講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
I 会場 | |||||
I01 | ステアリン酸塩マイクロ粒子ドライウォーターにおける水素酸化細菌の培養 | cultivation hydrogen oxidizing bacteria dry water | 7-a | 155 | |
I02 | 柑橘類の成分の抗菌・抗真菌作用と相乗効果 | citric acid limonene | 7-h | 77 | |
I03 | 深層学習支援型タンパク質工学によるGFP結合分子のde novo創出 | Deep learning ProteinMPNN AlphaFold | 7-i | 173 | |
I04 | ラウリル硫酸ナトリウムと細菌の関係について | SDS campylobacter pigment | 7-e | 189 | |
I05 | 人工触媒を用いた高分子水溶液のゲル形成 | hydrogel catalyst polymer | 7-a | 46 | |
I06 | オリーブを用いたポリフェノールの保存方法 | ollive polyphenol carbon dioxide | 7-h | 45 | |
I08 | 新規油脂性放線菌Streptomyces jeddahensisを用いた物質生産システムの開発 | Biodegradable Plastics PHB streptomyces | 7-a | 159 | |
I09 | 消毒液の殺菌効果 | lactic acid lactic acid bacteria neutralization titration | 7-h | 64 | |
I10 | 疎水性薬剤徐放担体としてのゼラチンに導入する疎水基の構造の違いが疎水性薬剤モデルの吸着および放出に与える影響 | hydrogel drug delivery hydrophobic interaction | 7-a | 135 | |
I11 | アロエの成分分析 | Aloe Polyphenol Antibacterial effect | 7-i | 48 | |
I12 | 植物生育促進微生物の迅速スクリーニング手法の検討 | Plant Growth Promoting Bacteria(PGPB) microbial culture Screening | 7-g | 196 | |
I13 | 酸化還元電位からアリシンの抗酸化力を求める研究 | Allicin redox potential Antioxidant power | 7-h | 200 | |
I19 | 生体由来人工触媒の酸化触媒機能の特性評価 | protein artificial catalysts oxidative catalysis | 7-b | 88 | |
I20 | メタノール資化性酵母におけるタンパク質安定生産のためのプロテアーゼ破壊候補探索 | Komagataella phaffii Protease CRISPR Cas9 | 7-d | 261 | |
I21 | 野菜由来の界面活性剤の有用性 | Surfactants Vegetable | 7-h | 267 | |
I22 | 微生物燃料電池に用いる微生物の形態・光学分析 | Microbial Fuel Cells Anaerobic Microorganisms Lysogeny Broth | 7-a | 107 | |
I23 | バイオイソブテン生産のための脱炭酸酵素の開発 | Enzyme Bioproduction Proteinengineering | 7-a | 161 | |
I24 | 野菜くずからとるベジブロスのグルタミン酸含有量の分析 | glutamic acid discarded vegetable parts vegetable broth | 7-h | 43 | |
J 会場 | |||||
J01 | 過酸化水素における放射線増感効果の作用機序の解明 | hydrogen peroxide radio-sensitizing effect cancer | 7-e | 162 | |
J02 | ビタミンCの定量化~アセロラの保存方法の確立について~ | Vitamin C Acerola Supplement | 7-h | 65 | |
J03 | イオン液体を利用した抗体様分子をコードしたmRNAの経皮送達挙動 | transdermal drug delivery messenger RNA ionic liquid | 7-e | 153 | |
J04 | カゼインプラスチックにおけるタンパク質分解酵素を用いた水溶液中での分解 | Casein Biogradable Plastic | 7-h | 145 | |
J05 | 酸素プラズマ照射ニトロセルロース膜の抗体吸着特性 | Lateral-flow immunoassay Nitrocellulose membrane Whole antibody | 7-c | 227 | |
J06 | 食品中に含まれるエクソソーム様粒子の探索と簡便な回収方法の検討 | lipid nano particles milk exsome chromatography | 7-h | 230 | |
J08 | 美味しい香りを作ろう | maillard reaction amino acid scent | 7-h | 74 | |
J09 | 蚊の産卵条件 | 蚊 産卵 生物1班 | 7-i | 71 | |
J10 | 通気型ループリアクターによる水素酸化細菌の培養 | Bioreactor Hydrogen-oxidizing bacteria Bioplastic | 7-a | 229 | |
J11 | ステアリン酸塩マイクロ粒子によって安定化されたwater-in-silicone oil Pickeringエマルションにおける微生物の開放培養 | cultivation microorganism W/O Pickering emulsion | 7-a | 197 | |
J12 | エステル合成関連酵素ACTとEHTを用いたメタクリル酸メチルの生産 | enzyme bioproduction protein engineering | 7-a | 160 | |
J13 | カラスの営巣地とねぐらの生態 | nesting area urban roost forest roost | 7-f | 259 | |
J19 | リボーンベジタブルの効率化 | Beta-carotene Pea sprouts Reclaimed Vegetables | 7-i | 47 | |
J20 | 免疫細胞への取り込みを目指した抗原修飾両親媒性ペプチドの開発 | Peptide amphiphile Self assenmbly Vaccine | 7-e | 172 | |
J21 | Rubber Oxygenase : RoxA、RoxBおよびLCPの酵素活性および耐熱性の向上 | enzyme bioproduction protein engineering | 7-a | 158 | |
J22 | プラナリアの好物と化学走性 | プラナリア 走性 生物2班 | 7-i | 72 | |
J23 | 高性能な酵母遺伝子スイッチの開発:転写漏出を防ぐ手法の確立 | synthetic biology yeast prometer | 7-d | 262 | |
J24 | ベジタブルでサステナブル | vegetables surfactant cleaning | 7-h | 99 | |
J26 | 尿素を用いて調整したキトサンゲルの調製条件最適化と創傷治癒試験への応用 | chitosan urea wound care | 7-e | 137 | |
J27 | 鶏肉は火が通りにくいのか?2 | chicken thermal conductivity specific heat | 7-h | 66 | |
J28 | 陰イオン交換親水性ポーラスポリマー担体に対するプラスミドDNAの吸着特性 | Plasmid DNA Anion-exchange chromatography Adsorption | 7-c | 226 | |
J29 | 緑茶の抽出条件による成分比較 | Green tea Tannin Amino acid | 7-h | 42 | |
J30 | 人工脂質修飾タンパク質による細胞外小胞機能化のための基礎検討 | Extracellular vesicles Bioconjugation Lipid-protein conjugate | 7-a | 18 | |
J31 | (欠番) | 100 | 221 | ||
K 会場 | |||||
K01 | 静電相互作用を用いたベシクル融合法による支持脂質二分子膜形成に膜組成が与える影響 | supported lipid bilayer vesicle fusion method electrostatic interactions | 7-i | 238 | |
K02 | さまざまな甲虫目における後翅と形態の関係 | 甲虫 後翅 生物4班 | 7-i | 75 | |
K03 | 有用化合物生産のための可逆的脱炭素酵素,AbcADの開発 | prFMN AbcAD UbiD enzyme | 7-d | 163 | |
K04 | Saccharomyces cerevisiaeによるLAHBの生産 | copolymer yeast | 7-a | 257 | |
K05 | 桜の花びらからのアルコール発酵酵母のスクリーニング | yeast alcoholic fermentation cherry blossom petals | 7-g | 228 | |
K06 | Alイオンによるアブラナ科植物の突然変異生成とSiによるAl障害の回復 | aluminum ion silicon mutation | 7-g | 83 |