SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 851 ~ 879

最終更新日時:2023-05-14 05:35:01

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
851[招待講演] 噴流層型プラズマリアクターによる粒子改質・ガス改質
(岐阜大) (正)小林 信介
ST-27Plasma-Enhanced Spouted Bed
Particle Modification
Gas Reforming
6/26
23:34:01
WWW
852[展望講演] Cryo-DAC®冷熱を利用した大気中CO2直接回収
(名大未来機構) (正)則永 行庸
SV-1direct recovery of CO2
6/29
10:38:13
WWW
853[招待講演] 非金属材料の損傷機構判定評価人工知能(AI)に関する研究
(日大生産工) ○宮路 瑠唯(正)三友 信夫
SY-84Artificial Intelligence
Damage Mechanism
Non-metallic Materials
6/29
14:42:03
WWW
854[招待講演] 音波照射による細管からの気体排出現象
(静大院工) (正)真田 俊之
SY-55microtubules
acoustic wave irradiation
muliphase flow
6/29
16:50:50
WWW
855[招待講演] 屋久島の水力発電とまちつくり
(屋久島町観光まちづくり課) 岩川 健(屋久島電工) 宮田 昇○松竹 忠祐
SP-2Hydropower
silicon carbide
RE100
6/30
18:23:56
WWW
856[依頼講演] Inherently Safer chemical Processes -HAZOP-LOPAの仕組みを実現した後に-
(東工大物質) (正)渕野 哲郎
SY-75Inherently Safer chemical Processes
independent protection layer
6/30
20:56:47
WWW
857[招待講演] フードロスゼロに貢献する3Dフードプリンター
(山形大) 古川 英光
SY-713D food printer
Food loss
SDGs
6/30
22:39:31
WWW
858[依頼講演] リチウムイオン電池製造工程におけるNMPアップサイクルシステム
(日本リファイン) (法)島村 美智夫
ST-25Lithium Ion Battery
NMP
Upcycling system
7/11
12:22:58
WWW
859[招待講演] Elucidation of bubble dynamics of acoustic cavitation in a sonochemical process
(東北大) (正)○山本 卓也Komarov Sergey
HQ-11*
7/13
17:54:02
WWW
860[招待講演] Activated carbon nanospheres and Li-Cl2 battery
(CCU) Li Yuan-Yao
HQ-11*
7/13
18:06:00
WWW
861[招待講演] Development of lithium-ion battery electrodes using carbon fibers as current collectors
(NCU) ○Liu Yi-HungTsai Tsung-YuChen Yen-LinLin Heng-Han(NTJCN) Hsu Chun-Han
HQ-11*
7/13
18:11:42
WWW
862[招待講演] Stable Metal-Organic Framework-Based Materials for Electrocatalysis
(NCKU) ○Kung Chung-WeiChang Tzu-EnChiang Yi-TingHo Wei Huan
HQ-11*
7/13
18:19:09
WWW
863[招待講演] Nanofiltration and gas permeation characteristics of TiO2-based microporous composite membranes prepared by addition of organic chelating ligands
(神戸大) (正)吉岡 朋久
HQ-11*
7/13
18:28:31
WWW
864[招待講演] Drying patterns of sessile nanofluid droplets: Measurements with phase-shifting ellipsometry
(東北大) (正)庄司 衛太
HQ-11*
7/13
18:33:33
WWW
865[招待講演] Simple Method to Improve the Electrochemical Performance of Ni-rich Cathode Materials for Use in Aqueous Li-ion Batteries
(京大) ○Lee ChangheeMiyahara YutoMiyazaki KoheiAbe Takeshi
HQ-11*
7/13
18:40:16
WWW
866[招待講演] Catalytic conversions of greenhouse gases to petrochemical intermediates
(SKKU) Jung Hyun SeungKwon Jae HyeonKim Byeong Gi○Bae Jong Wook
HQ-11*
7/13
18:45:22
WWW
867[招待講演] Hydride Research for Rechargeable Batteries
(GIST) Kim Tae Seung○Kim Sangryun
HQ-11*
7/13
18:50:07
WWW
868[展望講演] ギ酸からの”連続”高圧水素製造技術
(産総研) (正)川波 肇
SY-62formic acid
hydrogen
high pressure
7/15
12:04:59
WWW
869[招待講演] (1)FC生産技術 世の中の動向 および 国内メーカ課題
(トヨタ自) ○岡 憲俊秋田 靖浩(パナソニック) 菅原 靖吉本 規寿(本田技研工業) 小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of fuel cell
Process
7/17
19:17:28
WWW
870[招待講演] (2)FC生産技術課題① MEAプロセス
(パナソニック) ○菅原 靖吉本 規寿(本田技研工業) 小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊(トヨタ自) 岡 憲俊秋田 靖浩
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of membrane electrode assembly
Process
7/17
19:18:22
WWW
871[招待講演] (3)FC生産技術課題② バイポーラプレート/セパレータプロセス
(本田技研工業) ○小林 洋平石井 徳朗(本田技術研究所) 田中 之人(東芝エネルギーシステムズ) (法)鈴木 直俊(トヨタ自) 岡 憲俊秋田 靖浩(パナソニック) 菅原 靖吉本 規寿
ST-22Polymer electrolyte fuel cell
Manufacturing of bipolar plate
Process
7/17
19:18:50
WWW
872趣旨説明「カーボンニュートラル社会グランドデザイン策定に向けたバイオマス検討」
(東大/地域連携CN推進委員会委員長) (正)辻 佳子
SP-1Naphtha substitutes
Woody biomass
backcasting
7/24
21:29:53
WWW
873[招待講演] 木質バイオマスの利用推進に向けて
(林野庁) 日比野 佑亮
SP-1Forest
Forestry
Woody biomass
7/24
21:31:03
WWW
874[依頼講演] グリーンリファイナリー構想
(日揮ホールディングス) (正)水口 能宏
SP-1Green Refinery
Fast Pyrolysis Technology
Value Chain Innovation of Forestry Business
7/24
21:33:14
WWW
875[依頼講演] ダイセルが志民と創る「愛せる未来」
(ダイセル) (法)○玉垣 博章(法)六田 充輝(法)浅井 種美(法)後藤 友尋
SP-1cellulose
Dissolution
Process innovation
7/24
21:35:44
WWW
876[招待講演] 難分解性物質リグニンの炭素循環と炭素固定における役割
(東大院農) 松本 雄二
SP-1Vascular plant
lignin
carbon fixation
7/24
21:36:42
WWW
877[招待講演] カーボンニュートラル社会の実現を目指したグリーンバイオプロセスの開発
(RITE/奈良先端大/農工大/グリーンケミカルズ) 乾 将行
SP-1carbon recycle
biorefinery
smart cell
7/24
21:37:56
WWW
878[依頼講演] バイオマス―再生可能炭素資源―有効活用に向けた今後の展望
(農工大院工) (正)伏見 千尋
SP-1Biomass Utilization Systems Engineering
Biomass 5F (6F)
Renewable Carbon Resource
7/24
21:38:50
WWW
879[展望講演] 考えよう日本半導体の将来、あなたの未来
(ウエスタンデジタルジャパン) 小池 淳義
SY-62semiconductor industry
technology
smart society
8/16
16:54:28
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

(C) 2023 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2023-05-14 05:35:01
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase