SCEJ

第26回化学工学会学生発表会

講演プログラム(会場別)

English page

K 会場

最終更新日時:2024-03-01 17:45:43
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
バイオ
(9:30~10:42) (座長 猪股 宏・渡部 花奈子)
9:309:42K01イオン交換クロマトグラフィーを用いたPCR反応混合物の分離と濃縮手法の検討
(山口大) (大)○佐藤 杏美(山口大院創成) (正)吉本 則子
ion exchange chromatography
purification
PCR
7-c83
9:429:54K02廃棄物由来の有機肥料作製と成分分析
(岡山県立玉島高等学校) (高)○滝沢 修一(高)○小野 美波(高)○笠尾 祐葵(高)○上原 威吹
organic fertilizer
component analysis
7-h307
9:5410:06K03メイラード反応の性質と活用
(大阪府立天王寺高校) (高)○泉谷 和奏(高)○鈴木 綾乃(高)○山本 侑佳(高)○西田 愛奈(高)○藤本 玲央
Maillard reaction
sugar
amino acid
7-h98
10:0610:18K04野菜くずを使った美味しいベジブロスの作り方
(玉川学園高等部) (高)坂井 マリア
veggie broth
L-glutamic acid
Umami ingredients
7-h280
10:1810:30K05水素依存性CO2還元酵素(HDCR)の酵素活性評価と遺伝子組換えによる酵素活性の向上
(神戸大工) (大)○上田 実香子(正)森 裕太郎(正)荻野 千秋(神戸大イノベ) (正)近藤 昭彦
enzyme engineering
hydrogen utilization
the hydrogen-dependent CO2 reductase
7-d163
10:3010:42K06ナイスなライス
(作新学院高校) (高)○手塚 大貴(高)○青柳 拓弥(高)○中川 珠里(高)○小林 和香(高)○髙橋 鈴乃(高)○新藤 紗帆
rice
amino acid
deliciousness
7-h88
(10:42~12:02) (座長 甘利 俊太朗・吉本 誠)
10:4210:50休憩
バイオ
10:5011:02K08末端アルキン生産酵素BesCを利用した新規ブタジエン合成経路の開発
(神戸大工) (大)○谷本 進次郎(神戸大院工) (正)森 裕太郎(正)荻野 千秋(神戸大イノベ) (正)近藤 昭彦
protein engineering
bio production
butadiene
7-d165
11:0211:14K09ヨーグルトは本当に体にいいのだろうか
(清心女子高) (高)藤井 璃來
Escherichia coli
yogurt
food poisoning
7-h183
11:1411:26K10麹菌が発酵で作る麹の抗菌活性 ~ 玄米麹と白米麹の比較 ~
(作新学院高校) (高)○大﨑 春奈(高)○中野 彩桜(高)○毛塚 菜月(高)○澤幡 雅(高)○丸山 若夏(高)○西脇 千尋
aspergilius oryzae
antibacterial activity
antibacteriat fatty acids
7-h90
11:2611:38K11金属イオンを用いたイノシン酸ナトリウムの検量線の作成について
(長崎西高校化学部) (高)○窄 那明(高)○森崎 慎ノ介(高)○林 龍生(高)藤吉 広翔(高)大田 樹生(諭)権藤 好信野口 大介
inosinic acid
Copper (II) ion
spectrum
7-h186
11:3811:50K12微細藻類Nannochloropsis増殖促進微生物の探索
(北見工大) (大)○重石 りおん(正)小西 正朗
Nannochloropsis
microalgae
isolation
7-c249
11:5012:02K13卵白の代替品を探そう!
(益田高) (高)○吉田 淳吾(高)○寺戸 奏叶(高)○大庭 弘己
alternatives
egg whites
7-h151
12:0212:14昼休み
バイオ
(13:00~14:12) (座長 吉本 誠・利谷 翔平)
13:0013:12K19東京高専発ブランド創出をめざすー学内植物からのSaccharomyces cerevisiaeの単離ー
(東京高専物質) (専3)○安井 菊利(専3)○佐々木 琉翔(専3)○寺田 有希(専3)○齊藤 悠斗(正)伊藤 篤子
Saccharomyces cerevisiae
selective isolation
isolated yeast properties
7-h33
13:1213:24K20ペクチンへの吸水性の付与
(水沢高) (高)○及川 颯大(高)○大石 智博(高)○小野寺 悠真(高)○加藤 周良(高)○菅原 佳哉(諭)中嶋 佑吾
pectin
metal ions
crosslinked structure
7-h71
13:2413:36K21酵素改良によるメタノール代謝大腸菌の効率的な培養
(神戸大工) (大)○桂 清真(正)森 裕太郎(神戸大イノベ) (正)近藤 昭彦(神戸大工) (正)荻野 千秋
enzyme engineering
methanol assimilation
Mdh
7-d167
13:3613:48K22化学の力で食品の低アレルゲン化
(三重県立四日市高校) (高)伴 智仁
gluten
hypoallergen
β-hexosaminidase
7-h80
13:4814:00K23LED3色によるコマツナ栽培
(秋田県立能代高等学校) (高)○上山 大揮(高)○鐙 悠真(高)○瀬川 はるひ(高)○日諸 優衣子
photosynthesis
increase food production
plant factory
7-h318
14:0014:12K24にんじんの細胞壁にアプローチ
(三重県立四日市高校) (高)小野寺 陽香
Freeze impregnation method
pH
Cell wall
7-h78
14:1214:20休憩
バイオ, 安全
(14:20~15:20) (座長 小西 正朗・荻野 千秋)
14:2014:32K26メキシコサンショウウオの電気刺激と筋収縮
(北海高等学校) (高)木村 茉音(高)○傳法 ひな(高)清野 咲々(高)小山 琴莉
electrical stimulation
biological reaction
locomotory system
7-b323
14:3214:44K27リスクを知って化学物質を安全に扱うために
(大阪府立佐野工高定) (高)柏本 涼太
risk communication
chemical safety
10-a337
14:4414:56K28タンパク質分解酵素による大豆アレルゲンの低減化
(天王寺高校) (高)○岡田 涼寧(高)○多賀 小桃(高)○今川 満穂(高)○東本 彩夏
Allergy
SDS-PAGE
7-b196
14:5615:08K29環境微生物に及ぼす農薬原体の微粒子化の影響
(阪公大高専) (専4)○武谷 佳祐(阪公大院工) (正)野村 俊之
Pesticides
Micronization
Environmental toxicity
7-h64
15:0815:20K30NOxガスおよび硝酸の漏洩を検知する試験紙と検出技術の開発
(東京高専) (専4)○乙成 華菜(日本原燃) 三浦 進(ケーアイ・インテック) 高橋 芳晴小出 市郎(東京高専) (正)庄司 良(正)伊藤 未希雄
leak detection paper
nitrogen dioxide
nitric acid
10-h339

講演発表プログラム
第26回化学工学会学生発表会

(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2024-03-01 17:45:43
For more information contact 第26回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu26www4.scej.org
This page was generated by easp 2.51b; proghtml 2.51a (C)1999-2023 kawase