SCEJ

第27回化学工学会学生発表会

講演プログラム(会場別)

これは仮プログラムです。確定版ではありません。
English page

E 会場

最終更新日時:2025-02-05 07:59:05
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
エネルギー
9:309:42E01(欠番)

100127
9:429:54E02回転粘度計による蓄熱マイクロカプセル分散液の有効粘度に及ぼす温度の影響
(山形大工) (大)○吉沢 和祐日比野 文哉(正)幕田 寿典(正)赤松 正人
Microcapsule dispersion
Rotational viscometer
Effective viscosity
9-b112
9:5410:06E03吸着型マンガン酸化物のアミノ酸吸着による電気化学性能の向上
(関東学院理工) (大)○山口 莉音(学)大川 諒輔松井 誠実(正)友野 和哲
Layered manganese oxide
Amino acid
Electrochemical Capacitance
9-e57
10:0610:18E04水熱炭化からのメソポーラス活性炭の製造とその応用
(関西大環境工) (学)○岡本 柚希(正)林 順一(正)長谷川 功
hydrothermal carbonization
mesoporous
activated carbon
9-c242
10:1810:30E05エネルギー貯蔵電極用途向けZnCo2O4の合成と特性評価
(静大院創造) (大)Sks Saravana Karthikeyan(静大工) (大)○石黒 寛大(静大院創造) (正)孔 昌一
supercapacitor
ZnCo₂O₄
specific capacitance
8-e231
10:3010:42E06コアンダ効果の堤防利用
(韮崎高校) (高)○塚原 帆南(高)○小林 健真(諭)竹田 夏実
Coanda effect
Dike
9-e202
10:4210:50休憩
エネルギー
10:5011:02E08振動式粘度計による蓄熱マイクロカプセル分散液の有効粘度に及ぼす温度の影響
(山形大工) (大)○綱川 朝陽大屋 大樹阿部 冬馬河上 雄大(正)幕田 寿典(正)赤松 正人
Microcapsule dispersion
Vibration-type viscometer
Effective viscosity
9-b111
11:0211:14E09CNT触媒を用いた牡蠣殻由来CaO熱化学蓄熱材料の評価
(広大) (大)○Yang Hyeonjun(正)張 孟莉(正)松村 幸彦
Heat Storage
Oyster Shell-derived Materials
Carbon nanotubes (CNTs) catalyst
9-b256
11:1411:26E10白金劣化に着目した固体高分子形燃料電池の最適触媒層構造の設計と耐久性評価
(九大工) (大)○石井 孝来(九大院工) (学)岡村 海晟(正)矢野 武尊(正)浅野 周作(正)井上 元
PEFC
Ostwald ripening
degradation
9-a210
11:2611:38E11バイオエタノールの生成と効率化
(天王寺高) (高)○本間 礼(高)○浅木 志篤(高)○梶谷 亮介(高)○柳田 和樹(諭)黒石 貴志
fermentation
Saccharification
alcohol
9-c143
11:3811:50E12バナジウムレドックスフロー電池における大気圧プラズマグラフト重合法を用いた代替膜の開発
(農工大工) (大)○佐々木 健(正)大橋 秀伯
vanadium redox flow battery
membrane
graft
9-a266
11:5012:02E13Ca系複合酸化物の二酸化炭素吸収放出挙動
(千葉大) (大)○伊藤 凛岡村 俊弥奧山 龍輝(正)徳重 学(正)劉 醇一
Chemical heat storage
Mixed oxide
CO2 absorption
9-b125
12:0212:15昼休み
分離プロセス
13:1013:22E19セラミック多孔体を用いた膜反応器での二酸化炭素メタン化
(芝浦工大工) (大)○清水 優芳(正)野村 幹弘(AGH U. Sci. and Tech.) Moździe MarcinBrus Grzegorz(安田女大) (正)大川原 真一
Methanation
Membrane reactor
Separation Membrane
4-a218
13:2213:34E20吸引ろ過法による共有結合性有機構造体積層膜の作製条件の最適化の検討
(神戸大工/先端膜工学研究セ) (学)○田畑 勇樹(神戸大先端膜工学研究セ) (正)岡本 泰直(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学研究セ) (正)中川 敬三・ (正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)松山 秀人
Organic solvent nanofiltration
Covalent Organic Framework
Molecular sieve
4-a108
13:3413:46E21過熱水蒸気ワンステップ法による廃梅種子由来活性炭の調製と染料吸着特性
(和歌山高専) (専4)○小籔 奏大(正)岸本 昇
Superheated steam
Activated carbon
Adsorption
4-e167
13:4613:58E22ポルフィリン系共有結合ネットワーク膜のナノろ過特性
(神戸大工) (学)○坪井 聖・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学研究セ) (正)中川 敬三・ (正)北河 亨(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)岡本 泰直(正)松岡 淳(正)神尾 英治・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学研究セ) (正)吉岡 朋久・ (神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)松山 秀人
Nanofiltration Membrane
Polyamide Membrane
5,10,15,20-Tetrakis(4-aminophenyl)porphyrin
4-a104
13:5814:10E23溶媒分離への適応を目指した炭素膜の開発
(山口大工) (学)○喜岡 大智(正)熊切 泉
solvent separation
carbon membrane
pervaporation
4-a113
14:1014:22E24黒松ぼっくりの活用方法
(能代高校) (高)○工藤 奏(高)○毛利 遼太郎(高)○大山 美織(高)○和田 眞依(諭)松本 知憲
pinecone
extraction
turpentine
4-f89
14:2214:30休憩
分離プロセス
14:3014:42E26エステル結合を主鎖の一部に有するポリアミドナノろ過膜への加水分解処理の影響
(信州大工) (大)○蔡 優真(信州大RISM/信州大工) (正)佐伯 大輔(信州大工) 奥村 幸久
ester bonds
polyamide nanofiltration membrane
hydrolysis
4-a241
14:4214:54E27金属有機構造体にカプセル化されたアミンによるCO2吸着
(東北大/有機・バイオナノ材料) (学)○藤田 悠華子(正)勢井 宏居(東北大多元研) 笠井 均(正)岡 弘樹
Monoethanolamine
Encapsulation
CO2 adsorption
4-e28
14:5415:06E28シリカ系水素透過膜の簡易製作法の検討
(芝浦工大工) (学)○小山 享悟(芝浦工大院理工) (学)佐倉 直希(大)中谷 幸聖(芝浦工大工) (正)野村 幹弘
Inorganic separation membranes
Silica membranes
Pore control
4-a215
15:0615:18E29イオンゲル薄膜複合膜の中間層への適用を目指したPDMS-PEGブロックコポリマーによるPDMS膜表面改質
(神戸大工/先端膜工学研究セ) (学)○砂池 優和(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)神尾 英治(正)松岡 淳・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学研究セ) (正)中川 敬三・ (正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学研究セ) (正)松山 秀人
PDMS
PDMS-PEG block copolymer
surface hydrophilicity
4-a67
15:1815:30E30お茶におけるタンニン・カフェインの抽出量と時間の関係
(天王寺高) (高)○成尾 留奈(高)○千原 怜奈(高)○守谷 啓吾(高)○山口 詩渚(高)○横山 慧(諭)岩井 晴彦
extraction
tannin
caffeine
4-f148
15:3015:42E31脱水用炭素複合膜の開発
(山口大工) (大)○峰松 希実(正)熊切 泉
Carbon Membrane
Gas Permeation
Pervaporation Separation
4-a73
15:4215:54E32USYゼオライト粒子を導入した多孔質SUS管へのPd/Ni合金膜形成の試み
(徳島大理工) (大)○大西 直孝(徳島大院創成科学) (学)シジラ屋 豪(徳島大院社会産業理工) (正)花田 隆文(正)加藤 雅裕
Dence Pd/Ni alloy membrane on porous SUS tube
Electroless plating
USY zeolite
4-a11
15:5416:10休憩

講演発表プログラム
第27回化学工学会学生発表会

(C) 2025 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2025-02-05 07:59:05
For more information contact 第27回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu27www4.scej.org
This page was generated by easp 2.51b; proghtml 2.51a (C)1999-2023 kawase