SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)


7) バイオ

7-a. 生物プロセス

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

この分類でよく使われ
ているキーワード
キーワード受理件数
CHO cells2件
DO-stat2件
Chicken PGCs1件

受理
番号
講演題目/発表者キーワード発表形式
215細胞サイズゼラチン微粒子をキャリアとするCHO細胞の振とう培養系
(千葉大院工) (学)○長谷部 友権(正)山田 真澄鵜頭 理恵(正)関 実
CHO cells
Microcarrier culture
Gelatin microparticle
P
220異種タンパク質を提示するインフルエンザウイルス様粒子の昆虫細胞を用いた生産
(神戸大院工) 市川 裕大(学)○松田 拓也Kahar Prihardi(正)勝田 知尚(正)山地 秀樹
insect cell
virus-like perticles
P
252Model-based design space determination of mesenchymal stem cell cultivation considering system dynamics and variations
(U. Tokyo) (海)○A. Udugama Isuru(学)Hirono Keita(学)Hayashi Yusuke(Osaka U.) (正)Kino-oka Masahiro(U. Tokyo) (正)Sugiyama Hirokazu
decision support
stochastic simulation
heterogeneity
O
360耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いたバイオマスの同時糖化発酵による高濃度L-乳酸生産
(京工繊大院) (学)○野村 果音(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
biomass
corn cob
lactic acid
P
362染色体異数性誘発により単離されたCHO細胞株の抗体生産宿主としての有用性とその特徴解析
(阪大院工) (学)○山﨑 雅大中西 悠人田中 航畑 展史(正)山野 範子(正)大政 健史
Chinese hamster ovary
Antibody production
Chromosome Aneuploidy
P
383エストラジオール誘導型遺伝子発現制御システムを持つCHO細胞の作製
(九大院工) (学)○鈴木 瑚澄(学)Rahman Md Rashidur(正)河邉 佳典(正)上平 正道
CHO cells
Inducible gene expression
Recombinant protein production
P
411ゲノム編集技術を用いた遺伝子改変ニワトリ始原生殖細胞株の作製
(九大院工) (学)○金子 悠哉(正)河邉 佳典(正)上平 正道
Chicken PGCs
CRISPR/Cas9
Transgenic chickens
P
453プロテインA担体における抗体の拡散・吸着挙動の検討
(神戸大工) 林 航平(神戸大院工) (正)○勝田 知尚(正)山地 秀樹
protein A media
confocal laser scanning microscopy
numerical simulation
P
456DO-stat流加培養に基づく組換え大腸菌を用いたラクダ科重鎖抗体フラグメントの効率的生産
(京工繊大院) (学)○鈴木 貴博(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
VHH
E.coli
DO-stat
P
472Improved Cre recombinase for transgene integration in mammalian cells
(Kyushu U.) (学)○Ying Binbin(正)Kawabe YoshinoriKuno Akio(正)Kamihira Masamichi
Cre recombinase
Cre-loxP,
mammalian cells
P
480酵母エキス及びペプトンの網羅的プロファイリング
(北見工大工) (学)○中島 拓都邱 泰瑛(正)小西 正朗
profiling
yeast extract
peptone
P
497焼成多孔性シリカゲルによるカゼイン加水分解物からの生理活性ペプチドの選択的濃縮
(名大院工) (学)羽川 瞳(正)秋山 裕和(正)清水 一憲(正)○本多 裕之
Bioactive peptide
Silica gel
Edible protein
O
528細胞膜のマイクロ流体剥離技術を用いた細胞内1細胞解析
(東大先端研) (正)○山口 哲志(東大院工) 梅田 侑生(聖路加大) 山平 真也(東大先端研) 岡本 晃充
cell unroofing
single-cell array
microfluidics
O
543DNA結合タンパク質を用いたタンパク質発現制御
(富山大院工) (正)○迫野 昌文早川 涼人
cell-free protein synthesis
DNA-binding protein
transcription activator-like effector
O
575耐塩性微細藻類を用いたエアリフト型バイオリアクターによるグリセロールの高効率連続生産
(京工繊大院) (学)○立林 尚門(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
Dunaliella tertiolecta
Carbon dioxide
Continuous production
P
576DO-stat流加培養における基質供給制御の最適化
(京工繊大院) (学)○湯川 忠二(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
DO-stat
fed-batch culture
E. coli
P
668バイオ医薬品の統合連続プロセスにおけるサージタンクの抗体濃度変動モデル
(阪大院工) (学)○那須川 真澄(正)大政 健史
continuous bioprocessing
control system
modeling
P
679人工遺伝子発現誘導システムを有するCHK細胞の組換え抗体生産評価
(九大院工) (正)○河邉 佳典境 紘洋巖 流征(正)上平 正道
CHK cells
Inducible transgene expression system
Recombinant antibody production >>
O
697機能性ペプチドを用いた細胞外小胞ミグラソーム捕捉場の構築
(東工大物質理工) (学)○齊藤 彰吾(正)田中 祐圭(正)大河内 美奈
peptide
migrasome
O
710In vitro hair follicle models for study of hair graying
(横国大院理工) (学)○Tu Shan(横国大院理工/KISTEC) (正)福田 淳二(横国大院理工/KISTEC/JST) (正)景山 達斗
hair graying
melanocyte
premature aging
P

講演申し込み一覧(シンポジウム番号・講演分類番号別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase