戸谷 吉博(大阪大学) |
生物分野の発展において、情報科学技術はますます重要な役割を担うようになってきています。本シンポジウムでは、数理モデリング、AI、データサイエンス、ロボティクスなど今後の化学工学的な生物研究に必要な要素技術に注目して議論を深めたいと思います。
最終更新日時:2022-01-31 16:50:01
![]() ているキーワード | キーワード | 受理件数 | |
---|---|---|---|
13C-metabolic flux analysis | 1件 | ![]() | |
Bioimaging | 1件 | ![]() | |
Metabolic engineering | 1件 | ![]() | |
Computer | 1件 | ![]() | |
Cell culture | 1件 | ![]() | |
Digital formation | 1件 | ![]() | |
Bioinformatics | 1件 | ![]() | |
Genome scale metabolic reaction model | 1件 | ![]() | |
bioprocess | 1件 | ![]() | |
Adaptive laboratory evolution | 1件 | ![]() | |
Quality by design | 1件 | ![]() | |
drug discovery | 1件 | ![]() | |
machine learning | 1件 | ![]() | |
Diabetes | 1件 | ![]() | |
fermentation | 1件 | ![]() | |
Flux balance analysis | 1件 | ![]() | |
Transcriptome | 1件 | ![]() | |
Cyanobacteria | 1件 | ![]() |
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 発表形式 |
---|---|---|---|
5 | ヒト全身代謝コンピュータモデルの医薬品開発への応用 | Computer Diabetes drug discovery | O |
119 | [招待講演] 生命科学データの情報処理について | Bioinformatics Bioimaging Transcriptome | O |
144 | 機械学習を用いた培地解析および設計への活用 | machine learning fermentation bioprocess | O |
182 | QbDコンセプトに基づく細胞培養におけるDXの挑戦 | Cell culture Quality by design Digital formation | O |
271 | シアノバクテリアの代謝工学 | Genome scale metabolic reaction model 13C-metabolic flux analysis Cyanobacteria | O |
275 | 代謝シミュレーションと指向性進化に基づく有用物質生産微生物の開発 | Flux balance analysis Metabolic engineering Adaptive laboratory evolution | O |