのアルカリ加水分解反応の速度解析と自動制御
(中央大院理工) (学)○君島 史峻(産総研) (正)竹林 良浩(正)陶 究(中央大院理工) (正)船造 俊孝
SY-63flow reactor
automatic control
reaction rate analysis
6/14
10:20:11

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-01-31 16:50:01
For more information contact 化学工学会 第52回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-52fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase