講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
バイオ | |||||
I01 | ステアリン酸塩マイクロ粒子ドライウォーターにおける水素酸化細菌の培養 | cultivation hydrogen oxidizing bacteria dry water | 7-a | 155 | |
I02 | 柑橘類の成分の抗菌・抗真菌作用と相乗効果 | citric acid limonene | 7-h | 77 | |
I03 | 深層学習支援型タンパク質工学によるGFP結合分子のde novo創出 | Deep learning ProteinMPNN AlphaFold | 7-i | 173 | |
I04 | ラウリル硫酸ナトリウムと細菌の関係について | SDS campylobacter pigment | 7-e | 189 | |
I05 | 人工触媒を用いた高分子水溶液のゲル形成 | hydrogel catalyst polymer | 7-a | 46 | |
I06 | オリーブを用いたポリフェノールの保存方法 | ollive polyphenol carbon dioxide | 7-h | 45 | |
休憩 | |||||
バイオ | |||||
I08 | 新規油脂性放線菌Streptomyces jeddahensisを用いた物質生産システムの開発 | Biodegradable Plastics PHB streptomyces | 7-a | 159 | |
I09 | 消毒液の殺菌効果 | lactic acid lactic acid bacteria neutralization titration | 7-h | 64 | |
I10 | 疎水性薬剤徐放担体としてのゼラチンに導入する疎水基の構造の違いが疎水性薬剤モデルの吸着および放出に与える影響 | hydrogel drug delivery hydrophobic interaction | 7-a | 135 | |
I11 | アロエの成分分析 | Aloe Polyphenol Antibacterial effect | 7-i | 48 | |
I12 | 植物生育促進微生物の迅速スクリーニング手法の検討 | Plant Growth Promoting Bacteria(PGPB) microbial culture Screening | 7-g | 196 | |
I13 | 酸化還元電位からアリシンの抗酸化力を求める研究 | Allicin redox potential Antioxidant power | 7-h | 200 | |
昼休み | |||||
バイオ | |||||
I19 | 生体由来人工触媒の酸化触媒機能の特性評価 | protein artificial catalysts oxidative catalysis | 7-b | 88 | |
I20 | メタノール資化性酵母におけるタンパク質安定生産のためのプロテアーゼ破壊候補探索 | Komagataella phaffii Protease CRISPR Cas9 | 7-d | 261 | |
I21 | 野菜由来の界面活性剤の有用性 | Surfactants Vegetable | 7-h | 267 | |
I22 | 微生物燃料電池に用いる微生物の形態・光学分析 | Microbial Fuel Cells Anaerobic Microorganisms Lysogeny Broth | 7-a | 107 | |
I23 | バイオイソブテン生産のための脱炭酸酵素の開発 | Enzyme Bioproduction Proteinengineering | 7-a | 161 | |
I24 | 野菜くずからとるベジブロスのグルタミン酸含有量の分析 | glutamic acid discarded vegetable parts vegetable broth | 7-h | 43 | |
休憩 | |||||
材料・界面 | |||||
I26 | 軸不斉を有するナフタミド誘導体のラセミ結晶からキラル結晶への単結晶-単結晶構造転移 | Chirality Crystallization Structural transition | 12-g | 121 | |
I27 | m-CNBを用いた有機化合物の凝集晶の精製現象 | Agglomerates Sweating and Recrystallization Solid Solution | 12-g | 240 | |
I28 | 廃棄物を活用した吸水性ポリマーの作成 | water-absorbent polymers waste cellulose | 12-m | 199 | |
I29 | 含水高分子/金属界面における分子構造変化を利用した高分子の含水率の評価法 | Self-Assembled Monolayers Water Content Surface-enhanced Raman Spectroscopy | 12-a | 264 | |
I30 | 導電性高分子をコア粒子表面に形成したウニ型ポリマー粒子の作製 | sea urchin particle nanofiber intrinsically conducting polymer | 12-c | 56 | |
I31 | 抗菌活性を有する有機半導体ポリマーナノ粒子の創製 | P3HT Nanoparticles ROS | 12-c | 22 | |
I32 | 磁性流体に加える外部磁力と形成されるスパイク底面の形状の関係を解明する方法の提案-ヘレショウセルを用いる方法- | Ferrofluid Helleshou Cell Labyrinth Pattern | 12-c | 68 | |
休憩 |