第4回化学工学3支部合同福井大会
【日程】平成23年12月8日(木)~9日(金)
【会場】ホテルフジタ福井
シンポジウム
シンポジウムでは合計33件の発表が行われます。
- S-1「新エネルギー開発および高度熱利用技術の最先端」
オーガナイザー:鈴木 洋(神戸大),津久井茂樹(阪府大)
東北大震災後の未曾有のエネルギー不足に際して求められている未利用エネルギー利用技術,水素化技術を基盤とした燃料電池技術,廃熱の高度利用による省エネルギー化技術等の化学工学ならではの先端的技術開発(環境適応型プロセス,省資源・省エネルギー技術)について議論します。
- S-2「バイオマスを利用したものづくり技術の最先端」
オーガナイザー:小野 努(岡山大),中井智司(広島大)
倒木材,流木材などのバイオマスを安全に処理する技術や高付加価値化する技術について議論します。
- S-3「分野横断型3 支部若手研究者シンポジウム」
オーガナイザー:木下卓也(阪府大・CES21),大島達也(宮崎大・Q-NET),小野 努( 岡山大・中四国若手CE)
3支部の若手組織の共催により,研究者間ネットワークの構築を主旨とした講演会。様々な研究分野で活躍する3 支部の若手研究者による講演を通じ,支部,分野の垣根を越えた若手研究者間の交流の機会とします。
- S-4「化学工学会関西支部・上海市化学化工学会第5回若手研究交流会」
オーガナイザー:東 雅之(阪市大)
関西支部と上海市化学化工学会との若手研究交流会を公開シンポジウムとして開催。上海からの研究者を迎え,酵素化学,有機化学,高分子化学などの分野に関する講演を英語で行います。
日本側講演者:- (福井大工)鈴木 清 氏
- (阪府大工)安田昌弘 氏
- (阪大基礎工)高木洋平 氏
- (福井大工)田上秀一 氏
- (京工繊大)熊田陽一 氏
- (花王)今泉義信 氏
- (復旦大化学系)教授 賀 鶴勇氏(He, Heyong)
- (復旦大化学系)講師 陳 雪瑩氏(Chen, Xueying)
- (中国科学院上海有機化学研)教授 李 維実 氏(Li, Weishi)
- (中国科学院上海有機化学研)教授 李 洪祥 氏(Li, HongXiang)
- (上海交通大化学化工学院高分子科学・工程系)副教授 王 仕峰 氏(Wang Shifeng)
- (上海交通大化学化工学院高分子科学・工程系)副教授 戚 嶸嶸 氏(Qi Rongrong)