SCEJ

第27回化学工学会学生発表会

講演プログラム(会場別)

これは仮プログラムです。確定版ではありません。
English page

I 会場

最終更新日時:2025-02-05 07:59:05
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
バイオ
9:309:42I01ステアリン酸塩マイクロ粒子ドライウォーターにおける水素酸化細菌の培養
(奈良高専) (専4)○溝江 由麻(専4)山田 怜奈(正)直江 一光
cultivation
hydrogen oxidizing bacteria
dry water
7-a155
9:429:54I02柑橘類の成分の抗菌・抗真菌作用と相乗効果
(七尾高等学校) (高)○木元 真央(高)○新木 慎侑子(高)○村田 咲笑(高)○矢田 栞音(諭)屶網 健太郎
citric acid
limonene
7-h77
9:5410:06I03深層学習支援型タンパク質工学によるGFP結合分子のde novo創出
(岡山大工) (大)○岡田 誠三(岡山大院環生自科) (正)今村 維克(正)今中 洋行
Deep learning
ProteinMPNN
AlphaFold
7-i173
10:0610:18I04ラウリル硫酸ナトリウムと細菌の関係について
(益田高校) (高)○宮田 凛美(高)○田原 陽愛(高)○三浦 凪人(諭)松川 均
SDS
campylobacter
pigment
7-e189
10:1810:30I05人工触媒を用いた高分子水溶液のゲル形成
(佐世保高専) (専4)○芝 真朱咲(正)森山 幸祐
hydrogel
catalyst
polymer
7-a46
10:3010:42I06オリーブを用いたポリフェノールの保存方法
(玉川学園高等部) (高)○北村 うらら(諭)渡辺 康孝
ollive
polyphenol
carbon dioxide
7-h45
10:4210:50休憩
バイオ
10:5011:02I08新規油脂性放線菌Streptomyces jeddahensisを用いた物質生産システムの開発
(神戸大工) (大)○阪上 和暉(神戸大院工) (正)森 裕太郎(正)荻野 千秋(神戸大院イノベ) (正)近藤 昭彦
Biodegradable Plastics
PHB
streptomyces
7-a159
11:0211:14I09消毒液の殺菌効果
(生野高校) (高)○前田 凜乃(高)○東出 侑子(高)○江口 友芽(高)○原田 怜奈(諭)吉田 禎張
lactic acid
lactic acid bacteria
neutralization titration
7-h64
11:1411:26I10疎水性薬剤徐放担体としてのゼラチンに導入する疎水基の構造の違いが疎水性薬剤モデルの吸着および放出に与える影響
(鹿大工) (学)○西村 晃松元 駿知小原 咲紀(鹿大院理工) (正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
hydrogel
drug delivery
hydrophobic interaction
7-a135
11:2611:38I11アロエの成分分析
(玉川学園高等部) (高)○伊藤 瑠哉(諭)木内 美紀子
Aloe
Polyphenol
Antibacterial effect
7-i48
11:3811:50I12植物生育促進微生物の迅速スクリーニング手法の検討
(北見工大) (大)○北川 詩恩蔭西 知子(正)小西 正朗
Plant Growth Promoting Bacteria(PGPB)
microbial culture
Screening
7-g196
11:5012:02I13酸化還元電位からアリシンの抗酸化力を求める研究
(玉島高校) (高)○高橋 蒼騎(高)○稻田 美桜(高)○伊藤 千紗季(高)○仲 沙月(高)○藤原 救(諭)白神 憂樹
Allicin
redox potential
Antioxidant power
7-h200
12:0212:15昼休み
バイオ
13:1013:22I19生体由来人工触媒の酸化触媒機能の特性評価
(佐世保高専) (専4)○植西 菜々子(正)森山 幸祐
protein
artificial catalysts
oxidative catalysis
7-b88
13:2213:34I20メタノール資化性酵母におけるタンパク質安定生産のためのプロテアーゼ破壊候補探索
(神戸大) (大)○松本 雅輝佐藤 臨太郎冨永 将大伊藤 洋一郎(正)近藤 昭彦(正)石井 純
Komagataella phaffii
Protease
CRISPR Cas9
7-d261
13:3413:46I21野菜由来の界面活性剤の有用性
(横手高校) (高)○高久 真緒(高)○大野 凪咲(高)○小原 蒼士(高)○高橋 光生(諭)細谷 進
Surfactants
Vegetable
7-h267
13:4613:58I22微生物燃料電池に用いる微生物の形態・光学分析
(豊橋技大) (大)○内藤 洸成(豊橋技大/静理工大学) 今場 大弥(豊橋技大) 稲田 亮史(正)東城 友都
Microbial Fuel Cells
Anaerobic Microorganisms
Lysogeny Broth
7-a107
13:5814:10I23バイオイソブテン生産のための脱炭酸酵素の開発
(神戸大工) (大)○周 孝海(神戸大院工) (正)森 裕太朗(正)荻野 千秋(神戸大院イノベ) (正)近藤 昭彦
Enzyme
Bioproduction
Proteinengineering
7-a161
14:1014:22I24野菜くずからとるベジブロスのグルタミン酸含有量の分析
(玉川学園高等部) (高)○増田 乃愛(諭)木内 美紀子
glutamic acid
discarded vegetable parts
vegetable broth
7-h43
14:2214:30休憩
材料・界面
14:3014:42I26軸不斉を有するナフタミド誘導体のラセミ結晶からキラル結晶への単結晶-単結晶構造転移
(阪大基工) (大)○池田 紗希(阪大院基工) (正)桶谷 龍成久木 一朗
Chirality
Crystallization
Structural transition
12-g121
14:4214:54I27m-CNBを用いた有機化合物の凝集晶の精製現象
(鈴鹿高専) (専4)○江口 瑛琉(正)船越 邦夫
Agglomerates
Sweating and Recrystallization
Solid Solution
12-g240
14:5415:06I28廃棄物を活用した吸水性ポリマーの作成
(玉島高校) (高)○村田 潤哉(高)○山田 一輝(高)内藤 佑介(諭)大野 祐貴
water-absorbent polymers
waste
cellulose
12-m199
15:0615:18I29含水高分子/金属界面における分子構造変化を利用した高分子の含水率の評価法
(東京高専) (専4)○田代 悠人(正)伊藤 未希雄
Self-Assembled Monolayers
Water Content
Surface-enhanced Raman Spectroscopy
12-a264
15:1815:30I30導電性高分子をコア粒子表面に形成したウニ型ポリマー粒子の作製
(茨城大工) (大)○武藤 花奈(茨城大院理工) (正)小林 芳男(正)山内 紀子
sea urchin particle
nanofiber
intrinsically conducting polymer
12-c56
15:3015:42I31抗菌活性を有する有機半導体ポリマーナノ粒子の創製
(東北大多元研) (学)○石川 朋佳柴田 暁貴笠井 均(正)岡 弘樹
P3HT
Nanoparticles
ROS
12-c22
15:4215:54I32磁性流体に加える外部磁力と形成されるスパイク底面の形状の関係を解明する方法の提案-ヘレショウセルを用いる方法-
(姫路東高校) (高)○前川 司(高)○永井 翔(高)○石井 漸(高)○冨士 佳蓮(高)○大加戸 蒼汰(高)○飯田 凌央(諭)川勝 和哉
Ferrofluid
Helleshou Cell
Labyrinth Pattern
12-c68
15:5416:10休憩

講演発表プログラム
第27回化学工学会学生発表会

(C) 2025 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2025-02-05 07:59:05
For more information contact 第27回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu27www4.scej.org
This page was generated by easp 2.51b; proghtml 2.51a (C)1999-2023 kawase